goo blog サービス終了のお知らせ 

you are my sunshine

40代でblog始めてあらもう60代。
光陰矢の如し。年が明けたらあっという間に年の暮れ。

元専図とマドモアゼル・愛さん

2024-11-30 | 占い
みかちゃんから教えてもらってみたらとても興味深かった。

まず元専図(げんせんず)
管理人さんの名前は露理ついりさんでした。



わたしは太陽(一般的な星占いの星座)水瓶座です。
生まれた時間がわかると月(一般的な星占いの星座ではない)星座も調べられます。
わたしの月星座は乙女座でした。
月星座って、初めて知りました。
↑のYouTubeをクリックしてみていただくと概要欄に太陽星座と月星座が調べられるようになってます。

太陽星座の気質は生まれもったものではなく、生きていくなかで徐々に獲得していくもの。
太陽星座は目標でもある。
月星座は無意識的な自分をあらわす。
なんにも考えないでだらっと生きているとそうなってしまう。
月星座は幻想、嘘の自分。欠損した部分。
月乙女座は整理整頓、スケジュール管理、仕事が7才児レベルしか成長できない。
致命的よね。
でもそれは本当のことではなく、そう思い込んでるだけ。
月星座の改善策が月光反転法。
月星座の真反対にある星座を意識する。
真反対の星座の気質は、意識しなくても与えられている先天的な才能。
それを使って太陽の気質を掴もうという考え方みたいです。
YouTubeをみてわたしはそう受け取りました。
違っていたらごめんなさい。
興味のあるかたはご自分で調べてみて、自分なりの解釈をなさってください。

今まで知らなかった奥深い占星術の世界が広がってました。
目から鱗のアドバイスです。

このYouTuberのかた、話し方がなんだかなーと最初は思いながら観ていたのですが、内容が面白くて全部観ちゃいました。
長いのに。
2時間超えとかだから、暇じゃないとみれない。
太陽星座はすごくいいんだけど、月星座がまぁ悲しい内容で。
でもビックリするくらい当たっていて。100%じゃないけど。


そしてマドモアゼル・愛先生。
女性かと思ったら。

この先生のお話もこれまた興味深い。
ちょうど全星座のこれからの20年を占ってらしたので、それ紹介しますね。

11月22日金曜セミナー「冥王星みずがめ座入りに伴う12星座の運勢変化について」

11月22日金曜セミナー「冥王星みずがめ座入りに伴う12星座の運勢変化について」

すでに様々な方々が発言されていますように、冥王星が20日にみずがめ座に入座しました。個人に与える影響について、12星座別に基本的な部分になりますが、学んでいきたいと...

YouTube

 


蠍座からはこちらを↓↓↓



●元専図の太陽星座と月星座、自分のを観てどう思ったか、よかったらコメントで教えてください。
月星座で、静電気がすごい、電気苦手、雷を異常に怖がる、痛みを感じにくい鈍感、不器用、ノコギリ使って怪我してしまう、運動しても無理してしまうつまり加減がわからないっていうのが、わたしには当たりすぎて。
占星術でこんなこと書いてあるのわたしはみたことないので、なんというか新種の占い方が出てきたぞ(わたしが知らなかっただけだろうけど)って思いました。
『月の欠損』『月光反転法』知りませんでした。

興味ある方、時間がゆっくりある時にでもごらんになってみてください。
へぇーって感じ。
生きていくヒントももらえます。
元専図のついりさんは占星術で救われ、自己理解ができたっておっしゃってました。

ちなみにわたしに響いたキーワードは、
『働かざる者 食べてよし』『死』を意識したゾンビのように生きる。
ひとは必ずいつか死ぬのだから、楽しく生きる。
コメント (4)

明洞の母ヘウン先生を予約してみる

2024-10-17 | 占い
ソウルに行くのですが、予定は未定。
飛行機とホテルを予約しただけ。
海外はハネムーンでハワイに行って以来25年以上無縁。
韓国は30才あたりでひとりで行ったけどツアーだったし。
不安もあるけど、なんとかなるさででかけるつもり。
あの時も2日目はフリーだったので、ひとりであかすりとパゴダ公園(ツアーにいた中学の先生から予定ないなら行くといいよと言われたので)に行けたし。
タクシーも地下鉄もひとりで乗れた。
『冬ソナ』ブームまだきてないし、スマホなんてなかった。
地図片手によくやったなと今は思うわたし。

買い物は特に興味なし。
初冬のソウルをゆっくり歩いてみたい。
汗蒸幕であかすり、チキンやサムギョプサルも食べたいし、カフェも行きたい。
図書館と書店ははずせない。そして占い。
『ソウル 占い』で検索したら、明洞の母ヘウン先生が人気だとわかった。
日本語が喋れるかたなのでかも。

LINEで予約するように紹介されているけど、あちらの登録人数オーバーで何度やってもできない。



日にち置いてやってみたけどダメ。
メールアドレスを見つけたのでダメ元で送ってみた。→ sazu2060@gmail.com
音沙汰なし。

諦めていたら2週間後先生から返信メールが。
もちろん日本語で。
空き状況のわかる予定表を写メしたのが添付されていた。
わたしが行きたい日はまだどの時間も空いていたので、速攻返信予約。
予約は土曜が埋まってた。
平日だと1ヶ月前でも余裕あるみたい。
12月はすでにいくつか入ってました。

先生もすぐにお返事をくださって、無事予約完了!
とても丁寧。たまたまかもしれないがメールの返信も早い。
すぐさまわたしの予約(3人と書かれてました、時間も1時間半になってた)が記入された予定表の写メを送ってくれる先生。
仕事から戻り、夜に家族の生年月日と生まれた時間をまた送る
これは余計でした。
メールで個人情報は送らないでくださいと占いしてもらった時に先生から言われました。
先生はお忙しいので、希望日と時間、観てもらうひとの人数を送ればいいです。

すごくワクワクしてきた。
ソウル、待っててね!

【取材】韓国明洞の占い!明洞の母ヘウン先生の予約やスター四柱占いの場所

韓国で当たる占いといえば「明洞の母」ヘウン先生が有名です。今回「明洞の母」と呼ばれる韓国占い師のヘウン先生の占い体験をご紹介します。占い店のSTAR四柱占いCafeの場...

占いの歩き方

 




●●行ってきました報告!!!●●

明洞の母へウン先生に占ってもらう - you are my sunshine

3日目、午後13時予約。前日に場所を確認していたのでスイスイ行けちゃう。早めに着いたので近くのカフェでお茶して、3分前にお店へ。閉まってました。あれっ、どうした?と...

goo blog

 

コメント (4)

一白水星のひとは12月26日に神社へ!

2024-10-15 | 占い
中華街に占いにいきました。
多分中華街では500円からの簡単な手相を含め20人(いやもっとか)くらいのひとに診ていただきました。

占いの店、中華街はすごい数あります。
おかげで迷います。
芸能人が診てもらったとかテレビで紹介されたとかいう有名店もあります。

わたし、見つけました、偶然。
ほぼ通ることがなかった通り。
それがこの夏、とあるご縁でその通りに用があり何度か。
ミッション終了の日、たまたま目についた。
小さな間口。なかにはカップルだけ。
やったー、空いてるとドアを押して入ったら、おじさんがひとりでやっていた。
予約しか受けてないと言われる。
しかも空いてるのがずっと先。
名刺はいただいたので、自宅に戻り電話。
3週間後を無事に予約できました。

生年月日で診てくれるんですが、今時中華街の占い師(どこもかも)はほぼスマホ片手。
しかし、このかた、スマホ使わない。
全部自分の頭に入ってる。
立て板に水のごとく、喋ります。
メモ用紙とペンもくれるし、書いてもくれる。

わたしは一白水星で卯年です。
一白水星でも干支で性格が違い、一白水星卯年は優しいけど最後はハッキリものを言うんだって。
今年ももうすでによくなってきていて、来年からが最高にいいらしい。それは13年くらい続くんだって。
190%くらいいいんだって。

二黒土星の寅年は今年から最最最高によくて、こちらは15年くらいすごくいいらしい。
270%くらいだって。すごっ!最強!
わたしの同級生皆いいってこと。よかったー。

今年は1月1日がお参りするのに最高によい日だったんだって。(でも地震起きたよね(涙)そこはどうなってるんだろ、一白水星のひとも家内安全とか祈ったよね)
皆にもよいのだけど、特に一白水星のひとはなんでも願い事が叶うくらいいいんだって。
でもわたし今年のお正月は喪中だったので、行けてない。

そしたら、12月26日がまた同じくらいよい日で、そこもまた一白水星が一番よい日で、1月1日の反転みたいな日でそれは一白水星にとって70年に1回しかないと。
だから必ずお参りにいきなさいと言われました。どこでもいいって。
普段は勧めないけど、この日は一白水星は宝くじも買ってみてよいと。

神社では手を合わせて無心に祈るだけでいいんだって。
お礼ならよいけど、願い事はしてはいけないって。
ただこの12月26日だけは一白水星のひとは願い事をしていいと。

来年の初詣の日にち(来年は2月3日と言われた)と、自宅からみてその日に行くべき神社も教えてもらいました。


事務仕事は一番向いてない。
飛行機、船、電車、とにかく動くものがよい。
接客もよい。ブライダルとかもよい。
自分で事業を起こしてもよい。
喫茶店とか飲食店もよい。

相性のよいあるいはよくない干支(何年生まれのと細かい)
吉方位など。
だいたいそこに60日以上滞在する場合でみるそうです。
ソウルに数日とかは問題ないと言われました。

どちらか手を出してと言われ、手相かと思ったら、手の甲で、その上に占い師さんが自分の手をかざしてお経でも読むかのように話し始めます。

社交的ではあるが一人が好き。
団体ででかけると、いつのまにか群れを離れたり、用事があるからと途中で抜けたいタイプ。
お寺ではなく神社好き、温泉好き、そこでもひとりでゆっくりするのが好き。

好奇心旺盛で、よく動く。
逆に家にずっといるとよくない。
空気が澱んでしまい悪い気がでるのでなるだけ出たほうがよい。

仕事辞めるんです、なかなか長く続かなくてというと、それでよいと。
逆にあなたは長くいたらダメ。どんどん仕事を変えてよい。
これから転職?いいねー!だって。
続かないのではなく、続けないほうが自分にあってるってすごーく前向きになれました。

特に悪いことは出てないと言われひと安心。

夫はすごく優しいひとで社交的って。
ウソでしょ!?
まったく違います、短気でひとともまずつきあいませんって言ったら、おかしいなーこのひとはすごく優しいひとなんだけどと首をかしげる占い師さん。
生年月日間違えてませんかと聞いて、確認したけどあってた。
まぁいいけど。

30分くらいかな。いっぱい教えてくれて3,000円。
かなり良心的。
手相も見てもらえるって聞いたんですけどって言ったら予約の時に言わないとダメで、追加料金になるみたい。

今月は28日までいっぱいとのこと。
鑑定してもらってる時も電話かかってきて、明日いきたいとお客さん。
キャンセルが出て2時なら空いてると。
でもあちらがその時間は無理みたいで。沖縄から来てるからどうにかなりませんかみたいなことおっしゃっていたようだったけど、予約優先だからと断ってました。
沖縄からだったら診てもらいたかったでしょうねーと言うと、昨日も来てるんだよ、まだ聞きたいことがあるっていうけど、予約入ってるからねーって。
アメリカからだって来るよって。
観光を兼ねてでしょうが。

とにかく中華街でわたしのなかでは、このかたが最強かと。



帰りに、お清めの塩と飴をくださいました。
あっ、お茶も出してくださいます。

最初1,000円で呼び込んで、ほんのちょこっと。しかもスマホ使いながら。
もう少し詳しくとなると3,000円コース。
でもたいしたこといわない方もいっーぱいいます。

こちらの先生は、真っ当に占い師の仕事をされていると思いました。
あくまでわたしの個人的な感想ですのであしからず。

https://uranai-map.com/938/%E5%8D%A0%E3%81%84%E5%87%A6-%E6%81%B5/


※有名なお粥屋さん2号店のななめ向かいにあります。
必ず予約時間に。
遅刻はもってのほかですが、早めに行っても入れてもらえません。
コメント (4)

算命学 人体図が占い師で違うのはなぜ?

2024-05-07 | 占い
算命学は東洋占星術といわれ、ひとの感覚的、感情的なものは一切は入らないそうです。

4月から漢方の講座に月1回参加してます。
一部は漢方の知識、二部は算命学を学んでいます。
専門的なものではなく、軽くごくごく基本的なことを教えてもらってます。

算命学には人体図というものがあります。
算命学無料占いで検索すると出てきます。

講座でいただいた私の人体図。
真ん中は司禄星。



数年前に算命学で本格的に観ていただき、たしか5,000円増で鑑定書をつけてもらいました。A4で26ページからなる立派なものです。
あれがあった!と、講座から帰宅してすぐ取り出してみたら、
なんと真ん中だけが違うんです。



「調舒星」

嘘でしょ!!

鑑定した方にメールで疑問を送ってみたのですが、1ヶ月経った今も返事はありません。
今日は二回目の講座だったので、講座が終わった後に先生に聞いてみたら、機械でやっているので間違いないと思う。
鑑定士さんはもしかしたら自分で計算されて間違えたのかもとのこと。

真ん中は自分自身らしいので、そこが違うとどれだけ違ってくるんだろう、立派な鑑定内容がまったく意味をなさないならショック。

そこでネットの無料鑑定で生年月日いれてみたら、これがなんとどっちも出てくるわけ。
えっーーーでしょう。

以下ネット検索で抜粋したものです。

●「司禄星」を持つ人は、とても家庭的なタイプです。
家庭を守る側面から、いざという時のために、モノや知識も貯め込む傾向があります。
お金を貯めることも得意で、貯蓄が趣味という方も多いでしょう。
「着実と正直の星」のもとに生まれてきたような保守的なタイプなので、緊急的な対応や目まぐるしい変化は好みません。
仕事面では、真面目に働くので収入が固く、さらに倹約家なので、お金に困ることはほぼありません。
自らの力で家族や大切な人を養っていける財力と安定感があります。
穏やかな気質を持ち、人間関係も比較的円満です。
ただ、トラブルを避けるためにあえて自ら折れることがあり、他者に利用されてしまう恐れがあります。


●「調舒星(ちょうじょせい)」の元に生まれた人は、繊細な特徴を持っています。
完璧主義なところもあるため、気難しい部分も備わっていますが、そのぶん向上心が高いともいえるので、意欲的に自己成長を目指しているところがあります。
自分に足りていないものに向き合い、目標を掲げていくエネルギーに満ちている性格です。
ただ、人との関係になると、デリケートな一面が相手との距離の取り方に悩むといった問題が考えられます。
そんな「調舒星」の繊細さを理解してくれる人だと、相性の良さを実感できるでしょう。
対人関係に悩むことはありますが、自分を向上させる力はとても強いといえます。



明らかに「調舒星」です、わたし!
鑑定書の内容は納得できたもんね。

こんなに違うとは。
どういうことでしょうね、不思議。

結局、所詮占いということでしょうか。

でも算命学の講座はなかなか面白いです。
わたしは木が多く、火と土がひとつもありません。
わたしなりの見立て(まだ2回しか学んでません)だと向上心はあり頑張るけど、ものすごーく努力するわけではなく、だから結局実を結ばないという人生かなと。
当たってるかも!でもこれからは外したい。

ただですね、これって生年月日じゃないですか。
ネット情報によると同じ生年月日のひとは国内で3,000人くらいだそうです。
同じ生年月日のひとにまだ会ったことがない。
1963年2月○日に生まれた61才のひとたちがいったいどんな人生を歩いているのか非常に興味があるわけです。
ネットで検索してみると有名人の方が何名かでてきますが、存じ上げない方ばかりで、世の中で華々しく活躍するような星ではないようです。(ごめんなさい)

いたらすごい!
たった3,000人しかいないのにね。
会って61年間の人生を語り合いたいものです。
コメント (4)

リーディング mayuさんの生き方

2021-09-30 | 占い

作家の桜木紫乃さんがよくみていると紹介していたのが、

リーディングのmayuさんとターラさん。

mayuさんはかなりテンション高め。逆にターラさんは落ち着いた語り口。

占いはあまりみなくなったけど、mayuさんの占いより話がなかなか面白くて、そっちに興味があります。

 

 

 

子ども3人いる。

子どもがある程度大きくなった時点で、友達ゼロ、知り合いゼロ、習い事ゼロ、すべてがめんどうくさい、出かけずずっと家の中で猫と引きこもりの生活。体調、メンタル常に不調。そんな自分を責める生活を数年。

当時親兄弟とも10年くらい絶縁状態。

44才くらいの時に坐骨神経痛に。さすがにやばいと病院やマッサージに通いだし3~4ヶ月。

ある日ネットで調べていたら、鍼がいいというのをみつけたが、鍼は大嫌いだった。HSPで感覚過敏だけど、あまりに痛いから勇気だして近所の鍼のところに行った。

そこから人生が大きく動き出すわけです。

占い、スピリチュアル大嫌い、頭の悪い人だけが行くと思っていた彼女が、今の仕事をやるまでのお話。

結婚20年で、もういいかと離婚。とってもいいひとだったけど、ひとりで自由になんでもやりたくなった。子どものことが一番心配だったけどある程度大人だし離婚しても親子の関係は変わらないしいいかと。ちなみに朝起きれず朝ごはん作ったこともなく、お弁当も運動会の時くらいしかないそうです。

ダメダメ主婦って言ってるけど、アメリカの公認会計士の資格持ってるって。ハイスペック女性じゃないかー。保育士資格程度のひきこもり主婦のわたしとは訳が違うのよね。

旦那さんいいひとなら離婚しなくてもよさそう。でもなにかを手に入れるにはなにかを手離さないといけないとはよく聞く。旦那さん手離したら自分で稼ぐしかないもんね、ひきこもり主婦は。人生変わるのは当然か。

現在49才。

去年の7月からYouTubeを始めて、9月までに4,000人が登録。収益化したのが9月の終わり。10月分(その時点で登録者数14,000人となり1ヶ月で10,000人増)初めての収益をYouTubeで公表!

 

 

すごいよー!ビックリするよー!

なんと

60万! ( ゚Д゚)

 

リーディングはこんな感じ。結構長い。

わたしはみずがめ座だけど、まだアップされてないみたいなので、最新のいて座を載せてみます。

mayuさん自身言ってるけど、熱いしうるさい。でもおもしろい。

 

 

もうひとりの方、ターラさんはこんな感じです。

 

 

占いねぇ。

相変わらず好きだけど、みて30分経たないうちに、内容即忘れてるし。

ま、いいか!

そんなもんよね。

 

コメント

算命学で占ってもらう

2019-08-21 | 占い
少し前に算命学の占いをしていただきました。

6月下旬にメールで申し込んで、
実際にお会いできたのは、7月中旬。
鑑定するのに時間が必要なのだそうです。

鑑定料5,000円、鑑定書をつけるとプラス5,000円。
わたしはすぐに忘れるので、鑑定書があれば有難いと、お願いしました。
なんと26ページもありました。

埼玉の某駅ナカのサイゼリアにて待ち合わせ。
1時間くらいかなと思っていたのですが、結局3時間以上だったかな。
同年代の女性で、穏やかな雰囲気のかたでした。

霊感ではなく学問なのだそう。
算命学とは、東洋占星術なんですって。
「人の感覚的なものや感情的なものは、一切入らない」といただいた鑑定書に書いてありました。
「運命や運勢に良い悪いはありません」とも。

わたしのことをみていただいてますが、
夫と子供のこともすこし書いてくださっています。
(事前にふたりの生年月日も伝えてます)

かなり当たっていると思いました。

夫や娘がわたしの思い通りにならないことが、夫や娘にとって大事な事みたいです。
そしてこれから先も、なかなか困難なわたしの人生のようです(涙)
38歳から20年間続いた大運天中殺が58歳の年の節分で明けるので、
今年、来年はより慎重に過ごさないといけないみたいです。
ただ過ぎたからといって、平穏になるわけではないようですが。
わたしは一生働くのだと思いますし、そうした方がいいみたいです。
人からどう見られているかとかお金のことがわたしの一番気になることらしいのですが、
それに執着するのではなく、なるだけ意識しないことが大事みたい。

再就職して夫の給料は以前より厳しい状況に。
でも昨年の収入で市民税も決まるし、
それ以外にもいろんなものに反映されるので、
入ってくるより出ていく方が凄まじく、結構辛い。
わたしも転職して、時給上がったけど勤務日数と1日の勤務時間も減ったので、こっちも収入減。
つまり我が家の収入は、右肩下がりなのです。
意識したくなくても、ものすごーく気になる現実ですが、
どうにかなるさで意識しないようにと意識しております(笑)

鑑定書には、細かく自分の星の説明が書いてあり、
最後に総合鑑定があります。読み応えあります。
時々取り出して何度も読み返してます。


最後にこう書いてありました。

「順風でも逆風でも、吹く風に吹かれてください。
全ては必要な風しか吹かないのです」

つらいな~って風、なるだけ吹かないでって思うけど、
そうならないのが人生なんだよなー。
いつか来る日までしっかり生きないとな。

コメント (15)

占い依存

2019-02-17 | 占い

2月17日放送、ザ・ノンフィクション『占う男と占われる女』

占い好きのわたしですが、
今日のは怪しすぎて、ゾワゾワしたわ。

あのシングルマザーの女性、占いに依存しすぎ。
目を覚ませ!って言いたくなった。
元々は占いなんて全く信じてなかったんだよね。
それがシングルマザーになって、悩みを相談できるのが占い師になってしまって、
いつのまにか彼女は、物事を決めるのに頼り切ってる。

4歳の娘がいるのに、合コンにやってきて、
夜中の12時までには帰らないとって、そこどうなん?
(それを主催しているのは占い師)
こんなところに恋人探しに来てる場合じゃないよ、
今は大変だろうけど、しっかり子育てやってれば、
きっといいことあるよって、素人だって言うよ。

心が弱くなっているひとのためにあるんだろうな~、占いは。

見ていて思ったんだけど、
頼りきってる間は、逆に幸せになれないような気がした。
でも占いにさえ頼りたくなるくらい、辛いことを抱えてるんだろうな。


合コンパーティも、ポスターに大きく『男性募集中』って書いてあったわ。
男性集まらない時はどうするのかしら?
占い師は、会場である居酒屋のオーナーでもあるから、仕込むとか!?
まさかね。

HPみると、芸能人もいっぱいみてもらっていて、
的中率も高いみたいです。

この番組出演で、ますますお客さん増えるのでしょうか。
顔が大沢樹生に似てる気がします。



占い大好きだけど、なんでもほどほどだよなって、改めて思い直した番組でした。

コメント

長崎県川棚町のあんでるせん

2018-08-19 | 占い
川棚駅前にある四次元パーラー「あんでるせん」に、
この夏、帰省した折、行ってきました。

田舎のザ・昭和なこじんまりした喫茶店のマスターがマジックショーをみせてくれるんですが、
連日、うわさを聞きつけたひとたちが全国各地からやってきます。
入場料などは必要なくて、メニューからひとり800円以上のものを注文すればみることができます。

マスコミの取材は一切お断りなので、ここにきてみるしかありません。
芸能人も沢山訪れていて、安倍首相夫人の写真もありました。

事前に予約しないといけないのですが、1日1回30人まで(午後と夜やってるのかな?)で、
土日はすぐにいっぱいになってしまうみたいです。
2ヶ月くらい前から予約できるみたいですが、わたしは急に思いつき、
ダメもとで2週間くらい前に予約してみたら、土日はいっぱいだったけど、
平日がまだ少し空いてるといわれ、無事に予約ができました。

カウンターの前が特等席で6席かな。
その後ろに7~8人立って、その後ろは台の上に乗ってみることに。

友人のみかちゃんはカウンターの席が空いてる日はいつですか?って聞いて予約したみたい。
いつでもいけるなら絶対にそれがいいと思う。
立ってみるのは時間が長いのでかなりきついです。

その日は東京から何度も来ているっていう女性がいたんですが、
彼女は癌が治ったらしい。

マジックなんだけど、このひと宇宙人では!?って思うようなところも。
だってスプーンとか食べちゃうんだよ!
その日来たお客さんのこともみえるみたいだし。

嬉しかったのは、日頃絶対に結婚しないと言い張ってる娘に、
マスターが「あなた結婚するよ、相手もみえる」って言ってくれたこと。

16年くらい前に一度行ったことがあったんですが(カテゴリーの占いのところに書いてます)
マスター、パワーアップしてました。

「マジック あんでるせん」で検索するといっぱいでてきます。

長崎に旅行にいらっしゃる予定があれば、こちらもコースに加えてみるのもおもしろいかも。
ただ1日つぶれますので要注意!





曲がったスプーン300円。(昔は売ってなかった)
友人みかちゃんは曲がったフォーク(歯があちこちに曲がっている)に、
指輪をひっかけているそうで、なんとピカピカになるんだって!
ただ本物(純金とかプラチナとか)じゃないとダメみたいで、わたしは本物は持ってないので買いませんでした。

スプーンを買ったのは、それで顔をマッサージすればピカピカになるかなって勝手に思いまして。
いまのところ効果は・・・・・ないです・・・。


コメント (4)

占いからFPへ

2017-11-01 | 占い
家探し当初は、占いに行ってました、2件も。

5000円と8000円。
たった30分と40分で、こんな恐ろしい金額を支払っていたわたし。

5000円のほうは、欠けた土地は絶対に買ったらダメ。
方角は絶対にこっち。
何月に買いなさい。

8000円のほうは、5000円の占い師と全く逆の方角がいいと言われ、
気になる物件のチラシを持って行ったら、
ここに住んでいるあなたがみえるもん、買っていいよって言われました。

でも、方角とか月とか気にしていたら買えないわけで。
占いとおりは無理!


わが家の資金でいくらくらいの物件が買えるのか、
今度はFPに聞きに行くことに。
ネットで調べて、料金が安いところに予約。
(ちなみに無料相談は来年3月まですでに予約完了していました)

こちらも1回目は5000円。
90分の対面相談で、キャッシュフロー表まで作ってくれました。
だいたいの買える目安を教えてもらい、その枠で探すことに。

ほしい物件がいくつか見つかったけど、実際のところ大丈夫かまた相談。
2回目は8000円になりました。

今回は、どっちの物件がよりお得か、いろんな角度から検討していただきました。
後でPDFで資料も送ってくれます。

占い・・・根拠のないことに同じ金額支払ったのかと思うと、なんてわたしはバカなんだろと思いましたね。
FPの意見も絶対ではないけど、実際に数字で回答してくれるので、説得力あります。

ここに住んでるあなたがみえますといわれ、そのひとに8000円もの大金支払って、やっと目が覚めたね。
もう占いに頼るのはいいな。


ってこの前占いの話書いたのにね~(笑)
石井ゆかりさんくらいが、わたしにはちょうどいいかも。

コメント (4)

三宿の山本印店に印鑑を作りにいってみた

2017-06-28 | 占い


東京の三宿にあるはんこ屋さん「山本印店」をご存じでしょうか。

ネットで検索すれば、わんさとヒットします。
数えで78歳のご主人が作っている(ネットでは今はお孫さんいう噂も)小さなはんこ屋さん。

なんで有名なのかというと、
こちらで印鑑を作ってもらってから、
運気が上がったという都市伝説みたいなものがあるから。
芸能人も作ってもらったかたがいるみたいです。

こちらのお店は勝手に行くことはできません。
完全予約制です。

月曜から木曜までの12時過ぎから電話での予約受付のみ。
必ず翌日13時から16時くらいまでに来店できることが条件。


その電話がなかなかつながらないらしく、
12時半くらいにやっとつながったと思ったら、翌日の予約は埋まっている状態。
1日に4~5名しか予約を取らないらしいのです。

実印・銀行印・認印の3本セットで23,000円~(税込)
安いわけではないけど、べらぼうに高いわけでもない。

そしてなにより人気なのが、ご主人の印鑑をみての鑑定らしいのです。
予約の時に、使っているはんこを全部持ってきてくださいと言われ、
それをみながら、後は名前と生年月日も聞かれますが、
いろんなことを話してくれるみたいです。

わたしがなぜこちらを知ったのか。
偶然ネットでみつけたから。
多分半年くらい前だったかな。

軽い気持ちで1度だけ電話してみたけど、繋がりませんでした。
それからすっかり忘れていたのですが、
最近、預金通帳にも使っている認印を押したら、縁が少し欠けていたのです。
縁起が悪いから作り直そうと思い、だったらあそこだなとピンときて電話することに。

なんと今回はつながりました。
12時になって携帯から電話してみるもののすでに話し中。
何度もリダイヤルしてそれでも3分後くらいにはつながりました。
わたしは希望時間を聞かれることもなく、
あちらから「13時にいらしてください」と指定されました。

翌日東横線で渋谷まで出て、田園都市線に乗り換え池尻大橋で下車。
南口にでて、三軒茶屋のほうにまっすぐ5分くらい歩くと道の左側にありました。(右側は車道)

まず奥さんから「名前と生年月日と電話番号を書いてください」と言われ、
その後、ご主人の前に座り、鑑定開始。

開口一番「いい名前だ」と言われました。
初めてそんなこと言われたと思います。
ありふれた名前です。漢字も平凡です。キラキラもしてません。
誰が付けたのか聞かれたので、お坊さんだと言ったら、そうだろうと思ったと。(ほんとか?)

そしてわたしが持参したはんこをみておっしゃったのは・・・。

わたしの通帳用と夫名義の通帳用と会社で使ってるシャチハタ。
ご主人は他の2本には目もくれず、わたしの通帳用の欠けたはんこだけをみながら、
(はんこ屋さんの店頭に置いてあるグルグルまわるのに入ってる、安いプラスチックのです)


・なんの問題もない。作る必要がない。この判子で充分いい。(えっ!?そんな・・・)
だいたいここに来るのは来る必要があるから。あなたは来なくても大丈夫だったんだよ。
(そんな~、欠けた印鑑がわたしにはお似合いってこと!?)

・このはんこからはびっくりするくらい、なにも伝わってこない。
普通はいろんな欲とかが伝わって来る。
あなたはほんとになーんにも考えてないひとだね。
執着しないし、さっぱりし過ぎ。
(なんか薄っぺらい人間だって見抜かれた気がした・・・)

・過ぎ去ったことに興味がない。
3年先とか未来の方にしか関心がない。

・世界が平和でみんな仲良くがあなたのモットー。
自分さえよければというのがあなたにはない。
自分の娘だけとか家族だけというのがなく、お菓子もみんなで食べたほうが美味しいと思う人間。

・なにかを守り、受け継いでいくとかいう気持ちがまったくない。

・ものにも執着しないから、なんでもひとにポンポンあげてしまう。だから自分にはなにも残らない。
そしてあなたはなにかを残そうという気もない。

・精神ではなく、もうすこしものに執着したほうがいいし、貪欲であっていい。
あなたはものを残せるひとだと思うがそれをしてこなかった(つまり努力してないってこと)
だから大きな家を買いなさい(家のことを相談した)

・ここにあなたを連れてきたのは父方のあなたのおばあちゃん。
今あなたがなぜいるのか、それは先祖があってのこと、
そのことを考えながら、今度田舎に帰った時は手を合わせなさい。



先祖や跡取りの話は定番みたいで、
わたしも自分の実家の跡取りの立場で生まれてきていると言われました。
実家はすでに弟が跡を継いでいて、
わたしは遠く離れた場所にいて、長男嫁だし実家のことなんてなんにもやっていないと話したのですが、
それでもわたしが、実家の先祖と子孫をつなぐ立場にいるんだと。
夫の方が長男だし、義弟は独身だし、そっちの方じゃないですか?って言ったんだけど、
やっぱりわたしのほうの実家なんだって。

一応言われたことをそのまま書きました。
当たってるって思ったのは「なーんにも考えてない」ってとこかも。
もちろんいろいろ考えているけど、結局なーんにも考えてない気がします。

物欲まみれで生きているので、そういうのがないと言われたのは意外でした。
物欲もものすごいし、ケチなんですけどって言ったら、
そういう事ではないと言われ、なにが違うのか理解できませんでした。
すっごくドロドロした気持ちを抱えながら日々生きているんですけどね~。



作る必要ないと言っておきながら、奥さんの方に誘導されて、
「では23,000円(キャッシュのみ)です。3ヶ月後にまた取りにいらしてください」と言われました。

結局、作るんかい!


次の方は、赤ちゃんを抱いた若いお母さんでした。


鑑定は、なんだかよくわからなかったけど、
「なにかを残す」というキーワードが妙に心にひっかかってます。
ちょっとそこらへん考えてみたいと思いました。



興味のある方は作ってもらったらいいと思うけど、
必ず翌日の13時過ぎに東京に行ける人でないとダメなんですよね。
だから首都圏在住以外の方はちょっと厳しいかもです。

ご主人、福岡の飯塚のご出身なのだそう。
同じ福岡県人として親近感湧きます。
白髪ですが、肌つやもよく若々しいかたでした。
ただ80歳近いので、いつお店を閉められるかもしれません。
なるべく早く予約したほうがよさそうです。

運気が上がると噂では言われているけど、
ご主人自身が「印鑑が運勢を変えることはない」とおっしゃっているみたいです。
でもどうせ作るなら、こういうおもしろいご主人から作ってもらうのもいいかもしれませんね。


3ヶ月後、どんな印鑑ができてくるのか楽しみに待ちたいと思います。







早く着いたので、近くの池尻稲荷神社に立ち寄りました。
ここには「薬水の井戸」という井戸があり、京都の伏見稲荷大社に由来する霊水だそうです。
三度祈って飲めば病気が治るみたいなことが書いてあったのを勘違いして、
柄杓に汲んで、3回も飲んじゃいました。どんだけーーーー!


コメント (4)

占い三昧

2016-10-15 | 占い
社宅住まいの我が家ですが、
そう遠くない先に出ないといけないので、
家さがしもそろそろ本気でやらないといけなくなりました。

そこで占い。(好きでしょー)
「いい時期」を教えてもらいたくて。

友人と元町で会った帰り、最寄駅に向かう為に中華街を歩いていて、
ふと目についた占いのお店に、誘われるように入りました。

中華街では多分5回以上は占ってもらってます。
「鳳占やかた」は中華街にいくつか店舗がある老舗です。
最近は東京に進出していて、
NHK「72時間」やマツコ会議などでも東京のお店が取り上げられてます。

その中で今回入ったのは「山下町鑑定所」
知りませんでした、こちらは。
他の店舗は占い師の方が5~6名いらっしゃるけど、ここは狭くて3人まで。

1000円で済ませようと、手相だけを見てもらうことに。

左手にますかけ線があるのですが、わたしは自分の努力によるものらしいので、
天性のますかけ線より弱いらしい。

人に使われる人間じゃない、男だねと言われました。
自分で事業とか起こせる人間だとも。
旦那さん要らないって思ってるでしょって。(見抜かれたか!)

まったくそんな気も能力もない、ひとから言われたことだけをしたほうが楽と思う人間だと言ったら、
あなたは努力しないだけ・・・って言われました。

わたしは夫から食べさせてもらって楽したいと思ってるし、
もう50過ぎてるし今さら・・・みたいなことを言ったら、
何言ってるの!って喝入れられました。

流れで今度は隣の席の先生から算命学で占ってもらうことに。
(手相で1000円払ったので、通常3000円が2000円になるからお得よって・・・上手い商売してます)

わたしは天中殺を今年の春に抜けているけど、夫は2年後に入るので、
家を探すなら今年から来年までらしい。
6~7月はわたしがダメで、10~11月は夫がダメらしいので春先くらいがいいと言われました。
あとはわたしはやっぱり家にいるのはよくなくて、外でバリバリ働いたほうが体や心にいいんだと。
70歳くらいでも働いていられるらしい。それが本当なら嬉しい。
でも週3くらいでずっといいんだけど(汗)
絶対に自分は向かないって思う仕事が本当は向いてるんだって。なんだろそれって!?
なにか真剣に勉強しなさいとこの方にも言われました。



次にもうひとつ、家からわりと近いところにも行ってみました。
そちらは1時間1万円で、霊感のある方らしい。

こちらかな~と思いながら建物の階段を上がっていたら、下から「こっちですよ」と声をかけられ、
カーテンをくぐって入ったら、部屋の中がごちゃごちゃしててビックリしました。
前の方は診療所みたいになっていて、奥にテーブルとイスがありそこで鑑定してくださるのですが、
神聖な雰囲気とほど遠く、炊飯器やらお菓子の袋やらいろんなものが周りに散乱していて、
水晶とかそういうものも埃かぶっていて、龍の絵が描かれた紙はグシャっとなって貼ってるしで、
ここ大丈夫なんだろうかとかなり不安な気持ちに(汗)

でも占ってくださる方は60代くらいの女性で、フワッとした雰囲気で、好感は持てました。

姓名判断で字画を計算されていたのですが、間違っていたらしくやり直してました。

その結果、31歳、43歳、52歳で大きな転機がありましたねと言われたのですが、全くなく、初っ端からことごとく外れた感あり(汗)

わたしの数字は「1」らしく、1、10、28日がいいらしい。
ここでもやっぱり気が強くて男みたいだと言われました。
仕事は大きな会社より小さな職場が向いているとも。

わたしは2月が誕生月ですが、誕生月を挟んだ3ヶ月は要注意なんですって。それは皆に当てはまるらしい。
だからわたしは1~3月は用心、夫は12月なので11月~1月までは用心。
でも西洋占星術だと、誕生月が一番パワーがあっていい月なんですよね。
なんだかもう結局なんでもいいってことかも(笑)

あとわたしは体の中心が弱いんだって。のど、胃腸、婦人系。どれかあてはまるよね、誰でも(汗)

この方は霊感があるということで、わたしについている方を教えてもらいました。
母方の4代くらい前のおばあちゃんらしいです。
ふくよかな方で、よく働き、人をもてなすのが大好きな人。
姉さん被りの手ぬぐいはいつも真っ白でシミひとつないように気をつけているような人。
甘いものが好きでゆっくりお茶を飲むのがなにより幸せなのだとか。

だから甘いものを食べる時は、「どうぞ食べてください」と5分くらい置いといてその後食べるようにするといいんだって。

なにか困った時などはそのおばあちゃんのことを思いながら「助けてください」とお願いすると、
自然と答えが浮かんでくるのだそう。

こちらの先生は台湾のある知り合いの方のガンを霊視して治したのだそうです。
蛇がついていたらしい。しかも卵もあったと。
ステージ4とかだったのが、その後ガンが消えたらしい。

その話を聞いて「ぜひ海老蔵夫人の麻央さんを治してあげてください」と言ったら、
「そうなのよね~でもね~・・・」と言葉を濁されました。

たしかに海老蔵さんくらいになると、
たぶん全国からそういった類の方が助けようと声をかけてくださるのではないかと思います。

でもちょっと思ったのですが、そういう力のある方で遠隔霊視とかする方もいますよね。
ああいう方がこっそり麻央さんのガンを治すことってできそうな気がするんですよね、本当に力があるなら。

ひとには寿命があるからみんなが長生きっていうのは難しいのかもしれないけど、
どうにかできないのかな~と強く思いますね。

霊視能力のある方ってきっと選ばれた人間なのでしょうね。
来た人全員を助けることはできなくても、
たったひとりでも助けることが出来たらそれは素晴らしい能力ですよね。

鳳占の今回の二人の先生は、霊視とかはなさらず、どちらも50過ぎてから占いの勉強をして、
それから占いを仕事になさったそうです。

手相の先生は、いろんな仕事を転々としていたなかで、占いを勉強してみてやっと自分に合うのはこの仕事だったと思えたのだそう。
算命学の先生は、30年近く専業主婦をしていて、50過ぎてお友達に誘われてなんとなく算命学を習いに行き始めたら、
結局自分の方が向いていたらしく、10年以上勉強して、今は70才超えの現役バリバリの占い師として週6日働いているんだって。

わたしも占い師っていうのもいいかも!なんてたまに思ったりもしますが、
自分の言葉がひとの人生を左右することだってありそうで、そこを考えると怖いからできません。
勉強しないといけないっていうのが大きんですけどね。

やっぱりわたしは診てもらうほうの人間です。


そういうわけで、我が家は引っ越すなら来年の4月くらいがいいのかな~。
占いではそういう結果になりました。

コメント (8)

占い好き

2016-06-21 | 占い
横浜に引っ越してきて2年が過ぎましたが、その間中華街で3回は占いみてもらっています。
手相1000円って書いてあるけど、だいたい3000円コースに誘導されます。
3000円払いたくない人は、必ず最初に1000円の手相だけでって念を押したほうがいいです。

3人とも言うことが違ってました。
手相ひとつとっても違うんです。

一番最近診てもらった人からは、やっと天中殺を抜けたと言われました。
(入っていたのも知らなかった)

ただ6~7月はおとなしくしとかないとダメなんだそう。
でももし仕事辞めたかったら潔く辞めていいんだとか。(辞めたいとは言ってないんですが)
9月からは元気に動き回っていいとか。
60まではいいけど、晩年はいまいちかも。

すべてを信じるわけじゃないし、わたしは物事を決める時には、占いには頼りません。
例えばこの結婚していいのかとか、子どもの受検させるのかとか。
言われたこともいつの間にか忘れてしまいます。
わたしにとってはレジャーみたいなものかも。

中華街にはたくさんの占い師さんがいますが、どのひとが当たるのかまったくわかりません。
平日でも結構なひとが、占い師さんの前に座ってます。
観光客も多いでしょうし、軽い気持ちで座る人がほとんどなのかもしれませんね。


先日知り合いの方に、東京の占い師さんを教えてもらいました。
スピリチュアル・リーディングをやってくれるそうです。
カタカナですが、和風の内容のようです。
そのひとに合ってる?神様(たとえばあなたはどこの神社の神様にお詣りしたらいいかみたいなこと)を教えてくれるんだとか。
興味あるわー!

そういえば、春に帰省した時に、夫の実家の近くでお祓いをしてくれる方がいて、
わたしそのひとのところに行ったんです。
夫が体の調子も今ひとつだし、精神的にもきつそうなのを義母に相談したら、
お祓いはどうかと。
なにか憑いたりしている(汗)のもわかるらしいと言われ、行ってみることに。

普通の一軒家で、70代くらいの普通のおばあちゃんがでてきて、わたしの話をよく聴いてくれ、
その後お経を唱えながら祈ってくれ、こうおっしゃいました。

「なんにも憑いてないですね。いろんなことはこのひとが自ら招いていること。
 自分で気づかないとね」と言われ、
あなたたち家族が幸せに暮らせるよう、私が毎日祈りますね。
すぐに効果は出ないかもしれないけど、すこしづつでもよくなっていけばいいですね」とおっしゃいました。
憑いてるって言われるかもってドキドキしたけど、そうじゃなくてホッとしました。

お礼も決まってなくて、志でいいと。
お金儲けじゃないところ(法外なお礼の金額を要求しない)が良心的だなと思います。
自分に備わった不思議な力で人助けをしたいということでしょうか。

アクセサリー作りが趣味の友人に、夫の運気アップのために頼んだキーホルダーも、
なにかにすがりたいんですよね、わたし。
街中で売られているようなものはあまり興味がないんだけど、
よく知ってる友達が、商売ではなくて、少しでも運気が上がるようにといろいろ調べて作ってくれてる。
守ってもらえそうな気がするんですよね。

こういうのって興味ない人は全くなんだろうけど、わたしはやっぱり好きなんですよね。
どんだけ行ったんだってくらい占ってもらってます。

それだけ好きなら自分でも勉強すればいいのに、それはやりたくないんだよな~。

コメント (8)

ほへと占い

2014-09-26 | 占い
怪しい物好き仲間Yちゃんが教えてくれました。

ご存じでしょうか、「ほへと占い」


カバラ占いの変形版みたいな感じ。

わたしは5でした。

ちょっと浅はかだって。

当たってる・・・。

えっ!?ちょっとどころじゃない、かなり。

たしかに。
コメント (2)

湯島の易天堂へ

2014-08-03 | 占い
長崎時代にお世話になった占いの易天堂さん。
4年前に突然東京に拠点を移されると聞き、
もう見てもらえる機会はないな~と残念に思っていたら・・・。

そう遠くない時期にわたしたち家族も福岡に戻ろうという話が段々と現実味を帯びてきたので、
思い切って易天堂さんを訪ねてみることに。

JR御徒町駅で降りて湯島天神をめざします。
石段を上がり境内を抜けて正面の鳥居を右に曲がってすぐ、ラーメン屋の赤い提灯が目印のビルの2階にあります。

約束した時間に行くと、前に女性ふたりがみてもらっていて、
わたしが終わった後もまたふたり女性がすぐに入ってこられてました。
東京でも大人気のようです。
北海道や東北からもいらっしゃるんだとか。

特に心配なことはないようで安心しました。
わたしの場合、右か左かみたいな聞き方はしないので、
当たるのかと聞かれれば何とも言えないのですが・・・。

わたし乳がん、夫、前立腺がんに気をつけてねと言われたけど、わたしたちの年齢だとその病気が一番かかりやすいわけで(汗)

でも天堂さんに大丈夫と言われれば妙に安心感が湧くわけで、行って後悔はないのです。

足取りも軽く事務所(事務所としかいいようがないです、霊とか宗教とか一切なし)を後にして、



湯島天神で家内安全をいのり、

  

京都のみつばちの姉妹店かな~と思って入った甘味処「みつばち」 (ちなみに無関係なんだそう)
宇治金夏(うじきんか)を食べたら、汗がスッと引きました。
この界隈は初めて足を踏み入れたので、次の予定までちょっとブラブラすることに。

  

旧岩崎邸庭園


  

不忍池


  

竹久夢二美術館なんかもありました。



  

  

スタバなんかもあるけど、ここはどこでしょう。

ヒント!





さぁもうおわかりですね。










キャンパスの中を歩くと、気のせいかちょっとだけ頭がよくなった気分になります(笑)
弥生門から入ったのですが、道を尋ねた弥生門の守衛さんが実に優しい方でした。
さすが東大!ってね。




パッケージが可愛い近江屋洋菓子店(本郷店)も東大赤門のすぐ近くに!


暑くなければもっと歩いてまわりたい、そんな湯島・本郷界隈でした。



コメント (8)

古くやさしい魔法の生き方

2014-06-28 | 占い
偶然にみつけた横浜の山手にあるヒーリングハウスハプナのHP。

そこで開催されている講座「古くやさしい魔法の生き方」に魅かれ、参加してみました。

講師のキツネ先生は40歳の男性。でも若い学生のようにも見える方でした。

講座を受ける前に、村上春樹の短編集「東京奇譚集」の中の「偶然の旅人」を読んでくるのが宿題。
この本は読んだことがなかったのですが、村上春樹の作品の中では読みやすい部類に入り、
わたしすごく好きな1冊となりました。
この本に出会えただけでも、この講座に参加を決めてよかったくらい(笑)


8人の女性が参加して、10時から途中お昼休憩をはさんで午後4時過ぎまで盛り沢山の内容でした。

シンクロニシティっていう言葉がありますよね。

時計をみたら3時33分とゾロ目だったとか、
今日はケーキが食べたいな~と思っていたら、お父さんが帰りにケーキを買ってきたとか、
ある友達のことを考えていたら電話が鳴りだし、その友達からだったとか、
そんなちょっとしたことから、

村上春樹がエッセイで語っている
『29歳の時、春の昼下がりに神宮球場でヒルトンの二塁打をみた瞬間、「そうだ、小説を書こう」と思った。』

そういった自分の今後の人生を変えることになるような大きなことまで。

これって偶然に起きている、またはすごい確率で起きている奇跡のようなことって思いますよね。
でもそれは実はとってもありふれた現象で、わたしたちのまわりでしょっちゅう日常的に起きてることなんだって。
ただ残念ながら昼間に打ち上げられた花火のようなもので、多くは目にとまらず見過ごされているんだと、
村上春樹の小説のなかの言葉を借りて説明してもらいました。

そしてその奇跡に気づくためには、普段の生き方にヒントがあるらしいのです。

それは強く「願う」のでもなく「求める」のでもなく「整える」こと。
スピリチュアル系自己啓発系って「強く願う」ってことを言いますよね。
でも強く願えば願うほど、願いはかなわないというキツネ先生の驚きの説。

日々、安定した穏やかな気持ちで過ごす、それを心がければいいというのです。

その穏やかな気持ちを手に入れるには、
自分の心に張り付いているコンプレックスや思い込み、それを消すこと→浄化
浄化すればその気持ちも受け入れること(合一)ができ、心が安定すると。

わかりやすくするためにやってみましょうといきなりスプーン曲げがでてきました。

スプーンを机の上に置いて、それにある呪文を唱えます。
その後スプーンを曲げるとグニャーと曲がる。
わたしたちは思い込みでスプーンなんてそんなに曲がらないと思っている。
その思い込みを呪文で取り除くことでスプーンが曲がるっていう実験。

まずスプーンが配られた時、そのスプーンのあまりの薄さに、
内心「これって呪文かけなくても曲がるよ」って思ったんですね。
スプーンは曲がらない・・・じゃなくて、簡単に曲がると思った。
(っていうか最初からこのスプーンは曲がらないってそもそも思う必要があるのか?非常に疑問)


なのにあえてやるってことは、
呪文の後持っているだけでほとんど力を加えずともグニャって曲がると想像したんですね。
なのに実際曲がらず(汗)
だって自分で力を加えてはいけないと思ったから。
曲げる前、最初は薄いと思ったけどなんとなく重くなった気もしたんでした。

8人いて、曲がらなかったのはわたしともうひとり。
その方は「自分だけ曲がらなかったらどうしよう」と思ったんだって。

だからわたしとその方だけ再度実験。
わたしはスプーンではなくコップのふちを見て、もうひとりのかたはボールペンを見て呪文。
その後曲げる。
今度は曲がりました。
でもわたし普通に力を入れて曲げました。
だって全く力を加えないわけではないってきつね先生言ったんだもの。

どう考えても曲がらないだろってくらい厚みのあるスプーンでの実験だったらわかるの。
力を加えず振っただけで曲がるとかならわかるの。
でも100均で買ったうっすーいスプーンだもの。
ちょっと力加えれば、いともたやすく曲がるよね。




↑帰ってから娘に曲げてごらんって言ったら、普通に簡単に曲げました。(もちろん呪文なし)

思い込みを取り払った結果こうなるってことを理解するために、
なぜに『薄い』スプーンを曲げる必要があるのか?
その意味がまったくわからないわたし。
でもわたし以外の方達はちゃんと意味を理解している模様(汗)
結局わたしの邪念が問題だったってことなのかしら!?
わたし怖ろしくピンとこない人間なのかしら!?


マルセイユタロットカードを使って、各人の秘められた心の原型を先生が教えてくれます。
代表的な22タイプの中から選んでくれるのですが、
わたしは8枚のカードがあてはまりました。
かなり珍しいタイプだと言われました(汗)
(ちなみに普通のタロットカードの意味とは違うらしい)

その8枚のカードを毎日1枚ずつ浄化して(教えてもらったおまじない)くださいと。
その後なにかが変わるかもって。
3枚の人は3日。10枚のひとは10日。

あとシュタイナーの4つの気質もみてくださいました。
自分は間違いなく「火」だと思っていたのですが、
先生の見立てでは80%「水」で20%「地」。
水は絶対に違うと思っていたので、すごく意外でした。

最期に毎日唱える呪文を教えていただきました。

でもね、ふと思ったの。
これって仏教の念仏と一緒じゃないかと。
邪念を捨て一心不乱に念仏を唱える、その念仏がまじないの言葉に代わっただけのこと。
結局こういうのって根っこは同じなのではないのかなと思ったりしました。

3000円の受講料。
1ヶ月後、実際に試してみてどうだったかというフォローアップ講座も予定されています。(←別途3000円かかります)
ものすごく良心的だと思います。

あんまり詳しく書くと、もし今後参加なさる方がつまらないかもしれないので、
ざっくり書きました。

わたし、???が浮かぶと何でも質問してしまうので、
もしかしたら他の受講者の方達にとっては迷惑だったかもしれません。

感じ方はひとそれぞれなんでなんともいえませんが、
興味のある方は、コチラの古くやさしい魔法の生き方カレンダーを参考になさってください。
人数が揃えば出張もしてくださるようですよ。

それにしても、世の中にはいろんなひとがいて面白いですね。
個人的には、
村上春樹のまわりで起きた
『人生を変えた不思議な出来事について語り始めたら紙数の大半を使い切ってしまいそうだから』
って話を聞かせてもらいたいものです。

そして今回の講座の宿題で読んだ「偶然の旅人」のなかに書かれていた一説。

~実のところ僕はオカルト的な事象には関心をほとんど持たない人間である。
(中略)
全く信じないわけではない。ただ単に個人的な興味が持てないというだけだ。
しかしそれにもかかわらず、少なからざる数の不思議な現象が、僕のささやかな人生のところどころに彩りを添えることになる。
それについて僕は何か積極的な分析をするか?
しない。
ただそれらの出来事をとりあえずあるがままに受け入れて、あとはごく普通に生きているだけだ~


まさにここに奇跡に出会うための極意が書かれていると思いました。


余談ですが、
この短編集の中では「品川猿」が一番好きでした。
ここにでてくるカウンセラーの坂木さんにわたしも話聞いてもらいたいな。

村上さんがこういう作品も書くってことが、すごく意外でした。








コメント