新潟市南区☆川上音楽教室のレッスン日記

レッスン風景や発表会・音楽合宿などのイベントのお知らせをします。

新潟市南区ベビーリトミッククラス・体験レッスンにおいでください。

2023年03月05日 | 音楽

● ベビーリトミッククラスを新設します。

 

リトミッククラス

音楽を聴く・歌う・演奏する・作るといった音楽教育で学ぶすべてのことを「体を動かす」という経験を通して学んでいきます。

遊んでいるような楽しいレッスンの中で、自然にリズム感、音を聴く力・想像力・創造力・表現力が身に付きます。

これらの力は、これから先に続くピアノなどの楽器演奏に役立つだけでなくダンスやスポーツ勉強など、様々な分野で子供さんの可能性を広げていきます。

真っ白な子供たちの心に響く音楽は、きっと特別な感動があるはず。

雨の音や、鳥の声、お花の開く音、小人さんの会話など、小さな小さな音も、楽しいストーリーの中で聴こえてくるのではないでしょうか。

そんなファンタジーの中で、音楽を体験していけたらと思います。

 

リトミッククラス(2023年4月開講)

未就園児さんの体験レッスンを行います。

体験レッスン開催期日 2023年3月19日(日)

開催場所 川上音楽教室レッスン室

開催時間 

0~1歳児さん(生後6っか月から今年度2歳になる子供さん)     

9:30から10:30まで     

2歳児さん(今年度3歳になる子供さん)     

11:00から12:00まで

体験レッスンの後、教室のご案内をさせていただきます。

一時間ほどお時間をいただきます。

まずは気軽にレッスンを試してみてくださいね。

        

● 4月からのレッスン時間 

 第1・第3日曜日

10:00~10:40 0~1歳児さん 定員4名

11:00~11:40 2歳児さん 定員4名

● レッスン料金

入会金 2000円            

月謝 3500円

月2回 グループ40分

お問合せTEL025-373-4808

お問合せ可能時間午後4時~9時

楽しいレッスンを準備してお待ちしております。

        

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市南区ピアノ・リトミック レッスン室のご案内

2023年03月05日 | 音楽

春の生徒さん募集キャンペーンを行っています。

3・4・5月にご入会の生徒さんは入会金2000円が無料になります。

ぜひ、気軽に体験レッスンに来てくださいね。

そこで、今日は我が家のレッスン室をご紹介します。

場所は白根第一中学校から徒歩3分のところにあります。

駐車スペースは3台分あります。

では、うちの玄関から。

玄関を入っていただくとかわいいシルバニアがお出迎えします。

そして、いきなり洗面台があります。

ここで、手を洗ってからレッスン室にお入りくださいね。

ピアノのお部屋です。

お勉強するお部屋です。

そんなに大きなレッスン室ではありませんが、3~4人のグループレッスンが可能です。

楽しいレッスンを準備してお待ちしています。

お問い合わせは、「川上音楽教室」025-373-4808まで。

お問合せ可能な時間帯は午後4時から9時までです。

現在のレッスンの空き状況は、月曜日火曜日水曜日の4時から6時30分までの時間が空いています。

ご都合の良い日をお知らせください。

     

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。新潟市南区川上音楽教室2023

2023年01月03日 | 日記

あけましておめでとうございます。

2023年が始まりましたね。

 今年は、生徒のみなさんお一人お一人がより輝けるように、応援をさせていただきたいと思っています。

● 音楽を演奏することが、自分を表現できることが楽しいと思ってもらえること。

● 毎回のレッスンで、「できるようになったこと」「わかるようになったこと」「認めてもらえたこと」があり、自信をつけてもらえること。

● 毎週レッスンに来ることが楽しみで、わくわくして、安心して、レッスン室に入ってもらえること。

● ピアノを弾くことだけでなく、リトミック・ソルフェージュ・即興・作曲などいろいろな力をバランスよく身に着けていけること。

● お友達と協力して学んでいくこと、その楽しさを分け合っていけること、合唱や合奏、連弾を経験していく。

これらを目標に、今年もみなさまをお迎えしたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年のお正月はお天気に恵まれませんでしたが、いつものコースを散歩しました。

朝は少し雪が降りましたが、今は少しお日様が見えています。

今年も、陽の当たる道を歩いていきましょう。

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎ去りし永遠の日々

2022年12月23日 | 音楽

過ぎ去りし永遠の日々

 

この曲は何となく冬のイメージがあります。

クリスマスにもぴったりの1曲です。

原曲はcobaさんのアコーディオンで演奏されていますが、ピアノアレンジのこの曲も素敵です。

中学1年生のHくんがリズミカルに演奏してくれました。

サビの部分を気持ちよく歌っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストより序曲

2022年12月22日 | 音楽

ドラゴンクエストより序曲

この曲は知っている曲だったので、練習も楽しくできました。

でも、中間部の和音の連続が難しかったようです。

最後までおちついて頑張って演奏しましたね。

 

この曲は「ドラゴンクエスト」というゲームの音楽です。

ゲームの曲には、そのストーリーや情景を盛り上げ、より立体的にリアルに感じさせる力があると思います。

ゲームの世界でも、いろいろな音楽を楽しむことができますね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこう(連弾)

2022年12月17日 | 音楽

かっこう(連弾)

年中さんのRちゃんとお父様の連弾です。

2歳半からレッスンを始めて2年ちょっとです。

近頃はいろいろな音楽に興味をもち、お友達の演奏もよく聴いてくれるRちゃんです。

これから大好きな曲をどんどん演奏していけるといいね。

お父様、お忙しい中、練習ありがとうございました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のはらで(連弾)

2022年12月15日 | 音楽

のはらで(連弾)

小学校1年生のAちゃんです。

ピアノを始めて半年です。

先生との初めての連弾です。

いろいろなことがわかるようになってピアノが少しずつ楽しくなってきました。

レッスンが終わってから絵本を読んでもらうのも楽しみの一つです。

これから、いろいろな曲を弾いていきましょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウスマーチ(連弾)

2022年12月15日 | 音楽

ミッキーマウスマーチ(連弾)

「ミッキーマウスマーチ」をお母様と連弾しました。

セカンドパートはすごく難しいのですが、お母様は頑張ってくださいました。

楽しい雰囲気が伝わります。

Hちゃんは今年1年生になりました。

すこしづつ学校生活にも慣れてきて、すっかりお姉さんらしくなりました。

ピアノの練習もがんばっています。

どうぞこれからもご家族のみなさまで音楽を楽しんでくださいね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ割り人形より行進曲

2022年12月15日 | 音楽

くるみ割り人形より行進曲

中学1年生のYさんです。

この曲はYさんが選んでくれました。

クリスマスにちなんだ選曲だったようです。

素直でしっかりとした音色で弾いています。

おもちゃ箱から人形たちが元気に飛び出して、歩いている様子がイメージできそうです。

これからも自分の表現を楽しんでくださいね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスソング(連弾)

2022年12月15日 | 音楽

クリスマスソング(連弾)

back numberの名曲を演奏しました。 

二人で選んで、練習も頑張ってくれました。

仲良し兄妹の連弾です。

兄妹で演奏を楽しめるって素敵ですね。

これからもいろいろな曲にチャレンジしていってくださいね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄光の架橋(連弾)

2022年12月15日 | 音楽

栄光の架橋(連弾)

小さいころからピアノをやってきました。中学3年生になったNさんです。

ずっと暖かく見守り、応援をしてくださったお母様との連弾です。

「自分の選んだ道を力強く歩いてね。」そんなメッセージが聞こえてきそうです。

忙しい毎日だからこそ、音楽でコミニュケーションができるって素晴らしいですね。

どうぞ、これからもご家族で音楽を楽しんでくださいね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレリュード第4番(ショパン)

2022年12月15日 | 音楽

プレリュード第4番(ショパン)

大人のクラスのMさんです。

大好きなショパンの曲を演奏してくださいました。

今回は「プレリュード第4番」です。

哀愁のあるメロディーをていねいに歌い上げています。

やさしい人柄があらわれる透明感のある音色です。

近頃は、クラシックだけでなく、いろいろなジャンルの音楽も楽しんでくださっています。

これからも、ご家族のみなさまで音楽を楽しんでくださいね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Rose

2022年12月15日 | 音楽

The Rose

大人のクラスのYさんの演奏です。

いつも「指をきたえる」という基礎練習から丁寧に練習をしてくださいます。

クリスマス音楽会では、ずっと弾いてみたかった「The Rose」という曲にチャレンジしてくださいました。

メロディをきれいに歌って弾いてくださっています。

素敵な演奏をありがとうございました。

もう次に弾いてみたい曲があるそうです。

ぜひ、また応援をさせてくださいね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノン

2022年12月15日 | 日記

カノン

 

大人のクラスのMさんの演奏をお届けします。

お忙しい毎日の中、とても熱心に練習をしてくださいます。

とても大きな手でいらっしゃり、鍵盤がもう少し広かったらよかったな。と思うことがあります。

そんな大きな手で、「カノン」をやさしく力強く演奏してくださっています。

クリスマス音楽会には、かわいいお嬢様がお二人お父様の応援に来てくださっていました。

どうぞこれからもご家族で音楽を楽しんでくださいね。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロディークリスマス2022大人のクラス

2022年12月14日 | 音楽

メロディークリスマス2022大人のクラス

 

今日は、大人のクラスの生徒さん方によるクリスマス音楽会でした。

大人の生徒さんだけのクリスマス会は、今回初めて行いました。

リラックスした会にしたかったのですが、発表会のように、みなさま少し緊張気味でした。

日頃、熱心に練習されている成果を披露してくださいました。

どの演奏もすごく素敵でした。

お疲れ様でございました。

ありがとうございました。

これに懲りず、来年もまたクリスマス音楽会やりましょうね。

          

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする