goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

LAST MELON GREETING 前田有紀編

2010-04-08 01:34:38 | メロン記念日現場レポ
LAST MELON GREETING 前田有紀編

<前田有紀編>
続いてゆきどんの登場。

・メログリ初出演

 (丼`ー´)<いつもみなさんと一緒に盛り上がって見てました。
        私もヲタもだちですからw

 ( `_´)<毎回観に来てくれているので、今日が初めてって気がしないね。

 ノノ“ З.“)<メロンライブ皆勤賞をあげてもいいくらい、毎回来てくれてるからね。

※確かにゆきどんはメログリに関わらず、メロンの現場で見かけること多かったですね。
 ライブだけでなくメロンメンバー出演の舞台にも。
 以前、メログリ出演について

 (丼`ー´)<私にはグリーティングで歌うような曲がないから・・・

 と言っていたようですが(斉藤さん情報)

 ノノ“ З.“)<そんなことないよ。絶対に出て!

 との言葉どおり、最後の最後でメログリ出演。
 斉藤さんの親友として、ハロプロ時代の仲間として、ヲタもだち代表として。
 そんないろんな意味での出演は、本人はもちろん、メロンさんにとっても何よりも嬉しかったんじゃないでしょうか。


・10周年ライブ

 ノノ“ З.“)<2/19の10周年ライブも観に来てくれて。

 ( ‐Δ‐)<そのとき、一人一人にメッセージカードくれて。

 川σ_σ||<嬉しかったなぁ。
        今でもすぐに見れるところに置いてある。

 ( `_´)<私も。
        座ってて、ホィって手を伸ばせば取れるところに置いてあるよ。

※関係者には10周年ライブの前日に解散情報を流していたようなので、
 ゆきどんのメロンに対する思いを綴ったメッセージカードだったのでしょう。
 まぁしぃが「ホィと手を伸ばせば取れるところ置いてある」と言ったときに、
 「それってただ片付けてないだけじゃないの」と思ったのはオレだけでしょうか?w


・チョコバカ

 ( `_´)<そのとき一緒にチョコももらってね。

 川σ_σ||<あれ美味しかった。

 ノノ“ З.“)<私はもう全部食べちゃいましたけどw

 ( `_´)<結構デカイ袋に入ってたよねw

 (丼`ー´)<この人、『チョコバカ』なんでw

※そんな『チョコバカ』の斉藤さんへ。
 以前、ドバイに行った友人におみやげでもらった『Patchi(パッチ)』のチョコレート。
 これ美味しいですよ。
 おススメです。
 確かレバノン生まれのチョコだったような・・・
 しかも日本ではまだ手に入らなかったような・・・
 ということで斉藤さん、5/3以降、そのチョコを求めてドバイを旅してみてはいかがでしょうか?w


・アンタ
斉藤さんとゆきどんが親友なのはみなさんご存知の通り。

 ( ‐Δ‐)<ひとみんってゆきどんのこと『オマエ』って言ってるよね。

 ノノ“ З.“)<『オマエ』とは言ってないw
        『アンタ』って言ってる。
        年上なんだけどw

※『オマエ』とは言っていないと否定していましたが、斉藤さんがゆきどんに
 『オマエ』って言っていたことを何回か聞いた記憶がありますw
 「まっつん」にしろ、「ゆきどん」にしろ、斉藤さんが『オマエ』と呼ぶ人はある意味、
 心を許した親友なのかもしれません。
※『オマエ』で思い出したことがひとつ。
 村田さんは確か、『オマエ』と呼ばれたいフェチだったはず。


・ドンドン!

 ( `_´)<ゆきどんって年上でちょっと話づらいかなぁと思ってたんだけど、
        話すとドンドンいくよね

 (丼`ー´)<ドンドン!

この『ドンドン』の一言に、「えっ!ゆきどんってそういうキャラなの?」
という雰囲気がステージ上、そしてフロアにも流れましたw

 ノノ“ З.“)<この人、こういうキャラなんです。
        見た目と違ってw

とすかさずフォローする斉藤さん。
ナイスフォローでしたw


<ゆきどん編>はこんなところでしょうか。
今後もゆきどんには斉藤さんはもちろん、他のメロンメンバーをよろしくお願いしますということで。
何と言っても、ゆきどんは『ヲタもだち代表』なのですから。
そして、なにより

前田有紀
新曲『ミアネヨ~ごめんなさい~』
4/7リリース

ゆきどんおめでとうゆきどん。


今日は2レポ更新を目指しましたが、1レポしか書けなかった・・・
明日はがんばりますので、どーかひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST MELON GREETING 松浦亜弥編

2010-04-07 01:59:42 | メロン記念日現場レポ

LAST MELON GREETING 松浦亜弥編

<松浦亜弥編>
メロンさんに呼び出され、トップバッターとして登場した『まっつん』ことあやや。
登場後、話をし始めるが、ざわわざわわするフロア。
この状況に、一歩前に出て一言。

 从‘ 。‘)<わたし、空気読めない人キライ!

とりあえずはこの一言で、フロアのざわわざわわをある程度収拾しましたw


・お世話になった先輩

 从‘ 。‘)<メロンさんは私がハローの中で一番お世話になった先輩です。
        私のファーストコンサートのときも一緒にやっていただきました。
        私がいろいろと悩んでいるとき、助けてもらいました。

※あややのファーストツアーは2002年6月。
 メロンさんたちはちょうど『夏の夜はデインジャー!』を発売するころかな。
 結構、TVに出てた時期ですね。
 そんな忙しいときでも後輩のフォローするメロンさんはさすがです。
 ちなみにわたくしごとですが、あややのファーストコン@国際フォーラムの最前チケを
 当時ヲタだった友人に誘われたのですが、仕事のため泣く泣く断わった記憶がよみがえってきましたw


・雅恵さんは梅干し

 从‘ 。‘)<メロンさんのイメージって、なんか『おふくろ』って感じなんですよね。
        頼めば、雅恵さんとか鞄の中から梅干しとか出してくれそうでw
        ホントみなさん頼りになる存在ですね。

※“あの”あややがここまで毒を吐かないのは珍しいことなのではないかとw
  ちょっと不気味だったりw
  まぁ それだけメロンさんに毒を吐く部分がないのかなと、勝手にイイように解釈しておきましょう。


・リハ

 ノノ“ З.“)<今回はゲストのみんなが忙しいから、「当日のリハでいいよね」って言ってたんですけど、
        コイツがリハしたいとか言い出してw

 从‘ 。‘)<だってちゃんと踊りたかったんだもん!

 ( ‐Δ‐)<でもこの曲、前に一緒にやったことあるよね?

村田さんの鋭いツッコミに苦笑いするあややでしたw

※『斉藤さんとあやや』
 この2人、結構仲いいですね。
 あややのことを通常『まっつん』と呼びますが、『松浦』と呼んだり、レポで書いたように『コイツ』と呼んだり。
 一方、あややは『ひとちゃん』。
 なんか姉妹のような感じかな。
 去年のハロテン@福岡終了後、オレを含め遠征組のみなさんが多数目撃したと思いますが、
 空港で2人仲良くしゃべりながら搭乗口を歩いてる姿とかホント姉妹のようでした。

 まぁ オレ的にはその2人の後ろをケータイいじりながら歩いていた柴ちゃんが印象的でしたが。
 そのとき「あ~柴ちゃん、保全してんだな」とか思いましたからねw


・カンペ
あややから今回はメロンさんと一緒に『さぁ!恋人になろう』を歌いますと告げられると、

 ノノ“ З.“)<大丈夫?大丈夫か?

とやたら念を押す斉藤さん。

 从‘ 。‘)<大丈夫!

と言いながら、しきりに手を見てニヤニヤするあやや。
ちょっとわかりずらかったのですが、ひょっとするとあややの手にはカンペ的なものがあったのかもしれません。


・Y字バランス
曲がスタートし、歌詞、振りもリハのおかげでミスなくこなすあやや。
そして、間奏に入るとあややが突然Y字バランスを披露。
負けじと我が軍のまぁしぃも披露。
そのまぁしぃに負けじと村田さんも披露。
しかし、村田さんのY字バランスは足を上げるのではなく、履いていたブーツを脱ぎ、
その脱いだブーツをあたかもY字バランスをしているかのように片手で抱えるものでしたw


あやや編はこんなところでしょうか。
また、思い出したことがあったら追記します。

なんか昔のことまで思い出して書いてしまいますね。
とりあえずこのような流れで今回のレポは進む感じかな。

本日のレポ提出はこの辺で。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST MELON GREETING オープニング編

2010-04-07 00:26:01 | メロン記念日現場レポ
LAST MELON GREETING オープニング編

<はじめに>
今回のレポはタイムテーブル順、ゲストごとに書いていこうと思います。

まずはメロンさんが登場し、『メロンティー』、『愛だ! 今すぐROCK ON!』と2曲披露。
そのあと、一人ずつご挨拶を兼ねたMCへ。


<MC>
・日曜開催

 ( `_´)<今までグリーティングは平日だったので見れないという人がいましたが、
        やっとは日曜日に開催ですよ!

 (ヲ  タ)<おぉぉぉぉ!

 ( `_´)<今日はホント満員ですね。
        後ろの方までいっぱいだぁ。
        ホントありがとうございます。

※今回のグリーティングはあちらでもかなり高騰していたようですね。
 フロアもホントに満員状態で、開演前に「もうちょっと前に詰めてください」とアナウンスが入るくらいの客入りでした。
 そんな中でも当日券は若干枚数出たようです。
 

・久々のメロン

 ノノ“ З.“)<今日久しぶりにメロンのライブ見るっていう人?

※まぁ ゲストが8人ともなればいろんなヲタの方も参戦しているので、
 それなりの人数が手を挙げてましたね。

 ノノ“ З.“)<久々にメロンのライブを見て、楽しんでいってください。

※斉藤さんの問いに挙手した、「久々にメロンのライブを見た人」って
 今回のライブを見てどうだったのか、ちょっと気になりますね。


<オープニング編>としてはみたものの、レポ的にこれぐらいだったかな。
では、<松浦亜弥編>につづけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST MELON GREETING セットリスト編

2010-04-06 01:33:15 | メロン記念日現場レポ

LAST MELON GREETING セットリスト編

SE.メロン記念日のテーマ (Rock Ver.)
【メロン記念日】
01.メロンティー
02.愛だ! 今すぐROCK ON!
MC

【メロン記念日x松浦亜弥】
MC
03.さぁ!恋人になろう

【メロン記念日x前田有紀】
MC
04.さぁ、早速盛り上げて 行こか~!!

【メロン記念日x吉澤ひとみ・石川梨華】
MC
05.シャンパンの恋 (梨華ちゃんリクエスト)
06.赤いフリージア (よっすぃーリクエスト)

【メロン記念日x矢口真里・保田圭】
MC
07.電話待っています (圭ちゃんリクエスト)
08.This is 運命 (知リクエスト)

【メロン記念日x安倍なつみ】
MC
09.香水

【メロン記念日x飯田圭織】
MC
10.夏の夜はデインジャー!

【メロン記念日】
11.DON’T SAY GOOD-BYE
12.ALL AROUND ROCK
13.ロマンチックを突き抜けろ! ~Break it now~
14.ピンチはチャンス バカになろうぜ!

【出演者全員】
15.Never Forget
16.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!
17.お願い魅惑のターゲット

※公演時間約3時間

ゲストのみなさんがメロンさんの歌で歌いたいものを自らがチョイス。
そのチョイスした理由をとりあえず覚えているものだけ書きたいと思います。

04.さぁ、早速盛り上げて 行こか~!!

 (丼`ー´)<いつも見ている側だったので、是非ステージ側でこの曲を歌って、
        タオルを廻したいなぁと思っていたので。


05.シャンパンの恋 (梨華ちゃんリクエスト)

 ( ^▽^)<何を選ぶかすごく悩んだんですけど、しっとりとしたこの曲も好きなので。

※梨華ちゃんの本日更新のブログでその苦悩を綴っていますw
  http://www.mbga.jp/.pc/_dia_view?d=696226493

 また、この曲を選んだとき

 ( ^▽^)<シャンパン持ちながら歌いたい

 とリクエストがあったそうですが、「飲みながら歌うからダメ」と却下したとのことです(メロンさん談)


06.赤いフリージア (よっすぃーリクエスト)

 (0^~^)<この曲かわいくて好きなんだよね。

※以前、柴ちゃんとよっすぃーのCDSでこの曲歌いました。
 そのとき、よっすぃーが妙にヲタ芸『ロミオ』が気に入ってた記憶があります。
 と思い、その時あちらの板で書いたレポを過去ログから探してきました。

   2008.3.15 @STB139
    <赤フリ>
     前半は普通に歌う2人でしたが
     後半よっすぃーソロパートで柴ちゃんがよっすぃーにロミオとかw
     それを見て笑いをこらえながら歌うよっすぃー
     よっすぃーの声震えてたw
     柴ちゃんどんだけヲタ芸好きなのかとw

    <MC② 赤フリ終了後>

     川σ_σ||<いやぁ~ いっつもこれ(ロミオ)をやていただくので
            私もやってみたかったんですよw
            あ~楽しかったw
     (*^~^)<なんかすごい照れるよ

※たぶんよっすぃーの中で↑が相当印象に残っていたと思われますw


07.電話待っています (圭ちゃんリクエスト)

 ( `.∀´)y-~~~ <裕ちゃんといつも「電話がないのは いつものことよ♪」と歌っているので。


08.This is 運命 (知リクエスト)

 (~^◇^)<ひとちゃんがやってる『これ』が好きなんだよね。
        あと、イントロのところも好きなんだよね。

※知が言った『これ』とは、斉藤さんが指でピストルを作りこめかみに当てる仕草。
 イントロの『お・か・え・り・なさい』を是非並んでやりたかったとのこと。

 (~^◇^)<ハローのコンサートでこの曲を後ろで聴いているとき、
        めちゃめちゃ盛り上がったよ。 

 ノノ“ З.“)<歌ってても、やぐっつあんの笑い声が聞こえてきたw

※斉藤さんが聞いた笑い声はやっぱり『キャハハ』だったことでしょうw


10.夏の夜はデインジャー!
この曲を歌う前にかおりん自らタイトルを言うときに、

 ノノ“ З.“)<夏の夜は

 川‘~‘)||<デインジャラス

爆笑するメロンさん4人。

 ノノ“ З.“)<リハでも間違えてたじゃんw

 川‘~‘)||<だって、歌詞に「デンジャラス」って入ってるからw

※この後、順を追ってかおりんとのMCのレポを書きますが、
 この日のかおりんの天然ぶりは神がかっていました。


13.ロマンチックを突き抜けろ! ~Break it now~
この曲、もしハロコンなんかでやったら『お願い魅惑のターゲット』のように、
みんなに愛された曲になっていただろうなぁと感じました。
昨日はいろいろなヲタの方がいる中でこの曲を聴いてそんなふうに思いましたね。
イイ曲です。


15.Never Forget
基本、メロンさんはほとんど歌ってませんでした。
ゲストの皆さんがメロンさんに歌てくれた曲です。
この曲を聴くとホントなんとも言えない気持ちになりますね。
この曲のリハで泣いてしまったようですが、本番でもメロンさんはみんなウルウルモードでした。

言い方がアレかもしれませんが、この曲はズルいと思いますw
しかも、昨日のメンバーで歌ったら。
椎名局長もこの曲に関して、ツイッターでつぶやいてましたね。


16.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!
この曲もこのメンバーでは見納めですね。
ただ、中澤姐さんに是非あの場にいて欲しかったなぁ。
それだけが残念でなりません。


17.お願い魅惑のターゲット
正直、オレ的には『Never Forget』よりも『ターゲット』の方がグッとくるものがありました。
『Never Forget』はどうしても娘。の卒業のイメージが強いのでね。

昨日の顔ぶれでの『ターゲット』を聴くと、ハロコンで最高に盛り上がったことを思い出します。
横アリというあのデカイ空間で『ターゲット』を歌うメロンさんの姿を思い出すと、
やっぱりグッとくるものがあります。
あのアリーナクラスでの『ターゲット』の盛り上がりは、メロンヲタとしてホント嬉しかったし、
「どうだ!メロン最高だろ!」と心の中で叫びましたからね。
あのときの思いは一生忘れることはないでしょうね。

なんか『メロン記念日物語』のヲタもだち役のようなこと語ってますねw
でも、それでイイんです。
オレはマジヲタですからw


セットリスト的にはこんなところでしょうか。
ゲストとのコラボではハロプロ時代の曲、メロンさん単独部分ではロック化計画の曲と
バランスのイイセットリストで楽しかったです。

ゲストのみなさんもノリノリだったし。
『メロンとのコラボはこれで最後』という感じが全くなく、その時を楽しんでいるようでホントイイライブだったと思います。
メログリの最終形、完成形が昨日のライブそのもののように思いました。
初期のメログリは迷走していましたが、『終わりよければすべてよし』ということで、
きれいに幕を閉じたんじゃないかなぁと思います。

メロンさん単独部分のセットリストは「MELON'S NOT DEAD」からのチョイスでした。
まぁ ニューアルバムということを考えれば、当然のことでしょうね。
アルバム曲を歌う機会も残りわずかだし・・・

『ALWAYS LOVE YOU』
歌いませんでしたね。
この曲はある意味メロンヲタにとってトラウマとなっている曲のように思えるので、その辺を考慮してくれたものなのか、
それともただ単に今回のセットリストから外れただけなのか・・・
ちょっと考えすぎかな、オレ?
すごくイイ曲なんだけど、やっぱりあの「2.19のあの瞬間」を思い出しちゃうんですよね・・・
おっと、しんみりとしたことを書くのはココまでにしておきます。

こんなところでセットリスト編は終了です。

今日のレポ提出はココまでということで。
申し訳。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メログリレポ提出についての大切なお知らせ

2010-04-05 00:34:16 | メロン記念日現場レポ

いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。

本日開催されたLAST MELON GREETINGのレポ提出につきまして、皆様にお知らせがあります。
本日の公演、メロンさんへの思い出がたくさんある方々のゲスト出演だったため、
まぁ皆さんのMCが長い長いw
歌3に対して、トーク7くらいの割合での公演内容となっていました。
公演中に、このMCを全部覚えるの無理と諦めましたからw
しかしながらレポ担当といたしましては今、そのMCの数々を必死に思い出して書き出している作業を懸命にしております。
残念ながら、今晩はその作業で力尽き、ブログ更新までいかないような気がしてきました。
なので、レポ提出お待ちの皆様は今晩はおやすみください。
レポを大至急という方は、一人スレに最速かつ完璧な職人様がレポしてくれておりますので、
そちらをご参照ください。

尚、レポ提出は明日以降、完成次第、順を追って提出していく予定です。


2010年4月5日
レポ募集中。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メロン記念日物語』レポを書き終え

2010-04-02 01:18:15 | メロン記念日現場レポ

『メロン記念日物語』レポを書き終え
長々と書いてきました『メロン記念日物語』レポもこれにて終了です。
メモっておいたケータイを見たところ、もうレポとして書くことがなくなったようなので。

舞台内容についてはkwsk書いたところで、全部を伝えるのは難しいかなと。
なのでやめておきます。
DVDの発売も決定しているので、是非自分の目で『メロン記念日物語』を見てみてください。
きっと笑えて、泣けて、「メロンらしい舞台だな」と思うことでしょう。

今回は「メロン記念日としての最後の舞台」ということで、可能な限り参戦しました。
12公演中8公演。
結構無理してみましたw
今回は観劇に行くというよりも、できる限りメロンさんに会いに行きたいという気持ちがスゴイ強かったかな。
何度も言いますが、「マジヲタ」なもんでねw

当日券の抽選でハズレて見れなかったときもありましたが、それはそれで仕方がないかな。
やれるだけのことはやったし。
と言っても、抽選が発生したのは最終日の朝公演と最終公演だけ。
朝公演の抽選にハズレて、生でやましげさんの『もう船はないぞ』を聞けなかったのがちょっと心残りです。

とにかくメロンさんの最後の舞台に数多く参戦できたこと、
感動の最終公演のあの場に立ち会えたこと、
そしてこのようにレポとしてたくさん残せたことはホント良かったと思います。
舞台に関しても『MELON'S NOT DEAD』ということの証として。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日物語 5日目 夜公演 アフタートーク編

2010-04-01 23:59:29 | メロン記念日現場レポ

メロン記念日物語 5日目 夜公演 アフタートーク編

<アフタートーク編>
今回のトークは、前日更新した「どのような思いでオーディションを受けるに至ったか」の斉藤さん編。
ということで、斉藤さんにスポットを当ててのトークとなりました。

・進路相談

 ノノ“ З.“)<今回の舞台では担任の先生は男の人(噛み様こと岩崎さん)でしたが、
         実際は女性の担任でした。
        その先生に「オーディションを受けてから、進路相談にのってください。」
         とお願いしました。

※劇中、このシーンは「@河原」という設定で演じられていました。
 これがなんとも新潟のほのぼのとした雰囲気が伝わってくるイイシーンで良かったと思います。


・歌の上手い保母さん

 ノノ“ З.“)<学校はオーディションを受けることに反対してましたね。
        田舎だから「オーディションを受けて、芸能人になる」
        なんてことはぶっ飛んだ考えと思われてましたから。
        担任の先生にも「歌の上手い保母さんになりなさい。」と言われました。

※「歌の上手い保母さん」は以前にも語ったことがありましたね。
 ただ保母さんになっていたら、セクシーな洋服が着れなくてストレスが溜まったかも!?


・反対しなかった両親

 ノノ“ З.“)<親は反対しませんでしたね。
        ただ、高校卒業後はその高校の裏にあった保母さんの学校に行くからと言って、
        私立の高校に行かせてもらったんですけど、結局行かずに芸能人になってしまったのが、
        ホント申し訳ないと思っています。

※「娘の夢」を応援する斉藤さんのご両親は素敵だと思います。
 ただ、「ばぁちゃん」はそれを聞いたとき、きっと寂しがったことでしょうね・・・


・怖かった
斉藤さんを初めて見たときの印象は、3人とも口を揃えて怖かったとのこと。
オーディション当時、思いっきり「ギャル」だった斉藤さん。

 ( ‐Δ‐)<怖くて、ホントに目を合わせないようにしてましたw

※確か、オーディションの番号は村田さん、斉藤さん、まぁしぃと3連番だったはず。
 そのとき、まさかその3連番で合格するとは思わなかったでしょうね。
 村田さんがそれほど怖がっていたということなら、「できればこの人と一緒になりたくないな・・・」
 なんて思ったかもしれませんねw
 そして、まさか「その怖い人」と10年も一緒に活動するなんて思いもよらなかったことでしょう。


この回のトークはこんな感じだったと思います。
レポを書くにはあまりにも時間が空きすぎてしまいました・・・
ケータイに書いておいたメモを頼りに記憶を呼び起こして書いてはみましたが、
まだまだ他にもあったような気がしてなりません。
が、メモも思い出せることも以上なのでこれで提出させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日物語 5日目 朝公演 アフタートーク編

2010-03-31 23:59:34 | メロン記念日現場レポ
メロン記念日物語 5日目 朝公演 アフタートーク編

<アフタートーク編>
今回の舞台には4人がそれぞれ地元にいるときに、どのような思いで
オーディションを受けるに至ったのかというのを演じるところがありました。
この回のトークはその部分の村田さんパートにスポットが当たりました。

・「まちぼー」と「めちぼー」
村田さんの幼少期時代の部分で、
友人・まゆみちゃんを「まちぼー」と呼ぶ村田さん。
村田さんを「めちぼー」と呼ぶまゆみちゃん。
このことについて、「まちぼー」役だった川原さんから質問。

 (川原さん)<「めちぼー」ってなに?w

 ( ‐Δ‐)<当時、「○○ぼー」ってあだ名をつけるのが流行ってたんですw
        なので、他にも「みやぼー」とかがいたんですよw

このときのベリーズちゃんのゲストは雅ちゃん。

 ( ‐Δ‐)<あっ!ココにも「みやぼー」がいますねw

※同じくゲストだった茉麻ちゃんのことも「まあさぼー」と呼ぶ村田さんでした。

 ( ‐Δ‐)<今回の舞台で「まちぼー」に『まちぼーって名前出したよ』とメールをしたら、
        『出演とな!』と返信がきましたw


・占い
村田さんがオーディションを受ける決意をしたのは、その「まちぼー」から
『めちぼーを占ったら、将来芸能人になる』と言われたことがきっかけだったと
今回の舞台で演じられていました。
「これってホントなの?」という疑問が共演者の中に。

 ( ‐Δ‐)<「まちぼー」とは毎朝一緒に小学校に通学してました。
        「まちばー」が私を迎えに来てくれるんですけど、いつも10分くらい待たせちゃってw

 ノノ“ З.“)<いたいた!そういう子w

 ( ‐Δ‐)<その通学途中で、「まちぼー」から「昨日めちぼーのことを占ったら、芸能人になるって出たよ」
         と言われました。
         そのとき私はキョンキョンが好きだったので、「私もキョンキョンみたいになるんだぁ」と思いましたw 

※ある意味、「まちぼー」はスゴイ占い師なのかもしれませんね。


・ばんざーい!ばんざーい!
今回の舞台で以下のようなもの演じられました。

村田さんがオーディションを受けることに反対した、村田さんのお父様の「えびすさん」。
しかし、いざ村田さんが上京するというときには仙台駅のホームで「万歳」をして、娘を送り出す「えびすさん」。
そんな「えびすさん」の万歳する姿見た、新幹線の隣の座席だった人が村田さんに
「イイお父さんだね。」と一言。

このシーン、ジーンときましたね。
「えびすさん」がどんな人柄なのかを知ってるから、尚更なのかもしれません。
これもまた「ホントなの?」という疑問が共演者の中に。

 ( ‐Δ‐)<反対されたこと、万歳してくれたこと、全部ホントです。
        皆さんも知ってのとおり、人前に出ることが嫌いじゃない父なので、
        最終的には私のことを許してくれたのかもしれませんね。

 (谷中田さん)<「イイお父さんだね」って言った人もホント?

 ( ‐Δ‐)<それもホントです。
        サラリーマンのおじさんでしたね。
        ホントにあんな感じ(劇中のように)で言われました。

こんな感じでトークは終了しました。
村田さんからこんな話を聞けたのは貴重でしたね。

そして、最後に

 ( ‐Δ‐)<今回は『村田のいいはなシーサー』でしたねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日物語 3日目 アフタートーク編

2010-03-30 23:36:06 | メロン記念日現場レポ

メロン記念日物語 3日目 アフタートーク編

<アフタートーク編>
このときのトークは『偽メロン』について。
この『偽メロン』とは、以前のレポでも書きましたが、今回の舞台で登場したユニット。
基本、本人で本人役を演じていたメロンさんたちですが、
一ヶ所だけ

  斉藤さん役 - ヒルタ街さん
  村田さん役 - 谷中田善規さん
  まぁしぃ役 - 川原万季さん
  柴ちゃん役 - Naoさん

というかたちで「赤フリ」がワンコーラス演じられる場面がありました。
このユニットを『偽メロン』と呼ぶことに。


 ( `_´)<みんな振り付けを覚えるのが早かったよね。

 ノノ“ З.“)<そーだね。

 (川原さん)<まぁしぃから直接振りの指導をしてもらったんですけど、楽しかったなぁ。
         回転する振り付けのところで、「回れないよ~」って言ったら、
         「じゃぁ~それはカットで」と言われましたw
         こんなに楽しちゃってイイのかなと思いましたねw
         そんな楽しい感じで振り付けをまぁしぃから教わっている横では、
         ひとみんが街に「そこ、違う!」とか熱血指導をしていましたw

※『偽メロン』とはいえども、妥協を許さない斉藤さん。
 さすがリーダーですw


ココで『本物メロンメンバー』から『偽メロンメンバー』へのダメ出しと3日目の時点での採点をすることに。

・まぁしぃ→偽まぁしぃ(川原さん)

 ( `_´)<万季ちゃんはちょっと変な方向に行ってるけど、まぁ80点くらいかな。


・柴ちゃん→偽柴ちゃん(Naoさん)

 川σ_σ||<Naoさんは私のリズムの取り方とかクセを家で研究してるみたいでw

 (Naoさん)<私の何を知っている?w

 川σ_σ||<なので、95点かな。

 (Naoさん)<マイクの代わりに「とっくり」を持って歌ってるんですけど、
         アレは家で使っているものを持ってきましたw

※偽柴ちゃん役のときのNaoさんの衣装は着物。
 その衣装に合うものということで、「とっくり」が採用されたようです。


・村田さん→偽村田さん(谷中田さん)

 ( ‐Δ‐)<やちゅうさんはみんなとの合流がちょっと遅かったんですよね。

 (谷中田さん)<マンツーマンでレッスンしていただきました。

 ( ‐Δ‐)<私からは「思いっきり気持ち悪くやってください」とリクエストしましたw
       まだまだ公演が残っているので、これからの期待も含めて70点ということでw

※今回の『偽メロン』のなかでは唯一の男性だった谷中田さん。
 なかなかイイ味を出してましたねw
 村田さんの望み通りイイ意味で気持ち悪かったですw


・斉藤さん→偽斉藤さん(街さん)

 ノノ“ З.“)<あのさぁ、私ってあんな感じなの?w

 (街さん)<しっかり盗んでいると思いますw

※斉藤さんが「あんな感じなの?」と言ったワケは、街さん演じる偽斉藤さんが
 かなりいっちゃってる感じだったので。
 う~ん、言葉ではどう表現していいか・・・
 斉藤さんの目指すSEXYのベクトルと偽斉藤さんのSEXYのベクトルが全く違ってるというか。
 とにかく、いっちゃってたのですw

 ノノ“ З.“)<確かに結構、私から盗んでいるところもあると思いますw
        ただ、もうちょっと振り付けの部分でパンチが欲しいところがあるので、
        そこはちゃんとして欲しいですね。
        う~ん、今の段階では73点くらいかな。

 (街さん)<なんかリアルな点数w

※リアルダメ出しにリアルな点数w
 このマジモードの斉藤さんには笑いましたね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日物語 2日目 アフタートーク編

2010-03-29 23:28:39 | メロン記念日現場レポ

メロン記念日物語 2日目 アフタートーク編

<アフタートーク編>
『もう船はないぞ』
メロンさんがデビューしてから3曲リリースするもセールス的にはイマイチだった状況に、
当時マネージャーであった「やましげさん」がメロンさん4人に言った言葉。
メロンさんたちが忘れられない言葉として、劇中にセリフとして使用されていましたが、
「本当のところはどうなのか?」という質問をメロンさんが受けました。

 ( `_´)<本当に『もう船はないぞ』と言われましたね。
        並ちょうさんの方がまだ優しいです。
        実際はもっと怖かったw

 ※今回、やましげマネ役を演じた並ちょうさん。
   役どころとしては「ちょっと柄の悪いマネージャー」だったワケですが、
  実際はそれよりももっと怖かったということ。
  「柄の悪さ」というよりも「冷酷な感じ」で『もう船はないぞ』と言われたようです。


 ( ‐Δ‐)<私なんかやましげさんに『オマエにはガッカリだ』って言われたw
        私、それ言われたときビックリしたもんw

 ※今でこそ、笑い話のように語っていた村田さん。
  しかし当時この言葉は村田さんのリーダー交代の一因になっていたかもしれませんね。


 ノノ“ З.“)<当時、娘。がミリオン出しているときで、
        『ちゃんと用意してやってるのにオマエたちは・・・』
        みたいなことを言われましたねw

 (元気さん)<デビュー曲はオリコン何位だったの?

 ノノ“ З.“)<初登場63?64?位でしたねw

 (元気さん)<100位以内に入ればスゴイことなんだけどねw

 ※当時、「出せば何でも売れる」というイケイケ状態に大の大人の感覚がマヒするのもわからないでもないかな。


 川σ_σ||<私たちも確かに何度も「船に乗るチャンス」はあったと思います。
        でも、そんなやましげさんにファーストコンサートの後、
        褒められた時はホント嬉しかったですね。
        いまだにアレ以上のコンサートは観たことないって言われますw


「やましげマネ」ついていろいろと語っていたメロンさん。
話だけ聞くと、どんだけ怖い人なんだと。
ただ、最後には「やましげさんがいなかったら、今のメロンは・・・」と
4人とも口を揃えて言っていたのが印象的でした。

そんな「やましげマネ」は、オレが当日券ハズレて観れなかった千秋楽の朝公演に観劇に訪れていたようで、
その公演後のアフタートークで舞台に登場したみたいですね。
で、リクエストに応えて言ったみたいですよ。

 『もう船はないぞ』

ってね。
聞きたかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする