新潟市南区☆川上音楽教室のレッスン日記

レッスン風景や発表会・音楽合宿などのイベントのお知らせをします。

SWEET CONCERT これからが正念場。

2010年05月09日 | 音楽

SWEET CONCERTは7月11日(日)

あと、2ヶ月です。

実は、これからが正念場なんですね。

それぞれがいろいろな悩みを抱えるんです。

部活や勉強で思うように練習時間が取れない焦り。

譜読みはできたけどどのように音楽を解釈して表現しようかな。

いつも同じ場所がうまくいかないのはどうしてかなあ。

指が弱くて思うようなフォルテが出せないなあ。

発表会が近いのに練習から逃げてしまってなかなか先に進めない。

この曲は私には難しすぎたのではないかしら。みんなの前でうまく弾けるのかなあ。

失敗したらどうしよう。

こんなことをみんなが同じように考え、悩みます。

それは真剣に取り組もうとしているからだと思います。

そうやって毎年この時期に悩んでいたはずです。そしてこの苦しさがみんなをたくましくしてきたのだと思えます。

どうか、今年も負けずに自分としっかり向き合ってください。

発表会は自分の表現をする場所です。

完璧でミスのない演奏だけがすばらしいわけではありません。

不完全な演奏だったとしても、精一杯努力した演奏だったら満足して拍手に包まれることでしょう。

まだまだこれからのがんばりでよい演奏はできますよ。

最後まであきらめずに一緒にがんばりましょう。

かわいい猫のピアノ演奏をご覧ください。

ほっとしますねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フォル・ジュルネ新潟

2010年05月01日 | 音楽

P1000677 P1000678 P1000679 P1000682 P1000685 P1000686 P1000689 P1000690

ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2010  ~ショパンとバロック~

今日は2日め最終日です。行ってきました。

とっても良いお天気。クラシック音楽のお祭りなんてどんなことをするんだろう。ととっても楽しみにしていました。

コンサートの時間に合わせて少し早く到着。周辺を散策しました。

お花のアーチや地元の食材でつくられたお料理の屋台がならび、お祭りの雰囲気を盛り上げていました。

リュートピア館内には音楽のかわいいグッズが売られています。

うろうろしていたら聞き覚えのある声が・・。調律師のTさんです。

「素敵なイベントですね。2日だけなんてあっという間ですから、1週間くらい続くといいのに。」

という私の願いとはうらはらに

「いや~疲れてへとへとになります。」

というお返事が・・・。コンサートの1つ1つを見守る調律師さんのお仕事も大変なんですね。

お疲れ様です。

私が買っていたチケットは午前11:30~12:15分広瀬悦子さんの演奏によるショパンです。

プログラムはバラードの第1番と12の練習曲でした。

とても繊細で丁寧な演奏でした。すばらしかったです。45分があっという間でした。

会場では教室OGのMさんとお母様にお会いしました。

Mさんも音楽が大好きで、今もピアノやトロンボーンなど演奏をしています。

そのままお二人と一緒に古町7番町にある「まちなか交流ステージ」へ。

ここでは地元の演奏家による演奏が行われていました。

ちょうど弦楽4重奏が始まるところです。

「ポッチャリーニ」というユニークな名前のグループです。

バッハのインベンションや小犬のワルツなど、ピアノの曲を弦楽器で演奏していました。

なかなか面白いものだと思いました。

また、崖の上のポニョや君といつまでもなどおなじみの曲も演奏してくださり楽しめました。

こんな風にクラシックの音楽も生活の中に自然に存在して、もっと身近に楽しんでも良いのだと思います。

大勢の人たちが足を止めて演奏に聞き入っていました。

古町がフランスの香りのするカフェになりました。

とっても楽しいイベントだと思います。

毎年行われるといいなあ。

来年があったら、皆さんをお誘いしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする