分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

ホンダの心境は複雑!?

2013-01-31 06:46:00 | 
 おやっと思う記事がありましてね。

 私は元々ホンダ車を乗り継いでましたので、『ホンダ』の文字が入っているだけでも気になるわけですよ。


 ホンダ車ばかり乗る人を、俗に『ホンダ派』なんて呼びますけれどもね、バイクでもそうなのかな? 私、今はスバル車に乗っておりますが、やはり私にとってホンダは今でも特別な存在でして、一風変わった人物として名高かった、故・本田宗一郎 氏は、今でも『心の師』と言えるのかもしれません。


 ちなみに、スバル車ばかりを乗り継ぐ人は『スバルer(スバラー)』なんて呼ばれますが、私もスバル車に乗ってみると、スバラーの気持ちが分かってきました。でも、やはり心の奥深くはまだ『ホンダ派』だろうなぁと思っております。



 ま、私の走り屋時代のお話に突入すると警察に叱られちゃいますのでこの話題は置いときまして、記事リンクの方を(;・・)っ



子供に人気のあのカードゲームにホンダ車だけ登場しない理由



 いえね、上のタイトルを見て、私が最初に思ったのは
「ま~た、ホンダさんいじめられたかな」
ってことなんですよね。


 長年、国内販売ナンバーワンの座を維持してきた、トヨタのカローラが、ホンダのFitに抜かれましたでしょ。

 あれ、トヨタは結構な抵抗をしていたんですよね。会社の顔と申しますか、
「大衆車はカローラ! 高級車はクラウン!」
という、国民的イメージを崩したくなかったわけです。

 クラウンに関しては、現在いろいろと困ったことが起きているようですが、今日はそれに触れません。また、機会がありましたら^^;


 まぁその、カローラですよ。

 トヨタは、カローラがナンバーワンの座を他に譲るなんて沽券に関わると、全国の販売店に
「ホンダ車は高く買い取ってでもトヨタ車に買い替えさせろ!!」
なんてお達しを出したそうでしてね、いろんな手を使ったようです。

 まー、カローラ自体、『カローラ名』としていろいろなバージョンを出してまして、合算してカローラ販売台数にしていたと聞きます。
 カローラ、カローラレビン、カローラワゴン、カローラFX、カローラバンと、まぁワゴンとバンはしょうがないかなと思いますが、それだけトヨタがこだわったカローラ(実際、廉価で質実剛健と言える、日本が世界に誇る大衆車だと思います)、ついにFitに抜かれてしまい、トヨタのカローラ熱まで抜けてしまったのか、大衆車はVitsに主軸を移してしまい(元々世界戦略に位置づけていた。実際これも質実剛健の良い車だと私はお勧めしています)、現在ではエコカー景気に乗ってプリウスをババンと売りました。


 そんなわけで、カローラで抜き返そうという流れにしなかった裏で、ホンダに対し恨みを残したかなと思っていたものですから、てっきりトヨタの力で、ホンダ車をカードゲームに登場させなかったのかと勘繰ってしまいました。
 (確定的なソースは出せませんが、昭和中期まで運転免許は限られた人にしか取得できないほど敷居が高かったのを、だいたいの人が取得出来るように働きかけたのはトヨタだったと言われるように、トヨタは販売戦略に政治的な要素を絡めるのが昔から得意だったと言える)



 ところが記事を読みますともう、ぜーんぜん違いましたのでね、心の中で「トヨタさんごめんね!^^;」って謝ってしまったと言いますか、ぶっちゃけ、いとこがトヨタでちょっと偉い地位にいるのにこんなことブログで書いていいのかって疑問もあるんですけれどもね!!(;^-^)


 で、まぁ、ロボットがネックということで、ホンダ側からお断りをした、と。

 確かにねぇ、ホンダが『ASIMO』の開発に入ったのは相当前でして、まだそんな、歩行ロボットを実際に作るなんて考える時代じゃありませんでした。最初のモデルが1986年。何やってた頃でしたかね、昭和で言えば61年です。


 自動車業界各社、なにかを先進的に取り入れてきましたよね。『これが必要だ』という強いモチベーションによって、「そんなの、まだ技術的に難しい」と他から言われるような物を。

 トヨタで言えば、ハイブリッド技術もそうですが、廉価ミッドシップエンジンも他社を驚かせました。マツダはロータリーエンジン。日産はアテーサ4WD。三菱とスバルは、ランサーとインプレッサの戦いで4WDのデフがおかしいくらい高性能化(早い話が『曲がる』)しました。

 そんな中、ホンダは可変バルブタイミング・リフト機構(VTEC)にこだわる一方、自動車メーカーとして異例の方向、自立歩行ロボットの開発を始めまして、『これが必要だ』のモチベーションは、『平和のために必要だ』だったわけです。


 ですから、リンク記事のように、車が戦う、しかも、ロボットに変形して戦うというのは、ホンダの社是と甚だマッチしない、ということのようです。



 ま~~~~、子供はそういうの、大好きです。

 もうね、オトコノコの本能と言ってもいいかもしれません。



 流行するのは致し方なし、それはホンダも承知の上でしょう。


 しかし、ASIMO開発に携わる方々がそれを見て、憔悴した表情で汗をかき、上着のボタンをひとつ外して空を仰ぐ図が、なぜか目に浮かんでしまうのも、また、致し方ないものなのでしょうかね?




日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。


最新の画像もっと見る

82 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可能だと思いますよ? (わんた)
2014-10-01 01:09:07
作るのはおそらくそのスペックで可能だと思います。
問題は、売れるのかどうかと、作る気があるのかどうか、でしょうなぁ。
本田宗一郎さんが御存命なら、鶴の一声で販売も有り得たかもしれません。

「売れる売れない? やかましい俺が乗りたいんだよ!!」

……マジで生き返らねーかなあの人。(;^-^)
返信する
ホンダ (ひろちゃん)
2014-09-20 13:54:02
出さないかな?
S1600


ホンダの技術なら

ノンターボでDOHC16バルブVTECでハイオク仕様160馬力レギュラー仕様で135馬力は出せそう

リッター15キロをマーク(今のご時世)すれば


しかも3ドアで出して欲しいね


重量も1070キロ位
サイズは5ナンバーか
3ナンバーでも車幅1730ミリ以内

返信する
オープンは、ねぇ……。 (わんた)
2014-09-07 00:53:33
オフロード系を除いて、一般的なオープンカー(コンバーチブルとか含む)で、長く楽しんでもらえたのはロードスターぐらいじゃないですかね。乗ったことないですけど、あれは面白いらしいです。

ジープタイプは、まぁ、オフロードってのもありますけど、アレですよ、アレ。たまーにガチなインプとかね、ホラ、ラリー仕様の、ああいうので「クーラーなんか邪道だ!!」っての、あるでしょ。運転席の上、パカッと開いて風を入れる奴。ああいう感覚じゃないですかね。
楽しみ方は違うでしょうが、ああいったのも面白そうです。
返信する
オープンカー (ひろちゃん)
2014-09-06 08:53:29
が楽しいのは最初の1時間だけらしいね。

だいぶ前にメルセデスがどのクラスか忘れたけど

これはオープンカーの革命だと知らしめたモデルが出た


※今のオープンモデルの自動車は全て出来てます


それは風【外気】の巻き込みが少ない事だった。


CG(カーグラ)でも松任谷ちゃんが絶賛してる【当時】光景が思い浮かぶけど 
ホンダのビート乗ってる奴に聞いたら

そう言ってたオープンカーが楽しいのは最初の1時間だけって。

ちなみにフルオープンじゃ無いサンルーフ車もそのうち全く開けなくなるんだよって言ってましたね


結局
夏はやっぱり暑い
冬はやっぱり寒い

しかも季節に関係無くしばらくすると目には涙、鼻から鼻水が止めどなく出るらしいね


だからF1ドライバーはフルフェイスのメットを被るのかと悟らしいね(笑)


しかし
このフルオープンにしてもほとんど不快にならない自動車があるって



なんと
ジープとジムニー

風は巻き込むけどうまく下へと行くんだそうで全体に風が当たるほうが結局快適だとわかったらしいですよ

返信する
あれはいろいろありましたな。 (わんた)
2014-09-06 03:30:37
S2000は、当時そうとうユーザーから要望出てたって聞いています。「ハードトップ出たら買う!」みたいな。
それを、まぁ、ホンダはやけに頑なに拒みましたねぇ。そこがホンダらしいっちゃらしいんですけど、両方併売してみればええやんって思ってたんですわ。

ま、新発売からやれば、おそらくハードトップの圧勝でしょう。
「オープンカーとして耐える剛性」にめちゃくちゃこだわって作り上げたのが負けるのは、開発として許せなかったのかもしれませんなぁ。
返信する
S2000 (ひろちゃん)
2014-09-04 12:57:53
あればオープンじゃ無いほうがカッコいいと思います

リアのデザインは好きだけどフロントはそうですねデルソルをカッコ良くした?
確かになにやらデルソルの面影っぽいでしたね。


返信する
ホンダも不思議なメーカーですな。 (わんた)
2014-08-28 06:49:31
フィット、デザイン洗練されましたねぇ。
ホンダのデザインって、良かったりダサかったりと、安定しませんけどね!(^-^;)

ストリームなんか、初期型のもったりしたデザインが、次期であんなにスタイリッシュに変貌するとは予想だにしませんでした。

デルソル、なぁ……(´・ω・`)
アレを大きくして、スタイリッシュにさせたのがS2000かなって気がしますね。コンセプトとしては同系統なんじゃないでしょうか。

S2000は、初期からハードトップ出して欲しかったですがね。
オープンカーにこだわって、ガンとして譲らなかったあたりから、私ゃホンダから心が離れ始めたかなぁ。
実際、剛性は凄かったらしいんですけどね。オープンカーとして売るために。
返信する
ホンダは (ひろちゃん)
2014-08-23 13:30:15
よく3代目モデルが失敗すると言うジンクスがあるようですが

フィットも3代目は絶対に失敗昨だと言われてましたが



3代目フィットはかっこいいと思います一番。


先代の形を上手く継承していると思います

無難ちゃあ無難なモデルチェンジですがね
返信する
戦闘機も (ひろちゃん)
2014-08-22 08:42:02
カッコ良いのはゴキブリスタイルだからね(笑)。

徳大寺さんの言葉を流用すると

日本人は便利と高級を履き違えてるって言いますね
何処とは言わんけど、アソコ【多分トヨタ】が走りよりゴージャス化を単に高級と呼んだことにも一理ある

あれは高級とは言わない便利と言うものだ

高級とは
使う相手に対して一部制限や苦労を強いて来るものだ

便利とは、
あったら言いな、ついてたら言いなと言う物でやり過ぎると下品になるそれが便利である 


デルソル

その便利をやり過ぎた自動車だったのかも知れない

デルソルはホンダ史上
最も下品な自動車だと思った

返信する
ゴキブリのままでいて欲しかった(^-^;) (わんた)
2014-08-18 07:00:44
CR-Xはね、初代(夢幻)や、2代目(サイバー)の、あのゴキブリっぽさが良かったんですけどね!(^-^;)

ゴキブリってね、よくよく見ればカッコイイんですよ。スタイリッシュで。なので、空力の大事なスポーツカーの中にはゴキブリっぽいシルエットのものがいくつもあります。

CR-Xもそうでしたし、Z32、ピアッツァ、AZ-1、ああいった流線型に硬派っぽさが表れたクルマがイイんですよ。ある意味ポルシェカレラなんかもそうですよね。

それが、デルソル。がくっ。て感じでしたわ(;^-^)
返信する
デルソル (ひろちゃん)
2014-08-10 13:22:14
は、がっかりでした

スタイルも、むちゃくちゃ悪い、誰だこれデザインしたやつはって思った

CR-X当時最強のSiに乗れなかった(単に当時は高く感じ)自分には見たくないカッコだった。


何時かはスカイラインじゃ無いがCR-X何時かは乗ってやると

あのスタイルは不変だと信じていただけにがっかり


その走りをインテグラにぶつけた近くでみるとあの4灯はかなり良かった?のだけど遠目になると


みんなが言ってた

クモか、八つ目うなぎの目にしか見えん、ホンダのHが鼻に見える


確かに(笑)


返信する
クロカンブームは予想外でしたねー。 (わんた)
2014-08-10 09:55:42
RAV4、あんなに売れると思いませんでした。初代のデザインが良かったですね。高視点の4WDがあそこまで世間で支持されたのは意外でした。
実は峠で走ってた頃、RAV4の人も居たんですよ。3ドアの。やはり、さすがにヒルクライムは強かったですね。操作性も良さそうでした。まだまだ曲がらない頃の4WDでしたがホイールベースが短く、なかなかクイックに曲がってました。

そしてその4WDブームがあっという間に過ぎ去ったのも驚きましたね。あれだけ見かけた車種なのに、すっと居なくなりました。
どうも死角に慣れず、思わぬ事故に遭われた方も多かった模様で、次も4WDを買うという流れにはなりにくかったみたいですね。

CR-V、もうネーミングが許せませんでした(;^-^)
デルソルも絶対要らんって思いましたね。自分がサイバーCR-X乗ってる頃でしたから、余計に敵視してました。

S2000も、ああいう売り方じゃなければなぁって思いましたね。フツーのクーペにすればええのにって。
返信する
ラガーは (ひろちゃん)
2014-08-07 08:19:06
本当は凄い良い車だけに残念でしたよ。

乗った瞬間に実用域でトルク太いって思いましたアクセルを無駄に踏まなくても悪路をガンガン行きましたからね

あ~次はこれにしようかなと思いましたが、次々にトラブルとダイハツのいい加減な対応を時々付き合わされて

まっ買うなって教えだったと思ってます


ロッキーねありましたね
スズキのエスクードに対抗してトヨタはRAV4か


今やエスクードは昔のランクル70に負けない様なデカさと車重になり(笑)

あのライトクロカンと言うコンセプトは何処にって感じ、もう乗らないから良いけど


ホンダもCR-Vってのを出して来ましたが

ホンダクロカン4WD?

大丈夫?

あそこVをXにしてライトウェイト出してよって思ったもんデルソルなんて語尾は要らないからって


名前からして重そうな感じデルソル。 


今やシビックも2リッターかぁ


1.6リッター位で軽くてぶん回せて、それこそスイフトスポーツみたいな対抗馬をシビックで出してよ


どっちにするか?
どちらをえらんでも後悔しちゃってさ

仮にスイフトスポーツ買っちゃった場合

あ~ホンダめ、もうちょい手抜きしてくれよ悩むじゃんか

って言わせる様なの出してくれないかな



悩みたいよこういうの楽しいし(笑)


無いんだよな

こういうの
返信する
クルマってのも、いろいろですなぁ。 (わんた)
2014-08-06 21:05:24
ラガーのコンパクト版って感じで、ロッキーってのがありましてね。(海外でのロッキーはラガーを指します)
昔、乗ってた奴がいたんですよ。それはもう、大変気に入って乗っていましたね。そんなに売れた車種ではないんですが、そこまで乗り手に愛されるクルマだったわけです。

いつぞや「売れる車が良い車とは限らない」って書いた憶えがありますけど、ま、そういうもんだと思いますなぁ。

ま、ダイハツも難しいところありますね。
トヨタに結構いじめられてたような記憶があるのですが。(・・:)
逆らえませんからな。
返信する
あの時代のダイハツは (ひろちゃん)
2014-08-05 22:52:23
ダメでしたね、ラガーと言う自動車が欠陥だらけでしたね。

ジムニーに次いで悪路走破性能高い四駆なんだけどダメでしたね。

トラブルのデパート状態でダイハツ自体が治せないから


こういうもんですよ多分、大丈夫ですよ原因解らんですがね壊れたらまた再購入して新しいの買ってや兄ちゃん、うち忙しいんですわ保証効いてる車なんか一文にもならんですし迷惑なんですよ

って本社工事長が平気でいい放ちましたからね


横で聞いてて他人事ながら腹が立ちましたわ(笑)

あれを聞いてダイハツなんか買わないって思ってますあの時代のダイハツは自業自得会社です。

今でも嫌いです改善したかもですがね


コペン良いよって言われましたが見る気も有りませんね(笑)


日本の元気バロメーターはホンダを見れば解るってんですが


売上うんぬんより

元気無いよねホンダ


今の日本そっくりだよ 
返信する
確信はありませんが。 (わんた)
2014-08-05 01:34:13
アプローズに関しては、目的が特殊だったかもしれません。

自動車メーカーたるもの、従業員は自社製の車に乗るものだ、という風潮は強いです。しかし、軽自動車メーカーであるダイハツやスズキには高級車が無かった。
一般従業員ならそれで構わないのですが、社長や重役にとっては大変悩ましい問題にもなりますよね。むかーし聞いた情報では、ダイハツ社長がトヨタの高級車を常用していた憶えがあります。
ちなみに、スズキは社長といえど喜んで自社の非高級車に乗ってみえたようですけどね!(;^-^)

そこでアプローズですよ。これで、ダイハツ上層部は自社の高級車に乗ることが叶います。採算はある程度、度外視されていたんじゃないかなとも思いますが、これに想定外のクレームがつきまとって(重大な欠陥によるリコールが相次いで社会問題化)、頓挫してしまったようです。

ま、気持ちもわからんでもないってところですかね(^-^;)
返信する
デザインは (ひろちゃん)
2014-08-03 00:18:26
大事ですね、見てくれで何歩ですからね。

ある意味、自動車は服みたいなもんですからねセンス問われますからね


だからといって
全てフェアレディZみたいな流線型スタイルばかりで無くて、俺は私はこの自動車のここが可愛いのよカッコ良いのよだから千差万別色んなデザインあってしかりですから

ただ
この車は一体何の為に作ったのか誰が乗るんだか解らないのがあるんだよね


例えばダイハツのアブローズ(もう廃し)

一応、ダイハツ高級カーで価格が馬鹿高い


日産のブルーバード程度の自動車な癖にブルーバードより100万円高かった

マークII(当時)グランデグラスの価格


走りは?
別に


内装は
別に


何が良いのよ
解らない 


特長は
セダンみたいだけどハッチバックです

トランクみたいな部分とリアガラスが一体なんですよ

シャレードをでかくしてシャレードをセダンにした様なゴルフを少しパクったみたいな地味な自動車だった

後に初代アテンザがトランクとガラスを一体にした同じ手法を取って馬鹿売れするけど



 
返信する
デザインも大事ですからねぇ。 (わんた)
2014-08-02 23:22:10
確かに、スズキは今まで、デザインで損していたところはあるでしょうね。

ま、海外のデザイナー雇って大失敗したケースもありましたが。

4灯インテグラとかね!

他にも、斬新さを前面に出して失敗したものは多いですね。中には私的にアリだと思ってたのもありますが。

ニューエイジインプレッサ(丸目)。
80スープラ。
リトラ廃止のプレリュード。
丸目4灯セリカも最初は受けがよくなかった。
カリブも同様ですね。

よく、ベンツやBMWなんかは
「どの世代を見ても、それがベンツ(BMW)って一目で解る」
なんて言いますよね。デザインの妙と言いますか、マスクにそのメーカーというものが色濃く反映されてる、統一感がある、という感じです。
最近ですと、トヨタがクラウンでそれをやろうという流れになっていますね。

これ、以前、スバルのディーラーさんと話していましたらね、どうも欧州では
「ウチの車は、よそと違う」
というのを、デザインで明確に主張する傾向があるそうなんですね。その点、アメリカなんかはあまり気にしていない(良くも悪くもおおざっぱ?)感じがあります。
えっと、この車、どこのメーカーだっけ? みたいなのね!(^-^;)

まぁ、日本車も世界に売り出してだいぶ経ちますから、そういった欧州の文化に摺り合わせていく流れになったのかなーって感じがしますなぁ。

返信する
鈴木 修さんが (ひろちゃん)
2014-07-30 22:05:27
スズキに居る間は絶対に無いでしょうし、恐らくこれからも。

スズキの唯一の弱点だったのがチーフデザイナーが居なかった(笑)

だから
今までの普通車は


カルタス→アルトのでっかいの


スイフト→Keiのでっかいの 


ワゴンRワイド→ワゴンRにリッターエンジン載っけてカッコ悪くなった


しかもサイズ拡大に伴いアルトの引き締まったデザインがカルタスになるとノペーッとしちゃって


いくらスズキが好きでも乗る気なんか全く起こらなかった


しかし
ここ最近、ついにそのチーフデザイナーを入れて

スイフトなんか欲しくなるデザインですからね




ホンダは次世代デザインが下手?なところが有りますね


CITY二代目→あくが無くなり、これtodayじゃ無いの? 


プレリュード→あのリトラクタブル呪縛から抜け出せず方向が解らないデザインになっちまって消えた 


全般的に血縁?車多すぎだった時代もあった

今のマツダとかみたいな



しかし
フィットは段々カッコ良くなるし?


抜けたしたのかな?


ただ
ハイブリッド投入
ミニバん投入

と少しトヨタを後追いしてる感がありみたいな



日産がトヨタの真似始めて悲惨な結果を招いてる


ホンダカラーが欲しいところだが


迷ってる感じかな
返信する
エンジンメーカーの魂と言いますかね(^-^;) (わんた)
2014-07-30 21:14:21
確かにホンダとスズキはちょっと似通ったところありそうですね。

でも!!

トヨタ(ヤマハ)がスズキやホンダと組むってのは、ナイでしょうな。いや、ナイですよ。(;^-^)







……うん、ナイ。ナイよ、うん。(;^-^)
返信する
スバルは (ひろちゃん )
2014-07-29 17:11:46
トヨタ側へ行っちゃいましたからねトヨタが許さないでしょうね。

ホンダとスズキは、どっちつかずと言いましょうか

まっ話しにのってやるか的な共同は有るけど浅く広くと言いますか別にもの別れしても気にしないって感じたね


鈴木修さんなんか、ついに『軽は貧乏人の乗り物だ』なんて、おいおい。
言っちまったなみたいな


まっ軽自動車の税金上げるとか保険料上げるとか

弱い者イジメ的な政策に意見しただけのようですが

ホンダとスズキは同じ浜松ですからね似てますよね動じない辺りは。


トヨタもスズキにラブコール傘下に入れたいみたいだが

なびかないらしい 
返信する
ま、ホンダはそんなもんです(;^-^) (わんた)
2014-07-23 07:48:19
ホンダ車は、手を入れにくいですからね。整備したい人、イジりたい人に対して優しい車じゃありません^^;
トヨタ車は本当に整備しやすいようですから、ま、ホンダが敬遠されるのもわからんでもないですわなぁ(;^-^)

あとは、まぁ、トヨタから目のカタキにされてますから。
トヨタの営業さんからいろいろ聞かされてるのでしょう。

ってか、ホンダとスバルで何か共同開発せぇへんかな(;^-^)
面白そうですけど…………ま、ないでしょうな。
返信する
トヨタのボディだと (ひろちゃん)
2014-07-21 09:18:24
あんまり15万キロとか乗ったらどうだかな?

特にマークII(X)辺りは、イメージっすが4万キロ辺りで

『いい加減、乗りかえろや疲れたよ』みたいなオーラ放つイメージ強い(笑)

乗った事が無いのであくまでもイメージですが


スバルは日本車離れした骨格が太いイメージ有りますからね

僕の乗ってたレガシィB4も16万キロで手放してしまいましたが

全然やれ率が低いですね
ドアの閉まり音がいつまでもしっかり独特の

ボン!って音を放ち
新車時となんの遜色無い質感にはビックリ。


話は変わって

こちらの人はホンダのイメージを直ぐにやれてしまうイメージ強いっす


未だにホンダ意外ピットの整備士さんも色眼鏡でホンダ車を見てます


ホンダぁ~?
やぁ~うちじゃ直せないね他もってってぇ

位ならまだしも

ホンダ?
そんなところんのを乗ってるから壊れるんだよバンパーをワイヤーでつってる様なところのを 


うちの父親が悪名高き?、序でにオイラが大嫌いな(笑)プリウス乗ってるんだけど


自宅近くに

トヨタ・日産・ホンダと看板出してる民間修理工場があり


父親がスケジュール一杯でオイル交換頼まれて嫌いなプリウス運転して、そこに行くと


『あんた良いの乗ってるねホンダのCR-Zなんかにしなくて良かっよ、ありゃあオモチャだ直ぐに壊れる』

って言うから

まっCR-Zは触ったことも試乗した事も無かったので反論は出来ないから


『へぇ~そんなにCR-Zは故障やクレームが多いんだ』って聞いたの


すると
まだ一回も修理した事は無いし触ったことすら無いとの返事に

腰が抜けましたわ完全なる偏見ですな。


ホンダ好きの人に聞いたら
昔、ホンダ発の軽乗用車N360が飛び抜けてオーバーヒートやエンストが多かった

トラブルカーだったらしくまたメカニズムが複雑で直し難く部品もホンダ独自の物が多く、飛び込んだ先で直して貰えず泣き寝入りするケースが多かった


また
宗一郎さんも研究好きで独自の部品を他の乗用車にも最近迄使ってたりなんかして、なかなか直せない


ホンダはホンダに入れないとダメって言うイメージが強いらしいね


でもインテグラなんか消耗品交換でピットには入れたけど


メカトラブルは
純正オーディオがなぜか
プーッって音楽鑑賞(カセット)再生ん時にだけ出る
終いには本体ごと交換したがダメでしたね 



それだけ 

後は結構良い走りしてましたからね

ただ

バンパーこすっただけでフェンダーがグチャは

泣き所でしたが(笑)


あの走りに免じて許容範囲でしたね 
返信する
自分の車は乗り倒さなきゃね(^ω^) (わんた)
2014-07-20 23:22:23
もうね、今までに乗った車、全部10万kmは超えましたね。
今乗ってるB4は15万kmでリビルドエンジンに載せ換えましたから、また30万kmまで乗り倒してやろうかと。

そりゃー、いろいろガタは来てます。これからもっとガタが出てきたり、はげてきたりもするでしょう。

でも、乗ったる。TypeBのB4にはそれだけの価値がある。

私ゃそう信じて疑いませんな(^-^)
返信する
一年で (ひろちゃん)
2014-07-17 09:36:42
だよねぇ(^ω^)

一年程度で3万キロなんてザラだったよ(笑)

直ぐに7万キロでクラッチ盤変えて(ジムニーは結構早い)、他のはもっと持つけど。


タイヤも変えて
バッテリーも変えて

ヒーヒーして(笑)


5年位には11万キロ以上だったな


それでも自動車は全く潰れないから凄いよね

シートはキーキー内張りはミシミシするけど

それだけだからね 


バッテリーやオイルやフュエール等を新品にすると違いが解るのもこの辺りか(笑)


返信する
言われた言われた(;^-^) (わんた)
2014-07-15 07:01:16
1千km点検、おれもいわれたわーおなじだわー(;^-^)
そりゃ、一番乗りたい時期ですからね!!(^-^;)
乗り手との馴染み具合をすり合わせるための『慣らし運転』だと思いますなぁ。

イタリアの法律もなかなか理に適ってますね。日本でもやればいいのにって思いますが――――

車関係の法整備って、某メーカーの意向がある程度反映されますからね。嫌な言い方になりますけど、ドライバーの死者が出ない程度に事故があった方が、自動車メーカーは儲かるような。

いや、これはさすがにうがち過ぎでしたかね。某メーカーさんごめんなさい(;^-^)
返信する
何で?  (ひろちゃん)
2014-07-12 16:35:01
スイフトスポーツも240キロまでスピードメーターが表示(ノーマルスイフトは200キロ)。

まっコストダウンのためにみたいですが

でも日本仕様は一応、出ようが出まいが180キロ多少前後ですが、の辺りでスピードリミット

しかし
何で180キロなんだろ
200キロでも良いじゃない

てか

何で日本車のみに規制?
海外より来た自動車は出るじゃない(出ないのもあるけど)。


リミット切れば良いじゃんみたいなのも有るけどね

海外じゃ日本車は遠慮無く出してるし


あっ知ってました?
イタリアじゃ確か69馬力以上の出力カーを初期初心者は乗ってはいけないんだってね

速度制限もあって三年間はダメなんだって

やると例え交通表記速度以下でも

初心者は例えば日本の東名みたいに100キロんとこを90出しても 

違反になるのだそうです


返信する
そうだよ。 (ひろちゃん)
2014-07-12 08:36:26
自分に取って最高の1台が良き相棒ですよ。

オイラも若い頃は1日(1泊2日程度)で1千キロ走っちゃって、納車翌日に1千キロ点検持って行ったらびっくりしてたよ(笑)

周囲にいた人は(昔、伊豆長岡でホテルマンしていて寮生活)


そんなに乗ったら三年間で3万キロ越えちゃうじゃ無いか 

つまり下取りを気にして、あんまり乗らない様に心掛けてる様で

そういう事を言う奴の大半はトヨタ車、しかもマークIIかクラウンロイヤルサルーンに乗ってるヤツが多かった(伊豆長岡では)。


車検前に売り払うって奴ねトヨタ乗ってる全ての人とは言わないがトヨタ乗ってる奴はこういうのが多い

下取りばかり気にして自分の乗りたい(好きな自動車)では無くて人気車種ばかりを買う。(伊豆長岡では)

オイラがトヨタ嫌いになった理由でもあるが。


オイラも廃車迄は行かないけれども20万キロ近く迄乗りまくります。

今回のレガシィは例外でしたが 


下取りなんか気にしてません

てか1日でも多く愛車といたい方です

雨が降るって解っててもガラス磨いちゃって(笑)


雨が降るよ洗車なんかって言う人に

だからガラス磨いて(油膜等を落として)視界を良くして何時でもベストにしておくんですよ 


意味が解らないみたいでキョトンとする人がほとんど
自動車持ってるのに 


誰が何と言おうと
それがオイラの最高の相棒って言える1台を


ただいま模索してます
返信する
「面白い」と思う車が一番ですね。 (わんた)
2014-07-12 01:32:07
やっぱり、面白い、楽しいっていう感触を持てる車が一番いいでしょうなぁ。きっと毎日が楽しくなって、飽きないでしょうからね。
私は、『売って、買い換える』ってのは絶対しませんのでね、必ず廃車になるまで乗り続けます。最近は買い替えスパンも長くなりましたけど、昔は年に4万kmとか乗ってましたのでね、そうそう買い換えてられるかってのもあったんですが!(;^-^)

ま~~、最近の車は「小奇麗によく纏まってんなー」って思いますけど、私ゃどっちかと言えばガッコンガッコン乗りたい方なんで、時代の主流とは違う方へ行ってますね。
でも、自分の相棒を選ぶのって、そういうモンじゃないっすか!!(^-^;)
返信する
じっくり一年間  (ひろちゃん)
2014-07-11 20:12:10
もちろん86とBRZは良い自動車です。

以前のオイラは一途になると必ず失敗するので、ただいまジャンル問わず試乗。
オイラの理想はなるべく小さな自動車、ただ小さいだけじゃ無い

何か特徴がある、まっ走りですかね、まっ速いってより魅力だね走りに魅力があるってやつね。

面白いとか楽しいとかだね
スバルはがレボーグも乗ったのだが…………ちょっと今のオイラには違うかな?ちょっと大人の走りは20R(レガシィ)っぽい内装は新しい車を買ったと言う意識が薄れるオイラのレガシィに使ってた内装品を使いまくっている

そして何よりもワゴン車体で有ることが嫌いだ

また同じターボでもフィアット500の方が非力ではあるが楽しい。

街中ではBRZも、これは追い付くまいと思うような走りを披露。

1900回転辺りから発生する14.8キロのトルクが一気に100キロへと加速させワン・ツーとカウンターするとグイッて曲がって行く車体

さすがルパン三世の逃亡御用達カーだけある。


そして今日はスイフトスポーツを乗って来ました

16リッターはレガシィ20Rからだと非力カーが多くアクセルべた踏み感が有るけど


コイツ、アクセルに足を置いただけで加速を始める様はレガシィ並のレスポンス
こりゃあ良いね

グゥオオオオ~ンと言うDOHC~って感じのエンジン音が車内に響く

ちょっと気になるのはポジションでかなりアイポイントが高め

この走りならもう少し低い方が安定していて良い気がする(個人的には)


パワーはBRZに比べたら無いが使いきるって方では楽しめる

と言っても一般道で使いきったら、えらい事になるから峠の上り坂等でぶん回したいね 


この性能が180万弱(税別)で手に入るのは魅力


またオプションではあるけれどスイフト専用に作ったカーステがカッコいい


カーナビにするか、このカーステにするか迷う
返信する
ま、しょがないですよ(^-^;) (わんた)
2014-07-09 00:27:10
トシとっても好きなことやってる~ってのは好きですね。
そりゃ、さすがにセンスは衰えてきますから、若者とズレてはくるでしょうけど。

まぁ、好きなんでしょう。

…………。

うん、好きなんですよ、きっと。(;^-^)
返信する
こっちらに、この話し (ひろちゃん)
2014-07-07 09:36:04
昨日86をみたのよ

カッコいいと思ってやってるのか?

それとも目立ちたがりや?
それとも、これを個性と言うのか?

ボンネットに〓んなかに86と黒い塗装(ボディー)にオレンジ色の〓ん中に86~っ

それでも足りなかったらしく運転席側のドアにもおんなじ86~っそしてリアにも86~っ

恐らく助手席側ドアにもやってあるだろうなきっと

乗ってたのは明らかに50歳以上の男性が一人。

サングラスして皮手袋っぽいのして信号待ちしてた
西部警察の大門みたいなカッコね 

乗るなら日産ぢゃねぇ~フェアレディZとかぁみたいな

あっだかだからいまのフェアレディZは似てもにつかないから86?

昔のフェアレディZみたいだからね感じが

パトランプでも出そうな感じでしたね

団長~っ事件っすか!

本当にカーステは西部警察のテーマ曲を聞いてたりして

定かでは無いですが(笑)


ある意味
やってマスね!

ですかね 
返信する
公務員独特の感覚はありますね。 (わんた)
2014-07-07 06:33:02
父も公務員だったんですが、やはり、良くも悪くも企業人と感覚が異なりましたね。
本当に、良くも悪くもって感じです。まぁ、そうでなければ勤まらない部分もあると思っております。

ま~~、確かに、公務員定年後で横着い方は、正直、みえましたね^^;
むちゃくちゃな理論を通してきて、あっけに取られたものです。

もちろん、みんながみんなってわけじゃあないですよ!!(;^-^)
返信する
公務員退職者 (ひろちゃん)
2014-07-06 09:52:40
は始末悪い人が多いよ(笑)
国家でも県でも市でもね関係無いね

先の会社(工作機械の)を解雇された後直ぐに人材派遣を経営してる知人に泣きつかれ

まっやる人が居ないと言う介護職員も経験してるのよ
病院の管理下でやるから資格は要らないとの事で三年間やりました。


大概
言う事を聞かない、暴力をふるって我を通す、頭を下げてお願いしないと食事を取らない、お風呂に入らないって言う人の大概は公務員退職者でしたね。

うちの親戚にも結構居るんだが(退職含め)

同じだね態度。

警察に限らず
公務執行妨害者には強く出れるみたいね公務員。

まっ警察以外は逮捕は出来ないが近い処分を出せるみたいね


水戸黄門の印籠みたいな権限ね 

使う使う、うちの親戚の元公務員さんたち(笑)

俺の言う事が聞けないのか愚か者どもが的な人を見下した態度が直ぐに出るね

全員。


ああいう仕事してんだなって思うね
返信する
公務員退職車 (ひろちゃん)
2014-07-06 09:52:27
は始末悪い人が多いよ(笑)
国家でも県でも市でもね関係無いね

先の会社(工作機械の)を解雇された後直ぐに人材派遣を経営してる知人に泣きつかれ

まっやる人が居ないと言う介護職員も経験してるのよ
病院の管理下でやるから資格は要らないとの事で三年間やりました。


大概
言う事を聞かない、暴力をふるって我を通す、頭を下げてお願いしないと食事を取らない、お風呂に入らないって言う人の大概は公務員退職者でしたね。

うちの親戚にも結構居るんだが(退職含め)

同じだね態度。

警察に限らず
公務執行妨害者には強く出れるみたいね公務員。

まっ警察以外は逮捕は出来ないが近い処分を出せるみたいね


水戸黄門の印籠みたいな権限ね 

使う使う、うちの親戚の元公務員さんたち(笑)

俺の言う事が聞けないのか愚か者どもが的な人を見下した態度が直ぐに出るね

全員。


ああいう仕事してんだなって思うね
返信する
人間だもの。 わんた (わんた)
2014-07-06 07:24:04
ま~~、そういうの、アメリカ映画なんかでも出てきますね。
アメリカ人ですと、割り切りがうまいんですよ。ある意味どこかで達観してるって言いますかね。お互いに。

ただ、まぁ、海外でたまに言われますけどどうも、なにやら日本人ってのはネチっこい。割り切れない。勢いでなにかやっちゃったまま、切り替えが出来ずに突っ走っちゃうんでしょうなぁ。

若い頃の思い出に縋らなければならないってのも、少々憐憫を禁じえませんね。激動の昭和でお国のためにがむしゃらに働いた世代、まぁ、余生はもっと楽しく過ごして頂きたいものです。
返信する
無くてと言うより (ひろちゃん)
2014-07-05 11:45:56
まだ携帯電話が高くて普及してなかった時代でしたって事ですね(笑)
返信する
行く道だからね (ひろちゃん)
2014-07-05 11:43:09
まっ今はその年齢に達して無いから解らないだけで、いずれオイラも行く道ですからね

30代位の時にもねジムニーん時に信号待ちで止まってたら後ろからズドンと当てられ


相手は当時70代位かな?
そしたら謝る何処が

『貴様~っ俺を嘗めるな!俺は零(レイ)戦乗りだぞ!お前らみたいなのとは腕が違うんだそ。』

プチンと切れたオイラは

『だから~何、これ(自動車)が零戦か?おお~?何処に羽があるんだ?この辺りが機関砲か?試しに撃ってみろや』

って 

『貴様~俺は空尉だ敬礼してからものを言え無礼もぉ~』

『軍人じゃねぇ~アホとにかく警察呼ぶからな』


って言ったら

『申し訳無い呼ばんでくれ俺はあと一点で免停なんだ』

なんだコイツと思い呼んじゃった(笑)

逃げようとしたから

『ナンバーも車種も控えたからな!』

それで観念しましたね

当時は携帯無いから公衆電話から掛けるしか無くて大変大変。



でしたね(笑)
返信する
マシな方だと思いますぜ(;^-^) (わんた)
2014-07-04 06:55:46
ま~~ね、介護関係も難しいとこありますからね。
ヤクザまがいの会社も多いと聞きます。組織の末端は優しい人が顧客にあたっていても、経営側がもう……って感じでなんとも言えない気分になる話があちらこちらにありました。薄給でこき使われて、仕事が続かないってね。

それを思えば、その対応は至極真っ当なんじゃないでしょうか。自分の親を任せてもいい、信用できる会社のように思います。

まー、運転のおじいさんも正義感の強い方だったんでしょう。
ただ、法律の変遷についていけなかっただけと言いますか。だからって、そんな事されても困りますけどね。

現在はもう、深刻な変更でいざこざってのはなくなってきましたけれど、大昔なんかですと、交差点内の優先順位ってのがいいかげんでしてね。
今なら、優先道路の明確化もされていますし、基本的に左側の車両が優先ってことになってますよね。え、合ってますよね?(;^-^)
元々は「先に交差点に進入した者に優先権がある」って定義でしたから、その世代のお年寄りがお構いなしに突っ込んできてドッカーンって、多かったようです。本人は「あいつが悪い」って、プンスカ怒るわけですねぇ。

だ~~から、法律の変更はもっと周知してよって、いつも思うわけなんですわ。(´・ω・`)
返信する
オイラね (ひろちゃん)
2014-07-03 07:32:02
つい最近

ある介護施設の送迎車ドライバーとやっちゃった(笑)
自転車で則道を走ってたのよ(道交法改正で自転車は道路を走行うんぬん)だから

白バイやらパトカーとかが走って来ても何も注意されないから道交法的には正しい事をしとる訳だ。


しかし
心情的には邪魔。

ドライバーにとって交通量の激しい道路でトロトロ走る原チャリをなんとか追い抜き交わすが信号が赤で再び追い付かれ、また前を走られる


まっオイラも自動車運転してるから心情は解る

邪魔だなと

しかし
道交法改正で自転車は路肩走行が義務なのだよ(老人や子供等の特別措置は有るが)


ましてや普通の自転車より早いスポーツタイプだから逆に歩道側なんか、危なっかしい。

で走ってたら後方よりクラクションをバンバンならして威嚇されたの

しかも追い越し側車線空いてるんだわ、何も邪魔では無い


そしたら次に追い越して路側いっぱいに停車、前に行かせないって奴ね


それで行けば良いのだが

わざわざノロノロ運転で自転車に追い付かせ幅寄せしてきやがって

見たら医療法人介護施設の自動車

そして助手席側窓を開けて
「コラァ~自転車ごときが何処を走ってンダァ~あっち(歩道)はしれぇ~違反だぞぉコラァ~っ死にてぇのかオラァ~」 

見ると70位の男性ドライバー


だから信号で停車してたから

「オメェのほうが立派な道交法違反だぞ!」と言ってやったら

「俺はプロ(免許持ってる)だぞ!免許持たない奴が何をほざいてやがる」

って言うから

「あ~ん、自転車だから免許持って無いなんて考えは間違ってますよ、オイラね事実運転免許持ってるからな」


こいつと話ても仕方ないと施設の電話番号が車体(ミニバン)に書かれてたからナンバーと車種も覚え


歩道に入り早速…施設に電話して訳を言って施設長に出て貰った


「車種□□□□の□△-◇▲ナンバーのお宅の自動車のドライバーにたった今、こういう事をされましたわ…道交法改正も知らんドライバーをよく雇いましたな、直ぐそこに交番あるから訴えても良いんだよ」


もちろん脅迫と取られても嫌だから、ちゃんと名前と携帯と自宅の電話を伝え


すると
「…………はいっ大変申し訳御座いません、直ちに対象のドライバーが帰りましたら事実確認を致しまして厳正な対応を取りご報告致しますので、大変心苦しいのですが、この場は一旦お納め戴きたいのですが」


後日
このドライバーは安全教育見習いに降格

この人この施設の運転送迎部の安全監理教育教官で約部長クラス


この件で一気に平社員に降格したとファックスで文書にして送って来ました

しかも

貴方の目でお確かめになるための未予約訪問も出来ます

貴方に取りましてこの処分に相違感が有れば。この文書は裁判でも有効な明かしとして使う事を不服と致しません 


と言う様な内容の添え文も有りましたね


返信する
難しいところですね。 (わんた)
2014-07-03 00:58:18
道路交通法については、多くのドライバーがほぼ理解しているでしょうけど、道路運送車両法全体となると、結構細かくてややこしくて、しかも「なんで?」ってのも多くて一般にあまり知られてませんよね!(^-^;)

しかも、ちょこちょこ改正されますでしょ。思わぬことで「そのまま運転してはいけませんっ(^-^)」なんて叱られたりしますなぁ。


これ、もっと周知活動して欲しいもんですよね。
法律作ったから終わりってんじゃ、効果のほども怪しいと思います。


ってかぶっちゃけ、読んでるだけでも面白いのにね。(;^-^)
返信する
だよね (ひろちゃん)
2014-07-02 09:15:47
こんなのが大手を振って闊歩していたんじゃ怖くてガソリン入れられないですよ

後は余談ですがね

知ってました?フォグランプバルブ色がオレンジになるかも知れなかったって。

お役所の考えることはよく解らなく、5年位前に運輸省が自動車のフォグランプバルブをオレンジのみに統一するって案が浮上してたって

HIDがかなり普及してフォグランプに装置する自動車が出てきて、ベッドライトを点灯せずにフォグランプで済ませる輩が出てきた特にミニバン

まっ本当の無灯火よか良いんですがね本来これも無灯火に値しますが。 


結構明るく、警察も取り締まりが難しい


そこでフォグランプをオレンジ色のみに統一、白色や黄色は違反として一年以内に全車(フォグランプ装置車)対象に一斉に切り替えをする

改正後はフォグランプ異色摘発とする


とやろうと思ったが


ウィンカーランプと色が被ってしまい解らない


だったら黄色のみにする等の意見があったが


ここがよく解らないのだがお金の掛が安すぎる?

つまり変えなくても良い自動車があるからダメだと


なんじゃそりゃ?

と議論が平行線

結局お蔵入りになったんだって


返信する
ま、客次第ですな。(・・) (わんた)
2014-07-01 23:35:35
業種を問わず、どこにでもそういったのはありますね。
基本的に頭のいい人なんでしょうけど、いわゆる『アコギな商売』をしちまえば、結局消え去っていくことになるでしょう。
昨今は消費者も目が肥えてきていますからね。

『天網恢恢、疎にして漏らさず』ってやつですわ。(・・)
返信する
ちなみに (ひろちゃん)
2014-07-01 10:35:52
静岡市で一軒だけ、そのスタンドを教えてくれたんですがね

静岡市通称SBS通りを東に向かって走ってくと、プラモデルのタミヤさんを過ぎて緩い信号のカーブをクリアした(向かって進行方向左手)ところに


コスモ石油の看板があり小鹿SSって書いてあるところが、土屋燃料の経営するスタンドの一つ


確かに
給油してるお客さんから離れないねぇ

うるさいなと迷惑そうな顔して給油してる県外ナンバーの自動車止まってるわ(笑) 


ちなみに
価格は抜群に安いが

例えばレギュラー平均140円くらいの時に125円とか

これには裏があり
コスモザカードのクレジット給油に限る

他の方法での給油だと150円と平均価格を上回る

これは2重表記では無いのか?とクレームを石油協会とかから出したが

いえ。ちゃんとカードで給油しているお客様には、この価格で提供してますと


だったらちゃんとカードクレジット給油のみ表記しろと言ったら


ちゃんと表記してますって

見に行くと小さな文字で、自動車からは絶対に確認出来ない様な文字で書いてあるって(笑)


しかし
これは表記に値しないとクレームされ

止めたとの事

なかなか法律スレスレの事をやるらしく

なかにはパン屋をスタンド敷地内に置き、パンのみもOKと書いてあるが自動車で来たお客さんには


さっとスタンドマンが行きタイヤをパンクさせて

これは新品を買わないとと一本進め。しかし一本だけ新品ってのもカッコ悪いとばかりに後の3本を買わせる


狙い目は新車もしくは洗車して愛車度合いの高そうな所有者(車)狙いとか


これ摘発されました安心してください(笑)

自分ところの防犯ビデオにばっちりパンクさせてる店員が写ってた(笑)

やった相手も悪く

休日で静岡に来ていた兵庫県警察の人にやっちゃったみたい(笑)


すごい手際だったらしいよさすが警察官だよって



言ってましたね 
返信する
店員もノルマあったりしますからなぁ。 (わんた)
2014-06-30 23:12:51
もう、ボンボコ閉店したぐらいですからね、相当苦しかったはずですよ。
セルフが一軒建つと、近隣のスタンドが3軒だか5軒だか潰れるなんて話もありました。
そうすると、なんとか価格で勝てないガソリン以外で儲けを捻出しなければなりませんから、水抜き剤とかも勧めますねぇ。スタンドが言うほど「入れなきゃ!」って切迫したものでもないんですが、言われるままだと「入れ過ぎ。壊れるよ」って状態にもなりかねません。
私ゃ、たまーに1本入れてますけどね。エンジンの感触と相談って感じです。


ま~~、消費量の多いアメリカでは、昔っからセルフが当たり前ですけどねぇ。なにせ『自己責任』が国是ですから。

返信する
オイラも (ひろちゃん)
2014-06-30 08:54:46
初心者から2・3年位はスタンドで愛車メンテ等も含めお世話になった一人ですよ

確かに大変ですわなスタンド業務

あれ売れこれ売れとノルマ課せられるって言ってましたね 

良くみるとセルフスタンド価格と有人スタンドと価格変わらないもんね(大差無い)

他のアクセサリーや小物なんかで稼がないとダメ何でしょうね。 


静岡市に仮にもし来た際に
そのスタンドマンが教えてくれた裏話なんですが

その一つに

土屋燃料(親会社)と土屋石油(親会社)の経営するスタンド、両方ともコスモ石油で難しいんですが


ちなみに親戚でも何でも無く全くのアカの他人同士の経営みたいですよ

の土屋燃料って方は注意が必要って、ウザイらしい

基本的にセルフスタイルなんですが


まぁ~給油中に給油アドバイザーとか言って近付いて来て

給油安全確認と称してアドバイザーみたいな振りをした序でに、まず水抜き剤からセールストークを開始。

同じ水抜き剤なのに

レクサスとか高級外車乗ってる人には一本3千円

中型クラス当たりで一本1千円

それ以外だと一本5百円 

何でそんなに価格が違うんだと聞くと、内容(質)ですと言うらしい


あんなもんどれも大差無いホームセンター行けば3百円位であるって


それがダメなら前面カラスの撥水コーティングとか

とにかく40リッター位入れてる間に最低でも2つは勧められるとか


何でもスタンドマンに月に5万円の売上ノルマを課せていて達成しないと給油下がり二回続くとクビらしい

スタンドマンも必死ですわな 


土屋燃料って気が付いたら避けてください(笑)
返信する
スタンドも大変。 (わんた)
2014-06-30 00:32:08
若い頃に、ガソリンスタンドでバイトもしましたけどね、やっぱ、みんな苦しいですよ。
ガソリンの単価は近隣との競争で儲けが薄くなりますし、いかに他の物を売ってくかとか、リピーターになってもらうとか。そりゃもう、大変でした。
セルフの台頭でさらに状況が厳しくなって、何件も潰れましたよね。

まぁ、免許とって何年も経ってこれば我々も車のことをいろいろと覚えていくんですけれども、若い頃ってのは右も左もわかりませんからもう、車のトラブルはとりあえずウチへ持ってこいって感じでね、ドライバーたちを助ける、ある意味インフラの一環だと思っておりましたね。そうやって、スタンドの店員が車社会の安全に貢献するんだって。

ま、JAFさんとか、そのお助け屋さんも大変ですよね。
結構、頭使いますし。

どこかで頑張っておられるのでしょう。
返信する
もぐりスタンド (ひろちゃん)
2014-06-29 05:35:35
って言うみたいですね、業界用語で。

あるらしいんですよそういうの、やたら安いスタンド
スタンドの奴が言ってましたね、

世間価格より5円以上安いスタンド、価格表示が電光掲示板では無いスタンド、鬼安って表記してるスタンド。(静岡では)


但し立地上仕方なくやってる店も在るので全てでは無いが

まっ昔から馴染みとかで無ければ止めとけ。自動車壊される


あとはピットに原チャリとか平気で置いてあるスタンド、ガラス窓を断り無しに拭いてくるスタンド、『うちの洗車機は絶対に傷になりません』と言うスタンドオイルが少し汚れたら『限界です』と言うスタンド

こういうスタンドでは自動車触らせるな(作業を任せるな)怪しい。

大概、メカ音痴か無知の奴がやってる確率が高い


結構やるスタンドのちょんぼ(粗悪スタンド)

エンジンオイルの価格が異常に高いもしくは異常に低い価格のガソリンスタンドは絶対に止めとけ


エンジンオイルのグレードが高い奴(例えばターボ用とか)も安い奴(軽自動車用)も全く同じワングレードだから(静岡比)

良いガソリンスタンドの見分け方は(素人でも解る)

洗車にキーパー(Keeper)コーティングを薦める登りや看板がある店。

このお店は、まず大丈夫。
というのもこのキーパーコーティングを卸している会社は事前に実態調査していて(消費者の声や実際にスタッフが利用して等)優良店にしか卸さない。

(本社は愛知県)

まっサービスの内容に個人差(好き嫌い)は有るけれどまず間違いは無いと言ってますよ。


でも言ってましたよ

やもうえない事情以外ではオイル交換はディーラーが一番だよ。 

決して高くないって言ってましたねオートバックスには触らせるな、壊される同じ量販店ならイエローハットかジェームスだと

ジェームスはタイヤ交換とオイル交換に拘ってる

イエローハットは良心価格で品を売ってる

のだそうですよ。

まっこの人
昔、日産のピットやって居て自動車業界を片っ端から経験、オートバックスは市場利益主義だからやっつけ裁き仕事しかしていない

タイヤはタイヤ専門屋さんが一番だと(当たり前だが)

今は
確かお助け屋さん(例えばJAFの救助後の支援みたいな)仕事してますよ

例えば自動車動かない原因がバッテリーじゃ無くて、機械的トラブルとかなら養成あれば良心的価格で治すとか 

バッテリーでも良いみたいですが 

忙しいらしくて行方不明。(笑)

最近は若い走り屋さんはメカ音痴が多くて困ると嘆いて居て依頼


音信不通になっちゃったわ 
返信する
思い出した。 (わんた)
2014-06-26 19:24:16
そうそう、なんで私がガソリンの単価を気にしなくなったかって、そういえば理由があったんですよ。

むかーし、すんごい安いとこでいつも入れてましてね。ま、特定されない範囲で言えば、車を乗りたおす若者が集まる施設の近くですわ^^;
インテに乗ってる頃の話なんですけれどもね。なんか、違和感が出てきたんですよ。
おまけにマフラー近くのバンパーが妙に汚れる。どんどん黒くなってったんですよね。これは、完全に”煤(すす)”です。ディーラーの人も驚いてました。
なにが凄いって、信号が変わってアクセルを強く踏み込むと、黒い煙が後続車を直撃するわけですよ!!(^-^;)

ホンダのエンジンってのは、燃焼効率が非常に良いので普通こんなことは起こりえません。結構古い形式の車でも、マフラーから水滴がよく出てくるなど、完全燃焼をしているはずなんですよね。
で、DC2(ただしTypeRではない)ですからハイオクなわけで、清浄剤が入っているはずなのにどんどん汚れていく。

いったい、今頃シリンダーの中はどうなってんだ!?(^-^;) って、怖い思いをしました。


他のスタンドに変えたら、治りましたよ。(・・)
返信する
高いよねぇ (ひろちゃん)
2014-06-25 17:19:20
自転車だからガソリン価格は今のところ関係無いんですが高いよねぇ~。


ちょっと前のハイオク価格よりレギュラーのが高いもんね


ハイオクでリッター165円ん時はさすがにとか思ったら今や170円かよ。
(静岡)


うちの近所に2件、噂の安いお店があり週末なんか大行列してるよ自動車。

そこで
レギュラー158円
ハイオク167円


静岡の場合は三井石油が完全に仕切っているので

コスモだろうが何処だろうが全部三井石油物。

コスモマグナムも三井のガソリン


看板が違うタンク車に入れて持って来るだけ


ガソリンスタンドの奴が言ってたよ
返信する
燃費はまぁ、あんまり気にしないかな。 (わんた)
2014-06-24 23:42:53
お財布は痛いですけど、むかーしの魔改造FC3Sみたいなリッター2kmとかでもなければ、燃費が多少悪いのは我慢しますねぇ。
乗り方次第で、燃費も寿命も変わりますし、気に入った走りと燃費、どっちを取るかって言われればもう、言わずもがなって感じですかね!(;^-^)


最近、ガソリン高くなりましたなぁ(;・・)
返信する
ロータリーは当面 (ひろちゃん)
2014-06-24 02:40:29
ガソリン高騰快進撃中のいま燃費燃費と言われてますからね


8の燃費が言いと言ったところで、なんだかリッター良くて10キロ行くか行かないか位しか走らないらしい


ちょっと出せないかも知れんね残念ですが。

レギュラーで170円前後だからね痛いわな

 
返信する
マツダさん元気ないですね (わんた)
2014-06-23 18:47:08
昔はマツダも面白い車いろいろ作ってたんですけどねぇ。
業績落ちてから、そんな余裕がなくなったのかなって心配です。

むかーし、ロータリーエンジンの開発にも関わってたって人と縁がありましてね。
部品の材質ひとつ取っても、いろんなものを試して苦労されたようです。

もう、今そこまでやってられないんですかね。
返信する
日本の (ひろちゃん)
2014-06-22 07:20:20
道路事情はめちゃくちゃ良いですからね

4駆がエアロパーツローダウンスタイルで纏っていてもフェアレディZよりは遥かに車高は高いから一切ヒットはしませんから破損率は乗用車より遥かに低い


まっ良いのかも知れないが買わないと思う 

クロカンの弱点は内装がチープなのと非快適性。

だから故のクロカンなのだがクロカンがいつの間にかSUVとか言われ始めてから、なにやら快適性とゴージャスを身に着けちゃった

現代人はどうもフェアレディZがセダンでも構わないアリだと言う時代に突入したのかも知れない


マツダがRX8を出した時に、なんて往生際の悪い粗悪カーを出したんだって思いましたわゾッとしたよ


マツダに行くと8の売りは4枚ドアで乗降しやすいですよ~っだった

その前にカッコ悪くて乗る気も起こらなかった 

だったら最初からアテンザあるぢゃんって、そっちのがよほどカッコ良かった

一層アテンザロータリーのが気が効いていたかも知れない


その横に中古の7があったこの3台の中でやっぱり7が一番カッコ良かった 
返信する
硬派な四駆見なくなりましたね……。 (わんた)
2014-06-22 00:49:00
四駆はオシャレに乗って欲しくないかなー。
ま、自由なんですけどね。

「道が無い? あ、いーからいーから」
ってぐらいワイルドな方に、乗り倒して欲しいところですわ^^;

パジェロエボリューションは、私としては許容範囲かな?
オシャレに乗ってるのが多くても、中には何割かモノホンがいまっせ。
返信する
パジェロミニは (ひろちゃん)
2014-06-21 07:34:54
ありゃあ乗用車をクロカンみたいにしただけですね

クロカン性能ではジムニーの敵じゃ無いです全くのウソカン4駆です。


当時は軽のクロカン4駆はジムニーの独占状態

とにかくランクルを含めた世界のどんな4駆より走破能力は、ずば抜けて凄い自動車だからね 


そこに三菱がパジェロ(当時はかなり高性能なクロカン)のDNAを受け継いだみたいなイメージで出て来ましたからね。


それなりに期待していたんじゃ無いかな?

パジェロ買えない奴らがこぞってパジェロミニに流れた 


内装良かっだからね(当時のクロカンとしては)


厚巻き革みたいなステアリング

エアコン標準装備車有り

5ナンバー乗用車仕様

そしてパジェロに似たデザイン 


当時
比較する自動車はジムニーだけでしたからね、あの手では 


確かに乗り心地が良く序でに加速力も有り速かった(クロカンとしては)


しかしそれだけ。

クロカンは、からっきしダメダメカー

周りはジムニーをコイツ(パジェロミニ)に買い換えろってよく言われましたが

最初から全然、興味沸かずあの手の自動車に乗り心地求めた時点で


スポーツカーで言うと

フェアレディZを4枚ドアにして四人がゆったり乗れる自動車にしろ

と言ってる様なもんだから
そんなの誰が乗るんだ 
最初からセドリックにするよ


結果買わなくて正解だった
電子制御を必要以上に使っていたパジェロミニはクロカンすると


エンジンが動かなくなる
ベッドライトが点かなくなる

エアコンが効かなくなる

等のトラブル頻発


クロカンファンが離れて行った
序でに
本家のパジェロも内装良くなり

パジェロのエボリューションなる

訳の解らないエアロパーツを纏いローダウン化?

230馬力のハイパワー?
ラリーアートの派手なステッカー

えっラリー?

売れなくなって行った
返信する
四駆は、四駆たるべきですよなぁ (わんた)
2014-06-21 01:27:46
昔の人間からすれば、クロカン四駆は硬派の象徴ですからね。
ランクルなんかでも、最近の高級車っぽい位置付けにむずむずします。
むかーしの、なんかガツンと来てた頃の方が好きでしたねぇ。さすがに内装とか、作りは荒かったですけど。

ま、それでも以前、CR-Xがスタックした時にピッカピカのランクルがウィンチで助けてくれたんですけど、性能としてはさすがかな、とは思いました。


パジェロミニ?

あれはクロカンじゃなくないですかね?^^;
返信する
ジムニーは (ひろちゃん)
2014-06-20 14:01:40
パジェロミニが出てきて、乗り心地とか何とかと4駆に関係無い性能で比べられ絶賛しているカー雑誌のアホ評論家ども

何で4駆にコーナリング性能とか高速性能とか快適性とかアホかって


まっさすがにスズキもギア比だけはやや高速に対応するように変えて来ましたが

相変わらずの板バネで走破性から離れなかった

今は独立懸架になったが相変わらず走破力重視の設計

その結果
パジェロミニを撃破生産中止にしちゃったわ

まっ三菱の経営不振もありますが 


今のジムニーは少々ラグジュアリー?


ちょっと抵抗あるけど
返信する
ジムニーは今でも「おっ」て思う (わんた)
2014-06-20 02:01:04
長くあのジャンルで独走体勢でしたからね、ジムニー。
パジェロミニがあれだけ”待ち”が出るほど売れたんですから、需要が高かったのは明らかなんですが。

まー、時代も変わりまして、ランクルとか乗るときにATだと正直「ぇー」って思いますな^^;
最近はトラックとかダンプでもATありますからね。


「そういうの乗るなら、かき回せ(MT)よ!!」て思うんですが^^;
返信する
ジムニーは (ひろちゃん)
2014-06-19 09:19:58
二代乗りました、550ターボを10年位

この時にダイハツシャレードデトマソ3年

ダイハツの応対が酷いのでダイハツなんか二度とのるもんかと

そして、ここらでって時にインスパイアとレガシィ

迷いに迷って

ジムニー660ターボに8年間ほど 



です
返信する
ジムニーは (ひろちゃん)
2014-06-19 09:19:46
二代乗り続けました、550ターボを10年位

この時にダイハツシャレードデトマソ3年

ダイハツの応対が酷いのでダイハツなんか二度とのるもんかと

そして、ここらでって時にインスパイアとレガシィ

迷いに迷って

ジムニー660ターボに8年間ほど 



です
返信する
賛成。 (ひろちゃん)
2014-06-19 09:09:21
そうだね
ジムニーは550のターボだったんですよ

まっ2サイクルもありましたが、環境がどうのでお達しがあり、あんまり売ってくれるなって指導されてたみたいで

ターボにしたんですが、まっドッカンならぬギクシャクターボでしたね。 

自動車用途の性格上、ギア比が大きく繋がりかターボとあんまり相性良くなかったですからね。

その代わり登坂能力は今のジムニーより良かったんじゃ無いかな? 

いまじゃ怒られますが大概の土手はするすると登り下りしましたよ

ラックスやランクルとか突っかかっちゃうような、下手すりゃスタックしちゃう様なところをすいすいと


後ろ座席はVANでしたからね、BRZの後部座席のがまだ快適な位に乗れない(笑)

他からは
よくこんなのに乗ってるなって言われてだけど


楽しかったですよ、たしかに乗用車からみたら欠点だらけでしたが

誰もジムニーを動かせ無かった(あの当時は全部のあの手の自動車はジープって言ってましたからね)

サブトランスファーを見て
どっちを入れるんだ?

たかが軽自動車を誰もがびびって動かせ無かったからね 


楽しかったね
優越感ありましたね軽自動車だけど


ある意味スポーツカーですよジムニー。


だからBRZ見た時に後部座席は仕方なくって感じでついてるのを見た時に


来たね~っ乗れないねぇ~いいねぇ~(笑)


オナラ
不必要に人を乗っけるの嫌いだから7人も乗せたく無いのでミニバンは対象外。

久しぶりに来た自動車でしたね


ホンダさん

作っちゃってくれないかしら

悩む自動車一台。

返信する
バカな子ほど可愛いとはよく言ったもんです (わんた)
2014-06-19 05:55:05
クラシックカーに乗ってる人なんて、もうぴっかぴかにしてますでしょ。
そりゃあ、現代の車みたいに馬力は出ない、ボディの剛性や接続部も経年劣化が明らか、塗装もやり直し、整備に出したら整備士がなんかみんな集まってきてウンウン唸る、と来れば、現代人は面倒そうだなぁって思うところですが。
でも、それでもこのクルマがいい!! って乗ってるわけですからね。
「手間かけさせやがって、コイツぅ!」
って、ニコニコしているわけですよ。

クルマってのは、欠点も含めて楽しんで(愛して)やらにゃぁよぅ、って思いますなぁ。どこかに美点を感じて買ったはずですからね。

BRZの記事内、「ファミリーカーとしての運用は困難ですね」って一文は、半ば意識的に書いたものでしてね。
そんだけの覚悟して乗りに来いやああってことです!(^-^;)
返信する
昔の自動車は (ひろちゃん)
2014-06-18 10:43:17
ポルシェほどでは無いかもですが欠点が多かった

まっその欠点を不満に思うか楽しいと思うかでしょうが(笑)


だから日産のエンジンは良い

トヨタは足回りが甘い

とか言われたんでしょうね
でも今は、性能に関しては横並び、更に

自動車の形に至る迄、近くに行かないとそれが日産なのかトヨタなのかマツダなのか

解らない自動車増えて来ました


昔は

あっスカイラインとか
あっ新型ギャランだとか

直ぐにわかったけれど

ん?フーガ、あっスカイラインだっ…やっぱりフーガだ 

なんて多くなりました(笑)

デザインはもちろんですが乗って楽しい自動車が良いですね


今回BRZと86の自動車評論家なる人達の評価はだいたい5段階のなかの3

スポーツカー故の難さが目立つ自動車なんでしょうね

凄い気に入りました

スポーツカーが5段階の5なんて貰ってたら


買わないと思う
返信する
ポルシェも面白いそうですよ (わんた)
2014-06-18 05:37:39
高価格車のレンタカーってのがありましてね。

ポルシェとか、NSXとか、いろいろあるんだそうですけど、何かあった時の賠償金額が高額になることから、複数人(5人とかって聞いた憶えが)で借りるんだそうです。

昔、ポルシェ好きの知り合いがたまに借りていたそうでしてね。
「ポルシェは、ハンドル切るだけで楽しい!!」
て言うてはりましたなぁ。

ま、リヤエンジンですから、荷重の掛かり方が特殊ですからね。ステアリングだけでなく、アクセル・ブレーキ操作も独特の挙動をするはずです。加速中なんて、曲がらないんじゃないかって思いますけどね!
いかに操舵輪に荷重を掛けて曲がって行くか、っていうシビアさが逆に面白そうです。
返信する
ホンダには (ひろちゃん)
2014-06-17 16:00:44
たのしいの作って貰いたいポルシェも経営深刻化した事があると思いました

あのポルシェがスバルにボクサーエンジンのアドバイスを受けてたと言う話しも信じかだいのだが。


返信する
ポルシェは欧州のホンダ?いや、逆? (わんた)
2014-06-17 00:42:51
ポルシェも尖ったとこあるメーカーですよねぇ。
でも確か、経営が深刻に悪化した時期がありませんでしたっけ。
それを思えば、現在ホンダが資金に余裕を持っているのは、「これで作りたいものが作れる」ってことなのかなとも思いますね。


アクティ?
「あれは、軽トラじゃねえよ(褒め言葉」
って聞いて吹き出したことありますね^^;
加速より、足回りが好きだったなー。安定してて乗りやすかった憶えがあります。
返信する
この不況は (ひろちゃん)
2014-06-16 08:05:34
ホンダすら変えてしまったんですね。

昔のホンダをオイラ、和製ポルシェって言ってましたね(笑)

ポルシェも実用的なんざくそくらいみたいな自動車造りしてました(やはり過去形)。

ポルシェほど極端じゃ無いがホンダ車は必ずそこに走りを意識した造りがあったからね。

知ってると思いますが軽トラのアクティー、加速力を売りにしてましたからね(笑)

軽トラに加速力?

乗って競争してびっくりしたのは

無積載だとスカイランRSならかもれる速さ(笑)

これ必要なのかなとか思いましたがホンダらしいです
スバルとホンダは少なからずそうだった。 

しかし
それじゃダメな世間いや世界的にそうなったんですね
ホンダはただいま修行してるんじゃ無いかな?

ただいま実験中しばらくお待ち下さい

そんな時期なんじゃ無いかな


ホンダならきっと
このエコカーブームに一石を投じると思いますよ

CR-Z
それらしいのを出して来てるし



 
返信する
ホンダはやはり、”本田”だと思います。 (わんた)
2014-06-16 02:41:08
いやあ、それこそまさに『本田宗一郎らしい』と思いますね。自動車メーカーマンに止まらない、グローバルな研究家と言いますか。
ただ、「スーパーカーを国産で作りたい」という情熱がホンダマシンを育てただけで、アレも、コレもわしゃ作りたいんじゃーっていう職人気質が、やはり他社と一線を画すのではないかなと思っておりますよー。

どうしても世代交代があり、ご本人も亡くなられてしまいましたけど、残された部下はよく『本田宗一郎技術研究所』を守ってみえるんじゃないかなと。

多少「丸くなっちまったな……」という不満が出るのは、まぁ、しゃーないかなーって。(;^-^)
ホンダのディーラーの人って、好きですよ。
「俺は、HONDAマンだ!!」って顔に書かれてますからね。
営業さんも、サービス(ピットの方)さんも。
返信する
ホンダが (ひろちゃん)
2014-06-15 09:07:18
あれで黙っていたらホンダさん、本当に性格変わっちゃったんだね。

なんか、この間ホンダの首脳陣がテレビで変な事を言ってたよ


(-"□"-;)ホンダは正式名ホンダ技術研究所と申しまして…自動車メーカーだなんて一言も申しておりません、自動車も技術研究の対象としてやってる訳でして会社がロボット作り中心にやるぞと方針を決めましたら自動車業界より撤退する場合もありますよ。


うん自動車メーカーとしてでは無くて会社がどっちに舵を切るかで事業中心を何時でも変えられるみたいな

まるでまだロボットの需要もそうだが、未開発だから仕方なく自動車で食い繋いでいるみたいな


だれか
天国行って本田宗一郎さん連れて来てよ


これで良いの?
ホンダさん 

あれ見たときは
このブログの事が

解りましたよ

自動車で方向性を悩んでるんじゃ無くて、会社自体がどう進むべきかを悩んでいるみたいだね

ホンダ 



ロボットも解るけど自動車ずっと作っていてよホンダさん
返信する
安定しすぎるのも油断に繋がりますね (わんた)
2014-06-15 00:40:37
BRZは安定感がありすぎて、速度感覚が鈍りがちですよね。
メーターの針もあまり動きませんから、気が付いたら……ってなりがちです。

ただ、アレは高級タイヤ(レースにも使えるようなの)を履けば多少、速度感覚が出てきます。
路面に食いつく分、舗装の凹凸をちゃんと拾うんですよね。まー、重めのステアリングですから楽な方だとは思いますけど、良いタイヤでスピード出すと、いつの間にかしっかりハンドル握るようになると思いますよ。


視界、思ったより良かったでしょ?^^
ホンダが対抗してくるかなって期待はありましたね。
返信する
うん (ひろちゃん)
2014-06-14 08:02:14
久しぶりにインテグラ思い出す様な走りでしたね

あれほどの恐ろしい加速感は無かったが近いものはあったね

※恐らく剛性のあるボディーで感じられなかったのかもだが※ 


うん
正にホンダマチック
(あれはオートマか。笑)

的なアクセルワークとギアチェンジでしたね。


スピードメーターは少々見にくいね100キロ迄の目盛りが普通の自動車のスピードメーター目盛りの50キロ辺りんとこにある(^_^;))) 


デジタルメーターがタコんどこに有るけどシフトインジケータとかと混同しちゃって最初、よく解らなかった。

慣れだろうけれど


教訓

スピードメーター
見易い位置に来た時は
気を付けて150キロよ

みたいな 


びっくりしたのがあの手の自動車で前と後が見易かったね

やれば出来るじゃん日本の自動車メーカー

こういうのを待ってました


これに刺激されて


ホンダさん
なんか出さないかしら

NS-Xみたいのはお断り洒落になんないから

庶民的価格内でお願いします


って投書したいね
返信する
おぉー (わんた)
2014-06-13 22:10:29
乗ってきましたか、BRZ!!
あれはもう、「わかる奴にはわかる」って車ですからね。

あー、ギヤチェン、そうでしょうね。
クロスミッションっぽいギヤ比だったような気が……どうだったかな。まぁ、高回転維持するの前提みたいな感じありましたね。

トルクは中から上まで同じぐらいなんですけど、馬力は高回転型なんですよ。そこが「ホンダっぽいかな?」というポイントですね。

街中ではおとなしい顔して、攻める時には牙をむくぜーみたいな二面性が、私的には非常に好感を持てました。試乗でなかなかそこまでさせてもらえないでしょうけどね^^;

カムの切り替わりは5300rpmあたりだったような。
ま、わかる人なら乗ってりゃ自然とそのへん感じながらギヤ上げるでしょう。


あ~~もう、サーキットとかで試乗させてくれないかなー(;^-^)
返信する
今のは (ひろちゃん)
2014-06-13 10:37:05
確かに無いねMT。
てか、あっても乗れないねあれ。 

なんかATでもしっくり来ないもんあれ、まっATだから基本Dに入れりゃ触らないけど、なんか微妙なズレと申しますか?

ハンドル握ると違和感。

ん~やっちまったなRX7みたいな

RX7のマニュアルポジションは、にくい位に良いところにある、カチッカチッってクラッチやハンドル位置に無駄な動きを極力起こらない様な計算がされた位置に。

マニュアルオートマみたいな?マニュアル感が無いのよ(言葉にいい表しにくいのだが)

ちょっと例えが違うが
部屋を動かなくとも全部事が済むみたいな感覚っての
現行レガシィもそれっぽくなってる様な 

あっ全てが集中して動きやすいみたいなパッと見なってるんだけどハンドル握りシフトに手を伸ばす

あれ?
テレとチルトとシートを調整するが………………?

なんかしっくり来ない
昔の日産のスカイラインじゃ無いが遠い感じがするオートマなのに。

スカイラインのがまだ近いかも

間違い無くエンストするねMTあったら(笑)。


そうそう
乗って来たよBRZ。

Sがあったので
スバルだけ密かに駆ぢゃねぇ(笑) 

よく他のブログだとパワーねぇパワーねぇってるけど
あれは4000回転以下でシフトチェンジするからじゃ無いの?

4500いやぁ5000まで行くと良い加速するね~
免許証が幾ら有ってもヤバイね足りないねぇ 

営業さんに

あっちょっとちょっとちょっと〓〓〓〓〓

何? 

一応 試乗なんでぇ

あっそうか

みたいな(笑)


返信する
レガシィのクラッチって謎かも (わんた)
2014-06-13 00:19:48
そりゃまた、ひどいもんですねぇ。

ディーラーの若い営業は否定してましたけど(コイツ嘘ばっかつくw)、レガシィって昔からMTのクラッチになにか問題ある感じありましたねぇ。

昔の同僚で、初代レガシィのセダン(まだB4ってなる前)持ってたのが居ましてね。私もたまに運転しましたけど、クラッチ板がおかしくなっちゃって、繋げるのが大変でした。
そいつもサーキットとか走る奴だったんで乗れてましたけど、うちらのような走り屋でもなければ、発進すら出来ないクルマになってましたねw

20Rも設計上、なにかうまくいってない部分があったんでしょうね。だんだん重量も増して、エンジンも直噴になって、それに合わせた改良をしなければならないはずなんですが――――

今、レガシィにMT設定ありませんからね!
諦めたんですかね!?(^-^;)
返信する
やっぱり (ひろちゃん)
2014-06-12 23:13:12
アイドリングストップ危険ですか。

ですよね全ての機能を司るエンジンが止まりますからねブレーキのブースト(補助力)はまず効かなくなりまね間違い無く。 


MT
うん、ここまで無くなるとは思わなかったですよ

あんな楽しい機能が。
しかもMTは設定が有っても受注?!。

オイラもB4・20RはATに甘んじてしまいました
と言うのも
あんまり出来の良くないMTでしたね。

直ぐにエンスト(-"-;)

入れてクラッチ繋げて

プスン! エンスト。

あれれ?
オイラ 運転下手になっちゃったかなと思いました 
確認のためにインプレッサのWRXを試乗

こっちはなんとも無いのよ 
パワーかな?

だから当時はあんまり馬力無かったスイスボ(近くにスズキがあるので)を試乗
こっちも別に問題無し


しかしレガシィ

プスン エンスト???。
あの当時ターボ(20GT)は6速MT

Rは5速MT 

どうもエンストするんだよRのMT

スカイラインR33の2.5GT-tのMTに乗ってる奴がやってもエンスト。
そいつ
箱根で週末にとばし屋さんやってる人。

何でぇ?って不思議がってたが(笑) 

あの時だけはATにしちゃったな 


悔しいけど


今度
BRZは買うなら、もちよマニュアルっしょ 
返信する
プリウスかぁ^^; (わんた)
2014-06-12 22:22:51
プリウスは売れましたね。減税の追い風もありましたが、MR2で他メーカーの度肝を抜く廉価ミッドシップを発売したように、トヨタはまたハイブリッドを予想外の低価格で発売しました。

現行プリウスはもう、高級車って感じになっていますが、昔、初代プリウスを東京から運転して帰ってきたことがあるんですよ。スポーツカーを乗りこなす方なら解ると思いますが、フロントにエンジン、リアにモーターという重いものが載っているので、重量の前後バランスと言いますか、それも車軸の外側(前後)ですからね、中央自動車道のクネクネした運転では荷重移動が気持ち悪かったのを憶えています。
プリウスは荒い運転が多いって、よく言いますけど、私はアレでスピード出す気になれませんなぁ^^;
ま、そこらじゅうでプリウスが走っていますから、総数が多い分、荒い運転する人がプリウスに乗っている確率も上がるとは思います。しかし、私がちょくちょく運転する東海北陸自動車道でも、やたら速いプリウスが常連でいますね。何km/h出してんだろ(;^-^)

オートアイドリングストップは、はっきり『危険だ』と言えます。エンジンが止まることで、パワステも、ブレーキアシストも切れてしまいますから、突然横から歩行者などが飛び出してきたらまず轢いてしまうはずです。『危険』です。名言できます。

アイドリングストップは、手動で十分でしょう。例のBRZなど、試してきましたが、手動でストップしてから、スムーズに再スタートが出来ました。アクションが結構速かったんですよね。

まぁ、消費者の心理として、つい
「メーカーが安全だと言ってるものは安全なのだろう」
「他の人がイイと言うものは、多分イイんだろう」
というのは発生しますよね。専門性が問われる問題については、知識や検証を他者に任せてしまう。それは、その人がエネルギーを割かなくて済むというメリットもあり、あながち『正しくない』選択でもないんだろうと思います。医者なんかもそうですよね。

しかし、医者の言う通りにしていたら今ごろ亡くなっていただろう友人もいますし、マツダの衝突回避実験の件もあります。どこまで自分で判断に責任を持つかは、まぁ、その人次第なんでしょうなぁ。


私ぁオートマ買ったことないですが、正直、ここまでMTが廃れる世の中になるとは、昔は想像だにしなかったですわ(;^-^)
返信する
今は (ひろちゃん)
2014-06-12 21:39:37
ハイブリッドブームですかね。

スカイライン迄がハイブリッドになっちゃうとはと、びっくりしてます。 

ハイブリッドって言えばプリウスなんすが

あのプリウスに乗ってる人の全てとは言わないけれどマナー悪いのが多いよね。

信号無視
煽る
速度超過走行
身障者(車椅子等)専用車指定駐車場に停める
割り込み
ウィンカー無灯火の右左折ノロノロ過ぎ走行
蛇行走行

他の自動車がやらないって訳じゃ無いけれどプリウス確率的にが多いね


会社の同僚がね

アイドリングストップ設定車に拘るのよ

買ったのがMAZDAのデミオだったかな?

最初は凄い自慢気 

お前のレガシィはついてないだろ?いい機能だろう?燃費はこうして良くするんだよ

10日後

駐車場でアイドリングして停まって携帯で話をしてる

(`o´)意味ないじゃんか

と言うと

(-"-;)レスした。


(..)何で? 


(-"-;)面倒くさいから


何でもあれ効くと直ぐにエンジンが掛からないらしく

例えば信号機が赤だから止まろうとブレーキ踏むと20キロ以下でエンジン停止し始めるらしいね 


しかし
青になる時あるじゃん減速中と言うか止まる寸前に 


そのときに
完全に停止しないとエンジン掛からないんだってねあれ 

だから後ろの自動車に
クラクション鳴らされるんだって

それが嫌で機能レス。


買った意味無いじゃん(笑)

流行りだからとか
皆が言うからとか

だから買うって愚かだよね自分に合ってるのか無いのかをちゃんと検証して良かっら買うんじゃ無いんだね

知ってる?
よく

皆が言ってるよって言う
あの皆って何人か?


100人?
50人?






実は3人良くて5人だそうだよ

皆って
返信する
Unknown (わんた)
2014-06-12 19:06:44
いろいろとブームがありましたなぁ。

ワゴンブーム、RVブーム、ミニバンブーム。
それとは別に、スポーツカーは大型化ブームの後、コンパクト化へ収束したり。
高級車は、よりプレミアム感の高いVIP車(クラウンより上位)のブームやら、小型高級車なんて試行もありましたっけ。

最初のワゴンに関しては、メーカーの予想外でしたよねぇ。
レガシーワゴン、アコードワゴン、インプレッサワゴン、ファミリアワゴン、それぞれ「メーカーが特に推していたわけでもないのに」売れちゃったもので、トヨタもすかさずマークⅡやカムリのワゴンを出しましたっけ。これに食いつかなかった当時業界2位の日産が今、どうなってるかを見れば、流行に食いつかないのは大きなリスクになるんだと思います。

RVブーム、まぁS-MXも含みますけど、S-MXはちょっと特殊ですね。ローダウンはホンダ自身が用意したように記憶してます。
トヨタのRAV4が相当売れましたが(RAV4は操作性に優れた方だと思います)、大きなボディを使いこなせない人が事故をよく起こし、廃れていきました。
ホンダの『CR-V』ってネーミングはちょっと許せませんでしたけどね!(;^-^)
RVブームも日産は追うのが少し遅れました。

そしてミニバンブーム、これも日産は
「ミニバンブームは来ない!」
と決め打ちをして、惨敗してしまったわけです。どうしても自動車業界って、流行を追わざるをえないモンなんだと思います。
そう考えれば、ホンダのファミリーカーが大衆に受けて業界2位にのし上がり、開発費を捻出できるのは受け入れるしかないのかなって感じですね。
返信する
そう言えば (ひろちゃん)
2014-06-12 08:56:40
そう言えば

ホンダさんも、やたらとミニバン増えた?と言うか導入してるもんね

ミニバン興味無いから名前とか怪しいんだけど

何だっけ
ホンダのトヨタのなんだかデカイ高級ミニバンみたいなのに対抗したモデルのミニバンとか

後はステップワゴンだっけ? 

あのてのミニバンのリア(ドアやバンパー辺り)にさ
『無限』とか『HONDA.TEAM.F1』とか……………のステッカー貼ってるじゃん

あれ見て
こういう自動車に張るものか?全然かっこよく無いし決まって無いしって思う

これ

シビックとかインテグラとか、しかも出来ればtypeRそういう車に張るものじゃ無いの?って

ついでに言うとホンダさんに限らず

ミニバンのエアロ仕様とかローダウン仕様とか、よく解らない、車高が高くて、なんぼの自動車やんか 

あっ燃費向上の為?空気抵抗を減らす為か!

ん? 

みたいなね(笑)


S-MX位ん時はホンダさんミニバンブームに洒落やってんなぁみたいにホンダらしさ思ったけど、確かにあのあと本格的ミニバンを次々、投入してたもんね


スバルだけは従来モデル以外のミニバンらしきモデルは無かったので、あの時は誇らしげに感じましたよ。

もちろんミニバンが悪い訳じゃ無いし、中にはあれが本当に必要なんだと言う方がいらっしゃるから在ってしかり何だけどね


ただ。あの、うすらでかいミニバン4~5台で乗りつけて来て一人もしくは二人づつしか乗ってなくて、5人ですが空いてますか? 
とレストランとかに来る奴
なんの為のミニバンだよ1台で済むやんかって思うよ
何故か7人乗れるのに拘るんだよね

そんなに乗せるの人?
あんたトコ奥さん入れて3人だよねって(笑) 

いや、婆ちゃんとか両親乗せるからって 

婆ちゃん汚い絶対乗せない父ちゃんタバコ吸うから嫌だっ母ちゃんうるさいから嫌だって言ってないっけって(笑)


まっブームってだけだね

ホンダさんには作って欲しく無かったミニバン

S-MXでどうせならミニバンを皮肉って欲しかった

返信する
わかりますわー(^^;) (わんた)
2014-06-12 00:53:08
ホンダもね、「もうそんなの、ホンダじゃねえー!!」っての、ありますよ(;^-^)
車でもバイクでも、他社から一目置かれるトンガリ具合がホンダ派のプライドだったのに、いつの間にやらファミリーカーのホンダに。シビックはワゴンっぽくなり、2ℓになり、そもそも全車サスペンションがある時期から大衆向けに変わってしまいました(TypeRなどを除く)。

ま、そのおかげで儲かってるんでしょうけどねー。
ホンダのディーラーにやはり家族連れが増え、営業さんにミニバンを勧められてたのを見たときは、ちょっと悲しいものがありました。


子供が突然、大きな声で
「キューブがいい!! キューブにしようよー!!」
って店内に響き渡らせたのは失笑を買いましたが。(;^-^)


ま、同じ車種名で車格が上がっていくのは、トヨタ・スバル・ホンダそれぞれそうですね。やはり同じ車に思い入れを持つ客がもっと高い車を買ってくれますし、自社の進化もアピール出来ますからね。
新型レガシィ発表するたびに、ディーラーからウチに「いいですよ~」って手紙が来ますけど、MT設定も無い、NA設定も無い、5ナンバー設定も無いんじゃ買う気が起きないと、ディーラーには言ってあります。

そこで待望のマシン、BRZが出てかなり迷ったんですけどね。冬は北海道みたいな積雪と気温の地域を走るので(-20℃近い)、FRはちょっと我慢しました。持ってる人が「雪じゃ、やっぱ滑るよ」て言うてはりましたんで。セカンドカーとして本当に買っちゃいそうなんですけどねー。STiがちょっと期待を裏切られたからなー(;^ー^)
返信する
わかります (ひろちゃん)
2014-06-11 09:44:22
何処のメーカーにもあるんだね

ホンダが?って思いました
オイラはスバル車好きでスバルに乗ってたんすが

ここのところ
スバルもスバルじゃ無くなって来てますよ

スバル株の2割をトヨタか持ち事実上、株主になっちゃった

傘下では無いが、傘下みたいなもんですわ 

まず最初のショックが現行レガシィの車体が

デカ過ぎたよ(-"-;)

BL5B程度の3ナンバーなら許せる範囲ちょっと5ナンバー枠を出ちゃったって位だから 

まっ3ナンバーだけど、ほぼ5ナンバー枠だよ


それがどうだ(--;)

一気に1800ミリ【Dセグメント】枠に迫る車幅と全長。


車内は無駄に広く、やたらゴージャスになった内装
これの何処がスポーツセダンなんだや(((・・;) 

試乗させてもらい【愛車点検中に借りた】

ちょっと静岡から焼津へと東名を使って走ると


日本坂トンネル出口で横風に車体が揺れる


なんじゃこりゃあ!もはやレガシィじゃ無い
(-"-;) 

マークXだ【乗った事は無いが】

しかし我々スバリストの予想を反しスバルはアイサイトブームで好調らしい

あれはもはやトヨスバだと他のスバリストも嘆いていたよ


先週末にスバルに久しぶりに行ったら客層が違っていた


昔 あんな子供連れのお客は、あまりいなかった

しかしどうだ

子供連れの客層ばかりで7人乗れるのか?(レガシィワゴンを指差して)と聞いてる客とか 

思わず

(-"-;)乗れるわけねぇーぢゃんと心で叫んだよ

あれはトヨタ的のりの客層だよね 


ホンダさんには頑張ってホンダらしさを維持して頂きたい


アコードでワゴンをお求めになってもなんのメリットも御座いませんアコードはセダンに乗って初めて語れる車です 


とアコードワゴンを求めに来たお客に言い切るホンダの営業マン 


カッコいい~って思いました
返信する

コメントを投稿