3月から急増しています口座乗っ取りのセキュリティー対策が紹介されています。
この事件は、2月から少しずつ始まり、3月、4月と急増し、被害額は1000億円超とも言われています。
時系列的に考察しますと2月少々、3月、4月、5月1日、5月2日と急増しています。
1月以前は無いことから(少はあったと推察)、2月のWindowsの変更が影響していると推理しています。
☟3月16日の記事です。
Windowsのセキュリティー - ベル麻痺-愚痴なしブログ
当初、証券会社はフィッシング詐欺に対する注意喚起をしていましたが、見当違いと考えられます。
証券会社のシステム的に穴(セキュリティーホール)があり、その穴から拡大した例もあると考えられます。
☟証券会社の穴のYouTubeです。
【今すぐ対策】証券口座“乗っ取り”急増!問われる顧客の管理責任!【SBI証券・楽天証券】
YouTubeで、詳しく解説されていますが、重要な点が抜けているように感じますので上げておきます。
- Windowsを従来のように使用すると、2重認証にしても3重認証にしても全て透けて見えてしまいます。
- パスワードを再設定する前に、Windowsの切換えを行わなければ意味が無いと考えられます。
- パスワードなどを扱う場合は「新しいInPrivateウインド」にきりかえておこないます。
- 他は、下記のYouTubeを参考に行えば被害の確率は下がると考えられます。
- 連休中に行うのが賢明なようです。
☟参考YouTubeです。