<追記>
・最後の挨拶
ノノ“ З.“)<5/3までメロン記念日らしく「突っ張り」続けますので・・・
川σ_σ||<「突っ張り」ってw
( `_´)<お相撲さんじゃないんだからw
( ‐Δ‐)<ひとみんってそうだったのかぁw
知らなかったw
<会場>
今回公録の会場となったのは仙台・一番町のライブハウス『darwin』。
キャパ的には400~500ってとこでしょうか。
ただ今回はパイプイスを並べてのイベントだったので、かなりゆったりと見れました。
イベント時間が長時間だったので、イスがなかったら大変なことになってたかなw
オレ的にはこのハコ、『音』がなかなか(・∀・)イイ!と感じましたね。
最近の中では1番かも。
と褒めた後になんですが、改善点も多数ありましたね。
まずは空調。
アマチュアアーチストのライブを全員座って見ていたワケですが、
その間、空調の冷た~い風が見ているヲタに襲い掛かり、脱いでいた上着を着る人もチラホラ。
暑いライブハウスはツライですが、寒いライブハウスはもっとツライと今回知りましたw
今で言えば、「エコじゃない」ってところでしょうかね。
そして、換気。
ライブを見ていると、どこからともなく揚げ物のニオイやらいろんなニオイがやってきてヲタを襲いましたw
おそらく同じビルにあったロイホの厨房のニオイがダクトを伝って、darwinのフロアにやってきたのでしょう。
あちらの板で「脂臭い」とあったのはこのことです。
以上2点、早急に改善した方がイイと思いますよ、darwinの上層部さん。
『音』がイイだけにもったいないと思います。
<お客様>
地元ということで、村田さんファミリーがフルメンバーで来てました。
えびすさん、マスクしてましたね。
花粉症なのでしょうか?
それとも、有名人なので顔を隠していたのでしょうか?w
お兄様もいましたね。
当日はベガルタJ1復帰の初戦。
ライブ中、結果がかなり気になったことと思われますw
<村田さんの涙?>
あちらのレポで「村田さんが最後涙ぐんでいた」とありましたね。
オレもあの時、仙台が最後なので涙ぐんでいるのかなと思いましたが、
そのあとの表情などから「いや、違うなぁ」と感じました。
たぶん花粉症でツラかったじゃないかなと。
先ほど更新された村田さんのブログにも「最近、花粉症と風邪のダブル攻撃にまいっちんぐめぐみ先生です」
と書いているし。
まぁ、実際のところ村田さん自身に聞いてみないとわかりませんがね。
仙台レポはこんなところでしょうか。
早速、村田さんのブログ更新きましたね。
どうやら村田さんは仙台に1泊したみたいですね。
モジャコさんとモジャ犬と楽しいひと時を過ごしたようで。
よかった、よかった。
メロンさん、往復運転したTマネさん、メロンさんの写真を撮りまくっていた荒木師匠、
村田家の皆様、仙台在住の参戦者の皆さん、遠征組の皆さん、乙でした。
そして、またメロンさんを追って、仙台というか宮城に行けますように・・・