goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

いざ山中へ 胎内高原ビール(その3)

2019-02-03 11:42:16 | ビール紀行(甲信越)
前回の「胎内高原ビール」の続きです。


ビールを頂けるのはこちら。

     

     

「食堂」ということですが、訪問時はランチは休業中。なので「休憩室」となっていますが、こちらでケグ出しのビールが頂けます。

     

     

「休憩室」の中の様子。応接室のような深みのある内装。前回訪問時より半分がお子様対応のスペースに変わりました。

     

ビールのメニューです。この日は4種類。売店で注文します。

     

     

最初はピルスナーから頂きます。昔のオリジナルグラスで提供。これが嬉しい!モルトの厚みのある香りとホップの香り。モルトの旨味はしっかりフルボディで、まるでデコクションをしているかのよう。ホップの苦味がボディに負けじとしっかり効く。旨い!ボヘミアンスタイルと間違えるくらい、ボディしっかりのピルスナーです。

     

     

お次はヴァイツェン。先ほどとは違う専用グラスで登場。しっかり濃厚フェノール香。モルトの旨味はしっかりで、ヴァイツェンらしい控え目の酸味がアクセント。ヴァイツェンらしい香りとそれに並行するしっかりボディ感が特徴の重厚なヴァイツェンです。旨い。

(続く)



胎内高原ビール園
新潟県胎内市熱田坂670番地
TEL:0254-48-2020

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いざ山中へ 胎内高原ビール... | トップ | いざ山中へ 胎内高原ビール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事