過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

京都の旅⑤ 京都御所その3 「清涼殿」

2023-03-06 | 日記
「清涼殿」(せいりょうでん)
平安時代中期から天皇の日常の
お住まいとして定着した御殿
政事、祭事等の重要な儀式も行われた
天正18年(1590年)に
御常御殿住まいが移ってからは
主に儀式の際に使用された
建物は安政2年(1855年)の
造栄であるが、伝統的儀式が
行われるように平安時代中期の
建物様式が用いられた建物となっている
中央の畳を敷いた部分が昼御座で
天皇の日常の御座である

「小御所」「御学問所」「御常御殿」他
「小御所」(こごしょ)
鎌倉時代以降建てられるようになった御殿
江戸時代には将軍や大名などの
武家との対面や儀式の場として使用された
「御学問所」(おがくもんじょ)
御読書始や和歌の会などが行われた
「御常御殿」(おつねごてん)
天皇のお住まいであると共に
儀式や対面の場としても使われた
「御池庭」(おいけにわ)「御内庭」(おないてい)
「蹴鞠の庭」(けまりのにわ)
小御所や御学問所の間に蹴鞠の庭がある
その前にあるのが御池庭と御内庭で
曲水宴などが行われている




御所の外壁な築地塀になっており
南北約450ⅿ、東西約250ⅿ
ここだけでもいかなり広い
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラクター | トップ | 京都の旅⑥ 京都御苑の梅 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2023-03-06 07:48:04
築地塀覚えてますよ懐かしいな、。京都も行ってないな
以前は年に1~2度楽しみました、遠くの地になりました。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2023-03-06 08:14:21
三面相さん
この築地塀は日本一でしょうね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2023-03-06 08:28:12
おぉ~~~

身がしまる雰囲気ですね!!!
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
Unknown (ma_kun)
2023-03-06 09:43:12
記事を拝見して京都御所も一度は行って
おかなければと思います。
返信する
Unknown (グランマ)
2023-03-06 09:54:35
三面相さん

素晴らしいですね 
蹴鞠はテレビで何度か見たことがあります
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2023-03-06 10:26:44
知り合いが京都が好きで、京都に転勤願いを出して、
今家も建てて移り住んでいます。
写真を撮る人には、何かに付け良い場所のようです(^^)
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2023-03-06 10:33:59
京都も観光客が多いようですね
やはり京都はいいですね
返信する
京都の旅 (縄文人)
2023-03-06 11:00:57
いいですね!!
見入りました。
お願いがあるのですが、文章に「、。」を付けてもらえれば、
とても、読み易くなります。

立派な文章を、より引き立てるために・・・。
返信する
Unknown (okatyan)
2023-03-06 12:02:48
有難う。旅気分になれました。
京都にはなんどかいきますたが、御所に行ったのは随分前。
友人が元気なうちに行きたいとは思っているのですが。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2023-03-06 12:34:02
京都御所の写真は懐かしいです。
学生時代の思い出の場所となって
いますね。
九州からも京都まで朝一番の新幹線で
行けば日帰りが出来ると聞いています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事