goo blog サービス終了のお知らせ 

風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

梅雨明けとリフォーム終了とオオバギボウシ

2024-07-21 22:28:00 | 見つけたもの
梅雨明け☂️と、
同時に
怒涛のリフォーム完成💦

築33年の1階部分と
2階の一部

水回り中心に
知り合いの1級建築事務所さんに
たのんでから、
4ヶ月

大工さん不足で
なかなか始まらなかったけど、
梅雨の間の
約1ヶ月で
ほぼ完了✅
後はカーテンと
ブラインドをつけるのみ。



対面キッチンは、
北向きI型に

食器棚を処分して
大工🪚さんが
棚を
いっぱい
造り付けてくれました。


とにかく、
33年の古くなったところ、
毎日
『どうする⁉️』
の連続⚡️
取れない壁に四苦八苦

1階の一部と
2階に住みながらの
リフォームは、
怒涛の1ヶ月




梅雨明けに
咲いたのは、

森林研究所
オオバギボウシ
でした。

怒涛のリフォーム⚡️
だったけど、、、
シニアの私に
便利になったところ、
また、
いっぱい
紹介します、ね








梅雨どきウォーキングとリフォームと、、、☂️

2024-07-02 23:05:00 | 見つけたもの
今年前半
山ん女活動を
大山(だいせん)登山で締めくくり

梅雨の合間を
いつもの
早朝ウオーキング☂️




見つけたのは、
見慣れない植物
どんな花が
咲くンだっけ、、、?

毎朝ウオーキング
しているンだけど、、、

5年も
ここ、
森林研究所を
散策してるはずなんだけど、、、


花咲けば
思い出す❓




いつもの
ユリノキの下

気持ちが
落ち着きます




梅雨入りとともに
始まった
懸案の
リフォーム


散策から帰ったら
大工さん達を
迎えます。

トントン
カンカン
ガガガ、、、
少し落ち着かない日々の
始まりでも
あります。



孫娘と

ハーブ🌿で虫除けしたり、




紫陽花や朝顔で遊んだり、、、
しながら、

梅雨どきを
しのぎます。






ユリノキの花咲く頃

2024-05-28 10:24:00 | 見つけたもの
朝日の出ウオーキングに
切り替えて
清々しいこの季節




大木ユリノキを見上げると、
ユリノキの黄色い花

花を見下ろせる木は
あまり、ない。



チューリップ型の花




この花が咲く頃、
田舎の田んぼに
水が入り、
田植えの準備が整うと

蛍が飛び交う




孫娘のミニカップケーキと
ともに、
誕生日のお祝いに
今年も
庭に
やって来ました。








『少し休んでいかない?』

2024-05-23 00:35:00 | 見つけたもの

この時期は
兵庫県宍粟(しそう)市千種町にある
クリンソウ湿原を
訪れます。




今年は暴風🌀🌪️🌀が吹き荒れ
背の高いクリンソウが
たくさん、
折れてしまったとのこと。




それでも『恵比寿』沼は、
十分な見ごたえ💗

その、
クリンソウ湿原を
道を隔てて
反対側に、
駒の尾山登山口があります。

この時期
この登山口を目当てに
近県から
ヤマシャクヤクを
観に来る方が多いのです。






登山口から、20分
この、看板
『少し休んでいかない?』



そこに
たまごのような、
上品な白い花が
たくさん❣️



3日もすると、



花びらは
落ちて



すでに
今シーズンは
終わりかけ



たまご状態は
少ない



駒の尾山peakまでは、
行かず
下山



ずっと
休んで
座り込みたい場所です。