りくと、大陸を渡れ

毎日少しずつ大きくなっていくりくとの成長記録

また鼻風邪

2006年10月31日 | りくとの日常
昨日からちょっと怪しいと思ってはいたけれど、本格的にハナタレになってしまった1ヶ月に一度は風邪をひくんだよね~。まぁ、前に比べればだんだん軽くはなってきているけど、、、。
本当は、まぁちゃん・はるくんとハロウィンパーティをする予定だったけど、泣く泣くキャンセルすることにハロウィン過ぎちゃうけど、また今度やろうって言ってくれました。ごめんね~

というわけで、今日は一日家にいました。こどもチャレンジの教材が届いていたのでそれで遊びました。今月はブロックです。いつも思うんだけど、チャレンジの教材ってりくとの成長と合っていると思う。やり始めた頃は、少し早めかなって感じだったんだけど、いつの間にか追いついてりくとが興味を示すような教材ばかり届くようになってきた。
ブロックは誕生日のプレゼントでもらっていたんだけど、隠しオモチャとしてしまってある。クリスマスに渡す予定なんだけど、最近テレビでレゴのCMを見るたびに大騒ぎで、出してしまおうか迷っていたところに今回の教材が届いた最初はどうやって遊べばいいんだかわからない様子だったけど、私が車や電車を作ると自分で作り始めた。



「おうち~」と言ってみせてくれました。
他にもクレーン車みたいなものとか汽車らしきものなど作って遊んでいました


今回届いた保護者向けのお知らせの中に、今後の教材内容が載っていてチェックしたんだけど、かなりいい!!きっとりくとも喜ぶ内容だと思う。
毎回「よみかたりえほん」が入っているんだけど、これもりくとは大好き。3月にきた絵本は特にお気に入りで、いまだに「よんで~」と言って持ってくるほどもちろん、しまじろう大好きそんなに高くないし、程よく遊びながらいろいろ学べるし、やっていてよかったなぁと思います(ってなんだかベネッセのまわしものみたい)。



ハロウィンも終わりなので・・・

玄関の飾りをクリスマスバージョンに変更しました。りくとにみせたら「きれ~」と言ってました

ぼくの~

2006年10月30日 | りくとの日常
今日、ママが前から欲しかったビーズクッションが届きました
実家やまぁちゃんの家でみて欲しいと思っていたんだけど、なかなか気に入ったのが見つからず、やっとの思いでみつけたクッションでした。しかもセール品になっていて安かった
早速ダンボールを開けると念願のクッションが取り出して寄りかかってみる・・・・最高しかし、横で狙っているチビ怪獣がいた
どいて~とばかりにママを押し出し、自分が寄りかかる。ママが少しでも寄りかかろうモノなら「あ~た(や~だ)」と言って怒る。ちょっと待て、それはママのだぞ~、りくとには必要ないじゃ~ん
でも、結局りくとが起きている間はりくとのモノになってしまいましたもう一個欲しいなぁ



ぼくのだぞ!!



すっかり自分のものにし、くつろいでいる

再び

2006年10月29日 | りくとの日常
二子玉川にあるガーデンアイランドに行ってきました。目的は「クリスマスツリー」を買うこと



出かけるよ~


クリスマスツリーと言ったら「もみの木」なんだろうけど、家の中に年中置くのはちょっと変。条件としては、家の中に年中置いても違和感がない、もみの木のように飾れる、育てやすい(これが一番かも)ってことだ。見た目だけだと「ゴールドクレスト」という植物が一番当てはまっている。店員さんを捕まえて早速質問。
結果、ゴールドクレストは屋外で育てる植物なので、部屋の中には向いていないと言われた念のため違う店員さんに聞いても(しつこい?)同じ答え
家の中で育てるには観葉植物じゃないといけないみたい。せっかくテレビの位置をずらして、場所を確保したのに~
パパと話し合った結果、クリスマスツリーはイミテーションを買って、クリスマスが終ったら室内で育てられる植物を買おうってことになりました。でも何か植物が欲しくて、パパと意見があった小さな「オリーブの木」を購入しました。これなら西日がガンガン当たる我が家のベランダでも大丈夫



ガーデンアイランドの庭にある池。



これがオリーブの木。木が一本増えただけで癒された


近々、クリスマスツリーをどこかに見にいかなくっちゃなぁガーデンアイランドもクリスマスの飾り付けがしてあってすごくキレイでした

延期になっていた誕プレ

2006年10月28日 | りくとの日常
今日は、横浜のおじいちゃんとおばあちゃんに服を買ってもらいましたりくとの誕生日プレゼントだったんだけど、りくとの誕生日には秋冬物があまり出てなかったので延期になっていたのが、今日、プレゼントしてもらえました



午前中、パパの靴磨きをお手伝いしてくれました。りくとの持っているのは食器用のスポンジ


私とおばあちゃんで服を選んでいる間、パパとりくとはおもちゃ売り場で遊んでいたそうです。たまにりくとが私達のところへ来るんだけど、試着してくれないしフラフラしてるし、、、まぁ、りくとにとってはつまらいことだと思うけどねおばあちゃんと相談して、トレーナーとシャツと靴下を買ってもらいました。すごくかわいい

その後はみんなで実家へ今日の夕飯は「すきやき」でした。おいしそ~りくともパクパク食べた。お肉はもちろん、おふ、しらたき、お豆腐などなど。たくさん食べてくれた

食後は家の中を探検



こいのぼりを取りたくて必死。でも結局取れませんでした



その上に置いてあったクマのぬいぐるみを抱っこして満足したみたい



おじいちゃんに飛行機をしてもらう



楽しそう



デザートに大好きなぶどうをもらって、大満足



ぶどうの上でトラックを走らせて大喜び。食べ物で遊んじゃいけませんよ~!
おじいちゃんはりくとの笑いのツボに嵌るらしく、りくとはずっと笑っていた。楽しそうでなにより


たくさん食べて、たくさん笑って、お土産ももらって帰りました。
今日、買ってもらった服は、ママの大好きなブランドだったから本当にうれしかった。たくさん着せるからね。ありがとう

予防接種&歯医者

2006年10月27日 | りくとの日常
今日も朝からバタバタと忙しい一日でした。
まず、朝9時に小児科にてインフルエンザの予防接種。去年、インフルエンザに罹ってしまったママも今年は一緒に受けました。

まずはりくとから。問診して、チクっとやって今回は大泣きして終了。次はママです。久々の注射、、、正直ちょっと怖かったでもりくとの手前、ママは全然平気よ~って顔をして受けた。思ったより痛くなくてホッとしました。
でも接種して1時間後ぐらいから、なんか注射したところが痛い。力を入れようとするとかなり痛い。予防接種したあと、たまに過剰反応を起こす人がいると聞いたけど、まさに私がその一人になるとは

そんな痛手を負いながら、次はママの歯医者です。予防接種を受けた後だったので治療をしていいのかわからなかったけど、とりあえず行くことにしました(本当は家でおとなしくしてるのがいいらしい)。受付で確認すると大丈夫とのこと。良かった、嫌な事は早めに終らせたいからね~
いつものようにまぁちゃん・ハル君と待ち合わせ。最近ちび怪獣達は、2人揃うといつもの倍くらい強さになる。今日も診察前の待合室は大騒ぎだったまぁちゃんと相談した結果、いつもは順番にお互いの子供をみているんだけど、今日は(も?)チビ怪獣が最強過ぎて大変。だからお互い子供を連れて行こうってことにした。

初めてりくとと一緒に診察台に上がる。嫌がったり、泣いたりしないか不安だった。診察台にあがるとりくとは私のお腹の上で座って、私は寝て治療するという形になる。りくとはに診察台についているテレビ(初めて見た時は、なんてハイソな歯医者さんなんだろうと思った)でアンパンマンを流してもらって、途中私の方を何度か見ていましたが、なんとか無事に終了
今日は虫歯の治療だから絶対痛いはずと思っていたママでしたが、麻酔なしで痛みも感じないで終ってくれてホッりくとが一緒にいてくれたからかな?

今日はなんでもりくとと一緒に受けた一日でした。歯医者はいつもすごく怖くてビクビクだけど、りくとと一緒にいた今日はなんだか心強くてすごく楽しかったいっぱい付き合ってくれてありがとうね
それにしても腕が痛いなぁ

歯科検診

2006年10月26日 | りくとの日常
今日は2回目の歯科検診の日でした。
9時から受付が始まるので早めに起きて用意しないといけないのに、ちょっと寝坊してしまいました。とにかく、8時半には着きたかったので急いで準備なんとか間に合って8時半ちょっと過ぎに着きましたお陰で1番で診てもらう事ができました

なんで早めに診てもらわないといけないのか・・・理由は2つ。木曜日だからリトミックがある。もう一つの理由は、りくとがずっと大泣きしないようにするため
1回目の時も早めに行って2番目だったんだけど、先生の白衣を見た途端、自分はまだ何もされてないのに号泣診てもらっている間ももちろん号泣こんな経験があるからなのだ
でも今回の検診は1回目と違って、一人ずつ呼ばれていたのでゆっくり行ってもよかったのかも。でも早いに越したことはないし、ゆっくりと言っても10時までが受付だからあんまり変わらないか。

とにかく1番に診てもらうことになったりくと。診てもらう前まではご機嫌だった、、、が、やっぱり先生を目の前にすると号泣した診てもらっている間はずっと泣いていた
そして診てもらった結果は「キレイに磨けてますね~」でした良かった。とりあえずホッとしました。さすがにこの年で虫歯はかわいそうだ。羽交い絞めにしても歯磨きしといて良かった(でも最近は、おとなしく磨かせてくれることが多くなりました)。次の検診は来年の4月です。その頃には全部の歯が生え揃っているでしょう。がんばって歯磨きしようね



診てもらう直前。がんばれ~

IKEA

2006年10月24日 | りくとの日常
今日はパパがお休みを取ってくれて、今話題の家具屋さんイケアに行ってきました。
目的はテレビ台。すごくおしゃれでリーズナブルと聞いていたので、すごく楽しみでした。
イケアに着くと平日なのに結構混んでいる。しかも開店してから1時間しかたっていないのに!家具屋さんなんて平日は空いているのに人の多さにびっくりしましたこの様子だと休日は、ごったがいしているんだろうな

うわさ通り、確かにオシャレでリーズナブル特に、子供の家具なんか最高にかわいかったりくとが机とかベットが必要になったらここで購入しよう

さて本命のテレビ台。いい線までいっているのはあったんだけど、残念ながら購入の決断が出来ず見送り長く使うものだから妥協したくないから仕方がない
結局2時間いて買った物は、リビングのコルクマットのハゲ隠しのラグと犬のぬいぐるみとテレビのコードを一まとめに出来るホース?のようなもの。

りくとは途中でお菓子が食べたい~とか、抱っこして~とか(ずっとパパに抱っこしてもらっていた。お疲れ様)ちょっと騒いでいたけど、全体的にはおとなしくしていた。帰り際にはさすがに眠くなってきたのか、買い物カートでうつらうつらしていたけど結局寝ずに家に帰りました



りくとが選んだ犬のぬいぐるみ確か900円ぐらいだった。他にもいろんな動物のぬいぐるみがありました。



マットのはげ隠しに買ったラグ。みごとに隠れました



街のラグなので、りくとがトミカを走らせるのにちょうどいい



おとなしく遊んでいると思ったら、イタズラして喜んでいた



イタズラは楽しい~


お昼寝をしていないりくと。お昼を食べて家に帰ると3時近く。3時を過ぎてからのお昼寝は、夜寝るのが10時を過ぎてしまいそうなのでこのまま起こしておくことに。がんばって起きていて、寝たのは8時過ぎお布団に横になったら5分もしないうちに寝てしまった。そりゃぁ、お昼寝ナシだもんね今日は付き合ってくれてありがとう


型抜き

2006年10月23日 | りくとの日常
今夜の夕飯は、パパのリクエストにより「豚汁」を久々に作りました暑い日には作りたくない豚汁、でもだんだん気温が下がって今日みたいに寒い日だと食べたくなる一品です。

最近、我が家では人参や大根など、型が抜ける食材はクッキーの型抜きを使っていろいろな形にして料理します。今日は人参を型抜きしました。



100円ショップで買った型抜き
犬、星、車、魚です。かわいい



車の人参が、りくとの口の中に~


こんなちょっとしたことだけど、りくとにとっては楽しいらしい。大人でも見た目がかわいいから楽しい



なんだかびっくりした顔がおもしろかったから載せました



ママのカチューシャを自分で頭にしていた。ちょっとずれちゃってバンダナみたい


パパの実家に行きました

2006年10月22日 | りくとの日常
今日は久々にパパの実家に遊びに行きました。
着いてすぐに、りくとをおじいちゃんとおばあちゃんに任せて、パパと2人でスーパーに買い物をしに行きました。
私がレジで並んでいたら、パパが入り口近くでりくとを抱っこしているのが見えたので、やっぱり気付いちゃったか~っと思いましたが、家に帰って聞いてみると「ママ~」って言って探したものの泣きはしなかったとの事。おじいちゃんもおばあちゃんも「少し前だったら泣いていた。りくとも成長したなぁ」って言ってました



パパのお姉さんから「タンブラーとオモチャのフォークリフト」を頂きました



「何してるの~?」
おじいちゃんがキッチンに行くとりくとも着いていきます



ご飯の前にりくとの好きな「のりチーズ」を作ってもらいました。


この日のお夕飯はりくとの大好きな「焼肉」。お肉はもちろん、のっぺい汁も納豆ご飯もぱくぱく食べたさらにデザートにりんごを剥いてもらって、それもぱくぱく食べる。おじいちゃんもおばあちゃんも、りくとがたくさん食べたのですごく喜んでました



ご飯を食べた後は、おじいちゃんに遊んでもらいました。



座椅子をトンネルにして、くぐったり登ったり



笑いが絶えませんでした


おじいちゃんにたくさん遊んでもらってさすがに疲れたのか、だんだん口数が少なくなってきたりくとそろそろ限界かもと思い、おいとますることにしました。
今日は、ありがとうございました。りくともとても楽しかったと思います。また遊びにいきます。

夢見ヶ崎動物公園

2006年10月21日 | りくとの日常
少し曇りがちだけど、まずまずのお天気
パパの仕事が午前中で終るとのことだったので、待ち合わせて夢見ヶ崎動物公園に行きました。

ここは芝生がきれいに整備されている公園に、ちいさな動物園が併設されている動物公園です。待ち合わせた駅でお弁当を買って、芝生で早速お昼ご飯



まぁまぁ食べてくれた。でも久しぶりに玉子焼きを食べてくれました



りくとのチュ~



パパが木に乗せてくれた



ご飯を食べたら芝生で遊ぶ本当は、このボールで遊ぶはずだったんだけど、手放したくなくてずっと持ったままでした



水道で手を洗ったらそのまま遊んでしまった水を止めたら怒って泣いた


芝生でしばらく遊んだ後は、お隣の動物園に行きました。あまりキレイとは言えないけど、ペンギンも、サルも、シマウマも鹿も、他にも鳥や小動物などに会えるので、りくとにとっては十分な規模(混んでないし)。前に来た時も嵌っていたペンギンに早速会いに行く。



じ~~~~



ペンギンだ



時間的に寝ている時だったらしく、ほとんどが陸にあがってじ~っとしていた。唯一、泳いでいたペンギンと



ペンギンに向かって「はろ~」と言った。周りにいた人たち(パパも私もだけど)は、ビックリしてりくとをみていた



ヤギだからくだだか、そこらへんの動物と



白やぎさんに触る。始めはこわごわだったけど、次第になでなで出来るようになった



パンダの置物に乗って



お鼻をパンパン。かわいそうだよ~。



大きなゾウガメもいた。のっそりのっそり歩く。



お決まりです。



りくとは、これがすごく気に入ったらしく、他の子供が来て写真を撮ろうとすると怒って泣く離れさすのが大変だった~



一通りみたら、芝生に戻って休憩。パパのマネをして横になりながらお菓子を食べています。



「ペンギンさんは?」って聞くと、このポーズをしてくれます。泳いでいるところかな?


夕方になって肌寒くなってきたので帰ることにしました。この公園は体も思いっきり動かせるし、動物にも会えるから楽しいね。また行こうね



パパが会社でクリスマスツリーをもらってきてくれた。りくとは、道路と間違えて車を走らせていました