goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の日記

日々の出来事を、なんとなぁく書いちゃいます。
トラックバックのみは削除させていただきます。コメントもお願いします。

六花亭『チイチイパッパ&チョコ』

2009年03月01日 | スイーツ

この週末、ゆっくりした二連休。。。とまでは行きませんが、かなり疲れは取れたようです。
昨日は、結構なが積もっていたので除雪でかなり体力使ったんですけれどね
金曜の仕事帰り、セブンイレブンでこんなもの見つけちゃいました


へぇ~~~。セブンイレブンでも六花亭?と握ってみたら。。。裏は

大好きなリサ&ガスパール
中身は?と思ったら、ミルクチョコ&ホワイトチョコ

疲れてるから甘いものが欲しかったんだし、チョコも買いたかったんだし!と買いました

土曜日の除雪後の癒しの一時

チィチィパッパです。
フリーズドライコーンに、マルセイバターサンドのビスケット、コーンチョコを組み合わせたクランチチョコだそうです。
本当に一口食べたら、口の中にとうきび(とうもろこし)の香りが広がる美味しいチョコです。
どうしてこうも、六花亭のお菓子って美味しいんでしょう
こんなお菓子が有るからこそ、ツライ除雪も頑張れます
昨日は家の除雪だけじゃなく、林檎パパの実家も。。。
それも、屋根雪が落ちたのがかなり溜まっていたのでそちらも取り除いてました。
うーーーん、コレだけじゃ雪のない地域の方は???ですよね。
でも、ごめんなさい
こんな作業の時は、いくら私でも写真を撮る余裕が無いんですよ。
屋根雪が溜まりすぎると、場所的に窓が割れる緊急事態も起こるのでこんな作業もしなきゃいけません。
さすがに昨日は、林檎弟もお手伝い
。。。今日は腕が筋肉痛で、チョット痛いです。
でも、次の日に出るだけまだ良いかしら?
さぁ!また明日から一週間、猛獣館で戦ってきます



六花亭『童謡菓撰と桜餅&うぐいす餅』

2009年02月22日 | スイーツ
この前の講習、高速道路を利用しての移動だったためあまりおやつチャンスはナシ。
それでも帰りに、チョット寄り道して買って来ました。

21.02.22-1

21.02.22-2
童謡菓撰(8枚入)
チイチイパッパ
ずいずいずっころばし
雪やこんこ
どこかで春が

まだ、チイチイパッパを食べた事がなかったのでチイチイパッパだけを買おうかと思ったのですがせっかくなので全部入ったモノを

そして。。。この季節お約束の

21.02.22-3

21.02.22-4

21.02.22-5
桜餅&うぐいす餅

桜餅が二色あるのは、白はつぶ餡・桜色はこし餡なのです。
本当は、2個ずつセットのモノを2セット買いたかったのですが時間が遅く品切れ。
それで、桜餅・うぐいす餅を1ケースずつ買ってギャングちゃんと半分コ。
ギャングちゃんは「粒あん党」なのですが、チビギャングはなんと!さすが私の姪っ子。
1歳9ヶ月にして「こしあん党」となったようです。
粒あんモノを食べさせると、餡子なので喜んで食べるのですがあの皮を口からペッと出すんです。
こしあんと粒あんの2種類あるモノだと、確実にこしあんモノを狙ってます。
私にとっては、頼もしい?後継者ですが。。。今は恐ろしいライバルです
自分の分は取って置いて、みんなの所へ「ちょうだい」と一回りするヤツです。
とくに、大甘な林檎パパには「ジッジちょうだい」しながらぎゅぅ~~~~と抱きついていく知能犯です。
コチラをご覧の、こしあん党の皆様。
とりあえず、次世代はウチのチビギャングにお任せ願えますか?

ここ数日、北海道は大荒れの天気だったので交通機関にかなりの支障が出たようです。
でも、林檎地方は降るには降ったのですがラッキーな事に遭難するどころか吹雪いてた感覚も無く過ごせました。
ただ今日の除雪は、チョット湿った雪で重く大変でした
明日からは少し快復するかな?

お世話になりました。

2008年12月31日 | スイーツ
ご無沙汰してます。
やっと年末ギリギリになって、UPする余裕出ました連
年末ギリギリ、27日は現場も終わってホッとしてたのでやっと土曜休み復活でした。
。。。がっ!林檎弟のお引越しのため、働きました。
それも、ずっと雪の少なかった北海道なのに前日から大荒れに荒れせっかくの休日にも拘らずフツー通りに起床。
朝6時から8時まで除雪をし、汗だくになったのでシャワーを浴び歩いて弟の家へ。
そこで午前中は、荷物搬入で午後からはチビギャングの子守。
本当は林檎パパとママが、子守班だったのですがあまりの大雪にギャングが「お義父さんとお義母さん、除雪したいだろうから午後からはねぇちゃんに子守お願いして良い?」となりました。
そして日曜、ゆっくり寝る事も無くまた朝6時から除雪。
夏に入院した伯父がまだ入院中のため、林檎パパと二人で実家へ
たった一日除雪をしなかっただけなのに、入り口がありません怜
カメラなんて持っていく余裕が無かったので、画像をお見せできなくて残念ですが。。。
二人で8時半から11時半までまた除雪
グッタリな二連休を過ごしました。
そして。。。29日の仕事納めは、なんとか無事終わりましたが。
期待を裏切る事無く、30日の朝も昼も何度除雪した?
そして今日の朝も、もちろんチョットだけ除雪。
なんだか、約一週間ほとんど除雪して過ごしてました嶺
20.12.31-1

20.12.31-2
そんな疲れを、ひろるちゃんからのクリスマス賂便の中のパッキンおやつが癒してくれました。
皆様、北海道に「除雪ダイエット」にいらっしゃいませんか?

今年もまた一年、お世話になりました。
また来年も、私の呟きにお付き合いください。
良いお年を


北海道おやつな日

2008年12月20日 | スイーツ
20.12.20
日曜日、旭川へお買い物へ行ったついでにデパ地下へ。
こんな「北海道土産」なおやつを買ってきました。
旭川のかりんとう屋さんきたかりのかりんとうに、函館五勝手屋羊羹(ごかってやようかん)にトラピストバター飴。
なんだか無性に食べたくなり、買ってきました。
本当は「旭豆」なんて、レトロなのも欲しかったのですが今回はグッと我慢獵
久し振りの二連休だった先週末、ゆったりのんびり。。。今年の夏からの忙しさを癒してました。
HBくん任せで、パンも焼いたのですが「あっ。。。撮るの忘れちゃった。」とカットして冷凍保存しちゃったんですよね。

まぁ、そのゆったりで何とか今週も今日まで猛獣館で過ごせたんですけれどね。
そんな今日、実は仕事が無茶苦茶ヒマでした。
だからと言って、大掃除するにはまだチョット早いしデータ整理をしながら「あぁ、こんな現場もあったなぁ。」と珍しく過去を振り返って過ごしてました。

こんな北海道お菓子、一週間も経てば残っている訳がございません。
さぁ、明日はどんなお菓子を食べて過ごしましょう?


壺屋総本店・10月の創作和菓子『九里四里うまい十三里』

2008年11月03日 | スイーツ
20.11.03-1
もう10月は終わっちゃったのですが、壺屋総本店・10月の創作和菓子『九里四里うまい十三里』です。
年に一度、一ヶ月だけの販売の商品ですが私の好きなお菓子の一つ。
でも、林檎地方にも支店があるため「いつでも買える」安心感がなかなかお店に足が向かわないものですよねぇ。
今年買ったのは、ギリッギリな10月31日だったんです。
お店に入って、目指すモノを探したのですがなかなか視界に入ってきません。
どうしたものかと目を凝らして探したら、見つけたのですが理由は。。。去年までのものと違うんです。
去年までの方が、良い感じだったのになぁ。。。
20.11.03-2
コチラは、先月から販売された新しいさぶれのようです。
「数日前から販売になったので、食べてみてください。」とオマケしてくださいました。
20.11.03-3

20.11.03-4
九里四里うまい十三里は、もちろん美味しくって。。。二個食べちゃいました。
さぶれの方は、ピン裂とした味も食感も無く「うーーーん、自分では買わないかな?」でしたね。

皆様、三連休は充分に堪能されましたか?
私のお休みは、相変わらず昨日の日曜だけ。
今日はフツーにお仕事でしたが、昨日からので現場はベチャベチャで悲惨な状態。
今日は思いきって現場を止めたので、ゆったりとして過ごせました。
また明日から、頑張りましょうねぇ秊


花畑牧場『生キャラメル』

2008年10月24日 | スイーツ
旭川空港へ行った本当の目的はコチラ。
10時販売開始と情報をキャッチし行って来ました。
20.10.24-1
お一人様3個の制限で、この日はホワイトの入荷が無かったのでノーマル2個とチョコ1個。
20.10.24-2
本当にとろけるノーマル生キャラメル。
20.10.24-3
ほんのりビターな感じのするチョコレート生キャラメル。
20.10.24-4
そして、売り切れること無くあった生キャラメル。
20.10.24-5
私は先に、花畑牧場のを食べちゃったので他メーカーの生キャラメルは「少し滑らかさが違うかなぁ。」と思って食べたのですが、林檎弟はコチラから食べてました。
それで「ねぇちゃん!こっちのでも充分美味しいよ秊」と喜んでましたね。
そしてチビギャングも、一個だけ食べさせてもらって幸せいっぱいの顔でした秊
やはりコレだけ世の中を騒がせてるだけある、スイーツですね。
でも、良くテレビで「とまらない!」って立て続けに食べてるのを見ますが私は1~2個食べれば満足。
チョット、甘さが私にはくどく感じるかな?

この日の旭川空港、10時よりチョット前に販売が開始され行列も思ったほどじゃなかったです。
そして、一巡したらまだ売り切れずにあったので意外と穴場かもしれないですね。
今度行った時には、ホワイトの生キャラメルが入荷されてると良いんですけれどねぇ。



じゃがポックル

2008年10月23日 | スイーツ
20.10.23
旭川空港へ行った目的の一つ「じゃがポックル」
札幌出張でも、なかなか遭遇できないものなのですが「ねぇ、旭川空港にだってありそうだよね?」で行ってきましたぁ!
本当の目的物のために、まずはその場で並んで目的物ゲット!してからでも旭川空港では簡単にじゃがポックル買えました。
「お一人様2箱までとさせて頂きます。」との制限はあったんですけれどね。
久し振りに食べたけれど、ジャガビーとは違った味でやっぱりこっちの方が美味しいかなぁ。
もう少し、簡単に買えると良いんだけれどなかなか手に入り辛いんですよねぇ。
とりあえず、2箱買ってもう1箱はギャングに上げました。
大喜びで「ねぇちゃん!ありがとう秊千歳空港で並んだの?」と聞かれましたよぉ。
「いや、旭川空港で並ばずに買ってきたよ。お一人様2箱の制限あったけれどね。」で「なぁんだ、今度私たちも買いに行こう!ねぇちゃんも行ったら、8箱買えるね!」との事。
どうやら、チビギャングもカウントしてるんだけれど1歳の子をカウントしてくれるのかしら?



おはぎ、もう食べました?

2008年09月22日 | スイーツ
20.09.22-1

20.09.22-2
本来秋のお彼岸は「おはぎ」で、新小豆で作るので「粒餡」が正統派なんでしょうがやはり私はこし餡
きな粉と胡麻をまぶしたのも買ってきたのですが、私はきな粉のと二つにしました。
撮り忘れてますが、もちろん中も「こし餡」ですよ。
買う時に、このチェックだけは怠りません!
今年は、お彼岸前に疲れ果てちゃって。。。
甘いものが、本当に心身ともに癒してくれましたね。
本当はギャングと、久し振りにおはぎ作りしようか?って言ってたんですが林檎弟・ギャング・ミニギャングみんな風邪で寝込んでたので中止しました。
林檎ママと作ろうか?とも言ってたのですが、林檎パパはおはぎよりパンが良いそうで。。。

今日からまた一週間、始まりましたよ。
平和に始まりましたが、また私の背後でT次長蓮
「三代目、アレだけ泣くまで怒り付けたのにまた同じ失敗してるんだ。」と呟いてました。
チョット家に帰って寝ちゃうと、怒られた事を忘れちゃうんでしょうか?
それとも、会長ジジィに小さい頃から3~4時間のお説教を受けて育ってるから怒られた事も右から左?
本気で仕事するきないなら、自分から会長・社長・専務に「僕は会社を継げるような人間じゃない」って言ってくれないかなぁ?
。。。会社が潰れる前に輦


私も『日向夏』

2008年05月18日 | スイーツ
赤い靴さんは小夏食べてるし、ころこさんも食べてるし。。。
柑橘類好き鍊な私、見てたらムショーに食べたくなっちゃった。
で、昨日の仕事帰りに「あぁ、ヨーグルトのお供のバナナを買わなくちゃね。」と思いながらも、バナナしか買うものがなかったので普段行かないようなお店へ玲
ここのお店、○○市場と言うが名前の割りにそんなにも品揃えも良くないの。
でも会社の近くだから、単品だけ買うには便利なお店。
この日も寄ったら。。。。
20.05.18-1
「きゃぁ~~~~連日向夏だわ秊」と早速手に取りバナナ握ってレジへ。
20.05.18-2

20.05.18-3
日向夏、皮を林檎のように向き白い皮の部分も実と一緒に食べるんです。
初めての出会いは、ヒトラー専務が宮崎へ旅行へ行った時に土産で買ってきてくれたんですよねぇ。
その後、社員旅行で行った宮崎で宴会のデザートの日向夏をみんなから奪い取って食べた私だったなぁ。
もちろん、お土産にも沢山買い込んで宅配したのは言うまでもありません。
アレから何年経ったんだろう?
冬に旭川のデパ地下で見かければ、必ず買っていたのですが最近タイミング逃しちゃってたんですよねぇ。
久し振りの日向夏、少し酸味が効いてて美味しかったぁ。
モチロン、この4個は一気に食べちゃったのでもう無いです。
明日の帰り、また買って帰ってこようかな?
そして、マーマレードも作ってみようかな?

明日からまた一週間、頑張りましょうねぇ連


和寒『カボチャのアイス』

2008年05月11日 | スイーツ
20.05.11-1

20.05.11-2
今年のGWのお出掛け、去年とまったく同じコースなので和寒町「かぼちゃの王国」に今年も寄りました。
だって、アイス大好き鍊カボチャ大好き鍊なら寄らない訳が無いですよねぇ。
今年は暖かい休日だったので、去年より人はたくさん居ましたねぇ。
去年は、寒くて車の中で食べてたら怪しいおじさんが来て「カボチャの種の粉末」をかけて歩いていたんですよねぇ。(結構、オモイシロイおじさんでした。)
でも今年は、建物内に「ご自由にどうぞ」と置いてあったので自分で振りかけてきました。
カボチャの味も濃すぎず薄すぎず、ミルク濃厚な雰囲気も残したとっても美味しいアイス秊
あまりカボチャの味が濃すぎると、なんか飽きちゃうんですよね。
カボチャ味以外にもあれば、もう1個は食べたかったんだけれどなぁ。
でも、今度こちら方面へドライブした時は行きで一回・帰りにもう一回アイス食べに寄ろうかなぁ