前回の「びわこいいみちビール」の続きです。
食事のメニューです。

小さくて字が分かりづらいですが、ビールに合う定番料理が広く揃っています。ただこのと
きは食事の時間帯を過ぎていたために、若干のおつまみしかできないとのことでした。


頂いたのは枝豆と鶏の唐揚げです。爽やかでドライな「クリアー」によく合います。

次は瓶で「ストロング」を頂きました。こちらはアルトだそうです。いい赤銅色で、酵母で
うっすら濁っています。結構しっかりカラメルの香りに程よいモルトの旨味。ホップの苦味
は際立っていませんが、香りと旨味に調和して程よく効いています。旨いです。「旨い日
本のアルト」です。ちなみに瓶製品はお隣の直営のコンビニで販売しているものを出しても
らいました。

ふと店内をみると店内に小さな蔵を発見。建物の中に建物とは面白い。実はこれはトイレな
んです。


そしてこちらは「ホトトギス」。地元名産の朝宮茶を使用した発泡酒です。見た目は普通の
ラガー。ほんのりお茶の香りがホップの香りと混じっています。特にフィニッシュではお茶
独特の香りが鼻から抜けていきます。モルトの旨味はそこそこ。ホップの苦味とお茶の苦
味が混ざり、最後にホップの苦味が残ります。またお茶による酸味もしっかり感じます。お
茶の風味と酸味を感じるケルシュのようなビール。
以上でビールはおしまい。樽生で飲みたかったのと、あと一種の「黒」を試してみたかった。


レストラン入口ではビールやお酒のお土産ラインナップが展示してあります。お隣の直営コ
ンビニで購入することができます。
ビアレストラン寿賀蔵
滋賀県甲賀市水口町三大寺244番地
TEL:0748-63-2838
食事のメニューです。

小さくて字が分かりづらいですが、ビールに合う定番料理が広く揃っています。ただこのと
きは食事の時間帯を過ぎていたために、若干のおつまみしかできないとのことでした。


頂いたのは枝豆と鶏の唐揚げです。爽やかでドライな「クリアー」によく合います。

次は瓶で「ストロング」を頂きました。こちらはアルトだそうです。いい赤銅色で、酵母で
うっすら濁っています。結構しっかりカラメルの香りに程よいモルトの旨味。ホップの苦味
は際立っていませんが、香りと旨味に調和して程よく効いています。旨いです。「旨い日
本のアルト」です。ちなみに瓶製品はお隣の直営のコンビニで販売しているものを出しても
らいました。

ふと店内をみると店内に小さな蔵を発見。建物の中に建物とは面白い。実はこれはトイレな
んです。


そしてこちらは「ホトトギス」。地元名産の朝宮茶を使用した発泡酒です。見た目は普通の
ラガー。ほんのりお茶の香りがホップの香りと混じっています。特にフィニッシュではお茶
独特の香りが鼻から抜けていきます。モルトの旨味はそこそこ。ホップの苦味とお茶の苦
味が混ざり、最後にホップの苦味が残ります。またお茶による酸味もしっかり感じます。お
茶の風味と酸味を感じるケルシュのようなビール。
以上でビールはおしまい。樽生で飲みたかったのと、あと一種の「黒」を試してみたかった。


レストラン入口ではビールやお酒のお土産ラインナップが展示してあります。お隣の直営コ
ンビニで購入することができます。
ビアレストラン寿賀蔵
滋賀県甲賀市水口町三大寺244番地
TEL:0748-63-2838
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます