皆様こんばんは。
今日は土曜日。いつもの実家通いの日です。
明日はひな祭りなので、ということで楽しい気分になってもらえたらと思いまして
行ってきました。
ものすごい強風で、花粉なのか埃なのか何なのかわからないものがたくさん飛散していましたね。
アレルギー体質の方にとってはつらい季節になります。
花粉症の季節が過ぎると、すっきりと春がやってくる感じでしょうか。
実家に行くときは東西線→有楽町線→西武池袋線へ直通 というルートですので
色々と実験ができて、お仕事もできて、移動の時間がとても有効に使えます。
今日は実験をしてみました。
無料Wi-Fi付きの情報配信サービス「MANTA」
簡単に言ってしまうと「駅構内で無料でWi-Fiが使える」というサービスのお試し版という感じでしょうか。
このサービスを利用するためのアプリはスマートフォンにインストールしてありましたので
サービス提供エリアを通るたびに、接続を「ON」にしてみたのです。
さくっとWi-Fiに接続ができてネットが利用できるのかな、と期待しつつ
でもまだ試用期間だからねぇというボヤキも頭に浮かびつつです。
東京メトロのWi-Fiのボタンをタップして「OFF」を「ON」に切り替えます。
通知領域にWi-Fi接続を示す扇形のアイコンが出るのを待ちます。
あれ?れれれ?
出てきたのは?のマークです。うん?つながっていないってことか?

ということでスマホの設定画面からWi-Fiの接続状況を確認すると・・・

確かにMetro_Free_Wi-Fiを認識はしています。でもでも扇形が小さすぎ。
これでは弱すぎて。。。だから通知領域には?が出ているんだ。と納得。
そっかぁ。試用期間だからねぇ。と勝手に納得したのですが
ほんの一瞬だけ扇形のアイコンがパワー全開モードにはなるのです。
でもでも、ほんの一瞬。
これが、使用できるスポットならず~っとパワー全開だったら嬉しいのにな、と思いました。
できることなら地下鉄走行中も、どの駅でもWi-Fiフリーだったら嬉しいな。。。とも。
Wi-Fiではなく普通に携帯電話で使っている3G回線のほうは
有楽町線よりも東西線のほうが、いきわたっているのでしょうか。
メールはわりとストレスなく送受信できる感じです。
地下鉄は、その路線によって深さも違いますしね。いろいろと完備するのは大変なのでしょう。
。。。と、楽しい実験終了です。
さて、またまた前置きが長くなりました。
来週月曜日の授業は以前にやったことがあるアプリの復習をしましょう。
Evernoteというデジタルノートのおさらいです。
デジタルのノートですから、かさばらない、いつでもどこでも記録できる便利なノートです。
皆さんそれぞれにアカウントをお持ちなので、ご自分のアカウントでログインするところから始めたいと思います。
そこで皆様にお願いです。
たぶん、きっと、おそらく、皆様のGmailアドレスとパスワードでログインできるはずなのですが
もしも、前回Evernoteの授業をしたときのメモですとかプリントですとか
そういうものがお手元にありましたら確認をお願いしたいと思います。
でもでも、見つからないのよ~~という方もご心配なくお越しくださいね。
今回の授業はちょっとした脳トレも兼ねて「思い出す」という作業もしてみようと思います。
楽しみにお越しください。
月曜日、良いお天気でりますように。いつものお部屋でお待ちしております。