goo blog サービス終了のお知らせ 

mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

日本脱出してきます。

2009-04-12 10:54:05 | 日本脱出(渡米準備)
今日から7日間位、アメリカ行って来ます。 パスポートよし、出入国カードの書き方よし、チケットよし、財布よし。 学校転入のための質問はチェックリスト化したし。 今回はHISの安チケットなので、乗り継ぎとかの親切な案内は入ってない。ダンナが心配して、フォームの記入要領や乗り継ぎの場所とか、PDF化されたガイドを作って送ってくれた。スバラシイ。よっぽど不安なんだろう(汗)。 まいったなあ~、自分的に . . . 本文を読む
コメント (6)

入学式と転校

2009-04-09 22:31:14 | 日本脱出(渡米準備)
桜咲く、入学式。 ムスコ、ピカピカの中学一年生。 学ランに身をつつみ、ボロボロの運動靴も新調。卒業式には間に合わなくって、笑われたっけ。 しかし、皆は白い靴。ムスコは黒い靴。 ・・靴は指定じゃないのに、何で~?(涙) 一人だけ違うと、目をつけられちゃうよ?新しい白い靴を買ってあげようか?と言っても、ムスコは「校則に違反してないから、これでいい。」というので、まあ、本人がいいなら・・。そういう周りの . . . 本文を読む
コメント

渡米のための予防接種へ

2009-04-06 21:40:10 | 日本脱出(渡米準備)
子供がアメリカの学校に入るには、予防接種が必要。 それも日本とは違う種類のがいるようだ。 特徴的なものでは、B型肝炎で、3回。 1ヶ月前にダンナが子供二人を連れて、B型肝炎の1回目を打ってきた。 ついでに抗体検査用の血液を採取したので、その結果を聞いて、予防接種のプランを考えてくれるはずだった。 血液検査なんて子供はやったことが無かったから、チューブの中を血がぐるぐると上っていくのを見て、興奮し . . . 本文を読む
コメント

ダンナと荷物渡米。桜咲く。

2009-04-05 16:42:34 | 日本脱出(渡米準備)
昨日は朝から引越屋さんが来て、船便に積む食器や荷物、雑貨類の梱包。洋服も分類してないし、わいわいガサガサと、とりあえず何でもかんでも積めてみた。家の中はパッと見ではほとんど代わり映えしないんだけど、45箱出た。 作業完了の書類を受け取り、「これで終わりですね」と玄関を出た瞬間、ダンナが追加で出した、ローラー台(自転車の練習のための、ジョギングマシンみたいなもん)が残っていることに気が付き唖然。焦り . . . 本文を読む
コメント (8)

アートな通り

2009-04-03 23:22:53 | 日本脱出(渡米準備)
子供が週に一度の英語のレッスンへ、ウキウキ&ワクワク通う道。 このアートな家の角を曲がると、シゼンヨーチエンがある。 いやいや、こんなことしている場合じゃなくって。 明日は船便出すために、朝9時から引越しやさんがやってくる。 まだ船便に何載せるか、航空便には何載せるか、何を残すか、分離してもいないし、まあ何とかなるかなあ~。 でもって、ダンナは日曜日に渡米。 送別会ばっかりで、何も詰めていないよ . . . 本文を読む
コメント (2)