俺とオートバイは今、兵庫にいる

2輪レースと写真が趣味のブログ
(千葉から兵庫に引っ越しました)

さよなら JAL 旧塗装

2008年05月26日 02時06分57秒 | 写真
日本の空に777が飛び始めたのは90年代前半だったと思う。
そしてそのころのJALはまだこの塗装だった。
羽田から熊本へ飛ぶJALにはこの最新鋭機も使われており、
俺自身も普段なら寝台の「はやぶさ」等で帰るところだが、
たまに空路を使うこともあった。



2008/05/23 10:34 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f8 1/1000

導入したての日航はこの機体に星の名前を付けていて
なかなかいいセンスだなあとその時は思ったものだ(^^)。



2008/05/23 11:01 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f5.6 1/4000

「アルタイル」「ベガ」
確かこの二つは乗ったことがあるように思う。



2008/05/23 11:01 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f5.6 1/4000

この「プロキオン」には乗ったことはない。

だが、伊丹にきてこの塗装の機体を見かけたときはうれしかった(^^)。
そう、もちろん今のJALの塗装も嫌いじゃないけど、
この塗装、そして尾翼の誇らしげな通称「鶴丸」。
今となっては懐かしささえ感じるものだ。



2008/05/23 11:31 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f6.7 1/3000

乗客を乗せてプッシュバックされる機体。
パイロット達が手を振る先は?
俺じゃないのは確かだ(^^;。



2008/05/23 11:12 α700 + SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC 50mm付近 ISO100 f8 1/1000

この日はこの「鶴丸」777を撮るために伊丹に来た。
すでにこの塗装の機体は2~3機を残すのみで5月いっぱいでお別れだ。
777で残るのはおそらくこの一機のみ。
朝は始発で飛んでいってしまい、羽田から戻ってくるのを信じて
待っていたらちゃんと10時半頃帰ってきた(^^)。



2008/05/23 11:36 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f8 1/1000

11時半頃には再び羽田へ向けて出発。



2008/05/23 11:38 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f4.5 1/4000

次の仕事の休みはいつになるか、それに来れるかどうか分からないし、
これでお別れはちょっと寂しい・・・。



2008/05/23 14:41 α700 + MINOLTA AF APO TELE 400mmF4.5G ISO100 f19 1/200

次も羽田から折り返しで帰ってくるとしたら14時半頃。
やっぱり来た~(^^)。



2008/05/23 15:43 α700 + MINOLTA AF50mm F1.4 ISO100 f22 1/125

いったい伊丹-羽田を何往復するんだろう?
本当にお疲れさま。

5月中に休みがあれば、きっともう一度・・・。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブタネコ)
2008-05-26 04:19:28
私も JALのこの塗装は好きなんですが
私が撮影に行った千歳では一度も見れた事がありません。^^;

残念だなぁ…

知らなかった・・・。(ノ_・。) (はーちゃん)
2008-05-26 12:02:38
機体に星の名前が付けられていたなんて、初めて知りました・・・。

わたしもこの飛行機には乗ったことがあると思いますが、そこまでは気が付きませんでしたね・・・。

それにしても、一日中、飛行機を撮るために空港で待っているなんて、roadraceさんの飛行機好きは相当なものですね。お見それいたしました・・・。
Unknown (roadrace)
2008-05-27 01:57:30
●ブタネコさん
冬から春にかけて、私がブログをさぼっている頃、
ブタネコさんのブログで沢山飛行機関連、
楽しませて頂きました(^^)。
体調を少し崩されてから、そして確か今40Dは
オーバーホールだそうで(^^;。
私の700もかなり酷使してきたので
そろそろかもしれません。

それにしてもこのカラーリング
なくなると分かると寂しいものです。

JRの寝台も、特に九州方面は
本当に寂しい状態になろうとしています。

●はーちゃん
そう、こんなネーミングがあれば、
もっと愛着がわきますよね(^^)。

伊丹空港ってホントに飛行機を見る環境が
すばらしいんですよ。
いろんなポイントがあって一日中いても
飽きません(^^)。

でもやっぱり、そろそろ松崎に行きたいです(^^;。
Unknown (Nob)
2008-05-28 14:43:11
roadraceさん こんにちは^^

モノトーンと言ってはちょっと意味合いが違いますが、
トップから続く4枚の写真の色 私好きですね^^
機体に星の名前が付いていたということは初耳です。
きっと整備士の方やパイロットの方は
それぞれの機体に愛着があるんだろうな^^

物心ついた頃から航空会社はJAL・・・
日航のイメージが自分にはあって
「鶴丸」のデザインも大好きでした^^

時代の流れなんでしょうが、さみしいですね。
メタリックな (サクリン)
2008-05-28 19:14:07
roadraceさん、今晩は!

jalのこの決して派手ではないけど、ノーズからサイドにかけての
ラインと地の色のメタリックな感じが好きでした。


roadraceさんの写真、見事に硬質な感じが再現されていますね。
どうしたらこの硬質な感じが出るのでしょうか。

さて今週は皆さんのブログで、はるかちゃん祭りが繰り広げられて
いますね。
小生も早く木金土が過ぎ去って、日曜が来ないかとわくわくしています。


これが過ぎてもまた15日のお祭りが待ち遠しくなりそうです。

roadraceさんとの再会を楽しみにしています!!
 
Unknown (roadrace)
2008-05-30 01:33:31
●Nobさん
ありがとうございます(^^)。

なんか、こう、このJALの塗装はシンプルなんですが、
なかなかいいセンスしていると個人的に思います。
赤の使い方もいいですよね。
いつもの周辺のポイントで撮っているだけでは能がないので
久しぶりに空港の展望デッキに行ってアップで写してみました。

あれだけ大きな機体ですし、
もちろん一機ずつ固有の記号はついていますが、
愛称みたいなものがあってもいいですよね(^^)。

あと私はJASのカラーリングも大好きでした。
JASというより、東亜国内航空と言った方がスッキリしますが(^^;。

●サクリンさん
派手さでいえば、現行のANAの方が目立ちますが
このJAL塗装は一言で言えば渋いです(^^)。

それにしてもこの日航のシンボルとも言うべき
「鶴丸」がなくなってしまうのは寂しいものです。

硬質な感じが出てますか?金属感を出すにはやはり日光が
当たっていた方がいいように思いますが、
やはりα700の表現力によるものが大きいのかな(^^)。
もう7Dは全然使っていません。
あれほど愛着があったので、もう少し使うかなと思ったのですが、
700を使い出すともうダメですね。
何もかもが快適で・・・。

15日、松崎で私もお会いしたいものです(^^)。