goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

マナティ インフルエンザA型にかかる!

2016-12-14 | Manatty


金曜日の夜。

会社の忘年会を終えてお布団に入りました。

なんだか寝苦しそうなマナティ。異様に甘えん坊です。
体を触ると少し熱い。熱を測ると37.7度でした。

でもそれだけじゃなくてガタガタしてるので「寒い??」と聞くと「寒い」と。


この日保育園でインフルエンザが出たと記載があって
自分の過去の経験から(インフルになった時異様に寒かったので)
これは感染したかも・・・と覚悟しました。


翌朝測ると39度台。これはあかん・・・間違いなくインフルじゃ。


ほぼ覚悟を決めながらかかりつけに行くと大混雑。
すでにインフル流行スタートしてるのか!?


そしてクラスの子が2人いるのを発見・・
同じく発熱して38.8度のことでした。

お互い「これはもう・・インフルかもね・・」と覚悟をする母親同士。異様な結託ができます。


基本マナティ診察の時は泣きません。注射も泣きません。
ですがさすがにインフルエンザの検査のお鼻ぐりぐりは・・・切なかった模様・・・


そして診断はA型です。
保育園で発生したのと同じです。

はい、しばらくお休み決定!

順調に行けば14日までお休みで15日からは行けます。 


17日に保育園のお遊戯会なので、そこには間に合うから今で良かったよねとママ友と話してましたw

とってもポジティブw


でも問題は・・・・間違いなく私もウイルスに侵されているという事です
だってマナティの残したの食べてるし、くっついて寝てるし


私がウイスルを発症しないかが・・大きな問題です

まるでゾンビになるのを待つ気分・・・←バイオハザードの見すぎですw
マナティ インフルエンザA型にかかる!


旅行に行きたいなぁ・・・

2016-12-09 | etc


出産前はほぼ毎月出張があって、どこかに行ってたし
(出張なのでもちろん仕事ですが、なんか移動するのが楽しいのですw)

出張が終わるとだいたい命の選択wと称して海外に行ってたんですよ
(なのでお金がないのですが・・・(;O;))


育休からあけた時、よくある話ですが給料もだいぶ減らされました。


なのでマナティを一人で育てていくにはお金もきっちり管理しないと
先の事を考えると色々不安もあるわけで。

そうそう簡単に海外に行けることではないんだよね

でもね~~行きたいんだよね~~w


というのは来年のGW、結構休みが長いんだよね

こんなに長く一体何をして遊んだらいいんだ!w


どこに行っても間違いなく混んでて高いだろうし


なので去年はえーい!と台湾に行ったわけです

でも来年は車検が待ち構えているし、ノーマルタイヤもスタッドレスタイヤもそろそろ寿命っぽいので
間違いなくお金がかかるわけで


あ~~宝くじ当たらないかなぁ・・・


と願ってみるのでした

あ、その前に買わなきゃ

神ってる!?

2016-12-08 | etc



今週に入ってから私大口の注文ばかりがあり、7月に見積もったものが注文になったりとかなんだかバタバタ。


「師走だしなぁ」なんて思ってたら、また大きな注文が

それを見た同僚が「ちょっと神ってるんじゃない!」と言い出しました。


「いや確かに注文も多いけど、でもたまたま取ったのがクレームだし、検品開けたらわぁびっくり!とかだし・・」と答えたところ


「いやいやそういう意味でも神ってるんだよ!」と周りが言い出しました。


え、そう??あたし神ってる?w なーんて思っていまして。


たまたま自分の線じゃない電話を出たら・・・


うちのブラックリストのお客さんからでした!
(返品が多すぎて、そして若干幼児好みの気があり他社からも注意人物扱いされていた)



で、まあ上に相談の結果、注文を受けることになったのですが。


電話を切った後、「すごいね!!」「引き強すぎだね!」「なんか最近大当たりだね!」となり

「宝くじ買ったら当たるんじゃない!」と。


なので「あ、私間違いなく今回当たるはずだから(←根拠はないw)今回買うつもりなんですよ」と言ったら上司が



「明日全員食中毒で当たるんじゃないだろな・・・」と言い出しましたw

明日は会社の忘年会なのです!


でもきっとみんなが当たっても私は当たらないに違いない


そして絶対宝くじは当たるはず! 爆

七五三のお祝いをして函太郎でお寿司を食べてきました!

2016-12-07 | Food


マナティの七五三のお祝いの時、午後から神社に行ったので
そのままお寿司を食べてきました。


マナティも好きなネタが増えてきて、なんと”いくら”が好きになってしまいました・・

でもまだ小さいので、2貫全部食べさせるわけにはいきませんw

この時は私の誕生日のプレゼントで6貫盛がサービスに。
おかんは白身は食べないので私が頂きます。




あとは穴子




えんがわの炙り





ねぎとろ巻きと




あとこちらは出汁巻き卵が美味しい!




行くと大抵頼みます。

美味しかった~~。

人間の定義って・・・・

2016-12-06 | Manatty


「なんで??」「○○ってどういう意味?」「○○って何?」と質問が多くなってきました。
でもこの疑問を持つという事は成長においてとても大切な事。 たまに「なんでって聞かれてもなんでも!」と答えたくなりますが、私頑張ってますw


聞かれた事をマナティにも分かるように説明するのはとても難しい・・・。ただでさえ貧困な私のボキャブラリー力が試されます。


で、先日の会話。
「ママ、バッファローって何?」
「バッファローは牛さんの仲間だよ。大きな牛さんだよ」と写真を見せる。

「ママ、ロバって何?」
「ロバはお馬さんの仲間だよ 小さな可愛いお馬さんだよ」と写真を見せる

「ひょうは??」
「ひょうはね~猫さんの仲間なんだよ。 大きい猫さんだねぇ」


「じゃあ、赤は?」
「赤や青は”色”だよ。黒とか白も色っていうんだよ。これ何色?って聞くでしょう?」という会話の後



「じゃ、まなちゃんは??」と聞いてきたので
「まなちゃんは人間だよ。ママもばばちゃんも先生も人間だよ」と答えた私。


「人間・・・」

と漠然としない様子。

なので「人間て、あんよが2本で走ったりジャンプできるんだよ」と言うと
「じゃおサルさんも人間?」と言うので
「おサルさんはジャンプも走ったりできるけどおサルさんだよ。人間はジャンプもできるし、お歌も歌えるし、ダンスもできるし、お料理もできるのが人間だよ」と言いました。


そこでマナティから返ってきた答えは・・・












「じゃ、しまじろうも人間???」



「!!!!! し、しまじろう!!」



「しまじろうもあんよ2本だし、お料理もできるしお歌も歌えるから人間??」





なんてこったい!!!w




確かになんでもできちゃうしまじろう!! 爆



こんなツッコミが返ってくるとは思いもしませんでした・・・

マナティのお芋掘りのお話 Vol.3 熟したお芋はほんとに甘い!!

2016-12-05 | Food

前回の続きです。


お芋掘りから約1か月半ほど経ちました。

そろそろいいだろう。むしろ置きすぎたかな?と思って収穫した中から小さいもの2本を焼き芋にすることに。

もうほんとシンプルにまず食べてみようと洗って、オーブンで90分かけてじっくりじっくり焼きました。


焼きすぎかな・・・と思いつつも部屋には甘いいい匂いが・・・



これは期待できるかも!美味しいに違いない!


とオーブンを開けてみると、収穫した時よりも黄色が濃くどうみても美味しそう!!


アツアツで一口食べると・・・・





な、なんじゃこりゃ~~~!
こんなおいしい焼き芋初めて食べたわ!!

くらいの衝撃!!!


マナティにも
「すっごい美味しいよ!!食べてごらん!」と言うと


「ふぅふぅ」







「わぁ~~おいしい~~」とパクパク。






*写真物よりももっと黄色が強かったです



小さいほうはねっとり・甘さが濃厚。
大きいほうは甘味もありホクホク。


どちらもとってもおいしい!


うち、おかんがするのはいつもふかしたお芋で、あれば食べるけど
自分でわざわざ・・・だったのです。

なので焼き芋も、どれやってみようかくらいの勢いでしたがw

これは美味しいわ~~~!


まだ大きいのは残ってるし、まだまだ追熟してもいいみたいなので
もうちょい寝かせてみようw

よく行く遊び場マリンピア日本海  Vol.2 ドルフィンカレーが可愛い!

2016-12-02 | Outing

前回の続きとなります。


マリンピア日本海に行く時は、基本おにぎりやゆで卵など
軽く食べれるものを持っていきます。


というのは一度館内に入ると・・・何時間もいるからです・・・w


以前朝の10時くらいに行って、お昼過ぎに出ようとしたものの
なんだかんだで時間がかかるんですわ、子供連れって


なのでもうお昼もマリンピアで食べてまた午後から見ればいいや!という結論に達したわけです。


で、以前お友達と行った時は面倒だから館内のレストランで食べよう!という事になりました。

それがこちら!

レストラン 海の音



マナティが選んだのはドルフィンカレー!





これがまた、クオリティ高い!w 可愛いイルカさんの形をしています。

結構ボリュームもあり、美味しいです!

期間限定メニューもありますし、ノドグロも食べれるんですよ。

水族館ではなかなかないですよね。

これも新潟ならではです。



ちなみにこちらではアザラシの赤ちゃんが生まれました。

まだまだ遊びたいらしく、マナティが指を上下するとついてくるんですよ
可愛いね~~







よく行く遊び場マリンピア日本海  Vol.1 イルカショーでたまにやる気のないイルカが見れますw

2016-12-01 | Outing


うちから車で10分ほどのところにある新潟市水族館マリンピア日本海


3回行けば元が取れてしまうので、私パスポートを購入しておりますw
マナティは無料です。

水族館が大好きなマナティなので、休みの日などは結構通っています。

水族館なのでたくさんの生き物の展示もありますが、やっぱり楽しいのがイルカショー。
1回のショーで代表2名が選ばれイルカと握手をすることができます。



代表は「やりたい人~!」と言われて「はーい!」と挙手をし
スタッフの方が選んでくれる・・・というもの。
基本子供が選ばれることが多いのですがたまに大人も選ばれます。



私の夢の一つは「イルカと一緒に泳ぐ!」というくらいイルカが大好きなので
マナティがいなかった時は張り切ってあげていました。



ですが今は我慢してマナティが挙げているのを見守っています。
これがなかなか当たらないものなのです。


まあ、マナティは年齢的にはまだ難しいかな・・・という感じなので頑張って通って指名される日を待ちたいと思いますw


で、イルカショーなのですが、基本内容は一緒です。


でもイルカの気分なのか、トレーナーとの相性なのか?
たま~~にやる気のない時があるんですよw


この時もそうで、トレーナーが合図をしても全く動こうとせず・・・






そしてイルカたちの真ん中あたりに尾びれが見えますか??




尾びれだして遊んでるんですよ~


私何回もショーを見てますが、このやる気のないのが2度目くらいかな。


ショーの最後って大体ジャンプで〆なのですが、なんかなかなかジャンプの準備が整わず・・・

なんとなーくダラダラと続き、なんとか「最後のジャンプです!」となるのですw


でもやる気がある時のジャンプはすごいので、その時は「今日はすごかったね~~」とマナティと話してるのでしたw