goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 その他編

2010-03-09 00:38:10 | メロン記念日現場レポ
COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 その他編

<追記>
・最後の挨拶

 ノノ“ З.“)<5/3までメロン記念日らしく「突っ張り」続けますので・・・

 川σ_σ||<「突っ張り」ってw

 ( `_´)<お相撲さんじゃないんだからw

 ( ‐Δ‐)<ひとみんってそうだったのかぁw
        知らなかったw


<会場>
今回公録の会場となったのは仙台・一番町のライブハウス『darwin』。
キャパ的には400~500ってとこでしょうか。
ただ今回はパイプイスを並べてのイベントだったので、かなりゆったりと見れました。
イベント時間が長時間だったので、イスがなかったら大変なことになってたかなw

オレ的にはこのハコ、『音』がなかなか(・∀・)イイ!と感じましたね。
最近の中では1番かも。
と褒めた後になんですが、改善点も多数ありましたね。

まずは空調。
アマチュアアーチストのライブを全員座って見ていたワケですが、
その間、空調の冷た~い風が見ているヲタに襲い掛かり、脱いでいた上着を着る人もチラホラ。
暑いライブハウスはツライですが、寒いライブハウスはもっとツライと今回知りましたw
今で言えば、「エコじゃない」ってところでしょうかね。

そして、換気。
ライブを見ていると、どこからともなく揚げ物のニオイやらいろんなニオイがやってきてヲタを襲いましたw
おそらく同じビルにあったロイホの厨房のニオイがダクトを伝って、darwinのフロアにやってきたのでしょう。
あちらの板で「脂臭い」とあったのはこのことです。

以上2点、早急に改善した方がイイと思いますよ、darwinの上層部さん。
『音』がイイだけにもったいないと思います。


<お客様>
地元ということで、村田さんファミリーがフルメンバーで来てました。
えびすさん、マスクしてましたね。
花粉症なのでしょうか?
それとも、有名人なので顔を隠していたのでしょうか?w

お兄様もいましたね。
当日はベガルタJ1復帰の初戦。
ライブ中、結果がかなり気になったことと思われますw


<村田さんの涙?>
あちらのレポで「村田さんが最後涙ぐんでいた」とありましたね。
オレもあの時、仙台が最後なので涙ぐんでいるのかなと思いましたが、
そのあとの表情などから「いや、違うなぁ」と感じました。
たぶん花粉症でツラかったじゃないかなと。
先ほど更新された村田さんのブログにも「最近、花粉症と風邪のダブル攻撃にまいっちんぐめぐみ先生です」
と書いているし。
まぁ、実際のところ村田さん自身に聞いてみないとわかりませんがね。


仙台レポはこんなところでしょうか。
早速、村田さんのブログ更新きましたね。
どうやら村田さんは仙台に1泊したみたいですね。
モジャコさんとモジャ犬と楽しいひと時を過ごしたようで。
よかった、よかった。

メロンさん、往復運転したTマネさん、メロンさんの写真を撮りまくっていた荒木師匠、
村田家の皆様、仙台在住の参戦者の皆さん、遠征組の皆さん、乙でした。
そして、またメロンさんを追って、仙台というか宮城に行けますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 メロン記念日編

2010-03-08 00:53:55 | メロン記念日現場レポ
COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 メロン記念日編

<セットリスト>
SE.メロン記念日のテーマ
01.ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
MC
02.メロンティー
03.DON'T SAY GOOD-BYE
04.THIS IS 運命
MC(ナビのまおさんとメロンさんのトーク)

トータル30分くらいのトーク&ライブでした。
最近、この手の『ショートプログラム』で「ピンバカ」が外れたのは珍しいですね。
村田さんの地元・仙台で『ほっかむり祭り』になると思ったのに。
ちょっと残念でした・・・

ライブ前にちょっとしたハプニングがありました。
SEの「メロン記念日のテーマ」が流れ、いよいよと思いきや、なかなかステージに現れないメロンさん。
すると、ナビのまおさんが登場し、「スミマセン、まだ準備の方が・・・」とかw
数分後、再び「メロン記念日のテーマ」が流れ、メロンさんのライブが無事スタートとなりました。


<MC>
・村田さんの噛み様
地元・仙台ということで一番に自己紹介をする村田さん。
しかし、

 ( ‐Δ‐)<仙台出身・メロン!”#$%&・・・

といきなり『噛み様』降臨w

 ( ‐Δ‐)<普段はほとんど噛まないんですよ。
        今日は皆さん、レアなもの見れましたねw

の発言に

 (ヲ タ)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

はもちろんのこと、

 ノノ“ З.“) ( `_´) 川σ_σ||<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


・牛タン
仙台でのライブ、好きな食べ物「牛タン」ということで、柴ちゃんもご挨拶。

 川σ_σ||<仙台の牛タンって分厚いんですよね。
        そんな感じがする・・・w

※柴ちゃん、仙台の牛タンを食べたことがなかったみたいですw
 にも関わらず、仙台の牛タンを想像で語った柴ちゃんはさすが『牛タンヲタ』。
 昨日のまぁしぃのブログを見ると、メロンさんたちはちゃんと「仙台の牛タン」を食べたみたいですね。
 よかった、よかった。
 もちろん村田さんは別メニューでしょうけどw
 柴ちゃんもきっとこの後、「牛タンブログ」更新してくれることと思います。


・ハイエース

 ノノ“ З.“)<今日は車で仙台に来ました。

 ( ‐Δ‐)<今日は残念ながら、エルグランドが空いてなくて、
        ハイエースだったんですけどw

※この発言にフロアで見ていたTマネさんがニヤニヤ。
 「おいおい、そこまで言うw」といった感じでしたw


・お前ら!ロックじゃないなぁ~
「ハイエース」トークの後、

 ( `_´)<今日、新幹線で来たっていう人?

と会場のヲタに質問。
チラホラと手が上がり、その人たちに向けてまぁしぃが一言。

 ( `_´)<お前ら!ロックじゃないなぁw

この一言に会場は大ウケでしたw
というか、フロアを見て、もうほとんどが遠征組とわかっているまぁしぃはさすがですw


・三々七拍子

 ( ‐Δ‐)<高速道路に眠気防止で『三々七拍子』でガタガタするのがありますよね?
        それを聞こうと思っていたんですけど、気づくことなく仙台に着いちゃいましたw

 ノノ“ З.“)<そう!それをむーちゃんに聞いて、「ガタ」ってなったときに「今の?」って聞くと、「違う」と言われ、
        また「ガタ」ってなったときに聞くと、また「違う」と言われ、
        そんなこんなしていたら仙台に到着しちゃいましたw

 ( ‐Δ‐)<国見までわたしたち寝てたからねぇ~w
        あれは国見の手前にあったのかな?

と、会場の後ろの方を見ながら確認を取る村田さん。
村田さんが見ている先には、お父様の「えびすさん」がいましたw
「国見の手前にあったのかな?」の質問に「うんうん」とうなずくえびすさん。
昨年の凱旋公演に続き、地元・仙台で村田親子のコラボが再び実現しましたw


・仙台が地元の人?

 ( ‐Δ‐)<今日、来られた方で「仙台が地元」という方、いらっしゃいますか?
        会場の90%くらいは違うと思いますがw

この質問に、いつものように手を上げる非・仙台人もいましたが、純・仙台人を発見し、

 ( ‐Δ‐)<まぁ~ありがとうございます。

と、嬉しそうにお礼を言う村田さんでした。


・最後の仙台

 ノノ“ З.“)<仙台に来るのは今日で最後かな・・・

 (ヲ  タ)<まだフェスがあるよ!

 ノノ“ З.“)<いつ?

 (ヲ  タ)<ラストライブの前日。
        ビークルとミドリも出るよ。

 ノノ“ З.“)<5月2日?
        スケジュールは空いてる?

と、Tマネさんを見て確認する斉藤さん。
「空いてます」という感じで大きくうなずくTマネさん。

 ノノ“ З.“)<出たい!
        どうすれば出られる?

 (ヲ  タ)<ビークルに土下座w

※ちなみにそのフェスとは『ARABAKI ROCK FEST.10』
  http://arabaki.com/10_home.php

 主催に今回お世話になった「Date fm」様の名前が!
 これはひょっとしてひょっとすると・・・・・
 あまり期待を持たせるような書き方をするとアレですが・・・
 「Date fm」様、何卒メロンさんをよろしくお願い致します。

 メロンさんたちもフェス出演に関しては、まだまだ諦めてないようです。
 斉藤さんの「出たい!」との発言がそれを物語っていましたね。
 ヲタもまだまだ諦めてませんよ!


・10周年
ナビのまおさんとのトーク。
10周年を迎えたことについての質問に

 川σ_σ||<応援してくれる皆さんのおかげです。
        皆さん、どこにでも来てくれるからホントありがたいです。
        たまに口が悪かったりするけど、ホントはイイ人たちなんですよ。


・解散について
ナビのまおさんが質問。
斉藤さんから「10年間走り続けて、普通の人が経験することをできなかった」的な話がありました。
5/3以降のメンバーがどのようになるのかわからいない今、この手の発言にはちょっと敏感になってしまいますね・・・
オレ的にはなるべくそのことは考えないようにしてるんですけどね・・・


レポ的にはこんなところでしょうか。
ちなみに昨日のメロンさんの衣装は10周年ライブと同じでした。
時間的には短かったですが、いつものように楽しいライブでした。


今日のレポ提出はこの辺で。
明日、その他編をちょろっと書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 アマチュアライブ編

2010-03-07 22:57:59 | メロン記念日現場レポ

COME 音 AROUND ショウケース TALK & LIVE Vol.1 アマチュアライブ編

今回メロンさんがゲスト出演したのは、仙台のFM局 Date fmの番組『COME 音 AROUND』の公開録音でした。
「アマチュアミュージシャン」を応援する番組で、今回は番組が選んだ
仙台で頑張るアマチュアアーチストをフィーチャーしたライブがメインでした。

<タイムテーブル>
NAVIGATOR:番組のナビでもある「さとう まお」さん

・アマチュアアーチストライブ (ソロ3人、ユニット1組、バンド1組)
・Skelt 8 bambino ライブ&トーク
・メロン記念日 ライブ&トーク

今回のレポは上記のタイムテーブルに添ってお届けします。


・アマチュアアーチストライブ
会場は8~9割がメロンヲタという状況。
「ライブを観る・楽しむ」ということに関しては、言わば『プロ集団』のメロンヲタ。
その中でのパフォーマンスは相当緊張したのではないかと思います。
でも、出演したアーチストさんは皆さん、結構レベル高くてビックリしました。
皆さん、なかなかのパフォーマンスでした。

【モナコ90000】
その中でも一番メロンヲタのハートをつかんだのが『モナコ90000』。
キーボードとギターの女性ユニット、ジャンル的に言えばポップスかな。
この2人、なかなか良かったですね。
個人的にはキーボードの方の歌声、結構好きです。

ライブ終了後、感想などをアーチストにインタビューするのですが、
そのとき会場から「モナコ90000というアーチスト名の由来は?」という質問に、
「モロッコ3000という知り合いのアーチストがいたから。」という回答。
このMCというか、「由来」でもメロンヲタのハートをキャッチしてましたw

最後に「物販でCD販売しています。」という言葉で締めくくり、ライブを終了した『モナコ90000』。
次のアーチストの準備のためにちょっと時間が空くのですが、その時間に物販に行く多数のメロンヲタw
なかなかの人気ぶりでした。

【DJ ARAKI】
メロンさんの所属するレーベル「UFW」でメロンさん担当でもあり、
MELON LOUNGEではDJ ARAKIでお馴染みの荒木師匠がいきなり登場。
今回は「レーベルの中の人」という立場で、アマチュアアーチストを応援するコメントなど、
ナビゲーターのまおさんと一緒にトークしました。


今回のライブは開演が16:00。
アマチュアアーチストライブが全終了したのが17:30ごろ。
この時点でメロンさんが1回もステージ上に現れないという・・・

10分間の休憩をはさみ、いよいよゲストライブのコーナー。
まずは『Skelt 8 bambino』の登場。
なかなか盛り上がってましたね。
ただ、個人的にはあの手のミックスチャーはちょっと・・・
なので、『Skelt 8 bambino ライブ&トーク』レポは割愛とさせていただきます。
『Skelt 8 bambino』ヲタの方、ゴメンなさい。


仙台レポ・メロン記念日編へとづづけ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ東京

2010-03-06 22:51:43 | メロン記念日現場レポ
東京まっしぐらの新幹線の中なう。

今日は仙台で行われていたメロンさんのトーク&ライブに参戦してきました。

開演が16:00で、メロンさんが登場したのが18:20とかw
いやぁ~待ちましたねぇw
ライブ&トークは30分くらいでしたが、楽しかったです。

ツイッターの方に本日のレポをちらっとしてますので、
気になる方はそちらをご参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter記念日

2010-03-06 10:39:46 | メロン記念日現場レポ
おはようございます。
今日はこれから東京から北上してきます。
それから、今日からTwitterを始めてみようと思います。
早速、ツイートしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSIC GENERATION FROM K-WEST 公開生放送

2010-03-02 01:39:18 | メロン記念日現場レポ
MUSIC GENERATION FROM K-WEST 公開生放送

「流山おおたかの森S.C.bayfmサテライトスタジオ」までメロンさんに会いに行ってきました。
体調不良を心配していた柴ちゃんもちょっと鼻声っぽかったですが、元気に出演。
メロンさん4人揃っての登場でした。

( ‐Δ‐) ノノ“ З.“) 川σ_σ|| ( `_´) (林宙紀さん) (山口美沙さん)

と一列に並んでのでトーク。


<オンエア中>

・10年間の一番の思い出は?

 ( `_´)<解散発表ですね。
        メロン記念日の将来についてなかなか4人で話す機会がなかったんですが、
       「そろそろ10周年だね」というときに、ひとみんから今後のことについて
       話すきっかけをつくってもらって、みんなで話し合いをしました。
       その結果、みんなの意見がいっしょになって今回のようなかたちになりました。

※10周年を迎えた後のことをリーダー中心に話し合いが行われたようです。
 10年選手が「今後どうする?」と話し合いをするのは普通なことかな。
 特に女の子の場合はねぇ・・・


 川σ_σ||<2002年に行われた単独の初ライブですね。
        ハロープロジェクトの中では単独ライブをしたのが遅かった方だったので。
        「やっと単独ライブができた!」という思い出ですね。
        そのライブの日に雪が降っていたのも思い出です。


 ノノ“ З.“)<「赤いフリージア」がオリコントップ10に入ったときですね。
        そのときつんく♂さんからお祝いに名前の入ったキーホルダーをいただきました。
        まだ、大事にしてます。


 ( ‐Δ‐)<ライブ終了後、まだ温かいスパッツをまぁしぃとぶつけ合ったことですw
        あと、タイツを胸の方まで上げて写真撮りましたw

 ノノ“ З.“)<あっ!わたしその写真もってるかもw

※きっちりオチをつける村田さんはさすがです。
 斉藤さん、是非村田さんのタイツ写真のうpをお願いしますw


・モッシュ&ダイブ

 (林さん)<メロン記念日はアイドルだけれども、ライブではモッシュとかダイブがあるんですよね。

 (山口さん)<えっ!ステージから皆さんがダイブするってこと???

 (ヲ   タ)ノシ<イヤイヤイヤ

※そんな楽しいライブを夢見ていたんですけどね・・・
 というか、このことについて生放送で触れるのはいかがなものかとw


・気になる写真

 (林さん)<今回のアルバムの歌詞カードに気になる写真があったんですけど。
        キリンのおじさんw

 ( ‐Δ‐)<あれは私の父なんですw

 (林さん)<ェェエエ工工~ そーなんですか!

 ( ‐Δ‐)<去年のライブで父と一緒に「赤いフリージア」を歌ったんですw
        なので、皆さん知ってると思って、今回載せました。
        「えびすさん」って言うんですよw

 (山口さん)<あ~ホントだ!似てるw

 ( ‐Δ‐)<父が秋田に旅行に行ったとき、タクシーの運転手さんにホントに
        蛭子さんに間違えらましたw


他にもトークしていましたが、憶えているのはこんなところです。
メロンさんが出ていたのは30分弱。
とにかく生放送ということで、忙しい番組でした。
曲がかかっている間も、林さんが宮城県名取市出身ということで、村田さんと「宮城トーク」していたり、
10周年ライブでやった「博士と助手」を見た林さんの感想トークなんかもしていまいた。


<衣装>
本日は衣装というか、完全に私服でした。

 http://blog.bayfm.jp/generation/2010/03/31.html


<会場>
流山おおたかの森S.C.
「つくばエクスプレス」が開通してできた新しい町のショッピングセンター。

bayfmサテライトスタジオ
そのショッピングセンター内にある、スタジオというよりはイベントスペース的なものかな。
なので、原宿・アメーバスタジオのようにガラス越しに観るというものではありませんでした。
仕切り板などなく、通りがかった人が誰でも観れる感じです。


<その他>
・本日は整理券を発行していましたが、放送開始前に柵を取り払い、誰でもどうぞという感じになりました。

・放送開始前に「拍手はお願いしたいのですが、他のお客様が買い物をしていらっしゃいますので、 声は出さないようにしてください」
 との諸注意があるも、林さんが一言。
 「抑えられない衝動は仕方ありません」と声を出すことを黙認しましたw

・拍手は『拍手ボード』なるものがあり、そのボードをパーソナリティの2人が掲げたら、拍手をするというもの。
 このボードに食い付くメロンさんたち。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |     拍手     |
  |_________|
   ノノノハヽ||
   川σ_σ..||
    /  づΦ

↑こんなに大きくはありませんでしたが、『拍手ボード』をみんな楽しそうに掲げていました。
また、拍手の〆は村田さん指揮の元、いいとも風の〆がデフォになりましたw

・放送終了後、
 MELON'S NOT DEADのポスター(メロンさんのサインとあなたの名前を入り) 3名
 番組特製ステッカー (林さんと山口さんのサイン入り) 5名
 をかけたジャンケン大会が開催されました。
 ただ、ジャンケンはメロンさんが登場せず、パーソナリティ2人とのジャンケンでした。


レポ的にはこんな感じでしょうか。
体調不良を心配していた柴ちゃんも元気な姿を見せてくれたし、
解散トークもありましたが、決してくら~い雰囲気はなく、
いつもの楽しいメロンさんの現場でしたね。
やっぱメロン現場はこうでないと!

メロンさん、パーソナリティの林さん、山口さん、参戦者の皆さん乙でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2010-02-22 00:47:17 | メロン記念日現場レポ
先ほど、無事自宅に帰宅しました。
新幹線の中で弁当を食べた後、すっかり爆睡してしまいました・・・

今日は遠征して良かったなと思います。
いつもと変わらないメロンさんの笑顔を見て、ちょっとホッとしました。
昼公演の柴ちゃんの最後のあいさつが聞けたのもスゴイ良かったと思うし。

解散に関するMCも、始めのあいさつMC部分で斉藤さんが軽く流してくれたのも良かったなと思います。
ラストの曲(昼公演ではエンドレスユース)につなぐために、解散MCされたら気分的にまた凹むだろうと思っていたのでね。
解散宣言はしたものの、いつものメロン記念日で走り抜けると言っていたように、
今日のライブはそんないつも通りの楽しいメロンさんのライブでした。

でも終演後、この楽しいライブを見れるのはあと何回だろう・・・
なんて思ってしまう自分もいるワケで・・・
まだまだダメだなぁ、オレって・・・
「しっかりしろ!」と自分に言い聞かせながら帰宅。
今日はそんな感じです。

とにかく、今日は遠征してホント良かったと思います。
メロンさん、参戦者の皆さん、本日は乙でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@大阪

2010-02-21 13:33:53 | メロン記念日現場レポ
13:30
只今、大阪に向う新幹線の中です。
発表後、それぞれのブログが出揃いましたね。

『4人で決断したこと』

メロンさんたちに直接聞きたいことが山ほどあります。
が、そのいずれの質問に対する彼女たちの答えは全て
『4人で決断したこと』となるでしょう。
今はこの言葉を受け止めてあげることしか、
彼女たちにしてあげられることがないかな…

ココのところ、こんな調子のブログになってスミマセン…
マジヲタなもんで…
早くいつものようなレポが書けるようになりたい…
と自分でも思っていますので…

まずは昼公演。
全力で楽しみたいと思います。


18:40
夜公演の開演待ちです。
昼公演の最後の柴ちゃんの挨拶が良かったなぁ。

 川σ_σ||<発表後、初めてのライブで、今日お客さんが来てくれるか心配でした…
      でも、こうやっていつもと変わらない皆さんの笑顔があってホント良かったです。
      私たちの今回の決断は悲しいものじゃなくて、ポジティブなものなので、
      最後まで笑っていたいと思います。

会場にいた人、みんなのココロに響いたイイ挨拶してくれました。
柴ちゃんありがとう柴ちゃん。

夜公演のアンコールあたりで柴ちゃんとまぁしぃの
『おたおめ』があるかもしれませんね。
でも、オレは最終新幹線に乗るため、途中で抜けなければなりません…
残念…


21:20
メロンさんたちにゴメンなさいして、ライブ途中で退室。
東京行き最終ののたんに無事乗車しました。
残念ながら、おそらくあると思われる『おたおめ』には
立ち合うことが出来ませんでした…
柴ちゃん、ゴメンなさい。

昼公演と夜公演の間の時間がほとんどなかったので、
考えてみれば、今日の食事は行きの新幹線で食べた
おにぎり1個のみ。
ということで、今から弁当を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日が経ち・・・

2010-02-20 23:39:21 | メロン記念日現場レポ
『発表』から1日経ち、気持ち的には落ち着くどころか辛くなるばかりです・・・
メロンさんに直接話して聞きたいことが山ほどあって・・・
今朝起きたときに「昨日のことは夢であってくれ!」と思いましたが、
マスコミ各紙に情報が出ているのを見て、「やっぱり・・・ホントなのか・・・」と現実に引き戻されました。

今日、昨日のレポを書こうとしましたが、やっぱりムリでした・・・
全てがあの「斉藤さんの一言」で吹っ飛んでしまった感じです・・・
あのMC部分を思い出すのは正直ホント辛いですが、今回残念ながら参戦できなかった方のためにも、
がんばって『あのときのこと』を書くことにしました。


<アンコールの「赤フリ」終了後のMC>
村田さん→柴ちゃん→まぁしぃと「10年応援してくれてありがとう」的な10周年に対する感謝のご挨拶がありました。
そして、最後はリーダー斉藤さん。
斉藤さんも「10年間応援ありがとう」のご挨拶があり、終わりかなと思ったところ、
その発表は突然されました。

 ノノ“ З.“)<10周年を迎えた後のことを4人で話し合った結果、
        メロン記念日解散を決めました。

あまりの突然の発表に「えっ!冗談でしょ?」と思いました。
しかし、斉藤さんの発言に瞳いっぱいの涙をこらえながら聞いていた
村田さん、柴ちゃん、まぁしぃを見て、ホントなんだと・・・
ただ、あまりにも突然過ぎたので「えっ?えっ?」とアタマが混乱し、放心状態になりました。

話すのを止めてしまったら、伝えられなくなってしまうという思いからか斉藤さんが放心状態のフロアに
今後の予定などを一気に話しました。
メロンの中では1番涙もろい斉藤さんが気丈に全てを発表していた姿が印象的でした。

今思えば、アンコールで出てくるまでが非常に遅かったように感じます。
あくまでも想像ですが、発表を目前にして、メンバーの思いが極まっていたのかもしれません。

そして、このMCの後にラストに歌われたのが『ALWAYS LOVE YOU』。
全てが繋がってしまいました・・・
「この曲は10周年ライブで歌うためにとってあるんです」とインタビューに答えていたことが・・・
ただ放心状態だったオレには歌詞などが入ってくるワケもなく、
そこにはステージで歌を歌っているメロンさんの姿だけしかありませんでした。
たぶん、あのフロアにいる方々のほとんどが同じ思いをしていたのではないでしょうか?
そんな気がします・・・

曲終了後、ステージで万歳するメロンさんでしたが、オレは一緒に万歳出来なかったです。
「今ステージで起こったことを信じたくない」という思いが強かったからでしょうかね。

メロンさんがステージから去った後も「えっ?今日は何だったの?」と放心状態が続き、
終演後もしばらくステージを見つめているオレがいました。
やっと我に返り、フロアを出て、会場外のロッカーで荷物を出し、駅に向かいました。
その駅に向かう道すがら、何か一気にアツいものがこみ上げてきてしまいました。

『やっぱりオレ、メロン記念日が大好きなんだな』と改めて思いながら、やっとの思いで帰宅しました。
帰宅後、普通ならすぐにPCを立ち上げるところですが、昨日は立ち上げることなく、
TVを見て気を紛らわそうとしても、TV画面をただ見ているだけの自分がそこに・・・
昨日のブログ更新も迷いましたが、そんなときこそレポで知りたい人がいるだろうと思い、
PCを立ち上げるもオフィシャル発表やあちらの板で現実を知るのが怖くなり、すぐに消してしまいました。
ただ、レポを待っている皆さんにお詫びだけでもと思い、携帯からブログ更新しました。
昨日はそんな感じです・・・


ココまで自分で読み直して、「結構ヤバイなオレ」と自分でも気づいているので、ご心配なく。
このブログの冒頭「辛い」と書きましたが、ココまで書いてやっと現実のこととして受け止められるようになってきた気がします。
正直、このブログを書くまで、明日の大阪行くのがなんか怖かったです・・・
メロンさんの顔を見に行くのがなんか怖かった・・・
でも、ほんの少しだけでも自分の中で整理できてきた気がします。

とにかく、明日の大阪は予定通り行こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴメンなさい

2010-02-20 02:15:38 | メロン記念日現場レポ
皆さんもすでにご存知のとおり、本日の10周年記念ライブで
斉藤さんの口からまさかの内容が発表されました。

本来ならば、本日の楽しいレポを提出するところですが、
正直、気持ちの整理がつかず、全くレポを書く気持ちになれません…
ゴメンなさい…

いつかはそういう日が来るとわかっていても、いざ直面すると…どうしていいやら…
とあえず落ち着いたら、何か書こうと思います。

本日のレポをのぞきに来てくれた方、ホントゴメンなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする