今回からは長野県上田市の「天神ブルワリー」へのビール紀行をお送りします。天神ブルワリーは2021年に醸造を開始した比較的新しい醸造所。醸造所には併設でタップルームがあり、地元食材にごだわったフードとフレッシュなビールを楽しむことができます。ビールのスタイルは「飲み飽きないビール」をテーマに、ラガーやエールの伝統的なスタイルのビールを醸造されています。醸造所へのアクセスですが、上田駅から徒歩すぐの立地なので、上田近辺に来たときは寄り道しておきたい醸造所です。訪問したのは今年の冬の事でした。


しなの鉄道で上田駅に到着。もちろん長野新幹線の駅でもあるので、都内からでもアクセス良好です。


上田駅と駅前の様子。新幹線駅とあって立派です。駅前もビルが立ち並ぶ都会です。上田駅でビール紀行と言えば、ここからバスに乗ってオラホビールに向かうのが定番でしたが、現在は併設レストランは無くなったので、すっかりご無沙汰になっています。



駅前からすぐの小さな通り入ります。あっという間に醸造所に到着です。もしかしたら、日本で新幹線の駅から最も近い醸造所かもしれません。
(続く)
天神ブルワリー
長野県上田市天神1-2-34 かねたまビル
TEL:0268-29-1234
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください


しなの鉄道で上田駅に到着。もちろん長野新幹線の駅でもあるので、都内からでもアクセス良好です。


上田駅と駅前の様子。新幹線駅とあって立派です。駅前もビルが立ち並ぶ都会です。上田駅でビール紀行と言えば、ここからバスに乗ってオラホビールに向かうのが定番でしたが、現在は併設レストランは無くなったので、すっかりご無沙汰になっています。



駅前からすぐの小さな通り入ります。あっという間に醸造所に到着です。もしかしたら、日本で新幹線の駅から最も近い醸造所かもしれません。
(続く)
天神ブルワリー
長野県上田市天神1-2-34 かねたまビル
TEL:0268-29-1234
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます