goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

シルバーウィーク3連休

2010-09-21 00:34:46 | レポの独り言
シルバーウィーク3連休

18日 ニューロティカ@下北沢GARDEN
19日 神聖かまってちゃん@ニコ生
20日 T-Pistonz+KMC@戸田市文化会館
     戸川純VS後藤まりこ@新宿LOFT
     ℃-ute@USTREAM

『音楽の秋』ということで、この3連休はライブ三昧でした。
5公演の内、3つは現場で参戦、2つはニコ生、ustの自宅参戦。
しかし、「ライブならお前はなんでもイイのか!」的な内容ですねw
まぁ、音楽DDなんで許して下さいw

参戦したどのライブも楽しかったです。
ロティカさんは昨日レポしたとおり、おもしろかったし、
かまってちゃんはいろんな意味で伝説的なライブでおもしろかったし、
T-Pistonz+KMCは『音楽の楽しさ』を伝えるお手本のようなライブで楽しかったし、
まりこさんは超ゴキゲンでノリノリ&ニコニコライブで楽しかったし、
戸川純さんはロックとかパンクとかではなく、『戸川純』で最高に良かったし、
℃-uteちゃんはしばらく見ない間に、すっかり大人になっていてかわいかったし、
おまけにその℃-uteちゃんのライブに我らがムラタさんがVTR出演してたりと
この3連休、目一杯楽しみました。

今℃-uteちゃんのustが終わりました。
とりあえず今日はゆっくりとお風呂に入って休もうと思います。
諸々のレポは後日提出しますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の秋

2010-09-16 23:59:16 | レポの独り言

音楽の秋

ここ数日で季節はすっかり秋になりましたね。
今日の東京の最高気温は20℃そこそこ。
先週までの35℃がウソのように感じられます。
こんばんは、レポです。

たまにはこんな始まり方もありかなとw
さてさて、季節は秋に突入ということで「芸術の秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」
といろいろな“秋”の楽しみ方がありますが、自分はもちろん『音楽の秋』。
ライブやイベントに参戦して、どっぷりと音楽につかろうと思っています。
まぁ一年中、そうなんですけどねw

この秋に「行く」、「行きたいな」と思っているものは
≪ライブ≫
・戸川純VS後藤まりこ @新宿LOFT
・T-Pistonz+KMC
・boom boom satellites @幕張
・Ken Yokoyama @幕張
・10-FEET @渋谷AX、新木場STUDIO COAST
・Delorean @渋谷クラブクアトロ
・the pillows @渋谷O-EAST
・Orquesta de La Luz @渋谷Mt.RAINIER HALL

≪クラブイベント≫
・Four Seasons of Deep Space ~Autumn~ DJ/Francois K. @西麻布eleven
・King Street Sounds presents David Morales Japan Tour 2010 @西麻布eleven

などなどテンコ盛り。
とりあえず9~10月開催のものでこれだけあるのですが、ひょっとすると
今日のマシータさん、ケイタイモさん、まりこさんのセッションライブのように
突然告知されるものがあるかもしれないので、まだまだ増えそうです。

ROCK、PUNK、オルタナティブ、サルサ、Houseと相変わらず節操がないですがw
ただ日程が重なっていたりと物理的に参戦が不可能なものありますが、
上記は可能な限り参戦したいなと思っています。
まぁ、すでにチケ持っているものもあるんですけどねw

このブログを読んでくれている方で「あっ!自分もそれ行くよ!」というものがあるかもしれませんね。
この秋、その同じハコで楽しみましょう!

上記のようには書きましたが、大丈夫ですよ。
いかなる現場があろうとも、元メロン記念日メンバーさんの現場が最優先ですので。
まぁしぃのライブ、ムラタさんの舞台は必ず参戦します。
もちろん、参戦レポもお届けしますのでご安心を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで2周年

2010-09-05 02:14:03 | レポの独り言
おかげさまでこのブログも本日9/5で2周年を迎えることができました。

こうして2年もこのブログを続けてこれたのは、ひとえに読者の皆様のおかげです。
本当にココロから感謝します。
ありがとうございます。

このブログのメインとなっていた『メロン記念日』は解散してしまいましたが、
続けて活動しているメンバーを中心に、自分の大好きな音楽、ライブについて
これからも書いていこうと思っています。
レポ提出が遅いかもしれませんが、その辺はゆる~く見守っていただければ幸いです。

こうしてこのブログを書いているのが自宅ではなく遠征先の大阪。
この辺もなんか自分らしいかな、なんて思ってます。

ココのところ更新率が落ちていますが、以前のように毎日更新を目指し
がんばってレポしていきますので、これからもひとつ
このブログをよろしくお願い致します。


2010年9月5日 レポ募集中。。。 
ビークル散開の遠征先大阪にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロック化計画』精神

2010-08-26 02:43:15 | レポの独り言

プラスワンに入場した時、5/3のあの日のことをチラッと思い出しました。
あれからもう4ヶ月弱経つんですね。
解散直後は時間の経つのがすごく遅く感じましたが、いろいろなものが再び動き出すと
何かアッという間に時間が過ぎている感じがします。

そして解散後もこうして楽しい現場、ロックな現場に足を運んでいる自分がいます。
『ロック化計画』はメロンさんたちだけでなく、オレも『ロック化』させたものだったんだなと。
そういった意味ではオレの中で『ロック化計画』の精神は脈々と受け継がれています。

メロン記念日はホントに素敵なものを最後に残してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルサ

2010-08-22 02:42:12 | レポの独り言
サルサ

昨日レポしたトークライブ@阿佐谷ロフト。
まぁしぃのトークはもちろん堪能したワケですが、
それ以外にも自分的に引っかかったトークがありました。
それは掟さんの『アフリカ・バンバータ』と『オルケスタ・デ・ラ・メロン』。
(この2つのワードが出てきたトーク内容に関しては、昨日のレポをご参照ください。)
今日はその内の『オルケスタ・デ・ラ・メロン』について書きたいと思います。

この『オルケスタ・デ・ラ・メロン』は間違いなく掟さんの思いつきのネーミングなのですが、
おそらく『orquesta de la luz (オルケスタ・デ・ラ・ルス)』からヒントを得たと思われます。
では、「オルケスタ・デ・ラ・ルスって何?」ということになりますよね。
もちろん知っている方もいると思いますが、知らない方のためにちょっとご説明を。

まずはこちら↓をご覧ください。

 salsa no tiene fronteras
 http://www.youtube.com/watch?v=dvF5amY3Wc4

『オルケスタ・デ・ラ・ルス』とは日本人のサルサバンドで、
ビルボードのラテンチャートで1位を獲ったことあるほどのスゴイ方々なのです。
また、その実力でニューヨークのあのマジソンスクエアーガーデンのステージに立ったことも。

 I Am A Piano @Madison Square Garden 1991
 http://www.youtube.com/watch?v=vVOBv9eBF8Q


この『サルサ』という音楽にはあまり馴染みのない方が多いかもしれませんね。
ジャンルとしてはラテン音楽。
いろいろと所説はあるのですが、“人種のるつぼ”ニューヨークに移り住んだ
カリブの島々の人々がカリブ音楽にジャズ、ソウルなどをミックスして
生まれてきた音楽と言われています。

そんなルーツの音楽に日本人が挑戦し、本場で認めらる。
これってホントスゴイことだと思います。
わかりやすく言えば『演歌を歌うジェロ』ってところでしょうかねw
ただ、オルケスタ・デ・ラ・ルスにしろ、ジェロにしろ、
実力がなければ認められないワケですから。

この『オルケスタ・デ・ラ・ルス』は1990年代初めに活躍し、その後解散。
しかし、2000年代初めに復活・再結成され今もバリバリ活動しています。
そして、今月25日に『VERY BEST OF ORQUESTA DE LA LUZ~25th Anniversary Collection 』
というベストアルバムをリリース。
このアルバムにはユーミンこと松任谷由美さん作曲の新曲も収録。

 http://www.barks.jp/news/?id=1000063444

これは買うしかないなと。
まだまだ暑い日が続きますが、そんな暑さもサルサを聴いて楽しく、陽気に過ごしませんか?
通勤・通学中に聴いて、電車の中で踊ってみませんか?w

最後は何だか宣伝ぽくなってしまいましたが、
わたくしレポは『オルケスタ・デ・ラ・ルス』のメンバーでも、アー担でもありません。
サルサ好きなただのオッサンですのでw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の予定

2010-07-28 23:59:36 | レポの独り言
夏の予定
今年の夏はメロンさんのライブハウスツアーもないので、「さて、どーしましょう・・・」ということに。
今、いろいろとチェックスしてビークル、コレクターズが中心になるかな。
いくつかはすでにチケを確保してあったりするんですが。
それはまた追々書くことにします。

『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO』
フェスチェックスからのタイムテーブルを見て「おっ!行ってみようとかな」と思い、飛行機の空きをチェックス。
しかし、開催が8/13,14ということでお盆休み真っただ中。
羽田―千歳の飛行機の片道¥35,700とかw
なので、あえなく撃沈。。。

それにしても『SUMMER SONIC 2010 TOKYO』の8/7,8の2日間通し券。
¥29,000也
う~ん・・・やっぱり高いよね。。。
ちょっとタイムテーブル的に弱すぎるかな。
もうちょっとがんばらないとやっぱりチケ売れないよね。
オレがどうしても見たいのが7日のビークル、8日のA Tribe Called Quest。
さて、どっちかあきらめて1日券にするか、やっぱり両方観るために2日間通し券にするか。
現在悩み中です。。。

8/12のまぁしぃ出演のイベント@AXのチケってどこでどう買うのかな?
15:00~22:00って再入場とかできるのかな?
いつ出演するかは主催者移行とかで完全シークレットなのかな?
と疑問、質問が満載です。
大谷部長はその辺のことについてブログでアナウンスしてくれると助かるなぁ。。。


以上、今日から新しくカテゴリーに増えた『レポの独り言』でした。
今後、たまにはこんなゆる~いブログを書くこともあると思います。
何卒ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してます、レポです。

2010-07-08 22:08:46 | レポの独り言
え~
ご無沙汰してます。
レポです。
蒸し暑さにはすっかりヤラれていますが、なんとか生きてます。

ここしばらくブログ更新をサボっていてスミマセンでした。
別に、“プロ野球勝敗当てクイズ”絡みで拘置されていたワケでもなく、
とある候補者を熱心に応援する“候補者ヲタ”になっていたワケでありません。

ただ・・・
ちょっと・・・
えぇ・・・
まぁ・・・

浮気をしておりました・・・

長年お世話になっているこのgooさんから、
まぁしぃ、ムラタさんがブログを始めたサイバーエージェントさんに・・・
あちらのアレにすっかり浮気をしておりました。
きっと「ん?あちらのアレ?」となる方もいらっしゃるでしょう。
が、ここではその書き方で進めさせていただきます。

ツイッターの方ではこの浮気を自分の中で『取材的な活動』と正当化しました。
確かにあの時点では『このブログネタの取材的な活動』だったのですが、
いつしかその枠をはるかに超え、思いっきり楽しんでいる自分がいました。
読者の皆様、gooさん、本当に申し訳ありませんでした。

この責任を取って、このブログにピリオドを・・・・















とは決して思っていませんのでw

ココからはいつもの調子に戻らせていただきます。
要は『あちらのアレ』とはアメーバ・ピグのことでして。
すっかりハマってしまいましたw
いつもブログを書いている時間をそこに費やしていたワケです。
だって、まぁしぃとムラタさんのピグがいるんだもんw
そりゃ、会いたくなりますよ~
実際に会っちゃったら、そりゃもう・・・

しかし、このままでは・・・と思い、今夜はこちらのこの投稿を書いています。
今後はこちらの更新も今まで通りがんばりたいと思っていますので。
書かなければならないことが、山ほど残ってますからね。
「まぁ、適当にがんばれや」
とそんな感じでこのブログを見守っていただければと思います。

今後ともよろしくお願いします。

レポ募集中。。。



P.S.
ちなみにですが、ピグの名前は『レポ募集中。。。』ではありません。
まぁ、すでにお気づきの方もいらっしゃると思います。
えぇ、アイツですよw
どーぞ、よろしくお願いします。

では、あちらでお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする