goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

気分はスペイン 不知火海浪漫麦酒(その1)

2012-11-11 16:53:32 | ビール紀行(九州・沖縄)
今回からは熊本県水俣市の「福田農場」が造る不知火海浪漫麦酒へのビール紀行をお送りします。地ビールの醸造所やレストランには、海外の特定の国をコンセプトにしたり、イメージした施設づくりがなされているところがありますが、福田農場は珍しくスペインを意識した施設。自家農園や地元の食材を使った商品づくりやレストランでの食事の提供で、地元熊本では有名な存在です。その福田農場が造る地ビールが不知火海浪漫麦酒。ビールはスペインを意識することなく、オリジナルのスタイルもありやや個性的です。福田農場の特徴は不知火海に面した高台からの美しい景色。スペイン風の建物が雄大な景色にマッチし、気分は地中海を望むスペインといった感じです。施設内にはレストランが2つあり、自家農園産や地元の食材を使ったスペイン風の料理を楽しむことができます。今回は醸造所兼レストランのセビリア館に向かいます。醸造所へのアクセスですが、これがかなり厳しい。水俣駅から数少ないバスに乗ったとしても、バス停からかなり歩く(登る)ことになります。なのでJR九州新幹線の新水俣駅か肥薩おれんじ鉄道の水俣駅からタクシーに乗ることをお勧めします。水俣までは行けないという方には、熊本城そばの「城彩苑」に福田農場の直営店があるので、そちらで樽生ビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

     

     

     

初めての九州新幹線で新水俣駅に到着。自由席はそんなに東海道新幹線と変わらず、
期待はずれでした。指定席は2列+2列なんですね。

     

駅のホームも新しくて清々しく、ドイツのDBに通ずるデザインです。悪くはありま
せんが、無機質なので、もう少しその土地の特徴を反映させてほしいです。

     

     

     

新水俣駅と駅前の様子。肥薩おれんじ鉄道も通っていますが、新幹線のために造られ
た駅なので、周りは特に何もありません。駅前のロータリーからタクシーに乗って、
福田農場に向かいます。

     

タクシーで約10分。海に面する高台を登りつめて、福田農場に到着。敷地が広いの
で、飲食施設や売店があるあたりで下車します。

(続く)



福田農場
熊本県水俣市湯の児台地
TEL:0966-63-3900 

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルギービールのフロンティ... | トップ | 逗子に新しい醸造所 ヨロッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(九州・沖縄)」カテゴリの最新記事