goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

古都らしい雰囲気で ならまち醸造所(最終回)

2022-01-06 18:45:50 | ビール紀行(関西)
前回の「ならまち醸造所」の続きです。


フードのメニューです。

     

     

種類は少ないながら、写真付きで美味しそうなメニューです。シンプルで潔い。

     

     

     

     

注文していた「10種の前菜プレート」が到着。色んな前菜がのっていてカラフルで楽しい一皿です。野菜の比率が高いのも高評価。キャロットラペは甘めの味付け。紫キャベツは酸味しっかり目で、最初に最適。カボチャのようなものはコリンキーのピクルスで、コリコリ食感で美味しい。田舎風パテはお肉感全開で美味しい。野菜もお肉も楽しめるプレートです。

     

     

次に頂いたのは「春日ブラウン」(スコッチエール)です。葡萄やイチゴ系の穏やかなモルトの豊潤な品のある香りにホップの香りが寄り添う。モルトの旨味はしっかり目で、しっかりホップの苦み。旨い!モルトの香りと旨味が豊かながらも、適切なバランスで品のある、スコッチエールです。これはいい。

     

     

メインの「フィッシュ&チップス」です。自家製タルタルソースで頂く、素朴な一品。ビールとの相性が悪いわけがないです。

     

     

最後は「WINTER2021 スパイスエール」でフィニッシュ。5種類のスパイスを使用。シナモンを中心としたスパイシーな香りが豊かで素晴らしい!モルトの旨味はしっかり目ながら、香りを凌駕せず適度に寄り添う感じ。しっかりなボディを支えるホップの心地よいしっかり苦み。激しく旨い!シナモンの香りと素晴らしいボディ感が特徴のスパイスエールです。この口径のワイングラスでのサービングが理にかなってます。

今回はこれにて終了。こちらのビール、どれも一般的なスタイルに基づきながら、プラスアルファが光るのが特徴。建物の雰囲気が良く、古都の情緒を味わいながら、ビールを頂く、最高の時間です。



ならまち醸造所
奈良県 奈良市紀寺町956-2
TEL:0742-95-9700

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古都らしい雰囲気で ならま... | トップ | 甲府のもう一つの選択肢 ペ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事