goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

魔女の宅急便の名言

2025-02-01 12:29:35 | さつまいも子のつぶやき

なんか急に魔女の宅急便が浮かんできた

 

魔女になるため

よその町に修行に行って

希望に満ちた想いとはうらはらに

ギャップに落ち込んだりしながらも

成長するお話

 

 

「おちこんだりもしたけれど

私は元気です」

糸井重里さんの見事なキャッチコピー

 

すべてを物語っていると思う!!!

 

みんな落ち込むし

みんな傷つくし

いいことばかりじゃないから

信じられなくなったり

悲しくなったり

みんないろいろいろいろいろなことがある

そんな時に

たくさんの人の名言に支えられて

救われて

持ちこたえて

また一歩成長できるんだと思う

 

キキが飛べなくなった時

画家のウルスラが出逢うんですが

人生のタイミングってそんな感じなのかも

 

 

ウルスラが
「魔法も絵と似ているんだね

私もよく描けなくなるよ


そういう時はジタバタするしかないよ
描いて描いて描きまくる

 

それでもだめだったら

描くのをやめる

散歩したり

景色を見たり

昼寝をしたり

何もしない

そうすると急に描きたくなるんだ」

 

 

落ち込んだとき

人それぞれだけど

誰にも会いたくないと思ったり

誰ともかかわりたくないと思ったり

 

嫌なことって人からもらうことが多いけど

嬉しいコトも楽しいコトも

やっぱり人からだから

 

どんなに凹んでも

人と関わっていたいと思う。。。

 

 

あと

イモと

 

 

毎日一緒にいて

毎日食べても飽きないサツマイモ

朝はしろほろりさんがいいい!!!

すずほっくりさんもいい!!!!!

 

 

おいしいものを食べる

これも

気持ちを盛り上げる方法としてベスト☆

 

 

 


森永卓郎さんの言葉

2025-01-30 13:20:16 | さつまいも子のつぶやき

経済アナリストの森永卓郎さんが原発不明がんのため、28日に亡くなりました。

 

67歳。

 

私はものすごく緊張しぃで

人前で話す時はものすごく緊張するんですが

森永さんが

「誰でも緊張はするもの。手に何か持って話すと緊張しなくなる」という言葉を聞いてから

サツマイモをお守りのように持って講演会するようになったんです。

がん闘病日記という本を出版されて

その著書の中で

「私が社会に出てから44年が経過した。

その間、私がずっと貫いてきた信条は『いまやる、すぐやる、好きなようにやる』ということだ。

周囲に忖度(そんたく)することなく、自分が正しいと思うこと、やりたいと思うことを、これまで私はつねにやってきた。

だから、仕事はカネを稼ぐための手段というよりも『遊び』に近いものだった。

とりあえずやってみて、間違っていたり、失敗したら、素直に謝るというのが、私の仕事のスタイルなのだ」

言い切っていました。

「がんの宣告を受けると、多くの人が1日でも長い延命を望み、永らえた期間で、旅行に出かけたり、高級なレストランに行ったりする。

人生は一度きりだし、それまでいろいろ我慢してきたのだから、最後は豊かな時間をすごしたいと思うのがふつうなのかもしれない。

ただ、私にそうした欲求はない

それは、これまでの人生で、やりたいことは、すべてそのときにやってきたからだ」

 

 

私は今、そう言い切れるかなあ

40にして惑わず

不惑の年というけれど

40代だって

悩むし、葛藤するし、時に涙する

 

講演会じゃあ

「悩まない 気にしない 持ち越さない」

なーーーーーーーんて

言い切っているのに

いまだに

メンタルやられてずどーーーーーーんって落ち込むさ、、、人間だもの。。。

 

 

でも

忙しくしていると

なんとなく

それを忘れられて

誰かと笑いあっていると

心も明るくなって

何を悩んでんだ、ワタシってなる

そんな人生をやってきたじゃあないか

 

 

先日

月岡温泉で講演会をさせていただき

2次会

3次会と

農家の皆さんと過ごし

熱い握手して写真まで撮ったのに

飲みすぎて

食べ過ぎて

後半の記憶を置いてきてしまいました・・・

さよなら

月岡温泉・ホテル泉慶さま・・・

小さな幸せを積み上げて

楽しく頑張ろ

わたしはワタシ

それでいい

 

後悔しないで生きよう!!!


鬼に金棒

2025-01-29 22:50:04 | さつまいも子のつぶやき


今日は
6次産業化イノベーションサポートセンター
小潟さんが遊びに来てくれました🎵

15年以上のお付き合い

農業女子と言われていた時代から知っている方だけあって
私が、ちょっと元気ないのをすぐ察知


マスクとって
写真撮りましょって(笑)

私の回りには、スーパーマンとドラえもんと
たくさんの応援団さんがいてくれる✨️

小潟さんもその1人


頑張ろ

見ていてくれる人がいるんだもんね。

怒涛の3連休~食事編~

2025-01-14 18:59:36 | さつまいも子のつぶやき

我が家が5人

そこに9人加わったから

14人!!!

久しぶりに燃えました

やっぱりこれでしょ(笑)

サツマイモ入りハンバーグ

こねこねしていたら

確実に量が足りないことに気がついて

かさましにサツマイモ・・・だけじゃなく

お餅も投入

大量に作ったんだけど秒殺でした(笑)

餃子ピザ

タコ焼き

りっちゃんさつまいも食べたい~~って言うから焼きイモもたっぷり

すんごい光景・・・

一番ちびっこの甥っ子ちゃんがそっこーで服を汚して

長男の服を着るとこうなる(笑)

白菜ミルフィーユならぬものも作り

そのまんまチンして

どーーーーーーーーーんと作って

大胆に切り分けました

てんやわんやだったけど(特に食事風景が…写真で見るとものすごい…

気持ちいいくらいみんな食べてくれて

洗い甲斐があるってもんさ

 

 

 

義父母にとったら

血のつながらない私の姪っ子、甥っ子たちを可愛がってくれて

姉も妹も

その旦那さんズも

みんな新潟が大好きで

そういうのがにじみ出るくらいぎゅうぎゅうの部屋の中が

三姉妹の真ん中として

嫁として

母として

叔母として

とーーーーーーーーっても嬉しかったです

 

私が小さい頃憧れていた「田舎ぐらし」

 

東京に住んでいる姪っ子、甥っ子に見せてあげられるのが自慢自慢♬

 

「今までで行ったお出かけの中で

一番新潟が楽しい!!!」

って言ってくれたこのセリフ

これからもずっと言い続けてね

 

 

いつか子供たちで来れるくらいになったらいいな♪