goo blog サービス終了のお知らせ 

roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

rokoクラスの皆様 来週の予定につきまして

2016-05-14 00:12:37 | Weblog

皆様こんばんは。今日も暑いくらいの一日でした。

教室からの帰り道は、いつものようにフィットネスで汗を流して

身体スッキリ!で帰宅しました。

今週の音声入力と音声アシスタント。いかがでしたでしょうか。

興味深く取り組んでくださった方が多く、音声入力でLineやメールや検索や地図などなど

いろいろな場面で活用ができそうですから、練習してみてくださいね。

音声アシスタントとも、お話をする機会を増やしていただくと

皆様の声をデバイスがちゃんと記憶してくれるはずです。

お時間のある時に、いろいろとチャレンジ、よろしくお願いします。

 

さて、来週の授業につきましてご連絡です。

来週は出かけるクラスと室内クラスに分かれまして

「スマホやタブレットで写真撮影」というテーマで学びます。

ご自分のデバイスで、いろいろな場所で、写真が思い通りに撮れたら

楽しいと思いませんか?

外で、室内で、みんなで、一人で、いろいろな状況の中で

写真がさっと撮れるように、レクチャ&練習の時間をたっぷりお取りしたいと思います。

 

各クラスにより状況が違いますので、お知らせします。

なお、来週はお振替の場合、直接rokoにご連絡をお願いします。

月曜10時クラス イクスピアリにお出かけ(10:00 イクスピアリ2階インフォメーションセンター前)

火曜13時クラス 京成バラ園にお出かけ(12:30 新浦安駅改札内)

水曜10時クラス 教室内で撮影

金曜10時クラス 教室内で撮影

 

詳細は授業でお伝えした通りです。

今週の授業をご欠席された皆様には直接メールを送信させていただきました。

月曜・火曜は、雨降らず、風も強くなく、穏やかなお天気でありますように。

水曜・金曜は、お天気が良ければ教室前にちょっとだけでてみる時間も取りたいと思います。

 

では、皆様来週もご自分のデバイスをお持ちくださいね。

たっぷりの充電をお忘れなくお願いします。

 


金曜クラスの皆様

2016-05-11 16:28:14 | Weblog

皆様こんにちは。

今日も午前中は晴れていたのに、今はどんより、もうすぐ雨が降り出しそうなお天気です。

 

今日の授業も、楽しかったですよ

音声入力と音声アシスタントについて、色々と試しながら練習をしました。

ご自分のスマホやタブレットをご覧いただくと、いろんな場所にマイクのマークが出てきますね。

それらの使い方を、ざっくりと練習しました。

音声入力と音声アシスタントの違い、ご自分のデバイスではどうなっているのか、などなど

たくさんの発見があると思いますので、金曜日も楽しみにお越しくださいね。

 

今日は深夜に長男が返ってくる予定の日です。

朝から連絡が来ましたので、そのつもりでご飯をたくさん炊いておかなくては。

長男も次男もそうなのですが、帰宅して「食べたいものは?」と尋ねると

「野菜炒めをお願いします!」という返事。

家にいるころ、たくさん食べたはずの野菜炒め。一人では作るのも面倒で

何よりひとり分を作るっていうのが難しく、野菜をたくさん買ってしまうと無駄になることも多いようで

結局リクエストはいつも野菜炒めです。

もちろん、母は野菜炒め以外にいろいろと用意しておくわけですが

今夜もフライパンにあふれんばかりの野菜炒め、作ることになりました。

 

今月も、入門講座・テーマ講座。いろいろ開催中ですが

rokoが担当している講座にご参加いただいた生徒さんは

らくらくスマホをお持ちになり「使えるようになりたいです」とのこと。

講座へのお申込みがお嬢さまからのプレゼントだとか。

とてもお優しいお嬢さまなんだなぁと思いましたし

そのプレゼントを受け取って、教室に来てくださるお母さまも素敵だなぁと思いました。

 

金曜日、お天気はどうでしょうか。

クラスの授業にお越しの皆様も、プライベートレッスンや補講でお越しの方々も

どうぞ楽しみにお越しくださいね。

雨降らず風強くなく、穏やかな一日でありますように。

いつものお部屋でお待ちしています。

 


水曜クラスの皆さま

2016-05-10 12:01:26 | Weblog

みなさまこんにちは。

今日もどんより曇り空です。夜になって、雨が降り始めました。

今週の課題は「音声入力と音声アシスタント」について。

みなさまのデバイスをご持参いただき、いろいろと練習しながら学びたいと思います。

お楽しみにしていらしてくださいね。

 

昨日は帰りにいつものフィットネスへ。

今週は筋力チェックの週ですから、気合を入れて?!行ってきました。

私の目標は、

片足スクワット=両方の足が同じ回数ずつできるように、そして10回以上できるように。

柔軟性=柔らかくなりたい・・・

腹筋=30秒間でできる回数をちょっとでもふやせたら。

なかなか欲張りな目標ですが

片足スクワットは、やっとやっと両方の足が同じ回数ずつ、そして10回を超える回数ずつ

できるようになりましたです。嬉しい!

柔軟性はまだまだ。ほんとうにまだまだ。体の柔らかい人って、どんなトレーニングをしているのか???

もう少し柔らかくなりたいなぁ。。。

腹筋は、昨日も頑張ってやってみました。30秒で13回…う~ん。もう少し頑張りたい。

今日は若干の筋肉痛です。

 

前回は2月のチェックでしたから、次回は8月?の予定。

これからの3か月間で、楽しみながら筋トレに励みたいと思います。

この数か月のいろいろな出来事によるダメージは、思いのほか大きかったので

また元気にフィットネスに通う気力が戻ったことが何よりもうれしいことです。

 

来週は先生がいらして、歌のレッスンですからまた一夜漬けでドイツ語のおさらいです。

これがまた・・・どなたかドイツ語の得意な方いらしたら、教えてください

と言いたいくらい、悲惨です。全然わからないので、YouTubeを聴きながら

発音だけを頼りに練習・練習・練習・・・

 

やりたいことが次々と浮かんでくるっていうことは気力が戻ってきたということですね。

これからやってくる暑い季節に向けて、体力気力、充実させたいところです。

 

今日も余計なお話が多くなってしまいました。

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

雨降らず風強くなく、穏やかなお天気になりますように。


火曜クラスの皆様

2016-05-09 15:18:56 | Weblog

皆さまこんにちは。

外は雨。しとしと降っています。天気予報が当たり、比類からの雨ですね。

今週はゴールデンウィーク明けの授業再開です。

久しぶりに皆様にお会いして、いろいろなお話もできて嬉しい時間でした。

 

このお休み中、お忙しくされていた方々も、ゆっくりできた方々も

お話したいことを山ほど携えてのご参加。休憩時間だけでは話したりない感じでした。

たくさんのご質問もあり、お休み中も皆様がスマホやタブレット

そしてPCを触ってくださっていることがよくわかりました。

 

今週は音声入力と音声アシストについて学んでいます。

お荷物になりますがご自分のデバイスをご持参のうえご参加くださいね。

 

先日の谷津バラ園。デジカメで撮影したものもiPadに取り込んでみましたら

もう一本ムービーを作りたくなりました。

せっかくiPadで作るので FilmStory というアプリを使って簡単にまとめてみました。

 

タブレットやスマホが使えると、作りたいと思った時に

作りたいものがさくっと作れて、すごく楽しいです。

…というわけで、今日も動画をこちらに。

 


 

明日もお天気はあまりよくない予報ですね。

4月はお休みをされて、明日から復帰予定のクラスメートさんもお迎えする予定ですので

楽しみですね。

大雨になりませんように、穏やかなお天気の一日でありますように。

いつものお部屋でお待ちしております。


授業再開ですね

2016-05-07 20:59:30 | Weblog

rokoクラスの皆様 こんばんは。

今日も暖かな、というよりも暑いくらいの一日でしたね。

長かった?ゴールデンウィークも、明日を残すのみです。

皆様お元気に過ごされたでしょうか?

いよいよ月曜日から授業再開ですね。

 

来週は、「音声入力と音声アシスト」について学びます。

何となく似た名前ですけれど、このふたつは全然違うんですよ。

何がどう違うのか。皆さんのデバイスではどうなっているのか。

お楽しみにしていらしてくださいね。

来週は、どちらのクラスもご自分のデバイスをご持参ください。

いつものようにお持ちいただくのが大変な時は、教室の貸出機をご利用いただけますので

ご遠慮なくおっしゃってくださいね。

 

このお休み中、ほとんど毎日清瀬に通っていましたので、今日はちょっとお休みをして

自分のための一日を過ごしました。

午後は少しゆとりがあったので、お出かけもしてきました。

谷津バラ園。自宅から1時間もかからずに到着しました。

電車とバスを乗り継いて、到着したバラ園は、いまだ4分咲きとのことですが

園内に入ると、何とも言えない優しいバラの香り。。。うっとりです。

ちょっとお天気が良すぎて、バラの色が太陽の光で飛んでしまったような感じですが

たくさんのバラたちをデジカメとスマホに収めてきました。

スマホで撮影したものは、そのままGoogleフォトにアップロード

帰宅後、Googleフォトでムービーにしてみました。

今回はスマホを縦に構えて撮影したものだけピックアップです。

皆様にも見えるといいな。。。

 

予報では月曜日から少しだけお天気が崩れる模様ですね。

ひどい雨にならず、風も強くならず、穏やかな週の始まりでありますように。

月曜日、皆様との再会を楽しみにいつものお部屋でお待ちしております。


新緑の季節

2016-05-04 09:02:22 | Weblog

皆様おはようございます。

昨夜から今朝にかけての悪天候。すごかったですね。外はまだ風が強いです。

電車のダイヤにも乱れが少々の模様。

お出かけ予定の皆様はお気をつけていらしてくださいね。

私も今日の予定を少しだけ遅らせて、これから用事を済ませてきます。

用事の最後は父のところで晩御飯

妹がダウンしてしまったので、この連休中も「お姉ちゃん」は「楽しくフル稼働」です

 

昨日は諸々の用事を済ませるために、また移動距離の長い一日でした。

久しぶりに、ちょっと歩いて行こうと思いまして

いつもの薬局さんまで自宅からてくてく。所要時間は35分ほど。

スマホのアプリで確認したら約5000歩。

そんな感じなんだ、もっと歩いた気がしていたけど。。。私の目標は10000歩ですから

まだ半分です。その後の移動で、目標はクリア。スッキリ!でした。

 

こんな景色の中、好きな音楽を聴きながらの徒歩は楽しいですね。

 

昨日はいろいろな用事の合間に、ちょっとスマホで「Apple銀座」のページをチェック。

今年の3月まではMacを購入時にいっしょに申し込んだOnetoOneのメンバーでしたので

いろいろなレッスンを受けることができたのですが、OnetoOneの有効期限はAppleの製品を購入後一年間のみ。

その期限を過ぎた今はApple銀座の3階で行われているワークショップのみ参加することができるのです。

 

昨日のお題は「AppleIDとiCloud」これを1時間のワークショップで

不特定多数の何十名かの方に向けて講義するって。。。興味津々で聞いてきました。

いつも自分が授業でお話している内容を、どういう感じでお話しするのかな?

と思いながらの1時間。楽しかったです。

参加されていたのは、シニアと呼ばれる世代の方々が多く、ご質問もされていました。

「そうだよね。やっぱりここを聞くよね。」なんて納得しながら、

質問者の質問内容と講師役を務めるスタッフさんのお答を聞いて

「そうだよね。そうなのよね。本当にそんなだよね。。。」と納得したりして。

 

このお休み中に、何回か参加できると嬉しいなと思いました。

いつ行っても、何かしらのワークショップをやっていますし

AppleIDとPWさえわかればいつでも予約可能ですし

(ワークショップの開始1時間前でも予約できましたから)

ちょっと銀座に用事があるんだけど、という時に電車の中でささっと予約

そして1時間のワークショップで、学んでくるっていうのも、楽しいなぁと思いました。

ご興味のある方、連休明けにもう少し詳しくお話ししますから

ぜひ、お尋ねくださいね。

 

今日も一日、元気に過ごせますように。。。


偽サポート?!

2016-05-03 01:13:17 | Weblog

みなさまこんばんは。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

 

rokoはいつもと変わらず…の日々です。

先日、高尾にある多摩森林科学園というところに行ってきました。

お休みに入って早々に、ささっと行ってきました。

この場所は、日本各地の桜があって、かなり長い時期、桜を楽しめる場所なのだそうです。

ですが、私が訪れた日はすでに桜はみんな終わり。

今年は、花の季節がとっても早く過ぎ去っていくようですね。

満開の八重桜を目指していったのですが、花の姿はなくて

すがすがしい新緑に包まれて山道の散歩となりました。

空気は済んで気持ちよかったです。何年ぶりかの高尾駅も、懐かしさ満載でした。

 

 

ところで、みなさま。

Appleのサポートからのメールって受信したことがありますか?

あなたのアカウントに異変があったようだから、アカウント情報の変更をしてね、とか

パスワードを変えてね、とか

支払情報をもう一度確認入力してね、とか。

今日もそんなお問い合わせをいただきました。このメール大丈夫でしょうか?というお問い合わせです。

 

転送していただいたのはこんな感じのメールでした。

 

差出人は・・・宛先は・・・うーん。怪しい。

 

宛先の undisclosed-recipientsって???

調べてみました。そうしたら、でてきましたよ。これってBCCで送られてきたメールってことですね。

Appleのサポートが、アカウントについての大事な内容のメールをBCCで送るでしょうか。

BCCって覚えていらっしゃいますか?ブラインドカーボンコピー。

つまり、差出人が複数の宛先にメールを送信する際

受信者同士に互いのメールアドレスなどが見えないように、

「自分以外にだれがこのメールを受信しているのかわからない」ようにして送るメール。

こういうメールを作成する時にはBCC欄に送信者のアドレスを入れていくんですね。

うーん。

ぷんぷん臭っています。詐欺メールの臭いです。

そして、このメールを転送していただいた私の受信ボックスには、こんな警告も出てきました。

 

 

こういうメール、一見すると本物かな?と思いがちですが

あっちこっちにウソの臭いがするわけで、そういう時は絶対に「Click Here to Update」なんていう

青いボタンをクリックやタップしてはいけないと思います。

 

こういうメールがきたら、即刻削除。

そして心配になったら、自分でMy Apple IDのサイトにサインインして、

アカウント情報を確認したり、パスワードの変更をした方が安全ですね。

 

Appleに限らず、各方面からのこういうメールには慎重に対応をしてくださいね。

ついうっかり、先に進んでしまわぬように、お願いします。

皆様、本当にお気をつけてくださいね。