帰国してからもうすぐ2週間。
最初の1週間は、子供の学校復帰の手続きでバタバタ、2週目は、愛犬を迎えに実家に飛んだり、もうすぐ到着する航空便の荷物置き場の確保のために部屋の中を片付けたり、家の壊れた所の修理や定期点検の対応をしている。何年も住んでると、そろそろあちこち痛んで来てるので、この機会に和室の畳を貼り直ししてもらうことにした。
日本の修理や点検、宅急便のサービスは、改めて正確でスムーズだと . . . 本文を読む
アメリカの学校のランチはジャンクフード(ピザ、マカロニチーズ、ホットドッグ、チップス、ハンバーガー、ナゲットetc..)で、そんなランチが大好きだった娘、ちょっと胴回りが太くなったのを気にしているようだ。久々にビリーブートキャンプのDVDを取り出し、運動を始める。
ミミはしばらく娘の足にじゃれていたが、いつもの定位置値のソファーの上へ。
ミミは、実家にお迎えに行った私を忘れておらず、クンクンヒ . . . 本文を読む
「襟足が長いと校則違反になるから、髪を切りに行く。」と、小さい頃から行きつけの、おばちゃんの床屋に行った。アメリカでは私がスキカルでテキトーに切っていたけど、すっきりとスポーツ刈り直前まで短くした。
ムスメが正式に登校した日に、ワイシャツに制服のズボンをはき、ベルトもしっかりはめて、息子と中学校へ挨拶に行った。歩いて30分。遠いよーー。
息子「何で、自転車で行っちゃダメなのかなあ?バスなんてエコ . . . 本文を読む
月曜日に区役所に行き、住民票を登録し、学校への転入登録も済ませてから、娘の学校に携帯から「明日から行きたいから今から挨拶に行ってもいいですか?」と電話した。先生の指定した時間に学校へ行くと、ちょうど下校時で子供たちがたくさん出て来ていた。
娘を見つけた子供たちが、びっくりした顔で大声を上げて、走って来る。友達に取り囲まれて、ちょっと恥ずかしそうだ。ここで保育園、学童と過ごして来たムスメは、友達や . . . 本文を読む