goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の日記

日々の出来事を、なんとなぁく書いちゃいます。
トラックバックのみは削除させていただきます。コメントもお願いします。

生きてます。

2009年10月04日 | スイーツ
皆様、本当にご無沙汰いたしております
目が回るほどの忙しさの中、会社意外ではあんまりをいじる気になれない日々でした。
まだまだ忙しいけれど、少しその忙しさにも慣れてきたところです。
昨日の中秋の名月、お昼からが降ったので見れないかな?と思ったのですが。。。

こんなまん丸なお月様を見ながら、お仕事から帰ってきました
もちろん、お月様だけではなくももちろん!

カボチャのお団子にこしあんの、私好みのお団子
壺屋総本店の、この時期だけ販売のモノ。
昨日の昼一、仕事で出掛けた時に「お月見団子、今日までの販売だったよね?帰りに無かったらショックだし」と思い仕事中チラッとお買い物。
なんと!最後の一個です。それも昨日までの販売だったので、今年最後の一個。
このお団子で、また一週間がんばってきます

不二家『ミルキーシュークリーム』

2009年08月27日 | スイーツ


お盆に来た従妹が、お土産でもって来てくれた
『ミルキーシュークリーム』


早めに頂かないと、傷んじゃ勿体なので頂いたその日のおやつに


ミルキー味のクリームで、一口食べたらチビギャングは踊り狂ってましたよ。
かなり、甘く美味しかったんでしょうねぇ。

最近、不二家へは全然行っていなかったのでこんなのが有るなんて知りませんでした。
ミルキー大好きな私としても、チビギャング同様かなりツボに入りました。
高校時代、常にかばんにミルキーを入れてた私。
他のクラスの同級生も、たまに会うと「林檎って、必ずミルキー持ってたよねぇ。」と言われます。
最近は、被せた歯が取れるのがイヤなので買ってなかったのですが。。。
やっとお供えで頂いた、生・焼き菓子などを片付けただいま「ゼリー・羊羹類」を消化中。
そのお菓子たちが無事無くなったら、またミルキーシュークリームを買おうかな?

お盆休暇後、急に忙しくなりました
もう少しゆっくりしてから、3月末までの現場を担当する事になるか?
と思っていたのですが、急遽短期の現場を担当する事になりました。
今、別な現場をやっている後輩が来るまでの「繋ぎ」要員なんですけれどね。
久し振りの現場で、バタバタしてる内に今月もあと少しです。
そんな忙しい中の電源が急に落ちて、どんなに頑張っても起動しなくなりました
実は、先週末にも一度あってショップへ持って行ったら何とか起動。
「またこのような事があった場合、修理させていただきます。」との対応。
しかし。。。そのまた今度は、今日の仕事中にやってきました
仕事中も、会社と連絡取れなかったら困るのでまたショップへ行きました
そうしたら。。。「申し訳ございません。本来、この機種は『無料修理対応機種』でしたので前回の時にお預かりするはずでした。
再度ご来店頂き、まことに申し訳ございません」とのお言葉。
仕方が無いですよねぇ。そんな事もありますものね。
1~2週間の修理期間が必要らしいのですが、代換え機もお借りしたので不便無く過ごせそうです。
ただ。。。私のより新しい機種なので、ずっとこのままでも良いかも?

久し振りの札幌出張

2009年07月31日 | スイーツ
先日、専務から内線(内戦の方がピッタリかも?)が掛かってきて「明日、チョット札幌へ行って来て欲しい。」との事。
内容を聞いたら、駅のまん前のビルの7階へ行って書類に印鑑を貰うだけ。
そんなの。。。総務で誰か行ったら?だったのですが、脳裏を駆け巡ったのは「フルーツケーキファクトリー、大丸店も出来たのよねぇ
仕方が無い・恩着せがましい顔で「じゃぁ、明日行ってきますね。」と渋々な態度でしてあげた私。




私の食べた『大丸店限定・完熟熊本県植木町マンゴーのタルト』

林檎パパの『大丸店限定・仁木町産南陽タルト』(さくらんぼ)

林檎ママの『フルーツタルト』

三人家族なのに、なぜ四つ?の『赤い果実のタルト』
こちらは三人で仲良く分けて食べました

マンゴー、本当に甘くジューシーで美味しかったです。
最初目に留まらず南陽・赤い果実・フルーツの三個を買っていたのですが、フッと見つけたこの完熟マンゴータルト。
7月いっぱいの販売ですもの!ましてや、大丸店限定ですもの買わない訳にはいきません。
このスイーツで、今週の疲れはすっかり吹き飛びましたね。

この日、10時に札幌駅に到着して書類に印鑑を押してもらったのが10時15分チョット過ぎ。
大丸でこのケーキを買っても「11時のに乗れるじゃん!」で、本当はこの前emiriちゃんがポムの樹のオムライスを食べてたからチョット気になったんだけれど。。。
お昼を食べてくるには早いし、時間を潰してまで食べて帰ると専務が怒りそうだし我慢して帰ってきました。
また今度のお楽しみに、とっておきます

やっと金曜日、今週は土曜出勤なので明日もう一日頑張ってきます


フルーツケーキファクトリー
リンク貼りました見に行って下さい

旭川『たいやき倶楽部』

2009年07月18日 | スイーツ
今日は仕事ですが、暇です。
早くたくさん現場が出ないと、毎日毎日どうやって時間を過ごして良いのか?になってます。
今日はみんな、会社に「居る」と言うだけで勝手気ままに過ごしてるようです。

そして、寒いしです。北海道、とてつもなく寒い日々を送ってます。
今年は北海道に、夏は来ないのか?と誰とも無く聞きたいほどです。
今日も会社では、天気予報も気にしない三代目が窓を全開にしてたのでひざ掛けに包まりながらもみんなに「寒いんだけれど、窓閉めて良い?」と聞いたら、次から次へと「俺も寒いのよぉ」のお言葉。
それなら我慢しないで、早くに窓を閉めときゃ良かった。

先週の日曜日、以前から気になりながらも行っていなかった所へ行って来ました。



旭川・駅前ビル地下1階『たいやき倶楽部』です。

たくさんのメニューがあって、悩みましたが。。。
全種類買ってきてしまいました。
ちょうど次の日、札幌から叔父夫婦が来る事になってたので「レンジでチンしても良いし、持って帰ってもらっても良いしね。」



箱にはそれぞれ、入ってる種類の手書きのシールが貼られてます。





私の携帯と比べても、2個でこの大きさなんですよ。

左がリンゴで右がキャラメル。(共食い?)
生地はそんなに厚くなく、中身も小さい割りにしっかりと入ってます。
生地は、一般的なたい焼きの生地よりも、カステラ風なふわふわ感
私好みで、一気に2個食べちゃってましたよ。
みんな集まってたので、何が当たるか?ドキドキしながらでしたがチビギャングにカレーとかキムチがあたっても困るので優先的に「あんこ」をあげましたが粒餡だったのでまた皮だけペッて出してました。
また、みんなが集まる時には買ってきて楽しもうかな?

きび団子の謎

2009年06月10日 | スイーツ
赤い靴さんのブログを見て「じゃぁ!私が確かめてこよう!」と今日の仕事帰りは、スーパーでキビ団子探索。
と言っても、こちらの商品はいつでも目にするものなのでササッと足は売り場へまっしぐら
まずは。。。

道産子なら多分、誰もが見覚えのあるこのスタイル&

一口サイズのモノが、個装されたタイプ。
裏は?と言いますと





袋の方は冬季限定だし低温多湿をおさけ下さい。ですよねぇ。
でもレギュラーサイズのものは。。。

冬季限定の文字はどこにも見当たらないんですよ。
それに、今はもう初夏出し冬季限定な訳が無いですよね。
谷田製菓さんのHPを見たら「大甞飴」が冬季限定販売。
そうそう!冬になったら、この飴見ます!
こちらの袋にプリントすべきものを、間違ったのかしら?
今夜はこのきび団子たちは、お仏壇にお供え。
明日にはチンして楽しみます

マンゴー生キャラメル

2009年05月28日 | スイーツ
皆様、ご無沙汰いたしております。
なんとなく、ブログを書く気分になっていなかった。。。プラス風邪で参ってました。
こんな時に、風邪なんて
チョット休んでしまえば、直ぐに治りそうだったのですがなかなか会社でも「風邪引いちゃって」と言い辛い状況。
なんとか市販の薬とうがい・手洗いに生姜湯でやっと治りました。
この時期、気温が不安定なので体調崩しちゃったみたいです。
皆様も、お気を付けくださいね

今更なのですがGWのとある一日、旭川へ行ってきました。
用事を済ませて、デパ地下で「何か美味しいものでも?」と思って歩いてたら。。。
あの。。。旭川西武の、花畑牧場はガラガラですよぉ!状態。

で見た限定の宮崎マンゴーが山積みでしたよ。
って言うか。。。すべての種類が山積状態で、並ぶ必要もございません。
ある意味「穴場」ですよぉ

こんな風に、ちゃんとマンゴーカラー。
食べた感じは。。。確かにマンゴー味だけれど、生キャラはノーマルが一番好きかな?

旭川も、丸井今井の破綻により旭川店は7月20日には閉店・西武もとりあえず存続になったけれどこの先どうなっていくのでしょう?
私自体も、買い物は地元よりも旭川が多いから旭川が寂しくなります
でも、実際にGWの閑散としたデパート内を見ると「仕方が無いのかなぁ?」とは思いますが。。。
小さい頃、林檎ママに「旭川へお買い物よ。」と言われるとワクワクしてたのに寂しいです。
花畑牧場、夕張だけじゃなく旭川にも工場ダメですか?

七福 札幌本店『柏餅&べこ餅』

2009年05月08日 | スイーツ
昨日から、日常が始まってます。
でもね。。。意外や意外?
静かな猛獣館で、平和に暮らすことのできた二日間でした。
菌バラ部長、どこで何してるのか?朝からずっと居なくって、帰って来るのは4時半過ぎ
怒鳴るおばさんも、どこへ行ってるのやら?怒鳴る姿どころか、顔も見てません
ある意味、平和な一時です

今年の端午の節句の、柏餅とべこ餅。

小さいサイズなのでこんな風に、一人で二個食べても「太る?」心配しなくて済みます。
私はもちろん「こしあん」の柏餅を選びましたが、チラッと見えるかな?黄色い柏餅は「みそあん」
今年はお出掛け先の札幌で買った七福 札幌本店のものにしてみました。
このケースに貼ってあるこいのぼりを見て、チビギャングはなぜかテンション
食べるよりも何よりも、そのケースをみんなから奪い取って遊んでました。
ただ。。。こしあんのお餅だとわかった瞬間、目を輝かせ「ちょうだい!ちょうだい!」してましたけれどね。

GW明けで、あんまり仕事はしてませんが明日は第二土曜日でお休みです。
何して過ごそうかなぁ?

フルーツケーキファクトリーで休憩

2009年05月06日 | スイーツ
北海道神宮のあとは、たくさん歩いたのでチョット休憩
近くのフルーツケーキファクトリーの円山店で、お茶しました。

悩んだ末にマンゴーとストロベリーのタルトにしました
マンゴーが、甘くってチョットお疲れの身体に
田舎生活の私たち、普段は歩くよりも車での移動が主なので本当に「歩き不足」な生活を送ってます。
休みで出掛ける時は、少しでも多くきたいんですけれどねぇ。

こんな可愛い菜の花が、飾られてました。
春らしくって、見てるだけで和んじゃいましたね。
「あぁ~~~、北海道もやっと春らしくなってきたよねぇ。今日は桜も梅も楽しめたしねぇ。」
自分だけ美味しいものは、家で待ってる林檎パパ&ママがかわいそうなのでちゃんと買って帰りましたよ。

林檎パパの『イチゴとブルーベリーのタルト』(だったかな?)

林檎ママの『マンゴーとクレームブリュレのタルト』
二人とも、満足してくれました。
特に林檎ママ、私が出掛ける前日に見ながら「美味しいケーキ食べたいわねぇ。」を連呼してたから、特に喜んでくれました。

GWもついに終わっちゃいます
今日こそ!山を歩くよ!って思ってたのですが、本家のお片付けで山には行ってましたが歩く暇無し。
我が家より遅くに建ててる家なので、家具などがまだまだ新しく我が家の家具を処分して本家のを移動。
コレがまた、結構な力仕事だし歩くより体力使いました
せっかく温存してあった体力を、使ってしまって。。。明日からの猛獣館での戦いに勝てるかしら?
チョット心配です

フルーツケーキファクトリー『ハチミツロール・キミロール&ジャムロール』

2009年03月27日 | スイーツ
今更なのですが、先日の札幌出張の帰りに買ってきました。





フルーツケーキファクトリーのハチミツロール・キミロール&ジャムロールです。
キミロールは、本当にプレーンなロールケーキでちょうどいい甘さの生クリーム。
ジャムロールは、ちゃんと撮るのを忘れたのですがの果肉の入った甘すぎないジャムのロールケーキ。
薄めにカットして、両方を頂きました
生地自体もふわふわで美味しいし、ジャムも生クリームも
本当は、どのタルトにしよう?と迷ってたのですが迷い過ぎて結局コチラに。
でも!タルトだと、美味しいけれど途中で飽きる時もあるので私はこっちの方が好きかも?

今週も、何とか無事に一週間が終わりました。(猛獣館での)
恐怖の試食は、一回で済んだし。。。
そのおかげか?先日のペアA錠が私には合ったのか?
良い感じで、ブツブツ君が沈静化されてます。
このまま、一気に無くなってくれると良いな
イマイチお天気が続かないのがガッカリですね。
今朝は起きたら、せっかく融けた雪だったのに10センチほど積もってたし
さぁ。。。今夜も、お肌のために夜更かししないで

冬に逆戻り?

2009年03月23日 | スイーツ

伯父が亡くなってから、初めての外食かも?
先週末の仕事帰り、お友達と食事して帰ってきました。

海老とホタテのトマトソース和え(ペンネ)だったかな?

チョコタルト
シットリとしたタルト生地で、美味しかったですよ。
チョコも思ったほど甘過ぎなかったので、ミルクティーともバッチリ。
ただ、海老とホタテという割には。。。そんなに入ってなかったのが寂しかったです
トマトソースも、ホワイトソースと合わせてあるのでクリーミー。
コレなら、家でも作れそうですね。

それでも、久し振りにお友達とお食事で少しストレス発散できました。
彼女は私が部奈を買うお店にお勤めなのです。
そして。。。あの怒鳴るおばさんも、このお店のお客さんらしく。
私のたまってるストレスに対して「うん、そろそろ林檎ちゃんもストレスたまる頃だと思ったのよ。」とのお言葉。
やはりお客さんとしても、ちょっとクセのある人らしいです。

今日はまた、寒い北海道でした。
朝のうちは雨だったのですが、段々と気温も下がってに変わっちゃったし。
せっかく雪が融けてきたんだから、積もらないで欲しいなぁ。
本州では、もう桜も咲いてると言うのにまだまだ北海道の春は遠いようです。