りくと、大陸を渡れ

毎日少しずつ大きくなっていくりくとの成長記録

ボディペイント!?

2007年07月30日 | りくとの日常
今朝、とんでもないことが起きた。



別に変わったところはないでしょ~?ところが・・・



どっか変なところはないですか?



そう!りくとの足に動物の足跡が!!始め見たときは「なんじゃこりゃ~」と叫んじゃいました



ちょっとグロテスクでイヤ


「どうやってつけたの?」って聞いたら実演してくれました。



こうやったんだそうです


この足で買い物に行きました。みんな気付いてないとは思うけど、やっぱり恥ずかしかった

家に帰りたくない~パート2~

2007年07月29日 | りくとの日常
今日はママの実家の工場へ遊びに行きました
その前に、実家近くのベイサイドマリーナへ。



汽車があったので乗りました。でも1周400円!高~い



りくとは楽しそう



汽車の「ポッポッ」という音に合わせてタンバリンを叩く


あっちゅう間に終わってしまったこの汽車。スタンプカードをもらったけど、もう乗ることはないでしょう。。。

昼を過ぎ、気温が上がって暑くなってきたので、ベイサイドマリーナを退散工場に行ってお昼ごはんをご馳走になり、その後は工場内を見学しに行ったり、ホワイトボードに落書きしたりして遊びました。



デジカメの電池が切れてしまって、これしか撮れなかったごめんよ。。。

そして、またまた「帰りたくない病」が出てしまった今度は「ママと一緒に泊まる~!!」だって

家に帰りたくないの~!!

2007年07月28日 | りくとの日常
今日は夕方からパパの実家に遊びに行きました
りくとは、家に上がるとすぐにオモチャのある部屋に行きますもうどこに自分のオモチャがあるのか知っているのです



今日のオモチャはコレ!トーマスのパズル


パズルを完成させるとご飯です今日も沢山用意して頂きました。りくとも今日は沢山食べてくれたかも

食べた後は、おじいちゃんと遊んでもらいます。



りくとが手にしているものはオルゴール。りくとがまだベビー時代のころからのお気に入りでも何度か床に落としたため、今では半分壊れ気味。。。それでも気に入って今でも遊んでいるのでした



これまたりくとのお気に入りの遊び。洋服がかけてあるポールに、埃がつかないように布をかけてあるんだけど、この布をひっぱって落とすのが楽しいらしい
この布を何度も何度も落とすから。。。



とうとう、布おばけの登場だ



りくとは「アンパンチ」や「ビーム」を出したりしているが苦戦中
そして、とうとう。。。



布おばけに食われた



な~んてね



おあばちゃんも遊んでくれたよ


おじいちゃんと大暴れしていると、さすがに疲れたのか口数が少なくなってきました。これは「オネム」の合図。
ではそろそろ帰ろうかと立ち上がったら「おうちかえりたくない」が始まった
私が「パパとお泊りしてく?」って聞いたら「する!!」と言い出す始末私もたまには一人で過ごす夜もいいかなと思い、りくとに別れを告げ外にでましたすると、、、

おばあちゃんが来て「やっぱり帰るって!」と教えてくれましたあらら、さっきの威勢はどこへ??
りくとを迎えに行くと「タタタタタ~ッ」と駆け寄ってきましたまだまだママ離れは出来ないね~
でも私も「バイバイ」と言われたときは、チョコッと寂しかったかもママも子離れ出来るかな~???





お友達の影響力

2007年07月26日 | りくとの日常
毎週、木曜日はリトミックに行っていますが、りくとはここでたくさんのことを学んでいます。
学ぶと言ってもお勉強ではなく、身体的精神的なこと。
子供にとってお友達というのは、ものすごい影響力を持っている存在だな~と常々思ってしまいます

たとえば、2週間前にフラフープを床に並べて飛ぶということをしました。りくとは、片足ずつ飛ぶなんちゃって飛びは出来るけど、両足で飛ぶということはできませんでした。だからきっと今日もできないだろうな~って思っていたら、なんと友達が飛ぶのをみて、飛ぶ練習を始めました何回か飛んでいたら偶然に両足で飛べるときが出てきて、そしてそして、何回か飛んでいるうちにコツを掴んだようで、今では両足でピョンピョン飛んでいます

多分、友達が飛んでいるのをみて、自分も飛びたいと思ってきたのだと思います。私がいくら練習させても出来なかったのに、友達が飛んでいる姿をみて飛べたというのは、友達の影響以外、何者でもありません。
他にも、順番に並ぶとか手をつなぐってこともだんだんできるようになってきています。
ホントに、お友達って大事

これから幼稚園に入ったら、またお友達が増えるね!いろいろなことを学んでいくんだろうなって思います


おまけ

家に帰ってきたら、指を怪我したというので「後で絆創膏を貼ろうね」って言ったら、いつの間にか自分で貼っていました
人差し指にしています。

意外ときちんと貼ってあったので、どうやったのかと思ってお風呂の後、実演してもらいました



まず、外側の包装を剥がして(大股開きで失礼



絆創膏の保護シートも剥がします



器用に



器用に、指に巻きつけていきます。



そして、最後にギュ~~っと取れないようにして



完成


おぉ!!いつの間にか、こんなことも出来るようになっていた



横浜へお買い物

2007年07月25日 | りくとの日常
今日は久々に電車を乗り継いで横浜まで行ってきました
横浜の地下街は相変わらず混んでいるただでさえ暑いのに、こんだけ人がいると体感温度はさらに上昇しそう

今日の目的は、鶏肉を買いに行くこと鶏肉のために横浜まで行くなんてとお思いでしょうが、ここで売っている鶏肉はちょっと違う!やわらかくて美味しいし、冷凍しても肉の質が変わらない。そして、りくともお気に入りの「味付け手羽中」が売っているのだ
お肉が好きじゃないりくとにお肉を食べさせたいときは、ここの手羽中を出すのが手っ取り早いので、わざわざ乗り継いで行く価値ありなのだ



そごうの時計台の前で。ちょうど着いたのが12時で「イッツ・ア・スモールワールド」が流れていたので、立ち止まってみました


念願の鶏肉も買って、暑いし、混んでるしってことで早々と退散まったく、どうしてこんなにいっつも人があふれかえっているんだ~??



最近話題の「mochicream」のショコラを食べているところ。
いろいろな味が楽しめる一口サイズの大福で、買うのに行列ができるらしいです。確かに、売り切れのものが多かった!
ママはプリンとマンゴーを食べました冷蔵庫で冷やして食べるのがいいと言われたので、冷やしたものをりくとと一緒に食べました。
口当たりは雪見大福のような感じ。美味しかった~~

プチガーデニング

2007年07月22日 | りくとの日常
この前我が家のベランダを改造すべく(大したことじゃないけどね)、室外機のカバーと植木のシェルフ(棚)を購入。それをもう少し見栄えよくしようと植木の鉢と新しい仲間たちを買いに行きました



二子玉川の第一園芸へ行きました~!
さぁ、鉢と新しい植木を買うぞぉ



途中、つまらなくなって、広場をお散歩
池には金魚が泳いでいました



お~~い、そろそろ買い物の続きをするよぉ


植え替えの鉢と新しい植物3個を買って、早速家に帰って植え替えです



我が家のプチガーデン



新しい仲間
ねずみちゃんがちょこんとのっています



これは室内用
夏をイメージして作ってみました(といっても、次に植え替えるまでこのままだけど)。ライオンが2匹、遊んでいます


なんだか、緑があるとすごい和む~~~りくとも気に入ってくれたようです
水遣り、お願いしますよ~~~

保育園の開放へGO!!

2007年07月18日 | りくとの日常
今日は、同じマンションのお友達イブくん&イブくんママと一緒に保育園の開放に遊びに行ってきました。
実は、保育園の開放に行くのは初めて!なにやら工作のようなものをするらしく、それも楽しみです

最初、ちょっと場所を間違えてしまったハプニングがありましたが、なんとか目的の保育園に到着
さっそく工作を、、、と思ったけど、工作は10分もかからない程度で終わってしまいましたその後は、園庭で遊んでいいとのことだったので、園庭へ移動



仲良くお砂場遊び~



最初はスコップで遊んでいた2人。でも、次第に直接手で遊びだしました。結果・・・


きゃ~~~~
2人とも手を真っ黒にして遊んでいました。でも、とっても楽しそう



お次は、園の乗り物のオモチャを借りて遊び始めました。すごーく楽しそうだね



さっきはイブくんが押してくれたので、今度はりくとが押そうとしたら、イブくんの漕ぐ早さについていけず、後ろから走っていただけになってしまいましたがんばれ!!!



今度は2人乗り3輪車に乗ってドライブ



こちらもず~~~とイブくんが漕いでくれましたいつもありがとうね
りくと、がんばって~~~~


園の開放って始めて行ったけど、なかなか楽しかったです。イブくん、また一緒に遊びに行こうね近くの保育園では、秋に運動会や焼き芋などのイベントもあるようです。楽しみ~

パンツマン、その後・・・

2007年07月16日 | りくとの日常
先日、トイレでウンチは成功したものの、おしっこのほうはまだまだなりくと。このところ雨続きで、パンツも穿かせていない。。。台風も去り、明日あたり晴れそうなので、また挑戦だ~!

朝起きた後、早速パンツにお着替え。また午前中でパンツが無くなるかな~と思いきや、なんとちゃ~んと「ママ、おしっこ~」と教えてくれるではありませんか!
早速教えてくれたので、トイレに行ってみる。でも出ないそれが2、3回続いた。
どうやら緊張しているらしい。。。
それでも4回目で、やっとおしっこが出始めて、なんとなんと午前中はお着替えなしでパンツのまま過ごしました
午後もパパが帰ってくるまで、1回だけしか失敗してなかったので、ママはかなり驚きました正直、もうパンツで平気なのかも!?とまで思いました。

でも、それからは立て続けに失敗が続き、夜には再びオムツマンになってしまったのでした~まぁ、そんなにうまいこと話が進むわけないよね

ひとつ気がかりというか、気になることが、、、。実はりくと、未だにおしっこする回数がめちゃくちゃ多い。1時間に5回はトイレに行っていた。
トイレトレって、確かある程度おしっこがためられるようになってから始めるのではなかったっけ?こんなんで始めていいのかな?りくとも何度も穿いたり脱いだりで疲れたと思うもち、ママはさらに疲れていたけど
でもパパは、初めてトイレに行きたいとりくとに言われて、成功したのをみたとき、すごく喜んでたよ

トイレでう○ち、再び!!!

2007年07月12日 | りくとの日常
トイレでウンチが出来なくなって、しばらく経ってしまった。無理強いはいけないよね~なんて思いながらも、せっかくトイレで出来ていたのに、もったいないとも思い始め、また挑戦させてみることにしました

りくとはいつもウンチをするときになると「ママ・・・うんち・・・」と報告してくれます。
いつも「トイレいこ~!」と誘いますが「ここでする~」と言ってトイレに行こうとしません。が、ママも今回は引かずに「ダメダメあきらめちゃ」っていうトーマスソングを歌って励ます

なんとか、トイレに連れて行って座らせたら、今度は「でな~い」仕方がないので、一度仕切りなおし。
また出そうになったので、再びトイレに行って座らせたら、、、
ジャジャ~ン出ました~~~~
なんだ~!やれば出来るじゃな~い自信もついたかな??