goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

市営住宅申し込みから入居までの流れVol.2

2016-06-13 | etc





の続きです。


*抽選会の仕組み



市営住宅の申し込みが完了した場合、次は抽選会を待ちます。
抽選会は年に5回です。

抽選会は新潟市の場合は年に5回です。

4月・6月・8月・10月・1月となります。
4月の抽選会で6月からの入居。
6月の抽選会で8月からの入居。

といった感じです。



*抽選会の案内


物件が出た場合のみ抽選会が行われるので、空きがなければ抽選会の案内は来ません。
物件が出たかどうかは抽選月の上旬にWEB上でも更新されて情報がみることができます。
どの地域の何部屋の物件が出たのかを見る事が出来ます。


空きが出た場合は抽選会の案内がきますが、そこに申込み人数が書いてあるんですよ。
ちなみに私が申し込んだ時は、物件が出ても多くても2件。たいてい1件とかでしたね。



なので倍率にすると53倍とか38倍とか・・・。
なにこれ、宝くじ?
当たらないでしょ、これって感じでしたw

期待していくと痛い目をみますw


抽選会はその月の第四金曜日に行われます。抽選会を欠席すると、抽選の資格はありません。

希望する物件が出たら必ず抽選会に出席しないといけません。
逆に「今回は入りたいのないからいいわ」となったら抽選会には行かないで大丈夫です。




*抽選会の流れ

抽選会場に行くと普通にテーブルがありまして、好きな場所に座ります。
座る場所が運命を左右しますので、ここだ!と言う場所に座ってくださいw


時間になって全員が集まると抽選会がスタートです。
まず受付をします。受付時に番号札が渡されます。それが抽選番号です。

抽選は要はビンゴです。ビンゴを回して出た番号が当選。
補欠が5名ですね。


ビンゴの番号を入れる人、回す人、番号を確認する人に分かれるのですが、すべて参加者がやります。

以前は市議会議員に頼んだら入れる・・・と言うようなこともあったようなのですがw
今はこういう感じで、不正はないですね。

仮に物件が複数あった場合、先に当たった人から好きな物件を選んでいきます。
4つあった場合、4番目の人には選ぶ権利はないという事ですね。

もしその物件に入りたくない場合は、辞退することができます。


そして当たった人は残って説明を聞きます。



この続きはまた次回で



一体何事!?

2016-06-06 | etc

土曜日仕事が終わってマナティのお迎えに行くのにバイパスに乗ったところ


前方に白い煙が見える・・・


え・・・??と見ると灰色の煙が






え~~!?


まさか毒ガスとかじゃないよね??



でもバイパスに乗ってしまっているので、もう次のインターまで降りれない。
こんなんで死んだらいやだ~~!


でも万が一何か起こったから困るから記録しておかなきゃと動画で固定←結構冷静


前が見えにくいしなんなんだろう・・・と運転していくとどんどん灰色のが立ち込めます



バイパスは人が入っちゃいけないのに、そこに見物人が





あ、てことは火事なのかな?と思い通り過ぎました。



で、後のニュースで分かったのですがラブホテルから出火したそうです。

ちなみにそこは改装中でお客はいなかったそうで怪我人もなし。




ですが、そこはラブホテル街ですので・・・ホテルがいっぱいw

他のホテルにいたお客さん・・・
あせっただろうな・・・・



ちなみに会社でこのことを話した時に

「ちょ、ちょっと待って! 記録ってなんで??」と聞かれたので

「え、もし私がこれで死んじゃって、いったい何が起こったんだ・・・・ あ、スマホがあるぞ! これを見たら何か分かるかも・・という原因がわかるかなと思って」


と言ったら爆笑されたので

「ブラックボックス的なつもりだったんだけど」

と言ったらなお爆笑されました・・・・


真剣なのに・・・


ファービーと遊びたい!! Vol.2

2016-06-03 | etc

こんにちわ~。
だんだん熱くなってきましたね~


前回の続きなのですが




感のいいマナティの前ではファービーで遊ぶのは難しい・・・
かといってマナティと一緒じゃない時なんてないし・・・


と考えた私が思いついたことは。

朝こっそりトイレに持って行って遊ぼう!という事でしたw


というのも私の退社時間が遅めなのでどんなに頑張っても寝るのが10時半頃になっちゃうんですね。
以前はマナティを寝せてから起きてたのですが、もうあきらめて一緒にマナティと寝て朝早く起きるパターンに変えたのです。


なのでマナティが寝ている間に遊ぼうと画策したのでした。


で、基本マナティは寝るのが遅くなるため、私が起こさないと起きません。
支度をして6時頃ファービーとスマホを持ちトイレへ・・・w


トイレでいそいそとアプリを起動する。


ところが!
すっごい大きな音が!


ちょっとちょっと、うるさいよ!
と音量を小さくするとアプリが終了してしまう。


あれ・・??と思い再度アプリを起動。


また音量が最大に!

それを数回繰り返す・・・

どうやらこのアプリ、音量が最大じゃないと使えないみたいなんです。


こりゃ無理だ・・・マナティが起きてしまう・・・

とトイレから出たら





なんとそこにはマナティが!!! 爆


しかも静かにそこにいました・・・


「わっわぁ~~~~!!!まなちゃん!!!」とものすっごいびっくりした私!w

マナティは「ママ、ファービーどうしたの?」



「ど、どうもしないよ~~」と後ろに隠して部屋に行く私・・・

まるで浮気が見つかったみたいに挙動不審w


それを友人に話したところ「まなちゃんみたいに感のいい子に隠してやろうとするなんて無理だよ~」と言われてしまいました

・・確かに。

そしてアプリが入っていることがばれてしまったので、時間限定で遊ばせることにします。


あぁ・・・
またマナティに完敗の私

時間が足りないよ~~

2016-06-02 | etc



日曜日に引っ越しをして・・・早5日。

マナティが起きていると片づけが進まないので朝早く起きて片づけているのですがなかなか片付きません~~(/_;)

物の定位置が決まらないので動線が確立できなくて、ご飯の支度をするのがほんとに厳しい。例えば、お玉どこ行った?状態ですw
だから最近のご飯がとても手抜きなのです・・・ごめんよマナティ・・・。


ゆっくりのんびりやればいいのですが、私部屋が片付いてなくて、段ボールが出ているのがとっても嫌なんですよ・・・

片付いてない部屋を前に「わーーん、どうしよう~~!」と言う私にマナティは「ま、いっか!」

この、「ま、いっか」は私がマナティによく言うセリフで、すっかり使い方をマスターしております・・・思わず「そう!その使い方正解!」と答えておりました。


そんなこんなでてんてこまいなところに、昨日友人が「おかず持って行こうか~~♪」とおかず持参で遊びに来てくれました。

なんと!!神だ!!!ありがたや~~!


ご飯の後もしばらくマナティと遊んでくれて、おかげで台所に突っ張り棒を貼ることができましたw


マナティの汗拭きタオルやおしぼりも新調して名前付けもしたいし、部屋もきっちり片づけたいし、やりたいこと、やらなきゃいけないことがたくさんなのですが(/_;)



あ~~分裂したい・・それかコピーロボットがほしい・・

ファービーと遊びたい!! Vol.1

2016-05-27 | etc


先日書いたファービーちゃん



毎日可愛がっているので、お歌を歌ったり可愛い声を出すようになりました。


で、これをくれた友達が遊びに来てくれたのでマナティはファービーにご飯をあげれるのでウッキウキ。
見てると確かに楽しいんですよ!


食べ物も色々種類があるんですが、例えばりんごを丸ごとあげると芯だけ戻してくるんですよ! チョコとかアイスとかをあげると嬉しそうだし、ピーマンとかだと嫌そうなんですw


他にも音楽を流すとノリノリになって踊ったり歌ったり。
これはたしかに楽しい!



なので、「ママもしたい~~!」と言って行くと「今まなちゃんがやってるから」と言われてしまいます


うーん・・・



そして私はアプリをこっそりDLしましたw


でもいつこっそり遊ぶかが問題です。


夕食のあと、私が後片付けをしている間にマナティはDVDを1つだけ見ます。
その間に遊んでみようと、洗い物をしてるふりをしつつ、ファービーとアプリを起動。



ところがこれがまたすっごいうるさいんですわ(/_;)



その音に反応するマナティ。




感もいいのですぐ「ママ、何してるの??ファービーの音がしたよ!」とやってきました。
まるで浮気が見つかったかのような気分ですw



ばればれですw




うーん・・・
マナティに遊ばせてもいいのですが、スマホ依存になるのが嫌なんですよね。



なのでどうしようかなと思ったのが、私夜はマナティと一緒に寝て朝は早く起きてます。



よし!
その時にトイレで遊ぼう!と思ったわけですw


長くなったので続きますw




市営住宅申し込みから入居までの流れVol.1

2016-05-26 | etc


先日書いたのですが、市営住宅に入居が決まったのでその流れを書いておきます。
私は新潟市内なので、各地域・自治体によって違いますので、必ずしも一緒とは限りません。



*入居資格をチェック!


まず、市営住宅に入りたくても、資格がいるんですよ。

例えば
市営住宅はある一定以下の収入の人じゃないと入居できません。
要は収入が多い人は入居できないようになっています。
あと持家の人も無理です。
税金などの滞納があってもダメですね。

収入の計算方法や対象になる人は市営住宅入居の手引きに書いてありますので、確認してみてください。



*申し込み

入居資格をチェックして内容がOKであれば申し込みです。

新潟市内は区割りされているので、自分の希望する地域、間取り(2部屋以下か3部屋)を選びます。
独居の場合は2部屋以下のみ選択できます。

あとはその他の選択ができます。
例えば高齢であったり、上り下りに不自由がある場合は思いやり住宅といって1階の住居を優先的に入居できる住宅があったりします。
該当者は子育て世帯向けの申し込みもできます。



申し込みは郵送・直接持参という形です。

郵送で申し込みをした場合、手続きが完了すると、市営住宅のセンターから受付しましたよという書面が郵送で届きます。



ちなみに申込み地域にはかなりの偏りがあります。

例えば新潟市でいえば、中央区(新潟島)は激戦です。
反対に曽野木地区はかなりの確率で入居できます。

それはまた次回に




市営住宅に入れることになりました!

2016-05-23 | etc
以前からアパートの湿気がひどくて、更新時期だ~困った~~と言ってたのですが・・・


無事市営住宅に入居ができることになりました!



というのも実は5月頭に抽選会があってそれに当たっていたのですが、市営住宅は収入によって家賃が変わるので、自分で計算したところ、今よりも2万も家賃が高くなったんです。



希望の場所と間取りだけど、そんな家賃ではとっても暮らしていけない・・・でも当たったのに・・・うぅ・・どうしよう・・(/_;)と思っていまして。



母子家庭の人には寡婦控除が付くのですが、私は未婚なので新潟の規定ではそれが適用されないんですね。(同じ母子家庭なのになぁ・・・)なのでセンターの人に相談に行ったんです。そしたら「え、そんなに高くはならないですよ!」と言われ。



計算してもらったら(その計算が私が思っていた計算と全く違った・・・)駐車場を入れると今の家賃より少し高くなるけれど、2万も高くならないことが判明! 爆 まじかい!



で、市の方へ申請してちゃんと許可が出るか待っていたのですが・・・・。
ようやく許可が出たんですよ~~。



6月1日~14日までに入居なので、アパートの更新をする直前に間に合いました!


間取りも場所も希望していた場所だし、本当に嬉しいです(#^.^#) 運が良かったなぁ思います。



しかしここ3年ほどで3回の引っ越しとなるわけですがwでもようやく腰を落ち着けられそうです。
新しい場所は日当たりもいいので、今のような湿気に悩むことはないでしょうw


あとは・・・引っ越しの荷物を詰めるのが間に合うかどうかです・・・汗


うーん、困った・・・

2016-05-12 | etc



先週の日曜日、マナティとみなとランドに遊びに行きました。



うちから車で10分ほどですが、遊具も多く広いので休みになると大勢人がいます。


お弁当を持って来て1日いる方もいます。



時間が遅くなると年齢が上の子が増えてきて、マナティには少し危ないかな・・・と思う事があるので
早めに行って、1時間~1時間半ほど遊んで帰ります。
そうするとだいたいちょうどいいのです。



その日の夜。

なぜかお尻が痛い。お尻というか尾てい骨が痛い。



なんでだ???と見ると皮がむけています。


え~~~なんで~~~???




思い当たることは一つ。


マナティと滑り台をしたせいです(/_;)
かなりの回数しました。

大中あわせてしました。
一人では危ないので後ろからついていくので・・・。


私皮膚が薄いんです。


だから腹筋してて皮がむけたりしたこともあります。


う~~困った・・・
まだ痛いんです・・・(/_;)