goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

安定のホスピタリティ 三田屋揮八郎ビール(その1)

2021-02-05 18:37:50 | ビール紀行(関西)
最も敬愛する兵庫県西宮市の「三田屋」の「揮八郎ビール」。醸造開始の1995年より、ずっと追いかけ続けている超お気に入りのビールです。三田屋はステーキレストランを展開する、ハム製造会社。レストランで提供するステーキやハムに合うこだわりの絶品ビールが特筆すべきレベルなのです。ビールはラガー一本。あえて大手と同じラガーで勝負するという心意気が素敵です。三田屋はビールのレベルは言うまでもなく、食事、サービス、空間全てが一流。非常に高いホスピタリティで毎回満足度が非常に高いのレストランなのです。今回も久しぶりにその高いホスピタリティを味合うべく、三田屋西宮北インター店にビール紀行してきました。こちらの西宮北インター店は醸造所から最も近いお店であり、サーバーが3本あるので、運がよければ限定ビールも含めて3種類楽しむことができるので、お薦めです。醸造所へのアクセスですが、大阪方面からだとJR西宮名塩駅からバス、神戸方面からだと神戸電鉄田尾寺駅から徒歩約15分です。ちなみに今回の訪問は昨年12月でした。

     

     

神戸電鉄で田尾寺駅に到着。西宮と言っても北部の山間部なのです。

     

     

田尾寺駅と駅前の様子。ベッドタウンの小さな駅。駅前は整備されていますが、待機のタクシーは無し。歩いて三田屋西宮北インター店に向かうことにします。

     

     

駅からは南への一本道。ひたすら南へ延びる幹線道路を歩いて行きます。

     

     

しばらく歩くと中国自動車道の西宮北インターに着きます。ここからビール醸造所のある三田屋の社屋を確認することができます。

     

     

さらに前進。すると前方左手に三田屋西宮北インター店の看板が見えてきました。到着です。「地ビール」の文字が、ビール紀行家のテンションを高めてくれます。

(続く)



三田屋西宮北インター店
兵庫県西宮市山口町下山口1-3-1
TEL:078-904-1111

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライター始めました◆
こちらの記事も是非ご覧ください 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海峡を眺めながら 明石ビー... | トップ | 安定のホスピタリティ 三田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事