goo blog サービス終了のお知らせ 

Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

’休め’

2009-03-13 10:14:40 | イタリアングレ-ハウンド
非常に仲良しのおふたり

ご飯のときも、お茶のときも、TVを見ていても、私の足元には、いつもこんな感じで二匹がまとわりついてきます

もちろんトイレの時も、お風呂のときも、扉の外でこの状態

そして夜寝るときには、布団の上にはメルモが股の間に。

ラブは布団の中で私の腕を枕にねています

そして彼らは、私が寝ている間、共同で、暑いときには布団を剥ぎ、寒いときには自分たちのところにだけ布団を丸めてかき集めるという荒業もやってのけます

小学生のときにやらされた「休め」の姿勢で、毎晩、身動きとることを許されずに寝ている私

休めの姿勢って、ちっとも休まらない・・・デスよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りジャム

2009-03-12 13:21:39 | Weblog
親戚のおじさん夫婦が、最近、趣味からプロの農家になりました

厚沢部に山を持っていて、前からいろいろやっているのは知っているのですが、定年退職してから、どんどんその領域が広がっているようです

畑に果樹園

今では道の駅におじさん夫婦'八巻農園’の商品が並んでいるそうです

こちらのおばさんの作るジャムが美味しくて、私の大のお気に入り

果物の味をそのまま残していて、酸味のほうが強いくらいで、ジャムというよりはピューレみたいな感じです

ふさすぐりの実や、グスベリー、プルーン、リンゴなど

たくさんの紅茶をポットに用意し、おばさんのジャムをサイドテーブルに置いて、スプーンで一舐めしながら練習すると、すごーくピアノがはかどるんですよね~

でも大好きすぎて、こないだ10数個もらってきたのに、もうラスト1になってしまいました・・・・
(↑食べすぎ

おばさんもかなりの健康オタクで、いろいろ研究してお料理を作っています

道の駅では、おばさんのレシピがもらえるのですが、これがかなり好評なんですって

厚沢部に行かれたときにはぜひ道の駅をのぞいてみてくださいね~~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット違い

2009-03-10 21:25:53 | Weblog
ある日の母との会話で。


私 「病院どうだった?」

母 「次の検査は明日」

私 「結果いつわかるんだっけ?」

母 「わかんない。それより、あんたも人間ドッグ受けたほうがいいから!」

私 「うん。予約いれたよ~。近々、行ってくる。」

母 「そっか!よかった~!」

私 「メルモが発情来て大変なんだよ~。」

母 「そっかぁ~。ペットもただになればいいのにね。」

私 「何が?」

母 「オプションとかいろいろあるでしょ!ペットのはないの?」

私 「ペット・・・・ってあるわけないじゃん。」

母 「そっか、そうだよね。」

私 「・・・お母さん、大丈夫?話わかってる?」

母 「大丈夫よ~!だってペットだってついてるかもしれないじゃない。」

私 「はぁ!?なんで犬猫が人間ドックの受診についてくるのよ!!??」

母 「はぁ!?なんで犬猫の話なんかしてるのよ!!??」

私 「だからさー!メルモの不妊手術がタダになるわけないじゃん!」

母 「当たり前でしょ。あんた大丈夫??」

私 「だって、ペットってさっきから・・・・」

母 「だからPET検査だって」

私 「ペット?」

母 「・・・PET検査知らないの?」


PET検査を知らない私と、私の言ってることなんか耳に入っていない母でした

PET検査は、洋服を来て寝たままで、簡単にガンとか全部わかっちゃうそうで、母の周辺でブームがきてるらしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発情中

2009-03-09 14:06:46 | 
メルモに発情がきました

東京に連れてきてわずか数日。

まだ5ヶ月になったばかりのはずですが、北海道と比べ、はるかに暖かい気候に、ちょっと早いお目覚めとなったようです

みゃ~みゃ~と、一日中うるさくて、夜は特にひどくなるので、ほとんど眠れません・・・・・

「これは無理」と感じ、不妊手術をさせようと、いつもの病院に問い合わせたのですが、なんとびっくり

手術代が4万5千円だそうです・・よ・・・

初診料と、血液検査と、ワクチンとが必須で、それらを合わせると、軽く5万円越えです

高い~~~

もう15年前ですが、ラズを手術したときには、区から助成金も出ていて、支払ったのは確か8千円。

北海道では1万5~6千円くらいで手術できちゃいます

タウンページで何軒か問い合わせてみたのですが、昨今の東京都内の相場は3万5千円~4万5千円くらいみたいですね

麻酔の薬や、術式が違うらしいです。

電話で手術の違いを教えてくれた先生がいらしたのですが、


ガス麻酔⇔麻酔注射

レーザーメス⇔メス、ハサミ

抜糸のいらない糸⇔安い糸

こんな感じで、猫にかかる負担が違うらしいです。

レーザーメスだと止血が同時にできるので、より安全で、回復が早いのだとか。


理由はわかりましたが、全く予期していなかった出費になるので、なんだか…なぁ~~


お友達ネットワークを駆使して、1万円~2万円代で手術してくれる病院を何軒か教えてもらい、どうしようか検討中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルモちゃん参入

2009-03-08 22:53:36 | 
前回のブログでもご紹介しましたが、我が家のメンバーに新しく猫のメルモが加わりました

北海道で培われたラブとの関係は健在で、写真の通り、我が物顔でラブのお気に入りソファーに陣取っています

クンクンとチャイ(いたち族)との関係がどうなるか心配していましたが、そちらもありがたいことに、いい遊び相手となってくれています


いたずらはもちろん、攻撃することも全くなく、仲良く走り回ったり、グルーミングしたりの仲になりました

むしろ、クンクンの方が強くて、メルモを襲ったりしています
(フェレットの遊び方は激しくて、噛み合ったり、ひきずりまわしたりするんです)

チャイにいたっては、

「また新顔が増えたのね~。」

といった具合で、我かんせず

全くマイペースに過ごしていて、ラブもメルモも、チャイがおじいちゃんであることを察して、遊びに誘ったりしないのでした

私は・・・といいますと、毎朝の日課に床の拭き掃除が加わり、少々お疲れ気味

猫を家にいれた時点で「どうなのか!」という話ではありますが、猫毛はアレルギーには大敵なので・・・・気休めの猫毛対策です

レーザーも不発に終わり、結局、薬を飲む生活になったので、なんとか変わらず…ですが、メルモちゃんの毛が、これまた悪~い毛なんですよ

ふわっふわの柔らかくて、密集している、洋猫っぽい、長い毛足で
(↑見た目と、抱き心地は最高に可愛い

習慣化してしまえば平気になると思うのですが、2日目にして体中が筋肉痛

雑巾がけって体力いりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百箇日

2009-03-02 16:00:46 | Weblog
父の百か日法要が終わりました

あっという間に時間だけは過ぎていきます。


今回またもや母上様が完全ダウン

法要でも起きていられないほど、体調を崩してしまいました。

お医者様いわく、本人の意思とは無関係に、体内で悪玉菌が増殖し、薬の効果を阻害したり、いろいろと悪さをはたらいでいるのだそうです。

40年も連れ添っていた相手を失くしたわけですから、どんなに気丈にふるまっていても、大きなストレスになっているのでしょう・・と。

そんなこんなで、母上様の生活の負担の軽減を目的に、メルモが東京に里子に来ることになりました

「リサ以外の人には預けられない

と、目に涙をためて訴えるので・・・

もう一匹のネコは、もともと私が東京で一人暮らししていた時に飼っていたネコなのですが、現在15歳なので、さすがに飛行機での移動はかわいそうですし、アリスは大型犬なので、東京で育てるには難しく・・・

東京に戻ったら、犬1+いたち2+猫1の生活が始まります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする