goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

ナンパかい?w

2015-06-29 | etc



会社で電話がなりました。

「歌織さん(本当は名字)、電話です。○○という会社から」

・・・・○○?? 名前に全く記憶がございません・・・

はて・・・?と思い電話にでる。

「あ、歌織さん?? 僕覚えてます~~?」


・・・いやいやいや。

これがどこか外で声かけられたのなら「知りません」と答えられるけど。
お客様かもしれないからそうは言えないw

「はい、覚えてます」と答えましたよ。


で、話を聞くと、1年ほど前にうちの商品を購入したのだけど、また買いたいというお電話。
うち、業者からは注文書という形で書面で受けてるので、注文書を送ってもらえますか?とお願いしました。

「うん、送るね~」


・・・友達じゃないしっ!!!
仕事なんだからしっかりした日本語話せ!


で、履歴を調べたら、今まで私一度も対応してないんですよ・・・
見積りもしてないし、受注もしてない。

なぜ私の名前を知ってるんだろう・・・不思議・・・


てか社会人ならちゃんとした日本語使え~~。


いきみたいってどんな感じ?w

2015-06-26 | etc
お食事中の方。
一回閉じて後でお読みくださいw


結構前なんですが、見慣れない番号からTELがあり。
誰だ??と思ったら「たまひよクラブ」からでした。

たまごクラブひよこクラブ・・のCMでおなじみのたまひよです。

女性専用口コミサイトがあって、私も以前はよく見たり書いたりしてたのです。
同じような悩みを持つママさんや、これから出産する妊婦さんが
「これってどうなの~~?」と疑問をぶつける事ができるのです。

そこで、「いきみたいってどんな感じ??」という質問があって。
たまたま私もそれに返答してたんですよ。

そしたら、ちょうどたまごクラブでそういう質問コーナーを設けるらしく。
私のコメントを使わせてほしいというお電話でした。

えぇ~~~! あんなコメントでいいんですか・・・?
もっとなんか適切なコメントがあるのでは・・・と思ったのだけど
ぜひ使わせてくださいとのことで。

断る理由もないのでどうぞ使ってくださいとお答えしました。

そしたら、掲載誌をお送りすることはできないけど記念品を贈ります!と。

それがこれ。
可愛い一筆便箋とハンカチでした。




ちなみに「いきみたいってどんな感じ?」という質問にたいして私の書いたお答えは

「何日も便秘が続いて、ものすっごい大きなウン○が詰まってて、トイレ行きたい!出したい~~~!って感じです」

良かったんですかね、こんなんで・・・。
こんなんが掲載されていいんですかね・・・・。

・・・でもこんな感じですよね? ね?? 同意を求める私でしたw
気持ち的に言えば、スイカくらいのが詰まってる感じ・・・w


とはいえ、まだ子宮口が完全に開かなければ、赤ちゃんを産むことはできず・・・。
このいきみを逃がす(まだ産めないので、その出したい~のを押し戻すのですw)のが何より辛いんですよね・・・

産むのは何も辛くなーい。むしろ早く産ませて~~!って感じでしたわw



カラスって・・・やっぱすごいのね

2015-06-19 | etc


前のエントリーで鳥屋野潟公園に行った時の事


水遊びできる場所には、日陰やイスもあって
休みともなると大勢の親子連れでにぎわいます。

イスに荷物を置いたり、日陰にレジャーシートを置いて
昼を食べたりする人も多いんだけど。


で、私達も日陰の休憩所みたいなところでお茶を飲んだり
おやつを食べたりしていたのです。

そしたら・・・


ひゅーんとカラスがやってきました。
2羽。
木の上に止まったの。

で、マナティに「あ、かぁかぁ~カラスだねぇ」なんて話していたら
そのうちの1羽がトン!と降りて行きました。

ん???と思っていたら、置いてあった荷物のビニール袋を加えて
バッサバッサ振ってるのです!

えぇぇ~~~~!?と思って見てると

ポロッ・・・

とパンのようなものが落ち・・・

それをパクッ!とくわえて飛んでいきました。

その間わずか数十秒・・・

・・・・すごい技術だ・・・


飛んできた時にはすでに狙いを定めてたんだね。
そして決めたらささっと仕事をして、エサを持っていきました・・・


周りには大勢人がいたのですが、皆見てるだけでした
唖然・・・って感じでしたよ

忘れていた恐怖が思い起こされたお話し・・・

2015-06-11 | etc
今日仕事でいろんなカタログを見ていた時に。

ある取引先のカタログの中に、えっ・・・こんなの売ってるの・・・
と思ったのが

”ショウジョウバエ”

しかも何匹とかじゃなくて、瓶売り


そっか・・・・一匹ずつ数えていられないよね

うん、確かに実験とかにいるもんね。


と読み進めていたら、カエルも出てきた。



・・・うん・・・そうだよね、必要だよね。

うんうん。

そして読み進める。


!!!




こ、こ、これは・・・・

と思ったのが、カイコの成長確認のセット。


小さな卵の頃からスタートして最後は蛾になるまでの成長が見れるキット。
卵30個がちゃんと入ってます。


これ!!!

忘れもしない、小学校4年生の時に教室でやりました。


まだ、黒いゴマ粒みたいなカイコの卵からスタートして、
むしゃむしゃと葉を食べる姿を皆でわいわい言いながら見た覚えがあります。

で、その後の結構大きな時の虫の状態は記憶がないんですよね。
多分嫌で見なかったんだと思いますw


ある日。
まゆに包まったカイコが、皆に一個ずつ配られました。
小さな容器というか箱に入ってました。


子供心に「高級なシルクの材料」と嬉々としながら家に持って帰って
それをなぜか仏壇に置いたんですよ。


そしてある日。
カイコのことなんてとっくに忘れていた私は仏壇にいき
ふと小さな箱を見つけました。

「なんだろう、これ?」と手に取り・・・・


「わぁぁぁぁぁぁ~~~!」と大騒ぎ!!!


そこには・・・


まもなく孵化しようとしている蛾の姿が!!!!!


そう、まゆの中には一生懸命成長し外に出ようと蛾がいるわけですよ!
そんなことすっかり忘れさっていた私!!!



虫が大嫌いの私はパニックになり、毛布を被り!

おかんに助けを求めたのでした。



大人になった今でも忘れられません・・・。

あぁ・・今でも怖い・・・





妊娠すると体質が変わる?? 産んだ後も?

2015-06-08 | etc



あなたのカゼはどこから???

私は喉から!

とにかく一番先に喉が痛くなって、熱がでて、咳がでて
その後ずっと咳が続く・・・

のが今までのパターン。


でもね・・・

最近そのパターンじゃないんですよ。

まず最初にだるくなって熱が出る
(測ると熱を目の当たりにするので測らないけど、熱はあるw)

で、その後鼻にくるんですよ
どうも鼻に膿がたまりやすくなったみたい・・・
要は副鼻腔炎ですか

加えて喉が痛いから、扁桃腺が腫れてるんだろうと思っていたら
膿が下がってきて喉も痛いと・・・

その痛みが半端なくて、水も飲めないくらいなのですよ・・・。

でね、また水曜日あたりから体調がイマイチだなぁと。
その時はもう水っ鼻で流れ出るくらいのがだんだんと悪化・・・

ちょうどマナティもカゼっぽかったので
医者に連れて行ったのですが、自分の医者に行く余裕がなく・・・(/_;)

土曜日仕事が終わった後、ダッシュで行きましたよ。

鼻をかんでもぜんぜんすっきりしなくて。
先生が「ちょっと吸うね」と吸ってくれたのですが、
あまりにも粘着質で「これは大変だったねぇ」と言うくらい。

鼻にしても喉にしても、体調が悪いというのは・・つらいっすね(/_;)

個人情報流失?w

2015-06-05 | etc
マナティの保育園の近くに去年コンビニができました。
毎日通うわけではありませんが、たまに利用しています。


ものすごく元気のよい店長さんで、アルバイトには
外国人の方がいるのですが、丁寧に教えていて
接客も親切な方だなぁと思っていました。

先日自動車税の納税でで寄った時に対応してくれたのが店長さん。

支払いを終えて、伝票をもらおうとした時に
「つかぬことをうかがっていいですか?」と言われました。



えっ、なんだろう・・・と思いつつ「はい?」と答えたら



「○○高校でしたか?」
「えぇっ・・・はい、そうです。」


な、なんで???



「男子バスケ部のマネージャーしてませんでしたか?」


えぇっ!?


な、なんでそんな事まで知ってるの~~~!?と思いつつも
人間驚いた時ってウソがつけないのね・・・


「は、はい、してました」と正直に答えてしまいましたよw


頭の中をなんで????が廻っていると
「僕、バスケ部の先輩です」と。



えっ?と思い名前を見ると、確かに1つ上の先輩の名字




でも・・・当時の先輩の2倍ほどの大きさになっていたので
面影を見つけるまでに時間がかかってしまいました。


だってだってすっごい太ってるんだもん~~


支払いの時に私の名前を見てもしかして・・と
思ったようです。


先輩は当時は俊敏なポイントガードのレギュラーだったのだけど、
動かないと太るのね・・・
てかかなりの変わりようでしたよ・・・


そしたら先輩が
「変わったね~~!」というので
「えっ、そうですか?変わりました?」と答えたら
「いや、だって最初どこのきれいな人かと思ったもん」と

あら・・・
と少し気分よくしてくれたところに

「あのさ、何かあったらうちのコンビニ使ってね」



・・・やはり営業でしたがw





二重の環天頂アーク が見れたよ

2015-05-15 | etc
二重の環天頂アーク

昨日はとても晴れていいお天気の新潟。

お昼休みに外に出たら、すごい!!
虹が輪になって2重に見える!





「環天頂アーク」と言うそうです。

環天頂アークは飛行機に乗ってる時に運がいいとたまに見れたんだけど
それが二重は初めて!


写真撮ろうとしたけどすごくまぶしくて

撮れてるのかいまいち分からなかったけど撮れてた!
電線が邪魔だったけどどうしても入ってしまい・・・

ほんの数分後にはだいぶ色が薄くなって消失しちゃったから運が良かったな~

うぅ・・・ぶり返した・・・・ 

2015-05-11 | etc



昨日は母の日でした。

なのでおかんとご飯でも食べにいこうかと話をしていて。

まぁ、いつものお寿司なのですが。
それで、5時過ぎに迎えに行くねと伝えてありました。

ところが4時頃からなんか喉が痛い・・・
嫌だなぁ、この感じ・・・

で、お寿司屋さんに向かっている時に体がだるい・・


・・・・やばい・・・ぶり返したか?

全く前回と同じ症状ですよ(/_;)

なのでお寿司もあまり食べられず・・・

そして夜には体のだるさと熱が出てる感じ

うわぁ~~もう嫌だあ~~~(/_;)



喉が痛くて痛くて、大変でしたよ~~

2015-05-07 | etc
忘れもしない4月29日

マナティとおかんとイチゴ狩りのイベントに行きまして(これについてはまた後日)
そこでイチゴ大福を作ったので、友さんのところに持っていきました。

それで大ちゃんが「ご飯食べていって~」と言われてお邪魔することに。
ですが、私急に寒気が・・・。なんだろう、この嫌な感じ。そして喉も痛い感じ。

いかん・・・これはカゼの引き始めだ・・・。と食事を終えて家に帰るも明らかに発熱してるのが分かり。
この感覚だと38度超えだなと速攻で暖かくして寝ました。
幸いマナティもすんなり寝てくれたのです。

でも翌日30日。
熱は下がった感じだけど、のどの痛みがひどい。痛くて水も飲めない。マナティを送って仕事に行ったけど、限界に近いので午後から早退。

運が悪い事にこの日は行きつけの耳鼻科が臨時休診という・・。そして友さんも大ちゃんも仕事でいないので、ハルちゃんシッターを頼まれていたのです。 とりあえず帰って休む。


なんとか復活し、マナティをお迎えに行き、ハルちゃんをお迎えに行き、ご飯を食べさせ大ちゃんが帰って来るのを待って、帰って寝る。

翌日は私なんと・・・接待が入っておりまして(/_;)
全く食欲もなく、食事が苦痛という・・・。
すき焼きのコースなもんで、しみるのなんのって・・・。

切ないお食事でしたよ・・・シクシク・・・。

ようやく2日に待ちに待った医者に行けました。
喉だけじゃなくて、首回りのリンパが痛く、頭痛もひどかったので、急性扁桃腺炎かな・・と思ったのだけど。

鼻の方に膿がたまっているらしく。それを吸い取ってもらい、抗生物質を処方してもらいました。抗生物質が出たおかげでだいぶ楽になり。そしてそのまま仕事。

だって次の日からゴールデウイークよ! 寝て過ごすなんて嫌じゃ~~!と頑張って治しました
いや、完治はしてないけどさ。


でもほんと喉の痛みは辛い・・・。全然食欲もなかったもん・・・・

葬儀に参列してきました

2015-04-27 | etc
少しあいてしまいました~。

見に来てくださっている方すみません


伯父が亡くなったのは先日書きましたが、お通夜・告別式に参列してきました。

21日に亡くなり、22日が通夜。
この日は会社を早退し、マナティを迎えに行き。私の着替えを済ませる間、お腹が空いて泣くと悪いので実家でご飯を食べさせようとお弁当を持って実家に。

そしたらちょうどお兄ちゃんが帰ってきてまして・・・。
坊主+マスクという怪しい出で立ちにマナティ、ギャン泣き! ・・・そりゃそうだ・・。

しばらくワンワン泣き続けておりましたよ・・・。 でも前よりはほんとに大人になったなぁ。すぐ慣れてご飯食べてたもん。

そしてお通夜中、いい子で座っていられるわけはありません。
抱っこしてれば暴れ出し、動き回ろうとするので私は外でマナティと遊び。お焼香の時だけ呼びに来てもらうという・・・。悲しみを感じる間もなく通夜が終わってしまいました・・・。

でね。その後の通夜ぶるまいなんですが。
友さんが「うちのお寺様もひどいけど、ここもひどい」と言ってまして。
まず品がないんですよね。
お経の間にゲップしたり、頭かいたり・・・。
もうちょっと集中してくれないかねぇ・・・・

で、そのお寺様。通夜ぶるまいもしっかり食べていきましたよ。がっつりと。
最初席がなかったので、私とゆうさんとお姉ちゃんは食べれず、暴れまくっているマナティと遊んでおりました。 さすがに写真を撮れませんでしたが、ラーメンも出てびっくり。
おいしかった~。

その翌日は告別式。

マナティも出棺までは参列です。
で、式場に着いて歩いていたら、交通誘導のおじさんが近づいてきて
「?????」と思っていたら(というか、むしろ怪しくてなんだなんだ!?と警戒したw)
マナティにクッキーをくれました。

なんと・・・・。
前の日にマナティがいることに気づいて、用意して持ってきてくれたみたい。
嬉しいなぁ・・・。


式が始まるまで、クッキーを「あむ!」すると言って食べてたマナティ。
私や友さんや周りにいた人に1枚ずつあげていって、気づいたら最後の1枚。
それを食べ終わってしまい、「もっと!」と。
「まなちゃん、もうないんだよ~。全部あむしちゃったね。」と言っても
「もっと!」と言って袋に手を入れました。
そして「あむっ」と食べる真似をして「おいしっ」と・・・。

きゅんっ・・・・。

まだ2歳にもならないのに、そんなことができるなんて・・・。
うんうん、お菓子買ってあげるよ!と親ばかになってしまいましたw


告別式も相変わらず動き回っていたので、結局私はほぼ参列できず・・・。
お焼香と最後のお花を入れるのはマナティも一緒に行ってきました。

そしてお斎を頂きましたが・・・今のお斎はすごいね!

長くなったので続きます。