goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

浪花の地ビール 道頓堀麦酒(その2)

2011-12-17 01:28:44 | ビール紀行(関西)
前回の「道頓堀麦酒」の続きです。


醸造所兼飲食施設の入る大阪松竹座に到着。

     

松竹座ですから、お芝居や歌舞伎が見れる施設の中に醸造所があるという、他には無いロ
ケーション。

     

     

     

醸造所兼飲食施設はこの建物の地下にあります。「たちばな」の看板に「道頓堀地ビール工
場併設」とちゃんと書いてあります。

     

     

     

エスカレーターで地下に下ると、すぐ目の前に「四季自然喰処 たちばな」に到着です。よく
あるビル地下の飲食街。ここに醸造所もあるのです。

     

ブルワーに以前にお願いして醸造所を見せていただきました。お店の裏側から醸造スペースに
入ります。

     

     

     

狭いスペースに醸造設備が並んでいます。地ビールの醸造所の中では最も密度の高い所では
ないでしょうか。都心のしかもビル地下ですから、それも当然かもしれません。ブルワーさんか
ら色々とお話を聞かせていただきました。お忙しい中、有難うございました。

(続く)



道頓堀麦酒醸造
大阪市中央区道頓堀1-9-19大阪松竹座地下2階
TEL:06-6212-6074(四季自然喰処たちばな 道頓堀本店)
     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪花の地ビール 道頓堀麦酒... | トップ | 新発売 麻原酒造の第3のビ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分も (鉄骨スープ)
2011-12-17 07:47:01
ビール好きを自認してますが
凄いですねビールに旅をさせず
自分がビールを求めて旅をするなんて
返信する
気が付いたら (rex-blue)
2011-12-20 00:36:45
鉄骨スープさま

コメント有難うございます。

地ビール解禁後、気が付いたらこんな全国巡り状態になっていました。

貴ブログ拝見しましたが、ビールの写真がどれも美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事