goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマなときに・・・。

気まま更新の自己満足ブログです。

デッキに柵。

2023年03月23日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

侍ジャパン優勝おめでとうございます
いや~凄かった~楽しかった~
私、いつもワールドカップとか家族が見てるから見るくらいなんだけど
今回は準決勝も決勝も一人で食い入るように見てました
大谷選手サイコー、ヌートバー選手可愛いー、ダルビッシュ選手貫禄~、村上選手打てて良かったー、
今回、私が押しにしていたのは源田選手!良い!!


さて、

庭のデッキにパパが柵を付けました


元気いっぱいなこの子がデッキから転げ落ちない為に(笑)



世間が騒ぐほどスポーツを見ない人もにわかファンになっちゃう人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッツの避難場所。

2023年02月08日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

借りていた図書館の本2冊
どちらも読み終えないまま返却
しゅみのお世話やその他で疲れ、読書する気が起きずでした
けれど、予約していた本が準備されているので2冊借りてきちゃいました
今度はちゃんと読む!(つもり)


さて、

お正月休み中 『ここに棚があったらいいね』 って話になり ←まだ1月の事


早速パパが動いてくれました
しゅみもお邪魔虫お手伝い


TVボードに柱を固定して天板を取り付けタイルカーペットを貼り付けて
完成したのがこれ


ヤッツの避難所

姉ちゃんの事が大好きな妹から距離を置きたいときなどに使ってます(笑)


距離を置きたい相手がいる人もいない人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットティッシュカバー。

2022年12月01日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
昨日はお布団に入ってからスマホでロジックゲームをしていて
目が冴えてしまい気が付けば3時
ヤバッ と無理くり寝ることに集中しました
なのに今朝、目覚まし時計に起こされること無く
通常通りに目覚めるっていうね。。。(笑) もう長らく目覚まし時計よりも先に起きてます


さて、

エコバッグの直しをしたとき
ついでに作ったのがポケットティッシュカバー
今まで使っていたのが薄汚いくたびれちゃったので
ボロ~

端切れを使って作りました


後ろにも別布でポケットを付け


路上なので配ってるポケットティッシュ、ただで貰えてありがたいですよね
でも中身が少ないな~って感じることってありません?
私、ひとつのポケットティッシュにもう一袋分を詰め込んで使うんです

なので今回のカバーは以前のカバーよりも1㎝大きく作りました
厚みが必要だから

パンパンティッシュ、セット完了


裏のポケットはウエットティッシュとリップクリーム入れです


私にとっては使い勝手最高の作品ですが
パンパンに膨らんだポケットティッシュカバーを見てパパは大笑いしてました
でもね、
私よりもあなたの方がその恩恵をものすごく受けてるのですよ 鼻かんだり口拭いたり鼻かんだり鼻かんだり


毎朝、スッと起きられる人も起きられない人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバッグの直し。

2022年11月28日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

最近、車のフロントガラスに1㎝ほどの傷を見つけた
初めは虫がぶつかった汚れかな?と思っていたのだけど
雨天の時、ワイパーで擦られても変化がなく触ってみて傷と気付いた
走っていて パンッ‼ て音で石が当たった記憶はあるのだけど
その瞬間は気になる傷は見られなかった しっかり確認はしてない
当たってから徐々に傷が広がったみたい
これからの気温差で広がる可能性大ってことで
フロントガラスの交換の予約をしてきました
18万円だって
年末ジャンボ、絶対買います(笑)


さて、

車に積んでいるエコバックの底が破れ穴が開いてしまった


ちなみにこのバッグ20年ほど前にユニ〇ロで買った物で
バッグ自体についてる袋に収納できる優れものなのです
 

20年ほど前と書きましたが20年も使っているのではなく
子供たちが小学生になり学校から急に何かを持って帰るとき用にと買ったのだけど
小学1年生が持つには大きすぎて引きずってしまうため
使うことなくずっと箪笥にしまっていたのです
高学年や中高生で使えたのでは?って思うでしょ?!
シンプルに『いいや』と子供たちに拒否られたのでした
で、レジ袋が有料になりやっと日の目を見たバッグなのです

では作業開始!

底を解体してマチ部分の生地は処分。布テープは再利用
底を縫い閉じるて端を数センチ折りマチを作る


底の縫い目を覆うように布テープを付ける

これで強度は増すのではないかな、たぶん

完成


まだまだ活躍してもらいますよ


買ったはいいが使わずに箪笥の肥やしになってる物がある人もない人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニックの紐を猫じゃらしに。

2022年08月29日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

梅雨前にチュニックブラウスを買いました
チュニックには両脇に同素材の紐が付いていましたが
私にはそれが邪魔でして・・・
取っ払ってしまいました(笑)

写真はヤッツのために作った猫じゃらしです
(100均で買ったものを飼い主が使いやすくするために棒を変えました)

ネズミさん、放し飼いにされました(笑)

ネズミさんのリードはゴムでした
伸びて遊びやすいようでいて実は私は遊びづらかった

ここでチュニックブラウスの紐の登場です

ヤッツ、棒を持ち去り邪魔をします


返してもらって作業開始!
と、言ってもゴムを外してチュニックの紐を結びつけるだけなんですが

完成

ただ紐を結びつけただけですが






紐好きなヤッツ、よく釣れます(笑)


ワンコニャンコのおもちゃには極力お金をかけない人もかけちゃう人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ヶ月・・・持った方かしら。

2022年08月10日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

100均で買った5本指の靴下を穿いてみたけど痛いと書きました
指の付け根部分の糸が引き攣れて指を押さえつけられる感じで痛みが出るのです
このまま捨てるのはもったいない けれど痛いまま穿くのもイヤ
なので指部分を交互に切り取ってみました 笑

引き攣れが無くなって痛くな~い


さて、

北の部屋の出窓のレースカーテン
ヤッツにボロボロにされたそれを綺麗に直して使っていたのですが
10ヶ月弱経ってまた直しが必要に・・・

レースカーテン1枚目

写真撮ってると邪魔しにきます

前回縫い付けた晒布の食われてボロボロのところをカットして新しく晒布を合わせ待ち針で留め
 

ミシン出すの面倒だから手縫いで仕上げました


レースカーテン2枚目

なんで食ってしまうのか・・・

被害が小さいからただ塞ぐだけの手抜き補修です
 

完成したけど貧乏くさい仕上がり 笑


貧乏くさい仕上がりでもいいの! 
喰い散らかったボロボロの裾が外から見えなければ

こちらの気も知らず楽しそうね


是非とも現状維持を頼みますよ!


現状維持でると思う人も短い運命だと思う人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたハンモック修正。

2022年06月22日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

庭のビオラに虫のフン(5×4㎜)を見付けました
デカい!!
葉や茎を探してみると、いました大きな幼虫が
調べたらツマグロヒョウモンの幼虫でした
6月17日のブログの写真の蝶々です
ビオラが食べられちゃうのは考えものだけど
ま、許す!!
好きなだけ食って大きくなって綺麗な蝶になってくださいな

家族に言われます
『虫、大丈夫になったの?』 と


さて、

今年の2月にハンモックの修正を載せました
『半年はもって欲しいな』 と書きました

しかし・・・
2ヶ月で食われてます(涙)
(写真 4/14)

食われた箇所は小さいからこのまま使えるのだがヤッツに食わせない為にもハンモックは外した


『直さなくちゃなぁ~』と思いつつ裁縫箱の上に放置することひと月半弱
5月26日にようやく着手


今回食われた布を取ると前回被害の穴 デカい


前回みたいに全体を覆うのが面倒だったから
色味の似た布で穴のところだけを覆う事にした

もうこれでいい! 諦めの境地なので(笑)

今回も裏の布は拾わないようにチクチク手縫い

面倒くさいくせにここは拘るヤツです

ほんと、布を食らうの止めて欲しいですね!


5月26日にケージにつけて6月22日現在、ハンモックは無事です


年を重ねて苦手な物が平気になってきた人もずっと変わらず苦手のままの人もポチッと
ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫じゃらし入れ。

2022年05月25日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

ヤッツと遊ぶおもちゃ、猫じゃらし
普段テッシュケースにぶっ刺して保管(?)している
こんな風に↓


撮影を邪魔しにくる猫1匹


これをクローゼットの扉の内側にぶら下げてます

見た目は悪いがティッシュを取るにもじゃらしを取るにも問題無く使っているのだが
ティッシュが空になった時の箱の交換時が煩わしいのです

で、じゃらしだけを入れる袋を作る事にしました
作ると言っても更の布からではなく100均のティッシュケースで 
だって、サイズ測って裁断して解れかがりとか場合によってはアイロンとかいろいろ面倒なんですもん


飾りのボタンを取り外しティッシュを抜き取る穴を縫い付けて塞ぎます


半分に折りたたみ外周に待ち針を付けていたら


向かいの屋根に綺麗な鳥さんが (可愛いー)


コの字縫いで周りを縫ったら完成


取っ手?の部分も縫い留めてあるので3口の袋になりました


じゃらしを入れて写真を・・・

お邪魔です

改めまして写真を


不格好だけどクローゼット扉の内側に吊るすから問題無し!!!! ←順番に使ってるから新しいのは買ってきたままぶっ刺してます(笑)




やっぱり邪魔しにくる猫


自分ルールがヘンテコな人もそうでない人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中段ハンモックお直し。

2022年04月13日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

20日前の朝、起きて階段を降りてるとヤッツのケージ内だと思われる方からガタン!と音がしました
『ん?なんぞや?』 と思うと同時に
『あ~やったな!』 と心当たりが

リビングに入るとヤッツのケージ中段のハンモックの1つの角がぶっ千切れておりました


少しずつ咬み咬みしてもう少しで千切れるなと思っていたけど
そこは面倒くさがりの私、『まだいける!』 と後回しにしていました

ぶっ千切れたなら仕方がない、直しますとも
ハンモックの写真を撮ろうとしたらどっかり乗って寛ぐ猫1匹

お邪魔です

咬み咬みしてボサボサの傷んだ所をチョキチョキカット
 
その間も退かぬ猫1匹

補修の布を形成し傷んだ箇所にあててみる
 
全く協力的でない猫1匹

お嬢さん。。。がっつり寝る気ですね


お仕事の邪魔ですので穏便に退去頂きまして
補修布を待ち針で留めます


チクチクチマチマ手縫いしてハトメを打ち付けて完成


元々の布ごとハトメを付けてるから強度は問題無し


ケージ中段にセットして完了です



ちなみに、
セットしてから20日経っておりますが
補修箇所にはしっかり歯型が付いております なんで咬むかな


ミシン出すのが面倒で少しの事なら手縫いで済ませる人もそうでない人もポチッと
ありがとう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう大丈夫と思っていたのに。

2022年04月01日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
4月になりましたね
4月からゴミの出し方が少し変わると聞いてたのですが
今日出すつもりでいた資源ゴミが金曜日の回収ではなくなっていて・・・
少し変わると聞いていたけどゴミ出しカレンダーを見たらだいぶ変わってましたよ
新年度のゴミ出しカレンダーを今日まで見てない私が悪いのですけどね(笑)
早く慣れなくちゃ


さて、

(3月初め)お出かけして戻ってくると

マジかッ!!


お久しぶりにやられました、こたつ布団
昨年12月を最後に被害にあっていなかったから
『もうこたつ布団は大丈夫!』 と思っていたのに・・・

珍しく今回は直ぐに補修 いつも数日放置




以前に食われた(写真 右下)近くです


こたつ布団が無くなって困るのはあなたでしょ?!


これを最後にして頂きたい!!


新年度で変わった事について行ける人も時間がかかる人もポチッと
ありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンモックの補修。

2022年02月21日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
デジカメで撮った写真をPCに移そうとしたのだけど
全然反応しない
PCは普通に使える
デジカメも普通に使える
なんだ?何が起こってる?
アナログ人間だから何もできず・・・
パパの帰りを待ちます(笑)


さて、

昨年5月に新しく作ったハンモック
約8ヶ月経った現在はこんな姿に




大穴は開いているが作り直すほどの被害ではないため もうこんくらいじゃ驚きません
パパの着なくなったシャツの生地を使って補修しました


完成


ミシンでダダ―ッと縫えば早いのだけど裏地に縫い目が出るのがなんか嫌で・・・
(やっつけ仕事のわりに変なところでこだわるヤツ)


手縫いでチクチク仕上げました


セットして終了です


最低でも半年は持って欲しいな

機械物に強い人もさっぱり分からない人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールフェルトポッドの縁取り。

2022年02月14日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
昨日の夜からの雪
今朝起きて確認すると屋根には積もってるけれど道路には積っていない
大したこと無くてよかったです

それと今日はバレンタインデー
先月末にチョコを買って、当日まで見つからないようにと隠しておいたけど
もう面倒くさくなって昨日のうちに家族に渡してしまいました


さて、

少しずつ使ってくれるようになったウールフェルトポッドですが
攻撃対象は変わらずでして・・・

咬み咬みするから入り口なんてギザギザ


オエッと吐き戻した赤いものが床にあったり、ウンチに混ざって赤いものが見えたり
このままにしていていい事は無いから手を入れます

写真を撮ってると寄ってくる

君のお陰でママの仕事増えてますよ

100均で買った生地で


縁取りテープを作り


縁のギザギザを鋏でカットして滑らかにしてからチクチク手縫い


作業中テーブルで日向ぼっこのヤッツ


ぐるりと1周縁取って完成


数時間後 (やった!)


正しい使い方が続きますように(笑)


本命チョコ・友チョコ・義理チョコ・自分チョコ、バレンタインチョコを買った人も買ってない人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えるつもりだけどストレスだから直す。

2021年12月24日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

録画していた 【日本沈没】 を一気に見ました
本当にこんなことになったら怖い、怖すぎる
最終回の日本列島が海に沈んでいく映像は悲しかったな

まだ撮ったけど見てないドラマも早く見なくちゃ
優勝者が錦鯉って結果を知っちゃってるMー1もまだ見てないし


さて、

コレコレコレとレースのカーテンを生まれ変わらせてきた

リビングのカーテンも傷んでいる
メインのカーテンは子猫だった頃に飛びつかれ登られ引き攣れがたくさんある


そしてレースカーテンも例外なく食われていた
でも↑3つの被害に比べれば可愛いものだった
それに 『来年、カーテンを新しくしよう』 とパパと話していたから
リビングのカーテンは直しの予定は無かった

けれど、留守番が若干長かった日
 『ん?こんなに布(レースカーテン裾)無かったっけ?』 と、違和感を感じた
1度気になるともの凄く気になり、目に入るだけでストレスに・・・

で、ボロ隠ししました

傷が拡がった裾


だいぶ前からあるサイドの傷


来年には買い替えちゃうから一時的にボロを隠せればいいって事で、惜しくないこの布を使い


帯状にして裾に縫い付けようと思っていたけど固定できる布(レースカーテン地)が無い
さらしで当て布を作る羽目に


 透けてる穴、分かるでしょ

表地と一緒に縫い付ける


当て布をするほどではないところはそのままこんな感じ(笑)


サイドの傷とピンポン玉ほどの穴はさらしで塞いだ




ボロを隠しが完了したレースカーテン


やだ!買い替えなくて平気じゃな~い(笑)

一先ず、ストレスは無くなった
来年、買い替えるつもりだけど、いつになるやら

カーテン、買い替えないんじゃない!?と思った人も買い替えたほうがいいと思った人もポチッと
ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3個目の穴、塞ぎました。

2021年12月21日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

塞ぎ込んでいた飼い主でございますが、昨日の夕方になんとかモヤモヤを解消することができました
年を重ねてから些細な事で心が乱れます、でも暫く悩むと 『ま、考えてもしかたないか』 と復活します
繊細さんなのかもしれません 見た目は繊細とはほど遠いけど(笑)

さて、

12月4日にこたつ布団に3個目の穴を開けられたと この時 チラッと書きました

それがコレです


なぜ、このような場所を食ってやってくれちゃうのかしらね、ヤッツさん


今回も前と同じハンカチを使って塞ぎました
 

穴だけ塞ぐならもう少し小さく継ぎ接げたのだけど違和感のないように赤色が繋がるようにしました

↑ほら!!違和感ない!!

こちら側は、黒が目立ってるようだけど、深緑系の色味はあってるんですよ
私的にはそれほど違和感ないんです ←脳がフィルターかけてるんじゃない!


深緑系のチェック端切れ買っておこうかな(笑)

ちなみに穴を塞いだのは開けられてから5日後です ← やっぱり直ぐにはやらないのよね

都合の良いように脳がフィルターをかけて見せてるなぁと思う事がある人もない人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小窓のカーテン。

2021年12月20日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

先週の金曜に精神的な疲れに見舞われ、それが癒えていない状態で
日曜の夜、と~っても些細なことで気持ちが塞ぎ込んでしまってる飼い主でございます


さて、

100円ショップで100×45の端切れを買ってきました
2階の小窓のカーテンを作る為です

今まではレース布を3重にかけてました


例のごとくヤッツにやられてます


過去形です、最近の被害ではない
発見した時にすぐに直せばいいのに面倒くさいんですよね~
これ と これ の時もやってみれば大した作業じゃないのに
動き出すまでに時間がかかる
きっとこれからもそうでしょう ← いやっ、改めようとしろ!! 


端切れとワイドパンツに付いてた結ぶベルトです

おばさんになると下っ腹が出てくるからリボン結びして使うこういったベルトは
より前へ突出しちゃうから、私は使えません(笑)
それにトイレでの脱ぎ着もいちいち面倒なんです

手提げかばんなんか作るときの持ち手に使える!と取って置きました

布の端にアイロンをかけます


もろもろすっ飛ばして完成

ワイドパンツのベルトは↑写真のように使いました
こういうの一から作るのも面倒でしょ ←↑どんだけ面倒面倒言ってんだか

小窓に取り付け


良いじゃないですか~

さて、被害が出ないといいけど

面倒くさがりの人も何事も後回しにしない人もポチッと
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする