りくと、大陸を渡れ

毎日少しずつ大きくなっていくりくとの成長記録

HAPPY 3rd BIRTHDAY

2007年08月31日 | りくとの日常
今日はりくとの3歳のお誕生日です
私の片腕に軽々と乗っちゃってたりくとが、小さめながらも大きくなり、来年はもう幼稚園に行く歳になりました。早いな~




午前中だけお休みを取ってくれたパパからプレゼント



何かな、何かな~??



「うわぁぁぁぁ~~~~~



りくとのだ~い好きなトーマス、レゴバージョンです



このレゴバージョン、海外限定品で日本のレゴショップには置いていないのですが、ママが根性でネットで見つけました


りくとはもちろん気に入ってくれて朝から寝るまでずっと遊んでいました探した甲斐がありました~


この夜はもちろん誕生日会です



カンパ~イ



ご飯を食べたらりくとのだ~い好きなケーキ
りくとが自分でローソクを3本立てました。



さぁ、ローソクに火をつけて・・・



「はっぴ、ばーすでー、つーゆー」もう自分で歌えちゃいます


長いようで早かった3年。この3年の間にどんどん大きくなって、赤ちゃんからキッズになってきました。
来年からは幼稚園。ママと2人きりの生活もあと少し。うれしいような寂しいような複雑な気持ちです
きっとこれからの1年も大きく成長してくれると思います。パパもママもその成長を楽しみに見守っているからね

名古屋~ハル君に会いに行く旅・2日目の夜~

2007年08月25日 | りくとの日常
一度、ゆっくり部屋で休んだあと、夜にまぁちゃんたちと再会。みんなで「矢場とん」にて味噌カツを食べました

まぁちゃんがお店の予約をしてくれて、個室で味噌カツのコースを堪能お肉がすごくやらかくてとっても美味しかったです
お肉を食べないりくとは、途中で出てきた「そうめん」と「ごはんと漬物」を沢山食べて満足してました。お肉、すごく美味しいのにもったいな~い



食事中、りくととハル君は全く落ち着きがなく、大騒ぎまぁちゃんがまだ引越しする前は、外でランチをしていましたが、今はほとんどしません。久々に、この賑やかな感じも堪能しました途中、あまりに落ち着きがないので、まぁちゃんと私で叱る場面も多々ありでも、なんだかすごく懐かしかったな。

まぁちゃんとは幼稚園の話を沢山しましたママ達だって、楽しみではあるけど不安はいっぱい。早く園に馴れて楽しんで毎日が送れるといいよね


そうそう、まぁちゃん達からりくとへ、お誕生日プレゼントを貰いましたママのお気に入りのブランド「ブーフーウー」のタートルネックを頂いちゃいました寒くなったら着せるからね~!本当にありがと~

お腹がいっぱいになった後は、少しだけお部屋にご案内。



すっかり元の通りに仲良くなった2人
でも、もうお別れです。私達は明日には帰らないといけません今度はいつ会えるかな?

短い時間だったけど、会えてよかったですこの次に会った時は、お互いの子供が大きくなってビックリしちゃうだろうね!でも、絶対にまた遊ぼうね

名古屋~ハル君に会いに行く旅・2日目~

2007年08月25日 | りくとの日常
さぁ、今日はハル君に会える日です4ヶ月振りに会うハル君、大きくなっているんだろうな

少し前からまぁちゃんとは電話で話していて、暑いから屋内で子供が楽しめる場所と考えたらあそこしかありません!「水族館」です
まぁちゃんの旦那さんもお休みを取ってくれて、ホテルまで迎えに来てくれました

私とまぁちゃんは久々の再会にはしゃいでいたけど、少し恥ずかしがっているハル君りくとは、気にせず車内ではしゃいでいたけど

水族館に着くと、それまで恥ずかしがっていたハル君も少しずつ打ち解けてきました。そして、イルカショーをみる時には、もういつもの元気いっぱいのハル君りくとと2人並んでショーを見ました



仲良く並んでショーを見てます



イルカとシャチのショーです



シャチの迫力に大喜びの2人
このショーは、シャチの水しぶきがすごいので、一番前でみている人は濡れてしまうんだそう


このショーが終わって次のショーまでは時間があったので、館内をみて回ることにその間ハル君のパパが場所取りをしてくれました。暑い日だったので日陰だったとしてもきつかったはず!ありがとうございました


昨日、名古屋についた時は、曇りだったせいかそんなに暑さは感じなかったけど、今日は晴れて暑い(なんと40度近くになってたみたいです)ショーは座ってみていたけど、汗をたくさんかいてしまいました
暑い外から、一歩館内に入るとすごく涼しいりくとも暑さでバテていたけど、元気を取り戻してハル君とはしゃいでいました



イルカが泳ぐ水槽をみる2人



今度はシャチが泳ぐ大きな水槽の前。なぜか家にいるときのようにくつろぐ2人



・・・・・
あの。。。家じゃないんですよ


さすがに通行人のジャマになるので、すぐにその場を退散ショーも始まるしね
ショーの前にハル君はおトイレへ。なんとハル君、もうパンツマンなのですりくとはまだまだお出かけの時はオムツが手放せません。がんばれ~



イルカショーでは、ハル君パパが一番前の席を取っておいてくれたので、こんなに間近に見ることができました
でもりくとは暑さにやられて、イルカショーの間はグダグダ


この後、広い館内を楽しもうと思ったけど、夏休み最後の土日ということですごい人りくととハル君はパパ達に抱っこやら肩車してもらってやっとみれたって感じ。この暑さで楽しめるのはやっぱり水族館ぐらいだもんね。みんな考えることは一緒だ。

しばらく館内を見学して、広場に出たところでハル君たちとは一時お別れ。また夜会う約束をしてバイバ~イ



広場で並んで


私たちはというと、本当は水族館の近くにいろいろと遊べる施設があったので、そこで遊ぼうと思っていたけど、あまりの暑さに断念なんとかご飯を食べて、電車に乗ってホテルまで帰りました
りくとは、お昼ごはんを食べた後、バギーに乗せたら即寝てしまい、ホテルに着いてもそのまま5時近くなって起こすまで寝ていました
やっぱり慣れないベットで寝るのは、かなり堪えているようですでも、たっぷりお昼寝をしたので、その後は元気になりました
夕飯はまぁちゃん達ととる予定だから、元気になってくれて良かった

さて、着替えてまぁちゃん達と待ち合わせしているお店へGO~

名古屋へ~ハル君に会いに行く旅~

2007年08月24日 | りくとの日常
真夏真っ盛りの今日、4月に名古屋に転勤してしまったハル君に会いに、名古屋まで行ってきました

りくとはハル君に会えるのと新幹線に乗れるということで数日前から大喜び私も久々にハル君とまぁちゃんに会えるのでとても楽しみ

数日前まで風邪をひいていて、一時は行けるか行けないか不安だったけど、なんとか治ったので出発



新幹線内でおおはしゃぎ



イスをよじ登って、うしろにいるパパに話しかけてるところ


子供の声は普通に話していても響くけど、興奮してるからさらに車内に響く。そしてとうとう、ナナメ前のサラリーマンのおじさんに「うるせ~な」と一言、言われてしまいました



仕方がないので、お菓子を食べさせました。
でも、走り回っていたわけでもなく、ちょっと声が響いたからってそんな言い方はないのでは!?こっちだって、おとなしくさせるのに懸命だったんですよ~~~っとここで愚痴らせてください

名古屋までは1時間半、あっという間に着いてしまいました。りくとはもう少し新幹線に乗っていたかったみたい

名古屋に着いたら、ホテルのチャックインの前にお昼ご飯名古屋名物「味噌煮込みうどん」を食べに行きました。この味噌煮込みうどん、正直ビックリしてしまったんだけど、めちゃくちゃうどんが硬い!ラーメンでいうところの「バリカタ」だった。りくとはとてもじゃないけど食べられない。私は押さえの「ピリから冷やしラーメン(メニューは味噌煮込みうどんかこのピリカララーメンしかなかった)」を頼んでおいてよかった


昼ごはん後はチェックインして、お昼寝して、夕飯の買出しにいきました。おつまみで「手羽先」を買ったんだけど、これはかなり美味しかった
りくとは、何が食べたいかと聞いたら「そば!!!」と言って、夜もそば、次の日の朝もそばを食べて過ごしたのでした



ホテルの真下に新幹線の乗り場があって、りくとは窓の景色をずっと眺めていました

花火大会2

2007年08月18日 | りくとの日常
と言っても、実際に近くに見に行ったわけでなく、うちのマンションの外廊下からみただけなんだけど、なかなかキレイに見えていました~

りくとは、花火が大好きで飽きることなく最後まで見続けます。マンションの廊下だと、モチロン座るとこなどなく、私かパパがりくとを抱っこするわけです。たいして太っていないりくとなんですが、長時間抱っこをするとやはりキツイだから途中で家に帰ろうと思って伝えるのですが、花火好きのりくとは家に帰りたくなくて駄々をこねる→パパも私も腕がパンパンになって、りくとには大変申し訳ないけど、心の中で「早く終わってくれ~~~」と思ってしまうのです。ごめんね



これはベランダで見てる時。もう釘付け


ここからしばらく花火大会をお楽しみください



キレイ~~~



これは何の形でしょうか???でも、キレイ



たまや~~~~



今年は神奈川と東京の2箇所同時にあったらしく、なんだか競争しているようでした。近くでみたらもっとキレイなんだろうな~~~



飽きずにまぁ良くみてました!!来年はもっと近くでみたいね


大騒ぎした夜

2007年08月15日 | りくとの日常
あのプール以来、イマイチ体調がすぐれなったりくと。今日になって熱を出しましたしかも39度の高熱

実は昨日の夕方からちょっとおかしかった。部屋の温度がグググ~っとあがると、りくとの体温もグググ~っとあがり、38度まで達していたのです。これは病院に連れて行かないと!と思い、病院に連れて行って熱を測ったら37度1分に下がっている。おかしいな~と思いつつ病院を後にしました。
この病院、うちからちょっと離れていて、自転車だと10分かからないぐらいだけど、始めは場所がわからずタクシーで行ったため帰りはタクシーか歩き・・・。こんな日に限ってタクシーは全く捕まらず、2人でトボトボ歩いて帰りました。夕方だったから良かったものの、昼間だったら大変なことになってた
前日、こんなことがあってビックリしましたが、今日も特に問題なく過ごしました。夜までは

お昼寝が終わって、いつものように夕飯の用意したりして過ごしていました。そして、一人で遊んでいるりくとをなにげなくみたら、なんだか背中で息をしているような感じがしました。
昨日のこともあったし(もちろん、体も熱かった)不安になって熱を測ると、39度

デターーーー久々に高熱を出していました

気付いたのが6時半過ぎ、近くの病院はどこも閉まっています。救急で診てもらうしかないけど、救急で診てもらえるのは、車じゃないといけないところ。こうなったらパパに早く帰ってきてもらうしか手はないと思ったけど、最近仕事がメチャクチャ忙しいので、帰ってこれない
一時は、明日になるまで病院は諦めようと思ったけど、川崎のおじいちゃんとおばあちゃんが心配して駆けつけてくれて、無事に病院に連れて行ってもらいました

病院に着くと、それまで元気だったりくとが急に静かになりました。何かされるのかと思ったのでしょうか?凄い怖がって、私から全く離れようとしません。そして、しまいには名前を呼ばれて診察室に入ろうとした途端、嘔吐りくとはもちろん、私も全身やられちゃいました
もうそこからは泣きっぱなしのりくと診察室の外では看護士さんと付き添ってくれたおばあちゃんが掃除。私はりくとを着替えさせてと大騒ぎおまけに私は着替えなんか持っていなかったから、たまたまパパの実家の近くの病院だったので、おばあちゃんに着替えを取りに行ってもらいました

なんとか無事に診察も終え、結果は喉がすごく赤くて高熱がでたみたいだけど、とりあえず喉ならと安心。帰りはおじいちゃんに家まで送ってもらい、家にも到着本当にお騒がせしました

家に帰るとホッとしたのか、眠気が覚めてしまったらしく9時半過ぎぐらいに帰ったというのに、今から「(ファインディング・)ニモを見る」と駄々をこね、途中で寝るだろうと見せていたら、最後までみてやっと11時過ぎに寝ました元気なんだか元気じゃないんだか病人らしく早く寝なさい

後日談ですが、次の日には少し熱も下がり、翌々日には熱も平熱に戻りましたとさ

若様になった日

2007年08月12日 | りくとの日常
今日は、スタジオアリスで七五三の写真撮影
1歳の時に撮ったときは、もう号泣しまくって、撮った写真は全て鼻が真っ赤っか今年は、1歳のときよりはマシだろうとおもいながら、アリスへ行きました。

七五三ということで、洋装・和装で撮ることに決定(私が)。
もちろんりくとは今まで着物なんか着たことない。でも、記念だしどうしても撮りたかった!
アリスについた時は、とっても元気にはしゃぎまくっていたりくと。これなら!と思い、まずは和装から・・・・と思ったが、肌襦袢を着た段階で号泣
和装は、無理か?と思ったけど、とりあえず洋装から撮影ネクタイなんか締めちゃってナカナカ決まってますミッキーとも撮れたし、とっても楽しそうでした
さぁ、お次はお待ちかね!和装です。着付けの最中に洋服では感じない締め付け感に襲われ、ちょっと泣くでも、なんとか着付け成功うん!かっこいいじゃないですか~パパと2人で感激
写真撮影も、途中ぐずりましたがなんとか成功撮った写真は、なかなかの出来栄え
写真は31日、りくとのお誕生日にできるそうです。楽しみだな~~~~



千歳あめをもらったので、家に帰って記念撮影
髪型もアリスではきちんと立たせた、い~い感じだったんだけど、家に帰ってきたら、なんだか寝癖のようになってしまっていた

今日はお疲れ様でした!!

あそぼ~~~!!!

2007年08月11日 | りくとの日常
今日はパパの髪のカットデーその間、私とりくとは近くの百貨店で待ってます
待ち時間はたいてい子供広場。今日もここで遊びます



早速、オモチャで遊ぶ



ミニ滑り台もあったりして、なかなか楽しめます


ここで遊んで遊んでいると、子供広場なのでもちろん子供が集まってきます。りくとより小さい子、同じ位の子、少しお兄ちゃん。りくとは友達と遊ぶのが大好きだから、ここに来る子には大抵近寄って一緒に遊びだします
最初は、仲の良い姉弟。弟さんはりくとと一緒くらい。こういう場合、大抵お姉ちゃんは遊んでくれたりします。今日もお姉ちゃんとオモチャで遊んだり滑り台で遊んだりありがと~
お次は、兄妹。妹さんはりくとより下って感じで、お兄ちゃんはりくとよりは上だけどなんだかシャイな感じ
そうなると、りくとは大抵一人で遊ぶことになる。今日もそうでした。
でも、その子と遊びたそうにしていたので、私がりくとに「あそぼ~って言っておいで!」と背中を押しました。そしたら、そのこ達に近寄って「あそぼっ」って声を掛けにいきました。
結果は、遊んでもらえなくて、ちょっと残念な結果になってしまったけど、ママは誘ったことがすご~~~くうれしかったです
えらかったね~~~

明太子ケーキ!?

2007年08月09日 | りくとの日常
りくとがあるケーキをみて言った一言です子供の発想って、すごいわ~~~~

あのプールの後、りくとが熱を出してしまってしばらく外に出れない日が続きました。今日は熱が下がって、久々にパパが早く帰れると電話が入ったので、2人で駅まで迎えに行って来ました
最近、駅前のスーパー?屋内商店街?が改装して「パステル」が入ったので、パパの帰りも早かったし、りくとの快気祝いってことで(言い訳じゃぁないのよ)、ケーキを買うことに

ご飯を食べて、ケーキを食べようとしたら、りくとが「これ、明太子?」と無邪気な顔でケーキを指して言ったのでした



そのケーキがこれ!赤いのはもちろん明太子じゃなくて「ピーチ」。



明太子ケーキをおいしそうに食べるりくとなのでした

2007・初プール

2007年08月05日 | りくとの日常
夏も本番!今日は今年初のプールを出しました

その前にパパと2人で車でお買い物パパと2人で車でお出かけするのは久しぶり!前に2人でパパの実家に行った時は、ママがいなくて泣いて帰ってきたっけでも、今日は2人で楽しく行ってきたようです

さて、家に帰ってきて早速プールの用意!シュコシュコ空気入れて、パパとママでバケツリレーやっとプールの用意ができました



もちろん、りくとは大喜び



パパ、バケツリレーしたかいがあったね~



水鉄砲で、パパとママを攻撃


1時間ほど3人でプールを満喫パパもママもりくとも着替えなきゃいけないくらいになるまで遊びました~楽しかったな~

でも、これがいけなかったのか、この日を境にりくとは風邪ひきさんになってしまうのでした