goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

黒姫ブルワリー本格再始動

2012-12-04 15:15:10 | 醸造所情報
前にもお伝えしましたように、信濃ビールの醸造所は埼玉県の「麻原酒造」の傘下に入り、麻原酒造のビール醸造所になりました。ようやく本格的に醸造がスタートしたようで、麻原酒造の商品として「武蔵野ビール」が発売されました。スタイルはピルスナー1種です。お値段は1本294円とお手頃(通販価格)。これからいろんなビールを醸造されると思います。今後も期待です。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコビアの再スタート

2012-11-16 00:53:12 | 醸造所情報
千葉県佐倉市の醸造所であるロコビアは、シモアールからブルワーさんが独立するべく今春より醸造を休止し、新規免許の取得に向けて手続ききを進めているとのことでした。この度ようやく9月に発泡酒免許が認可されました。これを受けて醸造が再開されたようです。醸造所は会社としてシモアールから独立して別会社になりましたが、醸造そのものは従来通りシモアールのユーカリが丘店内で行われるようです。名称も変わらず「合同会社ロコビア」となっています。さらなる発展を期待。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子に新しい醸造所 ヨロッコビール

2012-11-12 13:11:46 | 醸造所情報
神奈川県逗子市に新しい醸造所「ヨロッコビール」が9月に誕生しました。酒造免許上は発泡酒で、ブルワーの方は元横浜ビールで働かれていた方のようです。直営レストランは無く、瓶ビールの販売からスタートしているようです(直売所にはパン屋も併設)。11月1日からの販売開始後、現在は品切れ状態とのこと。随分前に三浦半島の2か所の醸造所(横須賀市と三浦市)は無くなってしまいましたが、場所柄ビールが似合うエリアなので、逗子に新たなビールが生まれたことは嬉しいニュースです。プチビール紀行が楽しみ。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃業残念! 日光ビール

2012-09-11 00:28:06 | 醸造所情報
このブログでもビール紀行をお送りした栃木県日光市の「日光ビール」が先月末に倒産していたようです。個人消費の落ち込みや競争の激化などが原因と言われていますが、原発事故後の日光への観光客の激減が大きな要因と推察されます。非常に綺麗で何杯でも飲めそうな旨いラガーを造っていただけに、大変残念です。でも地ビール会社の中には一度廃業して、別の会社が母体になり醸造を開始するケースもあるので、違う形での復活を期待しています。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山に新しい地ビール(地発泡酒)

2012-08-17 09:52:23 | 醸造所情報
丹波篠山に新しい地ビール(正確には発泡酒)の醸造所が開業しました。兵庫県篠山市の郊外に「丹波篠山ジグザグブルワリー」が8月にオープンした模様。現在のところ情報源は神戸新聞NEWSのみですが、同新聞の販売店の所長の方が開業されたようです。丹波と言えば、「小鼓」で有名な日本酒メーカーの「西山酒造場」が夏季限定で発泡酒を醸造して以来(数年で醸造中止)の地ビール(発泡酒)醸造所ということになります。ビアパブの営業は当面、土日のみとのこと。丹波篠山エリアは歴史情緒が豊かで魅力ある食材も多い土地なので、これにビールが加わることは大幅な魅力アップにつながることでしょう。ビール紀行の楽しみがまた一つ増えました。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城マイクロブルワリーの再出発

2012-08-07 09:16:17 | 醸造所情報
先の大震災による津波で醸造所が流される被害にあった宮城マイクロブルワリー。ブルワーの方が再起を目指しているとの話を聞いていましたが、場所を変えて再出発のようです。移転先は岩手県花巻市で、6月に免許が交付されたようです。詳細の情報は全くありませんが、免許上の名称は「夢花巻麦酒醸造所」のようです。これで岩手県南部に醸造所は3つ。早い段階で本格的に醸造を再開して、東北を盛り上げていただきたいです。もちろん近い将来ビール紀行で伺います。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃ビールのその後と麻原酒造

2012-07-31 23:00:02 | 醸造所情報
以前にこのブログでお送りした信濃ビールですが、周知のように信濃ビールとしての醸造を中止し、独立などで再出発するとの情報が流れていました。その後が気になっていたのですが、こちらもまたこのブログでお送りした麻原酒造の傘下に入り、「黒姫ブリュワリー」としてビールの提供を再開したようです。非常に部分的ですが、麻原酒造のHPの新着情報で確認できます。麻原酒造は「地」発泡酒と「地」第三のビールを既に発売していますが、ビール醸造に資本出資により参入するとは驚きのニュースでした。麻原酒造は日本酒造りで定評がありますし、今後黒姫ブリュワリーが発展することが大いに期待されます。今後もますます目が離せないですね。

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ    
あああ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする