俺とオートバイは今、兵庫にいる

2輪レースと写真が趣味のブログ
(千葉から兵庫に引っ越しました)

奈良 ロケ地巡り 2 (東大寺)

2008年01月31日 00時46分43秒 | 写真
奈良を訪れるのは、実は今回で4回目。
ここ、東大寺も来るのは3回目になる。



2008/01/18 15:36 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 18mm付近 ISO200 f8 1/4000

とにかくここの大仏様は大きくて、その大仏殿の大きさにビックリした記憶がある。



2008/01/18 15:15 α-7D + Tokina AT-X 828AF PRO 200mm付近 ISO100 f4 1/200

普通にしてる分にはなかなかかわいげのある鹿たちだが、
ひとたび餌を買い求めると、とにかくあつかましく寄ってくる。
餌を買うと同時に怖いくらいに寄ってくるからご注意を(^^;。





2008/01/18 16:22 α700 + Tokina AT-X 828AF PRO 80mm付近 ISO200 f6.7 1/60

まずは小川先生が奈良に到着して東大寺を訪れるシーン。
このあと画面はググーっとアップになって、一匹の鹿が見つめる場面。

南大門を内側から見た眺めで、門の向こうには色々なお店が並んでおり
とても賑やか(^^)。






2008/01/18 15:28 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 18mm付近 ISO400 f8 1/10

ここからは藤原くんが、小川先生を案内するシーンで、
ずーっとしゃべりっぱなし。映像としても細切れであっという間(^^;。
まずはメインの大仏様。





2008/01/18 15:29 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 28mm付近 ISO400 f5.6 1/6

虚空蔵菩薩像。江戸時代に作られた木造彫刻。
大仏様に向かって左側に安置されている。





2008/01/18 15:31 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 26mm付近 ISO400 f4 1/45

広目天像。江戸時代の木造彫刻。





2008/01/18 15:32 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 28mm付近 ISO400 f5.6 1/20

多聞天像。江戸時代の木造彫刻。





2008/01/18 15:34 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 35mm付近 ISO400 f5.6 1/10

如意輪観音菩薩像。これも江戸時代に作られた木造彫刻。
大仏様に向かって右側に安置されている。






2008/01/18 15:38 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 18mm付近 ISO200 f8 1/750

中の大仏様と数々の彫刻もすごいが、
やっぱりこの大仏殿のスケールの大きさが好き(^^)。
現存する木造建築でも世界最大級らしい。





2008/01/18 16:24 α700 + Tokina AT-X 828AF PRO 80mm付近 ISO200 f6.7 1/90

中門と呼ばれる門で、この奥に大仏殿がある。
写真を撮ったときはもう公開が終わりの時間となり、扉が閉められてしまった。





2008/01/18 14:38 α-7D + Tokina AT-X 828AF PRO 80mm付近 ISO100 f5.6 1/300

南大門を外側から見る。
平日なのに観光客の多いこと多いこと(^^;。
ここも他の場所と同じでアジア系の旅行客がホントに多い。





2008/01/18 15:13 α-7D + Tokina AT-X 828AF PRO 110mm付近 ISO100 f6.3 1/200

大仏殿前の交差点を入るとこの眺めとなる。
南大門までまっすぐにのびる石畳の道には左側にお店がずらりと並んでいる。
「観鹿荘」って、なんか笑える(^^)。



2008/01/18 16:36 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 50mm付近 ISO200 f3.5 1/45

そのお店の一つに、おもしろい食べ物を見つけた!
右のよもぎ饅頭は普通だが、
左側の食べ物はなかなか普通は見られないと思う。
確か赤飯饅頭?みたいな名前だったような・・・。
餡のかわりに赤飯が入っていて上部に栗をのせて、その上からごま塩。
手頃な値段とちょっと控えめな味が奈良らしいといえば奈良らしい(^^)。

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良に (サクリン)
2008-01-31 12:47:06
今、結構奈良にはまっています。
各所に歴史を感じさせる建物があり、歩くたびに新鮮な感動に
包まれます。

大仏殿、確かに近寄ったときのあの圧倒的な大きさに感動しますね。
中の柱の穴をくぐるのも見てて面白いです。

南大門も渋くて、すてきですね。
阿吽の呼吸の言葉の元となった、金剛力士像など最高ですが、
残念ながら細かい金網で覆われているために、気付かずに通りすぎる、
人も多々います。

この前は、初めて奈良町の町並みを歩いたのですが、ここにもすてきな
建物やお店がたくさんあります。
次回はここを中心にぶらつこうと思っています。

奈良の鹿は、カメラ慣れをしているのか、シャイなのか分かりませんが、
近寄るとこちらを見るのですが、カメラを向けたとたんに、
横を向いてしまいます。
鹿せんべいで釣るのですが、たちまち取り囲まれて噛まれてしまいます・・・
返信する
行きたいです。o(^▽^)o (はーちゃん)
2008-01-31 13:08:12
ご存知のように、高尚なわたしは歴史が好きなので奈良や京都には、非常に興味があります。

実際、京都にはよく行ったのですが、奈良には35年前くらいに一度行っただけです・・・。

あの時は東大寺や法隆寺などには行っておらず、また行った場所の記憶も定かでありません・・・。

と、言うわけで、2月の連休で久しぶりに、古都の匂いを嗅ぎに行こうかなと思っております。

ひょっとしたら、はるかちゃんにもあのしゃべる鹿にも会えるかも知れませんものね。

その時にでも、お会い出来たらうれしいですね。
返信する
こっちは雪、積もりましたよー^^; (虎馬)
2008-02-03 15:38:44
大仏、仏像がたくさん載っているので

みうらじゅんのブログをクリックしたかと確認しちゃいました^^;

木造彫刻。一本の木から彫り上げたんでしょうかねー?

こんなに真剣に見たことありません。


一枚目の怪しげな雲。ドラマと奈良のイメージ 上手に表してますね。

鹿の横顔もかわいいな。

是非 奥様の素敵な横顔も拝みたいものです^^

返信する
ひさしぶりに (io)
2008-02-03 17:33:44
roadraceさんのロケ地巡りワールドですね!

今回は印刷したものを持っていきましたか( ̄ー ̄)ニヤリ

私はこの前エキストラの参加要請が来たのですがあまりに急なので行けませんでした(T~T)

今度はいつ行けるかな~
返信する
Unknown (roadrace)
2008-02-05 21:51:20
●サクリンさん
そうなんですよねえ。
奈良、いいですよねえ。

私はあれからまだ行くチャンスに恵まれていませんが、
近い内に必ず行きたいと思っています。

大仏殿の中の柱、なぜか穴が空いていて
みんなくぐってます(^^;。
大人の男性でも体を斜めにして何とかくぐってしまうのを見て
少しビックリしました。結構狭いのに(^^;。

金剛力士像、今回私も忘れていて素通りしました(^^;。
あの金網、細かすぎて、写真も撮りづらいです。

ドラマも3話が終わって、ロケ地も増えてきました。
下宿先もかなりヒントとなる映像が増えて、
次は突き止めてみたいと思いました(^^)。

奈良の鹿、なかなか侮れないですね(^^)。

●はーちゃん
お誘いありがとうございます(^^)。
2月の連休、観光の方も多そうです。私は残念ながら仕事で無理です(^^;。

奈良は歴史を感じさせる情景が沢山あって
京都とはまた違った良さがあります。
私の所からは日帰りで行けますので、的を絞って
何度か行ってみたいと思っています。

せっかくだからドラマのロケが終わらない内に
かすかな可能性を信じて行ってみたいですね(^^)。

●虎馬さん
ちょっと今回の画像は仏像が多すぎました(^^;。
確かに何のブログなんだかわかりません。

仏像はたぶん一本の木から彫りだしたわけではないような気がします。
特に大仏様は長い年月の間にいろいろ壊れた経緯もあるようで、
沢山の修理を重ねて現在に至っているようです。

人物系は後ろ姿でご勘弁(^^;。
鹿はまだまだ登場させますんで(^^)。

●ioさん
いやいや、まだ奈良には今回1度しか行ってません。
それにパソコンの調子が悪くて、最近キャプチャーがうまくいかなくなりました。
モニターの画面を写真で撮る原始的な方法を取ろうかなと思っています(^^;。

エキストラ、奈良だったらいいですけど、
なかなか自分の休みと予定が合わないでしょうから
難しいですよね~。
もし念願かなったらいつの回なのか教えてください(^^)。
返信する
Unknown (サクリン)
2008-02-10 17:31:32
三連休の最終日、はーちゃんと大阪だいちゃんと合流し、ひとまず下宿へ。
昨日とうって変わり黒山の人だかり。
やっとロケに遭遇。
マドンナ綺麗。
玉木君かっこいい。
はーちゃんは、初奈良でいきなりビンゴ!
やはり人徳だなとおっしゃっていました。
あおによしで昼飯後、飛火野にふらっと行ったら、またまた人だかり。
今度は本命、姫にビンゴ。
はーちゃん恐るべし。
小生は残念ながら帰途に、、、
いとちゃんが心残り。
駄文で失礼。
返信する
Unknown (roadrace)
2008-02-16 01:54:19
サクリンさん、
ただ、ただ、うらやましいばかりです(T_T)。
ああ、いいなあ。直接お会い出来たなんて。
みなさんとも一緒で賑やかに、盛り上がったでしょうね(^^)。
ああ、ほんとにいいなあ(^^;。

私はなかなかロケとは縁がありません。
それに最近はちょっと仕事が色々大変でして
レスポンスも遅くて申し訳ないですm(_ _)m。

奈良にもなかなか行けないでいますが、
かすかな可能性も信じて、近い内には絶対行きたいです!
返信する
先日 (みちろう)
2008-02-16 21:12:26
3日ほど寝たきりになってしまい、HDに置き去りにされていたあるドラマ(はるかさんの主演)を見ていたら偶然私の良く知っている場所が出てきました。

今度撮ってきますので当ててみてください(笑)。

カメラ、いろいろ出ましたね。
でもroadraceさんが気になるのはやはり「ソニーのフルサイズ機販売」の噂でしょうか?
貯金しておいた方がいいかもですね(笑)!
返信する
Unknown (roadrace)
2008-02-17 01:08:34
寝たきりって風邪ですか?
もしかしてインフルエンザ?
いけませんねえ。みちろうさん、若いから(^^;。

鹿男は関西だけではなく、
千葉や栃木の方でもロケをしているようです。
もしかしてそっち方面でしょう(^^)。
楽しみにしております。

カメラ、続々と発売されてます。
ソニーもかなり品揃えが充実してきました。
ライブビューはあまり必要性を感じないので
α200がとても魅力に感じます。
これで背面液晶が92万画素クラスであれば・・・。
あのα700の液晶画面のすばらしさを知ってしまうと
もうそれ以下には戻れないっスよ(^^;。

フルサイズのα900(仮)はおそらく手が届きませんので
あきらめてます(^^;。

2~3年後にはなんとか手が届く価格に
降りてきて欲しいと願っております。
返信する
出題です(笑) (みちろう)
2008-03-05 23:11:48

鹿男もいよいよ佳境!

そんなわけで(?)出題させて頂きます(笑)。

http://blog.goo.ne.jp/masugure63/e/c067bcdf994529fc478c1d0332b0f879

私が書かせていただいたこちらの記事に使われている写真で、
一枚だけ綾瀬はるかさんが主演されていたドラマで登場した場所が写っています。

さて、そのドラマの題名とは?

ヒント:最終回

1年ぐらいは待ってますので、
お答えはroadraceさんのこのブログのコメント欄で。
見に来ます(笑)。

失礼しました~。
返信する