函館にいる伯父からもらったエアプランツ。
もう何年も育てていて、毎年花を咲かせるというこのエアプランツがずっと欲しくて、事あるごとにおねだりしていたのですが、先日、やっと許可をいただいて、見事、東京の新居を飾ることとなりました♪
伯父は植物を育てるのがとても上手で、北海道にいながらカトレアや胡蝶蘭を温室無しで開花させてしまうほどの腕の持ち主。
今となっては、山で果樹や野菜の数々を栽培しているので、もうプロの領域です。
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/hyn/h21/h21katudo/1005kajyu/1005kajyu.html
私の園芸の隠れ師匠ともいえましょう。
さて、このたび、伯父の反対を押し切り、念願のバラ栽培を始めました!

アンティークタッチの白薔薇が好み。
意気揚々と始めたものの・・・・・
『地植えするのに60センチ四方の深さに掘りましょう』とあり、「このくらい余裕ですな」と、いざトライしてみたら、土づくりも含めて、1本植えるまでに3時間もかかってしまいました。
そして、翌日は腰痛で、整体へ・・・・。
残り2本は、とりあえず鉢に植えて、地植えは来年へと持ち越しになりました。
バラ栽培は冬の作業が厳しくて、あまり身体にはよくなさそうです(/_*)
(↑何度も言われていたのですが、体験するまでわからぬその辛さ・・)

さて、久しぶりのおいたち様です。
今、私の周りでは病人が続出していて、心配事が尽きないのですけれど、クンクンも副腎疾患が進行してしまい、なんと河童ハゲになってしまいました(涙)
脱毛の場所は、尻尾や体部から始まることが多いそうですが、病状が進んでくると頭部や体全体が無毛になってしまうそうです。
あんまり寒い時期に無毛になってしまっては可哀そうと思っていましたが、体部は毛がありますし、少しずつ暖かくなってきてホッとしています。

こちらは相変わらずのメルモちゃん。
新居に移ってナーバスになっていたのもつかの間で、今は毎日お外に散歩に出ています。
そして、家に入りたくなった時には、玄関前でそれは信じられないくらいの大きな声で鳴き続けるので、最近では道路工事の警備員のおじさんなんかがチャイムをならして教えてくれるのです。
「ネコちゃん帰ってきてますよ」
と。。。。

こちらは分身の術・・・ではなくて、ラブ&親友の庄助くんのツーショット。
家を空ける事が多い私ですが、よきお友達に恵まれ、いつもこうしてラブを預かっていただいているのです。
庄助くんですが、その名の由来そのままに、お酒好きなイタグレちゃんなのでした。
もう何年も育てていて、毎年花を咲かせるというこのエアプランツがずっと欲しくて、事あるごとにおねだりしていたのですが、先日、やっと許可をいただいて、見事、東京の新居を飾ることとなりました♪
伯父は植物を育てるのがとても上手で、北海道にいながらカトレアや胡蝶蘭を温室無しで開花させてしまうほどの腕の持ち主。
今となっては、山で果樹や野菜の数々を栽培しているので、もうプロの領域です。
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/hyn/h21/h21katudo/1005kajyu/1005kajyu.html
私の園芸の隠れ師匠ともいえましょう。
さて、このたび、伯父の反対を押し切り、念願のバラ栽培を始めました!

アンティークタッチの白薔薇が好み。
意気揚々と始めたものの・・・・・
『地植えするのに60センチ四方の深さに掘りましょう』とあり、「このくらい余裕ですな」と、いざトライしてみたら、土づくりも含めて、1本植えるまでに3時間もかかってしまいました。
そして、翌日は腰痛で、整体へ・・・・。
残り2本は、とりあえず鉢に植えて、地植えは来年へと持ち越しになりました。
バラ栽培は冬の作業が厳しくて、あまり身体にはよくなさそうです(/_*)
(↑何度も言われていたのですが、体験するまでわからぬその辛さ・・)

さて、久しぶりのおいたち様です。
今、私の周りでは病人が続出していて、心配事が尽きないのですけれど、クンクンも副腎疾患が進行してしまい、なんと河童ハゲになってしまいました(涙)
脱毛の場所は、尻尾や体部から始まることが多いそうですが、病状が進んでくると頭部や体全体が無毛になってしまうそうです。
あんまり寒い時期に無毛になってしまっては可哀そうと思っていましたが、体部は毛がありますし、少しずつ暖かくなってきてホッとしています。

こちらは相変わらずのメルモちゃん。
新居に移ってナーバスになっていたのもつかの間で、今は毎日お外に散歩に出ています。
そして、家に入りたくなった時には、玄関前でそれは信じられないくらいの大きな声で鳴き続けるので、最近では道路工事の警備員のおじさんなんかがチャイムをならして教えてくれるのです。
「ネコちゃん帰ってきてますよ」
と。。。。

こちらは分身の術・・・ではなくて、ラブ&親友の庄助くんのツーショット。
家を空ける事が多い私ですが、よきお友達に恵まれ、いつもこうしてラブを預かっていただいているのです。
庄助くんですが、その名の由来そのままに、お酒好きなイタグレちゃんなのでした。