新潟市南区☆川上音楽教室のレッスン日記

レッスン風景や発表会・音楽合宿などのイベントのお知らせをします。

だいふくじぞう

2022年07月16日 | 音楽

 

保育園年中組のRちゃんです。

 

この曲はりょうてのれんしゅうがむずかしかったですね。

でも、とても楽しそうに弾いてくれました。

レッスンでは、いつも楽しいお話を聞かせてくれるRちゃんです。

 

ねがいごとをかなえてくれるおじぞうさまに、だいすきなアイスクリームもおそなえするので、ウサギのぬいぐるみをプレゼントしてください。

 ピアノがじょうずにひけますように。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだちになりたい

2022年07月16日 | 音楽

小学校1年生のHさんです。

 

小学生になって、一段とお姉さんらしくなりました。

「はい。」というお返事も素直さと可愛さがあります。

「ともだちになりたい」がんばって練習しましたね。ステキに弾けてよかったね。

 

 わたしは小学校1年生になりました。

  あたらしいおともだちもたくさんできました。

  せかいじゅうのこどもたちともおともだちになれるようにたのしくひきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想小曲集より「飛翔」

2022年07月11日 | 音楽

高校2年生K君の演奏です。

 

この曲は、幻想小曲集の中で人気の曲です。

シューマンがクララとの結婚を父の反対から勝ち取るために戦っている最中に作られた曲です。

結婚への夢や反対される絶望感などが詰まっています。とても力強く羽ばたく鳥のように弾きたいです。」

 

心身ともに大きく成長され、ダイナミックな演奏になっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即興曲OP90NO2

2022年07月11日 | 音楽

中学3年生Nさんの演奏です。

突き指をしたりして苦戦した時期もありましたが、がんばって乗り越えました。

 

オーストリア出身のシューベルトの自由な発想が溢れ出している曲です。

色で例えると主題部はオレンジ色、展開部はマイナーに転調するので紫色といった感じです。

一瞬一瞬の時の中で刻まれていく色の変化を表現したいです。魅力的な美しい音で華麗に弾きたいです。」

 

自分の演奏を表現しようとしているのが伝わります。これからも演奏を楽しんでくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのアラベスクより第1番

2022年07月11日 | 音楽

中学3年生Yさんの演奏です。部活に勉強に充実した毎日を過ごしています。

 

この曲は、アラベスク模様をモチーフとした曲です。

アラベスク模様は根や花が絡まりあってできていて、曲線で描かれています。

私はアラベスク模様の特徴である曲線のように、なめらかで丸く優しい雰囲気をイメージして弾きたいです。」

 

これからもいろいろな曲にチャレンジしてくださいね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだちモーツアルト

2022年07月11日 | 音楽

 

小学校5年生 Yさんの演奏です。

左手のアルベルティバスの弾き方など、頑張って練習をしていました。

 

「この曲は、大作曲家のモーツアルトとお友達になれるような楽しい曲です。

モーツアルトの曲によく似たメロディーや伴奏が使われていますが、気取らずに親しみの持てる優しいメロディーです。

みなさまの心が温まるように演奏したいです。」

 

今度は本物のモーツアルトの曲にもチャレンジしようね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンデリーの歌

2022年07月07日 | 音楽

 

アイルランド民謡の名曲です。
国や時代を越えて、私たち日本人にも古くから親しまれてきた曲です。
演奏は大人クラスのMさんです。透明感のある優しい音色で丁寧に歌っています。
アイルランドののどかな情景が浮かんでくるような,癒しの1曲です。
 
Mさんはクラシックだけでなくいろいろな音楽に親しんでいらっしゃいます。
最近ご結婚されまして、さらに美しくなられ、お仕事にプライベートに充実されているようです。
心よりお祝い申し上げます。 音楽に囲まれた暖かい家庭を築かれてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンターテイナー

2022年07月07日 | 音楽

 

中学1年生N君の演奏です。

中学生になってどんどん身長も伸び、心も体も大きく成長しました。

ピアノの音も男の子らしいしっかりした響きで弾いてくれます。

すこし慌ててしまうところはありますが、ていねいに弾こうとがんばって演奏してくれました。

これからもぜひ音楽を楽しんでくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女の祈り

2022年07月06日 | 音楽

 

中学1年生のYさんの演奏です。

中学生になって勉強に部活に忙しくなりましたが、ピアノの練習も頑張っています。

 

「この曲はとてもきれいな曲です。優しさとのびのびした雰囲気が感じられます。

 乙女の祈りなので、どんなことを祈っているのだろうと考えてみました。

 私は、女の子が大切な誰かのことを思って、早く会いたいと祈っているのだと思います。」

 

細かく速く動くパッセージを丁寧に練習していました。

Yさんらしい上品で優しい「乙女の祈り」の演奏を聴いてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWEET CONCERT 2022

2022年07月06日 | 音楽

 

「どうぶつむらのこてきたい」田丸信明作曲

保育園年中組R君です。初めて発表会に参加します。

 

「うさぎとぶたとひつじが、たいこをたたきながら げんきにこうしんするようにひきます。

 りょうてであわせるのがむずかしかったです。」

 

すこしゆっくりのテンポですが、ていねいに弾こうとがんばっています。

初めてのステージを楽しんでほしいです。

 

発表会の練習をしているところを動画にしました。

これからみんなの動画をupしていくのでよかったらご覧くださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする