潮 大潮(新月側 1日目)五ヶ所
満潮 5.25(155.3cm)
干潮 10.42(98.6cm)
天候 昨日に比べ6度ほど低く 時より雪がまった
メンバー
電脳爆釣団 私 和尚さん 赤ちゃま 霜ちゃん マッキーさん jackyさん よしじいさんご夫妻 T内さん
Yさん しんさん S水さん 吉野の浜ちゃんご夫妻
釣り座 西側北寄り中央付近
当たりエサ
シマアジはイシゴカイ ワラサはカツオの切り身
棚 8m~9m
感想
今回は全くの惨敗でした。
海上釣り堀のHPをかかれている人やビックフィシングの釣り大会の予選通過 また二人でかなりの釣果を上げている人など皆さん凄腕
私は電脳爆釣団のBBQ大会は2度参加させてもらっているが、新年会は初参加となった。
去年 参加予定していたが、直前にインフルエンザに掛かりリタイアしていた
大イカダを2台貸し切りの親睦会となったが、それにしても凄腕集団 三重の釣り堀では一度は名前を聞いたことがある人ばかり
私は前日に用意をして早い時間から濁り酒を飲んでいた、これが悪かった飲みやすいもので親父と約1本飲んでしまった
飲む前には雪の心配があるので何度も天気予報を確認していたが、まー大丈夫だろうと結論を出した。
3時に和尚さんが自宅まで迎えに来てくれて、一路 三重に向かった 雪は全然なく 心配することはなかった。
いつもはよらないエサ吉 今日はすいているのでよることにした。お目当てイシゴカイとマムシ二人で使うので量がありリーズナブル
それと気温が前日に比べ急激に下がり、ダンゴ系がよさそうと考えて釣り堀大将を購入しようと思っていたが。1000円するのでやめにした
その代わりに養殖ダンゴがほしかったのですが、見あたらず冷凍庫の中にあったペレットを代用に購入したが果たして同じ物か?
最近青物用のリールにダイワ イッツを使用しているが10号ナイロン通し 150クラスなので道糸が捲きずらい グランドマックスFXの6号も購入した
マツモトでは火消し屋さんのアマゴを含む アマゴ5匹 カツオ 次回用に冷凍ボケを購入 隣のコンビニではおにぎり3個 お茶 カップ酒2本
今回はシラサを火消し屋さんに頼んであるのでサニーズはパス つばき屋により魚かしのエビダンゴの素を購入 次回用キビナゴ開きがほしかったがななかった
火消し屋さんから電話が入り はよこんと抽選が始まってるとのこと、急ぎ傳八屋に行った
有料休憩室に差し入れの酒2本 和尚さんからも酒と焼酎を持って受け付けした。まだ酒が抜けておらずハイテンションのまま ここでも3杯のんでしまった
代表して釣り座のくじを引いたのですが、3回目にやっと釣り座が決まり 隣が吉野の浜ちゃんご夫妻 うーん 今日は駄目かも でも勉強になるか
最近ご無沙汰の人も多く 挨拶を交わすが、昨日の酒と今日の酒 迎え酒になりいい気分 準備が進まない 駄目やん
皆さん傳八屋はなれた物 最後の船でいいよ と余裕 ワイワイと楽しい一時 7号イカダに先におろし 9号のお客さんのあと8号イカダにおろしてもらった
7号 8号一緒にヨードンスタート 竿1本しか用意できなかった、冷凍ボケ 当たらない 少しして赤ちゃまにシマアジ hit エサは青イソメ
私もイシゴカイに変えて狙うと 直ぐに竿先が入り シマアジ get この場所は入れ食いが過去にあった場所 今日は行けるかも
でも その期待は淡い物でその後 当たりがない 他の人たちも当たりなし 水温気温のせい?
真ん中付近にも落とすが全然当たりがない エサも取り替え 懸命に狙うが当たらない うーん どうしよう いきなりである
仕方がないのでエビダンゴの素を釣り座前7m位に何度か投入 放流を待つことに
隣を見る余裕もなく やっと1回目の放流 鯛を始め 沢山放流された。ここからが勝負 得意のAKRSで待ちかまえるが、当たらない
全体もさして当たらず ボチボチといった感じ 和尚さんにイサギがhit 竿先をそちらの方に向けるが当たりなし 時間だけが流れていく
2回目の放流 大ブリも入れられて 今度こそ アマゴで狙うが こちらは当たりなし 南側と北側で青物 hit まれに見る低活性 7号も同様らしい
静かな時間が流れていきます そんな時大ブリが6匹ほど 上がってきた イワシ等の冷凍エサで何とか食わそうと努力するのですが駄目
霜ちゃんも同様の事をしていた 1度に2本 お互いにスレでかかってしまった 当然ラインはクロスするし 他の方の道糸も巻き込んでしまった
2匹とも尻尾 何とか弱るのを待つしかなく 運が悪いとしかいえない状況でした こちらはナイロン霜ちゃんはPE 無理をせずに寄せたい
2匹が別々になるのを待って居たのですが、駄目こうなれば巻き上げて来るしかない サミングを多用して巻き上げに行った
無理がたたりラインが切れた その時 霜ちゃんも針外れ 残念 1匹ずつなら何とかなったのにこれも 運が悪い?
霜ちゃんはまだ4匹ほどのブリを狙われていた 私は青の活性が上がったのではと考え カツオの切り身を9m hit ワラサ やっと2匹目
霜ちゃんにブリがまたもhit でも今回は直ぐに針外れ ブリも見えなくなった 今回 私はグレを釣りたかった 事前に好人さんにレクチャを受けていた
それはのりを使うこと それなら乾燥わかめとのりの佃煮で代用出来ないかと考えていた 実際はグレが深いところに居て 出来なかった
前回の13号イカダのような大きなグレを見かけなかったので実施はしていないが 虫系以外でもねらえるのではと考えている 釣り堀のグレは大変美味しい
アマゴが残って居るの再度 青物狙い 和尚さんの活きアジももらって狙うが駄目 浮きも試してみることにした
1号浮きを購入したが、普段使わないクッション付き錘の1号を付けた 浮きが沈んでいく えー で0.8号錘に変えると先端のトップのみ出た
浮きの規格てこんなにえーかげんな物なのかと思った わざわざ1号を指定して取り寄せてもらったのに 京都人さんにお願いして1.5号浮きを作ってもらおう
真ん中付近にダンゴを付け狙うが全然当たりがない そんな時 赤ちゃまが石垣鯛を get 6mだって悔しい 普段なら網際を丹念に狙うのに
赤ちゃま今回の宴会部長 毎度お世話になっている 今日も10.5kのブリも上げて ひょうひょうとしているのに結構な釣果見習わなければ
7号イカダは火消し屋さんが9匹で竿頭 こちらもYさんがブリを含む9匹 全体に低活性 延長しようか?和尚さん 今日は止めとことのこと
今日は釣れない一日 酒も飲み過ぎしまった 反省である 25日も引き続き親睦会が実施されているがどうかな 帰りにTAKEちゃんから慰めの電話をもらった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます