goo blog サービス終了のお知らせ 

you are my sunshine

40代でblog始めてあらもう60代。
光陰矢の如し。年が明けたらあっという間に年の暮れ。

京都のパンケーキとかき氷

2013-08-24 | 占い


床屋さんに置かれていたSAVVY(関西圏の情報誌)。
京都のかき氷とパンケーキの特集をしていました。
どれもあまりに美味しそうなので、
夏休みは必ず京都にかき氷を食べに行くぞ!と固く心に決めていました。

2週間の長~い帰省から戻った娘を誘って、朝6時過ぎに出発。
まずは西陣にあるパンケーキのお店「ラインベック」へ。

ここのパンケーキは京都一なんて言われるくらい美味しいと評判なんで、
楽しみでした。

朝の8時開店を狙っていったのですが、
平日でも多いのかな~と思ったら、8時半でしたが、お客さんは男性二人だけ。

二人掛けのソファに座って、ゆったりとパンケーキが焼けるのを待ちます。

待つこと15分くらい?
でてきましたー!

                      
リコッタパンケーキ(フルーツ付)


                      
プレーン(ソーセージ&コーン付)

ここのパンケーキの食べ方には掟があり、
メイプルシロップはかけずに、器の中に浸して食べるんだそう。

ふわふわです。
1枚でお腹いっぱいになります。

お客さんが感想を書くノートがテーブルごとに置いてあったので、
めくって読んでいたら、



すごく可愛いイラストを描いている人がいて、娘はそれを真似して(汗)書いてました。



晴明神社の裏手になります。
お店を出た後、わたしたちも参拝して、次の目的地へ!

祇園NITI

毎度ながら散々迷いました。
交番で教えてもらったのは、お茶屋「枡梅」のなかにある。
ここもかき氷で有名な徳屋さんの角をまがって、少し先にあるお茶屋さん「枡梅」へ。
でもあまりにし~んと静まり返っていて、氷屋さんがある気配なし。
なかから綺麗なお姐さんがでてきましたが、彼女から怪訝そうな目で見られ(汗)

おかしいな~と思いつつ、しばらく娘とキョロキョロしていたら、
また別のお姐さんが入ってきたので聞いてみたら、
「ここはお茶屋ですよ」ってそっけなく言われてしまいました。

                      

↑のがそっけなかったお姐さん。ものすごい美人でした。

今度は前を通りかかった板前のお兄さんを捕まえて、情報誌の地図をみてもらって聞いたら、
「あ!これは歌舞練場の中にありますよ!」っておっしゃいました。

さっそく歌舞練場に向かい、広い敷地のなかをウロウロしましたが、全く気配なし(汗)
おかしいな~と思いつつ、歌舞練場をでて来た道を引き返しながら、なにげに路地の奥をみたら、
氷の暖簾が。

ダメ元で近づいて行ったら・・・


ありましたー!

大人の雰囲気のお店でした。(夜はバーになるんだって)
音楽も流れていなくて、お喋りも小声で、皆、静かにかき氷を食してます。



日光四代目徳次郎の天然氷を使用しているんだそう。
よくわからないけどブランド氷なんでしょうね。
頭がキーンと痛くならないんだとか。

でも娘、
食べていて少ししたら「頭がなんかキーンってする」って言いました(汗)

ものすごく静かな店内だから娘の一言が結構響いた・・・(汗)
あんたそれ言っちゃダメでしょ。

1200円します。
お昼の定食より高いです。
ひと夏の贅沢です。

祇園界隈は、ぎおん徳屋茶寮都路里祇園本店に行列ができていました。

今回もバス一日乗車券(500円)を買って移動したのですが、
なんとこれ1枚でこどもは2名まで無料!
エコサマーと降りる時に運転手さんに言えばいいそうです。
おかげで娘はタダでした。

9月1日まで。

残り少なくなりましたが夏休みの京都市内観光の移動はぜひぜひバスで♪






余談

花見小路通を歩いていたら占いの文字が!
久しぶりに入ってみました。
建物の2階で、夜はスナックやってるのかな。
綺麗なお店でした。

生年月日(わかるなら生まれた時間も)中心に、あと少し手相もみながら占ってくれます。
2000円でひとつだけ占ってもらえるので仕事運をお願いしました。

わたし、事務とか保育士(ピンポイントでこの二つを言われた)とか絶対に向かないんだって(その仕事していたこと言ってません)
根がまじめで頑張り屋(あくまで占い師さんいわく)なんで一見地味な仕事を選んでしまうけど、
自分には向いてないだろうなって思うような仕事や華やかな仕事が向いているから絶対にそっちを選ぶ方がいいんだって。
ひとから注目されるような仕事だと力を発揮できるらしい(たしかに目立ちたがり屋なところあるもんな)
あと新宿の母とそしてこのかたからも、ものを書く仕事やその関係はおすすめと言われました。

ボランティアとかひとに尽すとかそういうのは無理なんだって、わたし。
たしかにそうなんです、働いて何が嬉しいかって「お金」もらえることだもん(笑)

しかもわたし家庭面や安定志向が一切欠如していて、バイタリティや仕事に生きるってところが一番容量が多くて、
女じゃない、男だって。
だからもし相談が結婚できないんですけどどうしたらいいですか?だったら、
あなたは一人でも生きていけるからこのまま独身を貫いたほうがいいって答えるって。
精神的に頼りたいなって思う人は必要だけど、結婚生活には向かないって(汗)

で、もう1000円で夫のこともみてくれるっていうから結局3000円支払いお願いしました。

夫は、ギャンブル好きで家庭のことは顧みず、仕事バリバリする人で女性にもかなりモテる人でしょ?
金遣いも荒いって言われたんだけど、
全部外れているんだよね~。
家庭のこと妻にまかせっきりっていうのはあるけど。

占い師の方もなんかおかしいな~?と言っていたら、
よくみたら生年月日間違って占っておられました(汗)
12月17日を12月7日で。
わかりやすくグラフを書いてくれるんですが、10日違いで全く占いが違ってくるんですね。

最初の占いと違って、夫のほうがわたしより家庭を大事にする人でした。

大きな組織では浮いてしまう人なんだって←当たってる(笑)

夫婦の相性はすごくいいそうです←外れている

仕事やめたいとかいうだろうけど、あと少しだから上手におだてて頑張らせて。
このひとは芸術的な趣味をもたせてあげるといいから。
あと美味しいお酒(酒飲みって言ってない)といい食べ物が大好きだから、それさえ与えておけば問題ないって。

最後に今後6ヶ月の家族のことをタロットで占ってくれました。
そのタロットが中国版なの。

ビックリなタロットがでました。
ちょっと怖いくらい。
わたししか知らない内面の秘密をまさに当てられたカードがでて、一瞬鳥肌ものでした。

「京都花見小路通 占い処 妙」です。

鑑定の方は日替わりのようですが、わたしを診てくださったのはたぶん写真の方だと思います。

ちなみにネット検索で、大阪で当たる占い師は?って相談でよくでてくる「大阪の母」
わたし占ってもらったけど、占いではなく人生相談って感じ。

結局占いって人によって評価が全然違いますよね。
お遊びだと思って受け止めたほうがいいかも。





瀬尾まいこさんの「強運の持ち主」
占い好きとしては、なかなかおもしろかったです。


茶摘みをする女

2011-06-29 | 占い
今日、ご近所さんと一緒に前世をみてもらいました。(またやってるの)

占い好きなわたしですが、自分の前世をみてもらうのって初めて!

その方が見えたのは、女の人が籠背負って頭に手ぬぐい被ってニコニコしながら茶摘みしている姿なんだって。
ヨーロッパの高貴なお姫様とか期待していたんだけど、実家が農家なだけにやっぱりな前世。

娘がひとりいて十二単のような綺麗な着物を着ていて、わたしはそれを嬉しそうな悲しそうな顔でみているんだって。
多分お嫁に行くのを見送っているんだろうって。

わたしは正義感が強くてなにかとても身分の高い人にたてついてそのひとの怒りを買い処罰されたらしい。
そして前世のわたしは、言わなければよかったと後悔しているんだって。

だから現世でのわたしの課題は
『いくら自分が正しいと思ってもよくよく考えて発言するようにしないといけない』ということらしいです。

『雉も鳴かずば撃たれまい』がテーマとは。
たしかに一言、いや十言くらい多いわたし。
口は災いのもとかぁ~。
でも言いたいんだよね~、我慢がかなりのストレス。

あっ!だからそれが課題だったりするのかしら。
なるほどね~。


                  

オーラがみえるひと

2010-09-14 | 占い
公民館行事の会議みたいなものに参加したのですが、
そこで会った方がオーラ(色)がみえるという話から、
講座の企画はそっちのけで大盛り上がり!

元々お父様にそういう力があった方らしく、
25歳の時にお父様を亡くされ、それからご自分もみえるようになったのだとか。
守護霊もみえて、お父様がきているのがわかるそうです。

そこには10名くらいいたのですが、
皆興奮して、わたしもわたしも(観て!)状態。

わたしは緑とちょこっとピンクがみえるといわれました。
緑はフレンドリー、ピンクは夫婦仲がラブラブとかそういうのだそう。
手相もみていただいたのですが、
理系で浮気性でものすごく我慢しているって言われました。

ここまで違うことを言われたのは初めて(笑)
あっ浮気性はあたっているかな、飽きっぽいし。

隣の方は、将来離婚の可能性があるから気をつけるように、
普段からご主人と喧嘩が多いんじゃない、
で、その時あなたのほうが結構強く言ってるようにみえるって言われていて、
そっちのほうがわたしのことだわ!って思いました。

あと両手とも生命線と隣の線!?2本綺麗に並んでいるので、
まわりのひとにいつも助けられるんだとか。
それはほんとそうだと思いました。


別にお仕事になさっているわけでもないので、
こちらもそう深刻にならず軽い気持ちで聞けました。


神戸の震災は5日前に、あの道路が切れてバスが落っこちそうな映像が夢に出てきたそうです。
バスには自分が乗っていて、運転手さんからゆっくり後ろに下がってと言われ、
降りて、その後エレベーターみたいなので下に降りドアが開いたら
あの絵が眼の前に。
眼が覚めて、汗びっしょりになっていたのだそう。
5日後にニュースであの映像をみて、このことだったのかと鳥肌が立ったのだそう。

自分のこともわかるんですかって聞いたら、
自分のことは希望などもはいってしまうのでよくわからない、
身内に関してもそうなんだって。
それってよく聞きますよね。
でもそのほうがいいですよね。
自分の将来がわかっちゃったら怖くて生きていけないもんね。


オーラがみえるひとって前にも会ったことがあるんですが、
その方は訓練してそうなったとおっしゃってました。

わたしもこれからひとを観る時、
オーラが出てないか気をつけてみようかしら。
意外にみえたりして♪

おとなの修学旅行 ~番外編~

2010-08-26 | 占い
以前書いた長崎の占い『易天堂』

5年振りくらいに行ってみました。

当日に予約をしたら午後7時45分まで予約がいっぱいでした。
その後にいいですかと言ったら、ほんとは嫌なんだけどと言いながらみてくださいました。

鑑定はピッタリ30分3000円です。

最初にみかちゃんが診てもらいました。
わたしは下の階にあるジャズバーみたいなところでジンジャエール飲みながら待って、
時間になったので上がって行ったら、
でてきたみかちゃん泣いてました。

何事~!と思いつつ、中に。
『友達泣いてたんですけど・・・』って聞いたら
『わたしは知りません』と天堂さん。

前回は夫の写真をみながら夫ボロクソ言われたんですが、
今回はちょっと違ってました。
相変わらず自分の世界が大事とかイジイジウジウジしてると言われつつも、
優しい人ですよみたいなことをおっしゃいました(笑)

これから先、注意することとかラッキーアイテムみたいなものも教えてもらいました。
そういうこと話しながら全部↑の紙に書いて、
最後に渡してくださる(15,6枚くらい)のですが、
やはり判読不明でした(汗)

鑑定を終えて、急いで下で待ってるみかちゃんのもとへ。
『酷いこと言われたの?』

違ってました。
自分の気持ちをわかってくれるひとがいてうれしかったんですって。
20才くらいからの自分の性格のことやご主人とのことなど、
言い当てられたんですって。

みかちゃんまた行ってみたいって言ってたけど、
天堂さん、来年の2月か3月に拠点を東京に移されるんですよ。
どこでやるとか具体的に何にも決まってないけど、
2月か3月くらいってのは決めてらっしゃるみたいです。


わたしはパン屋で修業をするようにいわれました。
どうしよう・・・行くかもしれないけど行かないだろうな(笑)


年の瀬に、新発田の占い師のおじさんに会いに行く

2009-12-31 | 占い
年末のお掃除、夫の担当は唯一お風呂の掃除のみ。

30日夫はこういいました。
「そんなに汚れてないししなくていいんじゃない」

また始まった。
ずっとゴロゴロしていて、必ずこう言いだします。


「いつもそう言うよね、あなたんちは大掃除する習慣ないんだもんね」
わたしも言わなきゃいいのに、こうなる。
以前夫実家で窓拭きをさせよう(←鬼嫁ですから)と夫に頼んだら、
それを聞いていた義母が
「うちは○(夫)に大掃除なんてやらせたことないから言わないで」
(ちなみに義父にはなんでもやらせています、義母)
それがすごく印象に残っているので。

これ以上一緒にいたら気分悪いので、
わたしは洗車してくると出かけました。
洗車が終わり、そのまま帰る気分ではなかったので、
そうだ、占いに行こう!と思いついたわけです。

すみません、前置き長くて。

新発田市のあやめの湯(温泉)のすぐ前です。
ちょっと怪しげな建物。
新潟では有名な占い師と聞いていたのですが、
車は1台も止まっていない。
お休みかしら?と思いつつ、玄関からのぞいたら
おじさんが机の前にきちんと座ってました。
お客さんいるのかな?と思ったら誰もいない。
いや猫ちゃんだけいました。

さっそくみていただくことに。
まず生年月日と名前を書くように言われ、書きました。
パッと見ただけ。
今度は手をみせてと言われました。
じっ~と見ながら、
「体は丈夫、ただ便秘と冷え症に気をつけなさい」
「ストレス溜まってるな~、小さいこと気にし過ぎ」
「家にじっといているタイプじゃないな~、外に飛びまわってるタイプだな」
「仕事は看護婦か幼稚園の先生がいいな、あと水関係、花屋とか食べ物屋もいいな」
「今年と来年はいいな」

わたし「今年といっても明日で終わりなんですけど」

「来年はいいな、引っ越しもいいよ」

「旦那さんの名前と生年月日書いて」

書いたのをみて

「あんた達相性いいな~」
「旦那さんは技術屋だな」(当たり!)
「いままでよくなかったな~、でも来年から4年間いいぞ、仕事も楽しくなってくるよ」
「このひとは太らせたら絶対ダメ、脳梗塞とかやるよ」
「このひとも便秘と冷え症だな」

わたし「えっ、下痢のほうなんですが」

おじさん「うん、便秘だな」

おじさん耳が少し遠いみたいです。
ほとんど一方的に話してくれます。

夫の職業ずばり当てました。

離婚はどうか聞いたら「あんたたち離婚はないよ」ですって。
「旦那さんのいうことをはいはいと聞いていたらうまくいくよ、おだてたらいいんだよ」
近所のおばちゃんでも言いそうなことではありますが・・・。

最後に、交通安全のお札みたいなものを車に入れときなさいとくださいました。

年中無休、鑑定料2000円です。
おじさんと猫のチー子が待っています!

そういうわけで来年はちょっといい年になりそう!


大みそか、万代島のおさかなセンターに買い出しに行ってきました。
奮発してタラバや中トロのお刺身買って、
今年1年頑張った家族をねぎらいます。


                 

                 

今日は新潟市内は大荒れの天気です。
明日はまた雪が積もっているのかな。

29日、万代橋のところであまりに夕日が美しかったので、
急いで駐車場を探し車を停めて戻ってみたら・・・、
あっという間に沈むんですね。

                 


今年もお世話になりました。
どうぞ皆様よいお年をお迎えくださいませ!

川棚町 あんでるせん

2009-07-11 | 占い
長崎で一番忘れられないのが川棚町の「あんでるせん」と、
前回書きましたが、実はもうほとんど忘れてしまっています(汗)

マスターがサイン(笑)をしてくださった紙切れをずっと財布に入れていたのでみてみたら、
2002年の2月28日に行っているみたい。
7年も前でした。

マスターに占ってもらえると人づてに聞いていました。
で、夫が出張でいなかったので(まだ子供はいない)こっそり予約しました。
平日の午後の部だったからなのか、お客さんは少なかったです。

・サラリーマン風の2人連れ
(ひとりは東京から出張で来てて、長崎の方がおもしろいからと誘って連れてきたみたいです)
・わたし一人で参加
・東京から来たキャビンアテンダントのお姉さんがたが6名くらい。
・ドライブに佐賀から来ていたおじさんとおばさん2人。
全部で10名くらいです。

整理券順に座るのですがわたしは3番だったので、
カウンターのマスターの前に座れる特等席でした。

どうやって予約するのか、どんなお店なのか、どんなことをするのかは
コチラこちらそして最近行かれた方のコチラこちらをごらんになさってください。
(手抜きでごめんよ~)

指輪のマジックの時、わたしに指輪を貸してくださいと言われたのですが、
わたしは結婚指輪を失くしてしまっていて、
安物のおもちゃのような指輪をしてました。
それを出したらこれはちょっと・・・と言われ、
再度スッチーの方にお願いして借りておられました。
安物の指輪はマスターのマジックでは使えないみたいです。

スプーン曲げやお札やタバコが動くマジックなどをみて、
生年月日と両親の名前をあてるマジックはわたしが指名されました。
ズバリ生年月日当たりました。両親の名前も。
これは渡された紙(↑のサインの入った紙切れ)に書いていたので、
透視といえどもトリックがあるのかもと思いましたが、
書いていないわたしの旧姓の一文字をあてられた時はゾッとしました。

占いをしてもらえると聞いてきたと言うと、
もう今は占いはやっていないと言われました。
いろんな方から相談の手紙がきて、
対応できなくなったからとかおっしゃっていました。
それでも「夫とよくケンカするんですが、うち離婚とかないですかね~」なんて相談してみたら、
何ヶ月だか、何年(忘れた)だかの期間を言われ、
その間いっさい夫の悪口を言わないようにしてみてください、
それができたら・・・というようなことを言われた気がするのですが、
これまたよく覚えていません。

とても不思議なショーをみることができ、わざわざ行ってよかったです。

また行くことあるかな!?
マスターいわく、お店に来ることはちゃんと決まっているんだそうです。

易天堂 ~長崎~

2009-07-10 | 占い
調子に乗って、占いの話を引き続き・・・。

長崎市内に住んでいた時、3件ほど占っていただきました。

その1.長崎市鍛冶屋町「易天堂」

当時お世話になっていた美容室の男性スタッフの方に「ここ恐ろしいくらいに当たります」と教えてもらいました。

鍛冶屋町の小さなビルの1室で占っておられます。
男性で、年齢不詳、ヘアスタイルがきのこみたい。
手相・人相・生年月日・名前などからかな。
怪しげな雰囲気ではなく、こざっぱりした事務所だったように記憶しています。

予約を入れた時、夫の写真を持ってくるように言われました。
写真を見るなりもうボロクソ、
ここまで言うか~みたいにマイナス事項でてくるでてくる。
なんだかあまりにひどすぎて笑っちゃいました。

とにかくよくしゃべる、立て板に水です。
で話したことを同時に紙に書いてくださるのですが、
その字がミミズが這ったみたいなものすごいクセ字で判読不可能(汗)
10枚くらい書いてもらいました。
ずっと記念にとっておいて今回の引越しの時もみたので、
アップしようと探してみたのですがこういう時に限って行方不明・・・。

1回目子どもがまだいなくて、2回目は子連れで(2回も行ってるのよ)
まだ幼い娘を見るなり
「こりゃ気が強いな~、感受性が強いから人間関係注意。
ただ体はとても丈夫だから心配ないよ」と言われました。
今のところまぁ当たってます。

手作りのお守りの作り方もイラスト付きで教えてもらいました。
たしか豆とか鈴を黒い袋に入れておくものだったような。
物を売り付けるとかいっさいなし。怪しげでもないです。
HPで占いもできるみたいなので興味ある方はどうぞ→コチラ
(姓と名前の間はスペース空けてね)


その2.長崎市大橋町、岩屋橋電停近くの喫茶店アートのマスター
手相占いです。
柔道の谷亮子さんもみてもらったとか。
当時まだ子供がいなくて、正確にいえば妊娠していてごくごく初期の頃でした。
お世話になっていた産婦人科がこの喫茶店の近くで、
ちょうど診察の帰りでお腹が空いていて、じゃあそこに行ってみようと寄ってみたのです。

狭い店内で、おじさんがひとりでやってました。
コロッケ定食を注文して、「手相も見てくださると聞いたのですが」と尋ねると、
じゃあ後でみてあげますよといわれ。

コロッケ揚げて、ご飯よそって運んできてくれて、
わたしが食べ終わったら「じゃあこちらに」と奥の方に案内してくださいました。
簡単なカーテンで仕切っただけなんで、
店内にいた長崎大学学生風の漫画読んでいたお兄ちゃんにも聞こえたかもしれません。
おじさんは占いモードに気持ちを切り替えるためなのか、
黒い上っ張りを羽織って登場!

細かいことはすっかり忘れているのですが、
どうしてもひとつだけ忘れられないことが。
妊娠していることを告げたら、
手を出してくださいと言われ脈をみるような感じでしたが、
おじさん困ったようにしきりに首を傾げられるのです。
「おかしいな~、伝わってこないな~」みたいなことをおっしゃられるので、
わたしも不安になり「え~どうかしたんですか~」と尋ねると、
「イヤ、大丈夫でしょ」とおっしゃいました。
しかしそれからしばらくして、残念なことにわたしはその子を流産しました。

いい思い出ではないのですが、とても印象的な占師のおじさんでした。


そしてなんといっても長崎で一番忘れられないのが、
あの有名な(今はどうかわかりませんが)川棚町の喫茶店「あんでるせん」のマスターです。
噂は友人の旦那さんから聞いていて、
長崎に転勤になってまず行こうと思ったのがここでした。

「あんでるせん」の話は長くなるのでまた今度♪


                
          ~散歩の途中じゅんさい池にて~



南咲佳歩さんのタロット鑑定

2009-07-10 | 占い
まだ横浜にいた、転勤が決まるすこし前のこと。
幼稚園のママさんからお誘いがありました。
保険会社のイベントでタダでタロット占いしてもらえるからいかないと。
二つ返事ででかけてゆきました。

占ってくださったのはタロットセラピスト南咲佳歩さん
30代の美しい女性の方です。
時間はひとり20分。
わたしは娘のことを主に聞いたんですが、
当たっているというより、彼女の具体的なアドバイスが妙に説得力があり、
もっとみてもらいたくなって、再度個人鑑定をお願いしました。

40分6,000円くらいだったと思います。

出張鑑定なので、自宅に来ていただきました。
交通料も負担するのですが、たまたまご近所だったので必要ないと言ってくださいました。
(他には依頼者が指定した喫茶店、定期的に横浜駅近くのパブ、大阪などでもやっておられるので興味ある方はブログをごらんになってください)

南咲さんはわりときっぱりおっしゃる方だと思いました。
・わたしはこの先も夫の実家に同居はしないとでている
・夫は実家が大好きで癒されるために帰りたがるが、住みたいとは思っていない。
 住む場所はそこではないと思っている。
・極めて近いうちに動く(観てもらったのは2月)それは昇進するとでている。

それを聞いた私は
昇進→本社勤務→東京→夫は異動するが転居はない
ということで勝手にしばらく引っ越しはないと思い込んでいたのです。

そしたら今、新潟ですもんね~。
昇進かぁ・・・。そりゃ違ったな~。
新潟って言われて「俺なにかした!?」って思ったそうです。
給料も下がり、夫もうすでに「転勤したい」といつもの愚痴がでています。

そういえば本筮易の石井清龍先生も、夫は近いうちに動くが、
将来は明るいみたいなことおっしゃっていたな~。

どうなんだろ、家庭的には横浜に比べて夫婦喧嘩も減ったような気がする。
今のところ、新潟では占いコーナーの前も素通りだし、
家族3人で毎朝チェックしていた、
今日の占いカウントダウンもやじうまプラス今日の運勢も、
新潟に来たとたんノーチェック・・・。
特に心配事がない証拠なのかしらん!?

南咲さんは近い将来をみるカードとずっと先のことをみるカードを使い分けてみてくださいます。

彼女は元々占いはまったく興味がなかったのだそう。
それがある日突然守護霊が見えるようになり気になって
初めて占い師のところに行ったら、タロットをするように言われたのだとか。
それからタロット占いの道に入られたとかおっしゃってました。
学生時代は女性の生き方について勉強されたみたいで、
カウンセリングとかもなさるらしく、
タロットを通して女性が元気なれるようにしたい・・・みたいなことをおっしゃっていました。
(うろ覚えなんで違っていたらごめんね)

保険会社のタロットに一緒に行ったママ友のひとりも
すごく心配なことがあったのが南咲さんのひと言で吹っ切れたらしく、
誘ってもらってよかったねとふたりで話しました。

占いってカウンセリング的要素大だと思います。
「あんた地獄に落ちるよ」的な占いは論外ではないでしょうか。


                

先週末から3日間続けて、夕方娘と近くの海まで散歩に出かけました。
海辺の石段に座って、波の音を聴いているとすこし穏やかな気持ちになれます。
そこそこで楽しみ方はいくらでもあるようです。

きっと未来は明るい!そう自己暗示かけてゆきましょう♪

女神のガイダンスオラクルカード

2008-11-05 | 占い
元町ハロウィンに出かけた帰り、
お友達家族とお茶でも飲んで帰ろうということになり、
本牧通り沿いのCAFEに入りました。

オーナーの女性が
『今日はハロウィン記念に無料でカード占いができますからどうぞ!』
って言ってくれて、わたしとお友達のママはさっそく占っていただきました。

占ってくれたのはオーナーではなく、
お友達の方。

『女神のガイダンス』というオラクルカードを使って占ってもらいました。
タロットとは違い、前向きな答えしかでないらしくわたしには嬉しい占い方(笑)でした。

              

1枚はわたしが自分で選んだもの(向かって左のカード)
『開花』という意味のカード。
『なにか最近始めたことはありませんか』と聞かれたのでフラをつい最近はじめたことを伝えると、それはいい、ずっと続けていけますよ、
きっと一生続けるようになると思いますと言われました。

後の2枚は占い師のかたがカードを切って、上から順にとったもの。
まん中のカードは
『境界線』
あなたの時間とエネルギーに必要以上に頼る人には、ノーと言いましょうという意味です。

『ひとにふりまわされすぎる、それによってのトラブルも多い、もっと自分を大切にして』と言われました。

右のカードは
『大胆さ』

あなたの冒険好きな一面を解き放ってあげましょう!リスクを怖れず、そして大胆にという意味。

なにか思い切って挑戦してみようかしら!


              

そしてこのカード!
1枚選んだ後、カードを切ってらした時に飛び出した1枚です。

『守護』
あなたやあなたの愛する人は安全で精神的に守られていますという意味。

『あなた自身や家族のことで心配事はありますか?』と聞かれました。
『あります』と答えると
『心配ないですよ、あなたは守られているので家族のこともあなた自身もなにも心配する必要はない』と言われました。
実はいっぱい嫌なことがあって10月はどん底だったけど、
ほんの2~3日前にそのことがすっかり解決して、
今はとても精神的に安定していますと言ったら、それはよかったですねと言ってくださいました。

なかなかおもしろいので、
自分でもやってみたくなり、アマゾンで買っちゃいました(笑)

娘もやってというので、
なにを聞きたいのか尋ねると、
『フラは楽しいけど、時々うまく踊れないからどうしたらいいですか』
というお悩みでした。

でてきたのは
あきらめないで!というカードと、もう1枚は忘れました。
で3枚目は、お砂糖の取り過ぎに注意、食生活に気をつけてでした。

なかなか奥が深いでしょ(笑)

陽さんに予見していただく!

2008-09-22 | 占い
占いブログランキング1位の陽さんに予見をしていただきました。

たまたまみた陽さんのブログ

占いではなく予見(興味ある方は陽さんのブログへ)
おじいちゃんから引き継いだ不思議な能力で、
画像ではなく、匂い!?とかでみるのだそう。

無料鑑定もあるのですが、
電話で20分の有料予見をお願いしました。
ちなみに予見料は志でいいそうです。
こういう方はほとんどそうですよね。
逆にお金を取ると、力がなくなるとかいわれますもんね。

さっそくメールで申し込みさせていただきました。
申し込んでから1週間後くらいにお返事が来て、
その後指定の日にみていただけることに。



わたしに対しての予見結果は・・・。


夫はわたしに愚痴をいうことでうっぷん晴らしをしている。
多分今後もずっと聞いていかないといけない。
滝に打たれてもなにをしても変わらない人だと言われました。
でも今の状態がとても幸せなのだそう。
愚痴を聞いてくれる人(わたしなんですが)がいるので。

あんなに、仕事が嫌、毎日つまらないと言っているのに幸せだなんていわれてなんだかホッとしました(笑)

わたしはいつも彼に振り回されている。
お金を持ってきてくれるひとと割り切ったほうがいい(←わたしとしてはこの考えはちょっと悲しいのです)
彼もそれで十分役割を果たしていると思っているということです。

わたしは虐げられているのにすごく頑張りすぎていると言われたので、
掃除も適当だし、ご飯も最近はスーパーのお惣菜とかそういうものも多いし全然頑張っていないと思うなんて言うと、
それは普通で、もっと手を抜いていいと言われました。
ほんと~???うれしいんだけど。

わたしは好きなものを食べ、好きなところに行って、自由にして構わない。
(結構自由にやっていると思っていたのに、ますますやっていいなんてもうどんだけ~~~)
わたしが楽しんでいる姿を見せることが娘の幸せにもつながるとも。

あとわたしも娘ものどが弱いとでている。
たしかにわたしもそうで、娘も風邪をひくと熱ではなく、のどに来るタイプです。
(実は今も朝晩咳がでています。陽さんには話してませんが)
冷たい水でうがいするだけでも、ずいぶん違うのでやってみてくださいと言われました。

それと娘はいきなり道路に飛び出すことがある子なんで、気をつけてあげてくださいと言われました。
運が強いので、これまでは事故とかなかったが、でているので注意しておくようにいわれました。
これほんと恐ろしいくらい当たっています。
何度言い聞かせても飛び出すんです。ますます気をつけなくちゃ。

『じぶんが楽しむ』
これは陽さんだけでなく、最近いろんなひとから言われます。
きっと今のわたしに大事なキーワードなんだと勝手に思っています(笑)
陽さんからも何度もこのことを言われたし、よ~し、ますます楽しむぞ~!


陽さんの電話の声は落ち着いた優しいお声でした。
他にもいろいろ教えていただきました。
なんだか元気出ましたよ~。


わたし占いとかが大好きでほんと困ります(笑)
近いうちにこれまでいろんな方に占っていただいたことを別のブログで書こうかと真剣に思っています♪
かなり本気よ・・・。

本筮易 石井清龍先生の占い ~その3~

2008-05-10 | 占い
結局1時間のはずがなんと2時間半も観ていただきました。
でも追加料金もなく、恐縮してしまいました。

今回わたしはすごく前向きな気持ちで行ったせいか、
あんまり悩みをうちあけませんでした。
これがどん底だったら愚痴のマシンガントークです。
なのに先生はほんとによく当てておられたと思います。驚きました。

最初に『あなた明るいお顔してるわね』と言われたので、
鑑定を依頼した時はどん底の気分だったが、掃除したら前向きになれた、
元来努力が嫌いで、占いで簡単に幸せになろうと思うこと自体が甘いということに気づいたということを話しました。
こんなことほんとは鑑定していただく先生にいうことではないですよね。
でも先生はあらよかったわね~なんて言ってくださいました。
『幸せ自体は存在しないんですって、自分の気持ちにどう折り合いをつけるかなのよね』との言葉も。
ほんと幸せの基準はひとそれぞれですものね。


なかなか気軽にいける鑑定料ではないので、簡単にひとにはおすすめできませんが、
本当に悩んでいてしっかりした方に観ていただきたいと思う方にはお勧めできると思います。
でも感じ方はひとそれぞれなので、期待とちょっと違うと思う方もいるかもしれませんので、
HPなどもご覧になってあとはご自分の判断でということを申し添えておきます。

ただ先生はほんとに温かいかたでしたよ~!

追記

今回のことを書くかどうしようか迷いましたが、
わたしはこのブログをはじめて過去を振り返ることができる有り難さを感じています。
これまでもいっぱい占ってもらいましたが、結果を書き記すことがなかったので、いづれ振り返ってみたいとの思いから書いてみました。
どなたにもご迷惑をおかけしなければいいのですが・・・。



本筮易 石井清龍先生の占い ~その2~

2008-05-10 | 占い
どんな方だろうと緊張して行ったら、
多分50代~60代(HPから推察)のとても穏やかな雰囲気の女性でした。
薄化粧でお肌がとても美しい方だな~と思いました。

椅子にすわり、お茶をいただきながら、
まずは簡単にホロスコープでもみましょうとおっしゃり、名前と生年月日で観てくださいました。
●座だからこうみたいなのではなく、星の角度とか細かく分析なさっていました。

・晩年すごくよくなる(63歳からすごくいい)
・80代で、朝起こしに行ったら亡くなっていたみたいにとても穏やかに生涯を終える。
・仕事はものを考える、教える、女性相手に美的感覚を使った仕事、癒しを与えるような・・・そんな方面がいい。
・10代~30代までは特に何もない、35歳~40歳が一番つらかったがこれからは充実してくる。特にこの5月はもういい時期に入っている。
・家の中にいると堕ちていくタイプ。絶対に外に出たほうがいい(これに関してはどこに行っても言われます)

みたいなことを言われました。


本筮易ということで、筮竹をシャカシャカして占っていただくと思っていたら西洋占星術なんでちょっと意外でした。

でもその後、さぁ本題に入りましょうということで、
わたしがお願いした、結婚してからずっといつも仕事を辞めたいという夫のことを占っていただきました。
このままでいいのか?転職してもらった方がいいのか。
妻としてなにができるのか、不安なことを話しました。

では辞めたいと思う原因を聞きましょうといわれ、
わたしは自分の名前と生年月日、同じく夫、そしてうらなってもらいたいことを心で唱えるようにいわれました。


ちょっと説明です。
本筮は統計学ではなく、心を無にして神様に祈り質問することのできる占いです。
生年月日がわからなくても名前がわからなくても、その人物の性格や生き方までも、質問すればみごとに教えてくれます。もちろん性格判断だけではありません。どんな質問に対しても吉凶判断だけではなく、あなたの知りたい事を聞けば、そのことに関して答えてきます。(HPから)


先生は筮竹を使って占ってくださいましたが、
かなり時間がかかります。これまでわたしがやってもらった筮竹を使ったほかの方とは全然違います。

結果は
この人は今はとてもどん底だか、将来は全然暗いとはでていない。
きっといい仕事ができるとでているし、近いうちに動くとも出ているとのことでした。
夫の性格から発生する職場での居心地の悪さも指摘されました。

よかった~、これさえ聞けば安心です。

先生は何でも聞いてといってくださり、
娘の性格(将来もわかるらしいのですが、聞いたら可能性を狭めるかも知れないと思いそれはいいですと答えました)夫との関係、娘との関係そしてわたしの10年後を聞きました。
これはすべて筮竹ではなくて、サイコロでした。
でも筮竹の時と同じように最初に心の中で唱えます。

娘の性格
・どこにでも適応できる
・よくひとをみている
・とにかく良く働く子になる(これは強調しておられました)など

夫との関係
夫は給料さえあげれば、あとは自分の好きなことをしていいと思っている。
思ったことをなんでも口にしてしまう。自分の言葉に全然責任がなく、言いたいことを相手の気持ちを考えずに言っている(このひとほんとしょっちゅう寝言みたいに言ってるね~と先生驚いていた)
それに対してわたしは湖みたいで、ちょっと石をなげこまれただけでも波紋がひろがるように、過敏に反応しすぎている。
石みたいな気持ちになって、あ~また言ってると左から右に聞き流しなさいとアドバイス。

娘との関係
実はこれを見てもらう前に、娘の性格からとっても育てやすいいい子よ、あなたお仕事に出ても大丈夫よっていってくださってました。
そしたら母としてのわたしを鑑定なさったとたん・・・
『ちょっとひどすぎる!あなたあまりに自分のことばっかり』って叱られました。
・子供に対して言葉が足りていない
・あなたの心が子供に向いていない
・感情的に叱り過ぎ、なのに全然子供に納得させていない
・そのくせ理想が高過ぎ

これじゃあこどもはいい子になるしかない、可哀想過ぎる。
こんなできない自分でも親は認めてくれるって思わないとやっていけないよ。

ショック~~~!
もうすご~く当たってる~。ごめんね~娘よ、反省します。
この鑑定が一番堪えました。

で最後に10年後のわたし。
老人ホームみたいなところで働いている。
なにか資格を取るために勉強している。それはもうかなり早い時期。
自分の食いぶちくらいは稼げている。
『えっ、それは離婚してるってことですか』と聞くと、
違うよ、生活も落ち着いてるし穏やかに暮らしているよってことでした。

老人ホームですか~?ピンとこないんですが・・・っていうと、
う~ん老人関係かな~、いややっぱり老人ホームかな~ですって。

『老人ホーム』あ~、わたしの10年後・・・そこで働いているならいいけど、
まさかそこに入ってないだろうか。そうならないことを祈るばかり。

~その3に続く~


本筮易 石井清龍先生の占い ~その1~

2008-05-10 | 占い
占いが好きだということをよく書いてます。
これまでの人生で直接占ってもらったのは多分50人近くだと思います。

一番最初は高校生の時、修学旅行の列車の中で、
教頭先生から手相を観てもらいました。内容は・・・覚えてません。
最近では、姓名判断で有名テレビでもおなじみの安○先生。
あるママが姓名判断の本を貸してくれたのですが、
私の名前は最悪で、晩年一家離散とか破滅の人生とかで改名しないと大変なことになるとあったので・・・。
結果改名はしませんでした。

前回のブログにも書いてましたが、悶々とした日が続いていました。
こういう落ち込んだ時、私は占いが気になるのです。

これまでは中華街に行ってお手軽占いなどで、気を紛らわしていましたが、
いつものぞく掲示板の『当たる占い師を教えてください』ってトピもずっと気になっていました。
そのなかで『安慶齢先生』という方がとても当たると書いてあり、
新宿で占ってるというので、行ってみたいな~と思っていましたが思うだけ。

すると最近このトピに『本筮易 石井清龍先生』の名前が。
気になり検索してHPをみてみました。
秋篠宮家第三子を占い、次も女の子とでたと書いてありました(ご出産前)
その後『見事に外しました、これで私のところに来るお客さんも減るでしょう(涙)』みたいなことが書かれており、
かなり好感のもてる占い師さんだな~と判断。
しばらくは悩みましたが(鑑定料が1時間2万なんです。主婦が簡単に出せる金額じゃない)思い切って鑑定依頼のメールを送りました。

断られるかもと思っていたら、あっさりOK。
前金の2000円を振り込みました。

そして約束の日、
午後2時からだったのですが、午前10時くらいに携帯が鳴りました。
先生からで、鑑定してる場所が2階の方の不注意で水漏れになってしまい、
別の日に変更してもいいですかとのことでした。
鬱々気分絶好調で、この占いの日だけを楽しみにしていたわたしは、
ガックリしましたが、しかたないとあきらめました。

そしたら前回書いた掃除!
そう!もう気分はすっかり前向き。

幼稚園ママとランチしてすっかり気持ちが明るくなった翌日が鑑定の日だったのですが、
正直もう行って聞く必要もないんじゃないかと思いました。
2万円を占いに使うより3人で美味しいもの食べたほうが絶対いい!
そんな気持ちでした。
でもやっぱりドタキャンはいけないよな~と思い直し、
東横線に乗って出かけたのでした。

~その2につづく~


母が元気になりました

2008-01-19 | 占い
以前の記事では、皆さんにもご心配いただいた実家の母ですが、
今回の帰省で4ヶ月振りにあった母は、有難いことにすっかり元気になって前の明るい母に戻っていました。

夏に会って、横浜に戻ってからは、心配でしょっちゅうお嫁さんや、姉と連絡を取っていましたが、だんだんメールが来るのが減り・・・。
姉が『ずいぶんいいみたいよ~』というし、あれだけ電話が嫌になっていた母から『イチゴ送るから!』とか前みたいに電話が来るようになりました。

でも実際に会ってみないと安心できないので、帰省までは不安な気持ちもあったのです。

そして年明け実家に戻って、風邪はひいていたもののいつもの元気な母に正直驚きました。

今回のことでうつ病のことを本を読んだりネットで検索したりして、結構長引くものだと思っていたし、
良くなったり悪くなったり波があるようなことも書いてあったりしていたので、
一生付き合っていく病気なのかもしれないと思っていたものですから。

なにがよかったのかよくわからないそうです。
産婦人科の更年期外来で処方していただいた漢方が効いたのかもしれないとも言ってました。
担当の先生はうつ病ではないとおっしゃるらしいし、でもとにかく心身ともに疲れきっていて、ゆっくり休養が必要だったことは間違いないようです。

それとうちの田舎独特なのかも知れませんが、今回母の病気を心配してくださった友人の方たちが、いろんなところ(近所ですが)のお祓いを教えてくださったらしく、3件ほど伺って、観ていただいたそうです。

そのなかのひとつが85歳くらいのおばあちゃんのところで、そのおばあちゃんいわく『無縁仏がついてるので5日間これをやりなさい、信じるかは別として、それをやらなければ、どこに聞きに行っても効果はないでしょう』と言われ、母はおばあちゃんから教わったことをやってみたそうです。
お水をあげるとかそういう簡単なことです。

5日後劇的にっていうわけではないけど、段々とよくなっていったそうです。

よくなったので、お礼参りに行ったら、その時初めてそのおばあちゃんが自分のことを話してくれたそうで、
なんでも子供にお乳をやっている時に、いきなり観音様が目の前に現れ、「あなたは人を救っていかなければならない」と言われ、突然のことに驚き、なんのことかさっぱりわからず、最初は兄弟が困っていたことをこうしたらいいと相談に乗ってあげていたのが、段々口コミで広まり、今では毎日たくさんのひとが相談に訪れるようになったそうです。

別のところは、私も若い時に一度友達について行ったことがあるのですが、その時は古い小さな自宅で観ておられた方が、今はもう予約は一切取らず当日のみの受付で、午前中10人しかみてもらえないくらいの方になっておられるそうです。
父は朝5時から並んだそうです。(受付は8時から)
もちろん今はりっぱなお宅で、来客用の大きな駐車場もあって、お弟子さんみたいなかたがいっぱいいて、午後のお祓いにはたくさんの方が集まってこられるそう。
東京とかからも依頼があるそうです(遠方のみ電話予約あり)
あの頃は、先生が自分で予約の電話にもでて、普通のおもしろいおじさんって感じだったのに・・・。すごいものです。

どちらも共通しているのは、お礼は『志』でいいとおっしゃること。
すごい先生になった方も、それは昔と変わっていないようです。

わたしの実家は、家の前に田んぼがひとつあるのですが、一本道で見通しもいいのに、なぜかしょっちゅうその田んぼに車が飛び込んでいたそうです。
困った父が人に相談したら、お祓いした方がいいといわれ、やってもらったら不思議なことにそれ以来ぱったり止んだらしいのです。
その時の縁で、お祓いをしてくれたおじさんに年に1回はうちにきてお祓いをしてもらっていたのですが、数年前にそのおじさんが亡くなり、それ以来うちはお祓いをしてもらってないので、それもよくなかったのかな~と父と母は気になっていたようです。
(今年からまた新しい方にお願いしたようです)

今時まったく非科学的なことで、信じない方はまったくバカらしい話だとは思いますが、わたしはまったく否定することができません。
もちろんお金儲けでやってる方は信じませんが。

って、母の病気のことから話が全然違う方向に行ってしまいました。
元気になったといっても、また悪くなることもあるかもしれません。
でもその時はその時、なるようにしかならない!と以前より気持ちが軽くなりました。


             
母が『心配掛けたね』といって持たせてくれました。

同じようなものをお花屋さんにたくさん頼んで、今回のことでご心配くださりお世話になった方々に配っているみたいです。

こういうところが母のいいところでもあり、困ったところでもあるよねと姉と話したものでした。


オーラソーマ体験

2007-05-28 | 占い
日曜日、オーラソーマのワークショップに参加してきました。

ナディアってお店がやっているものです。
以前から興味はあったものの、今回が初体験!

講師の櫻さんに好きなボトルを4本選ぶようにいわれました。
↑のが、わたしが一番最初に選んだボトル。
それは自分の本質をあらわすボトルなんだそう。
ボトルには一本一本番号が書いてあって、これは『36』
『チャリティ(慈悲心)』という名前があります。

わたしが選んだボトルは、

一本目(自分自身の本質)→こちら

二本目(自分の過去と乗り越えるべき課題)→こちら

三本目(現在の状態と気づき)→こちら

四本目(未来の可能性)→こちら

う~~~む・・・。



参加者はわたしを含め4名。全員女性です。
皆で話すうちに、打ち解けた雰囲気になり、いい感じのワークショップでした。
今回参加してなにが一番驚いたかって、それは講師の櫻さんを含め4人がAB型だったこと。(ひとりだけO型)
たった5人しかいないのに、一番少ないはずのAB型の人間が4人も集まるなんて・・・。

やっぱAB型って変わってるのね。(っておいおいそこかい・・・)

櫻さんの言葉すべてが前向き。
なかでも印象に残っているのが『自分を愛しなさい』って言葉。
わたしは自分を嫌って思うことが多いし、自信もなかったりするのよね~。気が強かったり、自慢するのはその裏返しだったりするんだよね~。


『自分を可愛いがる』のと『自分を愛する』のは違うような気がする。
そんなことも今ふと思いました。


参加してたひとたちは、皆なにかしら自分の楽しみを持っている魅力的な方達で、
ぼんやり平凡主婦のわたしも、打ち込めるものをなにかみつけたいなぁ~なんて刺激を受けちゃいました。

櫻さんはわたしよりう~んとお若い女性ですが、なぜだかとっても安心感を感じるひと。
やはりなるべくしてなった(この道を選んだ)感じがします。

以前から、なにかしら持っているとあるいはそれをみるとパワー!?がでるようなものがほしかったので、ワークショップの帰り、ナディアに寄って、石のリングを買っちゃいました。
参加した方達は石によばれるっておっしゃってましたが、わたしはたくさんのリングをみましたが呼ばれたような気はしませんでした。
お財布には1万円しか入ってなくて、それで買えるものをエイヤ~ッと選びました。
お店をでてちょっと歩いたら郵便局があったんで、『しまった、ここでお金下ろせばよかった』と一瞬後悔しましたが、
すぐに、この指輪との出会いもきっとなにかのご縁と思い直しました。
『どうぞ一緒にいてね!』と左手中指におさまった愛らしい白っぽい石の指輪をそっとなでつつ、帰りました。

なんだか特に今日は作文みたい・・・。