goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

イソプロパノール

2021年02月27日 06時03分26秒 | 日記
 通常、医療機関が使う手指消毒薬はエタノール系(C2H5OH)が多い。最近では品薄になってきたため、イソプロピル系(C3H7OH)も導入せざるを得なかった。これはエタノール系よりも炭素Cの数が1個多いのである。だからどうと言うわけではないが若干、特殊な芳香臭がある。最近このにおいをかいで思い出した。昔、子供の頃、旅行で横浜駅を通るたびにシュウマイを買ってもらった。〇陽軒のシウマイである。そこには小さなパックされた四角い消毒用手拭きが入っていた。当時、この封を切るとこのにおいがした。おそらくイソプロパノールだろう。なのでこのにおいをかぐと当時の旅行の楽しい思い出がよみがえる。そして同時にシウマイの味も連想するのである。匂いで情動反応が惹起されるというのは何故か不思議である。