関西の地ビールの代表的存在の「箕面ビール」。関西に留まらず、日本の地ビール界の巨匠です。詳細は説明不要でしょう。そんな箕面ビールへ久しぶりにビール紀行してきました。箕面ビールは大阪市内に直営店がありますが、やはり醸造所のある大阪府箕面市で味わいたいもの。醸造所近接の「WAREHOUSE」でビールを頂きます。こちらはパブとしての利用の他、ボトルビールやグッズも買える旗艦店的存在です。営業時間も長く、昼間から空いているので、大阪市内に行くことがあれば、立ち寄っておきたいブルーパブです。「WAREHOUSE」へのアクセスですが、阪急箕面線の牧落駅から徒歩約10分です。訪問は昨秋のことでした。


阪急箕面線で牧落駅に到着。大阪都心からここまで来るのに少し面倒くさい感じがしますが、20分少々で意外と早いです。


牧落駅からは徒歩で「WAREHOUSE」を目指します。駅のそばの住宅街を歩いてゆきます。


住宅街の狭い道を抜けると、大きな道路に出ます。こちらを南下。


大きな道路から外れてしばらく歩くと、マンションのモデルルームっぽい新しい建物が見えてきます。「WAREHOUSE」に到着です。
(続く)
WAREHOUSE
大阪府箕面市牧落3-14-18
TEL:072-725-7234
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ


阪急箕面線で牧落駅に到着。大阪都心からここまで来るのに少し面倒くさい感じがしますが、20分少々で意外と早いです。


牧落駅からは徒歩で「WAREHOUSE」を目指します。駅のそばの住宅街を歩いてゆきます。


住宅街の狭い道を抜けると、大きな道路に出ます。こちらを南下。


大きな道路から外れてしばらく歩くと、マンションのモデルルームっぽい新しい建物が見えてきます。「WAREHOUSE」に到着です。
(続く)
WAREHOUSE
大阪府箕面市牧落3-14-18
TEL:072-725-7234
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます