goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

地元民の憩いの場 一宮ブルワリー(その2)

2012-07-26 23:40:54 | ビール紀行(中部・東海)
前回の「一宮ブルワリー」の続きです。


駅から徒歩約5分。醸造所の入るcom-cafe三八屋に到着。

     

     

     

最近流行りの街中によくある小さなカフェといった感じです。でもここには小さな醸造所が入っ
ています。ボードには「一宮地ビールやってます」と確かに書いてあります。

     

     

カフェの奥の方にも別の入口があります。こちらはカフェのもう一つの顔、立ち飲みスペースの
入口です。

     

     

     

店内の様子。ウッディな造りでなかなかお洒落な感じです。上を見上げると木の梁が見える吹き
抜けになっています。古い建物を上手く活かした造りです。こんな居心地の良さそうな空間が地
元の人たちの交流の場所として活用されているとは素敵ですな。

     

     

カフェ奥のカウンターから先が先ほど書いた立ち飲みスペースになっています。これまた酒飲み
には素敵な空間。

     

     

その立ち飲みスペースのカウンター奥が一宮ブルワリーの醸造所になっています。この中がどれ
だけ狭いかは容易に想像できます。

     

     

     

ビールのメニューです。週替わりで1種ずつの提供。この日はスタウトでした。地ビール以外に
も麦とホップなどが樽でありました。こちらのスタウト、コーヒーを隠し味として使用している
とのこと。ややロースト香とモルトのやや芳醇な香り。これにレーズンのような香りがします。
モルトの旨味は中程度で酸味によるアクセントが加わります。モルトの旨味と酸味が効いた爽や
かなダークエールです。旨い。でもちょっと酸味が強いかな。

     

     

貴重な一杯を噛みしめながら味わいます。私の地元にもこんな憩いの場、欲しいです。



一宮ブルワリー
愛知県一宮市本町4-1-9
TEL:0586-27-4838
     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地元民の憩いの場 一宮ブル... | トップ | 安定した旨さ 犬山ローレラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
com-cafe三八屋へありがとうございました (星野博)
2012-08-01 14:39:03
com-cafe三八屋へご来場ありがとうございます。
少しずつしか作れず、樽ごとに熟成や味わいに微妙な差がありますが、そこもまた楽しみとしていただければと思っております。
これからは、もう少し皆様に知っていただけるようにしようとも思っておりますが、三八屋へ来て味わっていただけるのが一番と思います。またお寄りいただければ幸甚に存じます。
返信する
次回も期待しています (rex-blue)
2012-08-03 17:45:11
コメント有難うございます。
地元の人との一体感のある、温かみのあるお店で良かったです。
尾張ブルワリーが休止になった直後に醸造所を訪問し、飲めなかった思い出があっただけに、
時間を隔ててcom-cafeで巡り会えて嬉しかったです。
名古屋まで来た時はまた立ち寄ります。
次はヴァイツェンが飲んでみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事