goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

BAD TIMES GONE,GOOD TIMES ROUND @渋谷AX セットリスト編

2011-01-09 01:06:28 | THE COLLECTORS

BAD TIMES GONE,GOOD TIMES ROUND @渋谷AX セットリスト編

8日、渋谷AXで行われたコレクターズさんのライブに参戦してきました。
『BAD TIMES GONE,GOOD TIMES ROUND』のツアーファイナル。
このツアーは昨年の11月から仙台、名古屋、大阪、福岡と行い、
新年8日に東京でファイナルを迎えるという、本人たち曰く“年またぎツアー”。
Pでも「これが終わらないと正月にならない。」と何度も言っていたように
メンバーにとっては2011年一発目のライブというよりは、2010年の総決算的なライブでした。

では、早速レポへと移りましょう。
まずはセットリストから。

≪セットリスト≫
01.愛ある世界
02.MILLION CROSSROADS ROCK
03.Tough
04.マイアミビーチ
05.恋の3Dメガネ
06.孤独な素数たち
07.今が最高!
08.ラブ・アタック
09.東京虫バグズ
10.GIFT
11.タイトル不明 新曲
12.青春ミラー(キミを想う長い午後)
13.ライ麦畑の迷路の中で
14.未来のカタチ
15.twitter
16.Strange Brew / Cream <インスト>
17.たよれる男
18.5・4・3・2ワンダフル
19.NICK! NICK! NICK!
20.スィート・シンディ

Enc.1
21.Biff Bang Pow
22.世界を止めて

Enc.2
23.Chewing Gum
24.TOO MUCH ROMANTIC!
25.僕はコレクター

※公演時間約2時間半


01.愛ある世界 ~ 05.恋の3Dメガネ
登場から一気に5曲を披露。
自分では年間に結構ライブを見ている方だと思うのですが、
なかなかいませんよ、登場から5曲一気に歌う人は。
しかも、50歳という括りをつければ皆無じゃないでしょうかねw
さすが“スター”です!w

やっぱり『MILLION CROSSROADS ROCK』はアガりますね。
あのイントロでスイッチが入っちゃうんですよ。
しかも徐々にではなく、いきなりMAXに。
そのぐらいこの曲大好きです。
だって、『人生なんてMILLION CROSSROADS』なんですからね。

『恋の3Dメガネ』は初めて聴きました。
曲名がわからず、終演後にコレクターズファンの諸先輩にご教授いしていただきました。
もちろん帰宅後、iTunesで即効DTDしましたよ。


07.今が最高!
渋谷AXに響き渡った最後の『最高だ~♪』の大合唱。
ホント最高でした。

終演後の打ち上げの席で、『今夜は最高!』と曲名を間違えて、
諸先輩方に「それはタモリだろw」とツッコまれたのはココだけの話ですw
いやいや、“曲名”でなく、“ライブ後の気分”を言ったんですよ、とこの場で後付けしておきますw


09.東京虫バグズ
この曲のコータローさんのギターはホントシビレます。
あっ!もちろんリーダーの歌も最高ですw


11.タイトル不明 新曲
「新曲できちゃったので歌います。」と言っていきなり披露しました。
今ツアーの他の公演は見ていないのでわかりませんが、
AXが初披露だったのでしょうか?
タイトルも発表されませんでしたね、たしか。

確か歌いだしは『ヒザの破れたジーンズ』みたいな歌詞だったかな。
ん~これじゃ、わかりませんねw
スミマセン。。。。


12.青春ミラー(キミを想う長い午後)
AXに響き渡る“スター”のシャウト。
最高でした。

そうそう、この曲のときにミラーボールが4つ降りてきました。
この光景に会場からはかすかな笑いが起こりました。
というのは、Pならばもうご存知ですよね。
そう『降りてくるタイミングを間違えてピクっとしたアップル事件』をw
おそらく、会場の人々の脳裏にはその事件ときっとクロスオーバーしたことでしょうw
えぇ、もちろん自分もそーでしたよw


18.5・4・3・2ワンダフル
今回初めて聴いた曲。
この曲、モータウン系の曲でなかなか(・∀・)イイ!ですね。
かなり気に入りました。
こちらももちろんiTunesで即効DTD!


20.スィート・シンディ
何も言うことはありません。
最高過ぎてね。。。


22.世界を止めて
歌い出しで客を煽るリーダー。
その煽りに『フッーーー』と応えるフロア。
しかしリーダーが途中で歌うのを止め、

 (リーダー)<わかってるだろ?
         DVD収録が入ってるんだから、ココで一番盛り上がらないと!
         Oasisだったらみんなで歌うだろ!w

ということで、Take2で再び最初から歌い直しをしましたw
そしてリーダーのお望みどおり、Oasisのようにみんなで大合唱。
Take2はなかなかイイ感じで収録されたのではないでしょうかw
DVDが楽しみですね。


23.Chewing Gum
まぁ、いつもよりも多くリグレイが飛ぶ飛ぶw
初めはいつものリグレイの傘で避けていたリーダーですが、
DVD収録ということがピコーンときたのか、途中で傘を投げ捨て、
全てを体で受け止めていました。
プラトーンのあの場面のようにねw

ただ後半はあまりにも顔付近に飛んでくるので、
ハエを追い払うように手で払っていましたがw

見事リーダーの股間に命中させた方はきっとよい一年となることでしょう。



セットリストレポ的にはこんなところでしょうか。
ダブルアンコール後、鳴りやまない拍手に、「ひょっとして、トリプルアンコール!?」
と思いましたが、残念ながら客電がついてしまい終了。
『僕の時間機械』クルかなと思ったんですけど・・・残念。
でも、ホント最高に楽しかったし、盛り上がったライブでした。

MC編はつづけ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション 日本のロックの夜明け @新宿LOFT

2011-01-07 23:59:44 | 大谷雅恵

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション 日本のロックの夜明け @新宿LOFT

Mug-Rockがライブを行った『シンジュクアクション Lady Steady Go!』は
新宿LOFTの大晦日企画の第一部。
そして、カウントダウンライブとなるのが『シンジュクアクション 日本のロックの夜明け』の第二部。
カウントダウンは今や“ともちんヲタ”として有名な!?イノウエアツシさん率いる
ニューロティカの皆さんでした。

第一部終了後、一旦LOFTがクローズし、外に出されることに。
大晦日の歌舞伎町、どこに行くあてもなく・・・
とりあえずは寒空の中、これまでの大晦日のイベント、ライブの出来事を
レポ用にメモメモしながら、開場を待ちました。
そして、ほぼ定刻の23:00開場。
早めの整理番号を持っていたので、即入場してカウントダウンを迎える準備をしました。


≪セットリスト≫
01.嘘になっちまうぜ
02.東京ハレンチ天国
~~カウントダウン~~
03.PUNK DE LUMBA
04.世界の果てまで Wow Wow
05.東京花火
06.限界ギリギリ MY LIFE REVOLUTION
07.アイキタ
08.気持ちいっぱいビンビンビン
09.飾らないままに
~~ニューロティカ新春恒例!?早飲み一気対決~~
10.チョイスで会おうぜ

※公演時間約80分

≪MC≫
☆板野“ともちん”
すっかり“ともちん”にヤラれているイノウエアツシさん(46)

 (あっちゃん)<46になってアイドルでこんなドキドキするとは思わなかったw

と正直に胸の内を告白するあっちゃんw
2010年を締めくくる素晴らしいカミングアウトでしたw
このカミングアウトから堰を切ったように、

 (あっちゃん)<Perfumeのあーちゃんも好き♥
           あと、少女時代も好き♥

とどこまでもコチラ寄りな発言をするあっちゃんでしたw


※他にもヤヤウケMCの数々がありましたが、ヤヤウケということで割愛させていただきますw


≪カウントダウン≫

 (あっちゃん)<ココでスペシャルゲストを呼びたいと思います!
           Mug-Rock カモ~ン!!!

と呼び出され、登場するMug-Rockの2人。
しかし、登場した時間が新年を迎えるほぼ1分前くらいだったので、
自己紹介程度でトークは終了。
あっちゃんとまぁしぃのおもしろトークはありませんでした。

そして、ステージ・フロアでみんなでカウントダウンし、
クラッカーを鳴らして新年を迎えました。

そして、Mug-Rockは退場。
たぶん会場にいたメロンヲタの中には、「えっ!これで終わり?」と思った方もいるでしょう。
まぁ、ロティカさんのカウントダウンライブですから、仕方のないことです。
4年連続新年をまぁしぃと迎えられたことに感謝しましょう。


≪ニューロティカ新春恒例!?早飲み一気対決≫
“新春恒例”かは?ですが、あっちゃんの思いつきタイトルで始まった企画。
要はメンバーの早飲み対決。
誰が一番、ビールを早く飲めるかを競うゲーム。
ここでステージにビールを4つ持ってまぁしぃが登場しました。

それぞれにビールを配り、Ready Go!!
アッという間にカタルさんが飲み干し、空のコップをフロアへ。
続いてシズヲさん、ナボさんも飲み干し、最後に残ったのは言いだしっぺのあっちゃんw
半分ぐらいしか飲めなかった模様w
惨敗のあっちゃんに場内からはブーイングw

かなりツラそうなあっちゃんの状況に、会場からは

 (会 場)<<飲んで♪x9 飲んで!!!

と大学生の飲み会のようなコールがw
このコールで飲み始めるもなかなか飲み干せない危機的状況のあっちゃんw
見るに見かねて、

 (カタルさん)<じゃ~オレが代わりに飲むよ!

と言う言葉に、

 (会 場)<いや、オレが!いやいやオレが!

とダチョウ倶楽部的な流れにw
しかし、本気でツラかったのか、この流れを読めなかったあっちゃんが

 (あっちゃん)<お願い・・・

とまさかのマジ回答しましたw

負けた人はもう一杯という罰ゲームがあったワケですが、
本気でツラそうなあっちゃんを見たシズヲさんが、

 (シズヲさん)<じゃぁ~あっちゃんの代わりにオレが飲むよ!
           テキーラ持って来て!

の言葉に、すかさず

 (会 場)<灰皿!灰皿!灰皿!

とのコールがw
そして、テキーラが瓶ごとステージ到着すると
シズヲさんを奮い立たせるような

 (会 場)<海老蔵!海老蔵!海老蔵!

コールが起きましたw
シズヲさんの『海老蔵』に刺激され、カタルさんがもう一杯ビールを一気飲みしました。
そして、このように盛り上がった状況にはポツンと一人取り残されたあっちゃんが
寂しそうに佇んでいる、そんな新春早々のLOFTのステージでしたw


≪パオ!パオ!≫
最後の曲『チョイスで会おうぜ』ではMug-Rockの2人も合流し、
カウントダウンライブをロティカさんと一緒に締めくくりました。

このときまぁしぃはともかく、マイクを持ってフロアを盛り上げるDJ ARAKI氏が!
これはちょっとレアでしたねw
すご~く新鮮で良かったですw



レポ的にはこんなところでしょうか。
とにかく今年も元メロン的な人と年越しを出来たことはホント嬉しかったです。
ロティカさんには感謝。
そして、今年も元メロン的な人をよろしくお願いします。

ロティカさんのライブが終了したのが1:00ちょい前。
もうひとつのバンドのライブがありましたが、ちょっとLOFT内で時間を過ごしました。

本当はその後、西麻布のクラブ・elevenに行って、Timmy RegisfordのDJで
本場NYCのshelterを感じてこようと思っていたのですが、もうそんな元気はなく・・・
「オレも歳だなぁ・・・」と思いながらまっすぐ帰宅。。。

そして、帰宅したのが1:30前。
大晦日のその時間に自宅にいるのがものすごく不思議な感じでしたねw
その後はCDTVのSPライブでアレを見て過ごしましたとさw

ということで、大晦日~カウントダウンはレポは全て終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go! @新宿LOFT

2011-01-06 23:27:09 | 大谷雅恵

THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go! @新宿LOFT

阿佐ヶ谷でのトークイベント終了後、すぐに新宿LOFTへ移動。
『THE FINAL OF 2010 シンジュクアクション Lady Steady Go!』では
Mug-Rockのライブありました。

阿佐ヶ谷から新宿に向かう青梅街道がこれまたガラガラで、10分程度で歌舞伎町に到着。
いつも止めている地域最安値と思われる100円パーキングに停め、LOFTへと向かいました。
さすがに大晦日でホストクラブ密集の通りもひっそり。。。
LOFTに到着すると、カウントダウンライブに出演するロティカのカタルさんとシズヲさんがいました。
程なくして、素顔のあっちゃんも登場。
ロティカさんの機材搬入が始まるのと同じくらいにオレもLOFTに入場しました。

そー言えば夕飯食べてないやと思い、LOFT特製オムライスいっちゃおうかなぁと思いましたが、
食べてる最中にMug-Rockのライブが始まっちゃったら、もともこもないと思い断念。
代わりに年越しきつねそば(¥400)を食べ、ライブに臨みました。


≪セットリスト≫
01.Love The Way You Lie feat.Rihanna / Eminem
02.Killing My Caddy (Mug-Rock Remix)
03.BANGIN'
04.Endless Love
05.Killing My Caddy

※01.Love The Way You Lie feat.Rihanna / Eminem
  以前Twitterにてまぁしぃと荒木さんが会話していた曲。
  そのときまぁしぃが『サビだけならイケる』と言ったことから、
  サビのRihannaパートだけの披露でした。
  次回は是非荒木さんがエミネムを!w
※公演時間は約30分でした。


≪MC≫
☆Endless Love PV

 ( `_´)<実は『Endless Love』のPVはすでに撮ってあるんですよ。
        編集もアラーキーがやってくれて。

 (DJ ARAKI氏)<ちゃっちゃとやりました。
             今回は一発撮りみたいな感じで撮りました。

 ( `_´)<あとは出すだけって感じですね。

※どのタイミング、どこで見れるかについてのコメントはありませんでした。
 『Endless Love』の正式発売が2/9だから、おそらく発売前後に見れるかなと思います。


☆大谷雅恵ロック化計画
新曲『BANGIN'』についてのMC。

 (DJ ARAKI氏)<今までのメロンになかった感じの曲だよね。

 ( `_´)<そーですね。
        ロックなんだけどラップも入ったりして。
        今年は大谷雅恵ロック化計画やっちゃうよ!

※大谷雅恵ロック化計画、大いに期待しましょう!


☆Twitterでの目標

 ( `_´)<来年はフォロワー100万人目指します!

 (ヲタもだち)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 ( `_´)<夢はデッカく持たないとネ!w

※確かにそうだけど、ちょっとデカすぎるかなとw
 100万人のフォロワーってワールドクラスですからねw

 ( `_´)<そして、もうひとつはまっつん(松浦亜弥ちゃん)にフォローされること!

※これはグーンとハードルが下がりましたw

 ( `_´)<私、フォローしたのにしてくれないんだよねぇ~w

と言うと、会場のあちこちから「直接リプライすればイイ!」との声がw
すると、後ろにいたDJ ARAKI氏が

 (DJ ARAKI氏)<オレがつぶやけばイイのか!

そう、DJ ARAKI氏は数少ないぁゃゃのフォロワーの一人。
ということは、荒木さんがつぶやけばあややのTLに登場するワケで。

 ( `_´)<じゃ、アラーキーお願いしますね!

とあくまでも他人頼りのまぁしぃでしたw



≪衣装≫
今回のライブはMug-RockということでDJ ARAKI氏もステージに登場しました。
まぁしぃとDJ ARAKI氏の衣装はお揃いの赤のツナギ。
マグロの“赤身”をイメージしてのカラーだったのかな?
2人ともなかなかお似合いの衣装でした。

そして、DJ ARAKI氏が首から下げている時計を見て、

 ( `_´)<その時計は?

 (DJ ARAKI氏)<ちょっとフレイバー・フレイブを意識して。

この回答にまぁしぃも???でした。
なので、ココでちょっと解説しましょう。
フレイバー・フレイブとはアメリカのヒップホップグループ、パブリック・エネミーのメンバー。
首から時計を下げるのがトレードマークのラッパー。

 Fight The Power / Public Enemy
 http://www.youtube.com/watch?v=8PaoLy7PHwk

好きな人にはホント、タマラナイ映像ですw
荒木さんも言っていましたが、「わかる人にはわかる」存在の人ですw
ヒップホップ好きでなおかつ、Old Skool好きな人ならばマストの存在。
ということで、わたくしレポには十分伝わっておりましたよ、荒木さん。

ちなみにですが、上記の『Fight The Power』という曲は
スパイク・リー監督作品の『Do The Right Thing』の挿入歌。
えぇ、わたくしスパイク・リーの作品大好きなんです。。。
特にデンゼル・ワシントン主演の『マルコムX』とか。
そして、そのマルコムXといえばやっぱこれ↓

 Revolution / Arrested Development
 http://www.youtube.com/watch?v=RWlvOolOic4

かなりマニアックな話になってしまいましたね。
スミマセン。。。


≪ラミネートパス≫
今回の物販でCD購入特典として、大晦日ライブ限定のラミネートパスが配られました。
最後に買おうと余裕をかましていたら、見事になくなってしまいました。。。
ココで画像をうpできないのは、さすがにレポとして失格と思い、
Twitterのフォロワーさんにお願いして、無事画像を入手しました。

 

右の写真が以前言っていたMug-Rockのアー写でしょうか?
Mug-Rockのハイフンの部分がマグロの握りというのがなかなかオシャレですねw


≪その他≫
☆物販
今回まぁしぃの物販はなんとRooftopの編集局長が担当。
そのそばに編集長、加藤梅造さんのお姿も。
この光景を見て、まぁしぃはホントみんなに愛されてるなぁとちょっと感動してしまいました。
ホント、編集局長、編集長、梅造さん、Rooftop、LOFT様様ですよ。
ありがたいことです。
今年もまぁしぃはもちろん、exメロンメンバー並びに我々ヲタもだちをよろしくお願いします。

“歌舞伎町の女王”が椎名林檎さんならば、
“歌舞伎町の『鮪』女王”をまぁしぃは目指すべきだなと思った大晦日の夜でした。


☆ストライカーズ
ライブ終了後、DJ ARAKI氏がした演出がまたニクイ。
大晦日で活動休止するストライカーズの『パンデミックyeahyeah』をプレイしたまま退場しました。

メロン記念日xストライカーズx新宿LOFTで思い出すのが、LOFT LAST GIGIS。
メロンさんが新宿LOFTのラストライブのときにストライカーズも対バンとして登場。
そのときのストライカーズライブの模様がこちら↓

 http://www.youtube.com/watch?v=PheL__Eme-g

盛り上げているのがメロンヲタの紳士・淑女の皆さん。
ほぼ初めて見るバンドにこの声援ですよ。
当時、この様子をみた加藤梅造さんが『メロンヲタはオーディエンスの鏡だ!』
と大絶賛してくれた嬉しい思い出があります。

そんなストライカーズをリスペクトしてのDJ ARAKI氏の1曲にはホントしびれましたね。


レポ的にはこんなところでしょうか。
Mug-Rockのライブ終了後、LOFTは一旦クローズ。
ロティカさんのカウントダウンの準備へと入るのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA

2011-01-05 23:24:44 | 大谷雅恵

大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA

大晦日に行われた
大谷雅恵xカトウタロウ 『ひとりみのよりあひ』 @阿佐ヶ谷ロフトA
に行ってきました。

お二人の出演時間は20:00~20:40ということで、それまで家でマッタリと。
大晦日、ゆっくり自宅で過ごすのがスゴイ久しぶりでちょっと新鮮でしたね。
19:00過ぎに阿佐ヶ谷に向け出発。
車で行ったのですが、まぁ道路が空いてる、空いてる。
アッという間に阿佐ヶ谷に到着。
とりあえず車の中でAKBちゃんたちの紅白を見てから入場しました。

入場後すぐに開演。
とりあえずはドリンクとサービスの年越しそばを食べながら、
マッタリと観覧しました。


≪登場≫
ステージに登場したまぁしぃ。
その格好はカウントダウンライブ09/10で着用したあのトラの着ぐるみ。 ( 参考画像
旧事務所様から借りてきたのか、自分で保管していたのかはナゾですが、
1年ぶりのトラ姿に場内からは拍手。


≪乾杯≫
「2010年お疲れ様でした!」ということでまずはみんなで乾杯。
発声はもちろん、前回のトークライブ同様にタロウさん。
まぁしぃはこの後ライブを控えているということで、ウィルキンソンを注文。
それぞれの手元にグラスが行き渡ったところで、

 (タロウさん)<今年1年お疲れ様でした!
          パ○パーン!

 (会   場)<○イパーン!

と毎度のお馴染みの乾杯が行われましたw
タロウさん曰く、会場の男子と一体となれるこの瞬間が好きだそーですw
もちろん、まぁしぃは時間差で

 ( `_´)<かんぱ~い!

と言ったのでご安心をw


≪トーク≫
☆バイト
まぁしぃとタロウさんはそれぞれグループが解散し、
一人で活動を始めることになった2010年。

 (タロウさん)<解散して、無職になりその日暮らしが始まりましたw

 ( `_´)<わたしもバイト始めましたからねw

 (タロウさん)<言ってみりゃ、このイベントもバイトみたいなもんですからw
          でも、楽しいことをやってお金もらえるんですから、
          こんなイイものはないです。


☆赤羽橋1Fのイベント

 (タロウさん)<解散する前に『大谷雅恵』の個人名で活動したことってあるの?

 ( `_´)<ありますよ。会社の1Fでやったイベントとかw

 (タロウさん)<あ~あそこね、たまに通るよw

 ( `_´)<会社で打ち合わせしていて、帰り際に「1Fでイベントがあって並んでるからね」と
        スタッフさんに教えてもらっても、わざとそこを通って帰ったりしたことがありますw
        「誰か気づくかな?」ってねw
        でも、だーれも気づかなかったですw


☆タロウさんの緊急アンケート
血液型のトークから、タロウさんお得意の分野へと話が展開。
以下内容はR指定ですので、閲覧にはご注意ください!w

 (タロウさん)<セ○クスのとき、自分が気持ちよくなりたいタイプか、
           相手を気持ちよくさせたいタイプかのアンケートを取りますw

すると、テーブルにあった年越しそばを食べ始めるまぁしぃw
タロウさんと会場のコミュニケーションタイムが終了したところで、

 (タロウさん)<で、大谷さんはどっち?w

 (*`_´)<工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

 (タロウさん)<ウソ、ウソ、言わなくていいからw

 ( `_´)<でもわたしはMUG-ROCKだからマグロです!w

※まぁしぃは心技体、全てにおいてマグロということでw


☆A氏
Killing My Caddyのremixはジャケ写の制作など、
まぁしぃの音楽活動を全面的にバックアップしてくれているA氏。
そのA氏についてのトークがありました。

 (タロウさん)<A氏はホント一生懸命やってくれてるよね。

 ( `_´)<もうマネージャーみたいですからねw

 (タロウさん)<ギャラなしでしょ?w

 ( `_´)<払えるときはちょっとだけですけど払ってますw
        でも、ほとんどないですw

 (タロウさん)<でも、A氏はそれが目的でやってるんじゃなくて、
           あなたの応援をしたいからやってくれるんだよ。
           それがホンモノだと思うなぁ。

 ( `_´)<でも、わたしのせいでA氏が破産しないか心配ですw

すると、横のとびらが開き、

 (DJ A氏)<大丈夫!w

 (タロウさん)<優しいよねぇ~
          あとでオレ、金貸してもらおうw


☆怒髪天とタロウさんの深イイ話
ビークルのラストライブだったOTODAMA@泉大津。
わたくしレポもあの灼熱地獄のフェスに参戦しました。

ビークルはそのフェスのヘッドライナー。
その前がサブステージでの怒髪天のライブでした。
このときの怒髪天のライブが凄かった。
登場時のSEがなんとビークルと同じく『~SASQUATCH~』。
そして1曲目にビークルの『BE MY WIFE』を歌いました。
あの英語が全くダメな増子さんがビークルをリスペクトして英語の曲を歌ったのですw
(ちなみにですが、ビークルの『LET IT GO』という曲に、
 簡単な英語だからということで増子さんが騙されてコーラスに参加してますw)
そして、怒髪天のライブが終了すると、観客全員をまわれ右させて、
「お前ら!ビークルの最後を見てこい!」と言って送り出してくれました。

そんなこんなのあのライブの後日談をタロウさんが披露。

 (タロウさん)<あのときに増子さんが歌った『BE MY WIFE』を後日、
          CDにしてメンバーひとりひとりにメッセージを添えてプレゼントしてくれました。

さすが兄貴、粋なことするなぁと。
増子さん、イイ人です。
MELON LOUNGEでステージからフロアにダイブしたけど、最高にイイ人ですw


トーク的にはこんなところでしょうか。
タロウさんリードのトークだったので、話があっちこっちに飛ぶ飛ぶw
他にももっといろいろ話をしていましたが、印象に残ったものは上記ということで。


≪ライブ≫
☆セットリスト
1.Endless Love (Vo.まぁしぃ、Gt.タロウさん)
2.GLORIA / ZIGGY (Vo.タロウさん、Gt.タロウさん、クラップ.まぁしぃ)
3.恋のバカンス / ザ・ピーナッツ (Vo.まぁしぃ、タロウさん、Gt.タロウさん)

※GLORIAは予定にはなかったものの、どーしてもタロウさんが歌いたくなったということで。
 タロウさんはビークル散開後、ZIGGYのツアーに参加していたので、
 2010年の〆に歌いたくなって当然かな。
※恋のバカンスはハモリが多いということで選曲。
 この曲はたくさんの人がカバーしているという話の流れから、W(ダブルユー)の話題もチラッとw


時間的には予定よりちょっとオーバーの50分くらいでした。
イベント終了後、まぁしぃを含めヲタもだちはすぐに次の会場・新宿Loftへと移動しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国生さゆり』にニアピン賞の巻

2011-01-02 23:59:29 | レポの独り言
『国生さゆり』にニアピン賞の巻

まずはコチラのブログをご覧ください。

 国生さゆりOFFICIAL BLOG
 http://ameblo.jp/kokusyou-sayuri/entry-10705747585.html

昨年、国生さんが宝くじで100万円当てたときのブログです。
このニュースを見たとき、「へぇ~当たるもんだんだなぁ」と他人事に思っていました。

日々が過ぎ、そんなニュースもすっかり忘れて、仕事の移動途中に
『宝くじの聖地』である西銀座チャンスセンターで年末ジャンボを20枚購入しました。
まぁ、買わなきゃ当たる権利が発生しないワケですからね。

そして、元旦にそーだ!と思い、新聞をチェックス。
すると・・・
言葉で説明するよりも、こちら↓を見ていただいた方が・・・

 http://twitpic.com/3lvo7g

えぇ、
ドキドキしました。
何度も見返しました。
一旦、新聞を閉じてから、また開いて確認しました。
みずほ銀行の宝くじ当選番号のHPも見ました。
が、何度見ても結果は同じでした。。。

その後に襲ってきたのが後悔の念。
なんで、もっと買っておかなかったのだろうと・・・
でも、もちろん後の祭り。
勝負ごとに『たら』、『れば』はありませんからね。

でも、当たってたらこんなブログ書かないで静かにしてたと思いますw
そういった意味ではネタにはなったかなとw
でも、やっぱり

 くやしぃぃぃぃぃ
 100万欲しかったぁぁぁぁぁ

そんな波乱含み!?の2011年の幕開けでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-01 23:59:20 | レポの独り言

明けましておめでとうございます

本年もこのブログ、Twitter、そして何よりわたくしレポ募集中。。。をよろしくお願いします。

今年もexメロン記念日メンバーを中心に、いろいろな現場に飛びまわるつもりです。
もちろんそのレポも可能な限りこちらのブログでお届けしていきます。
ただ、自分の本職は『ライブ現場レポーター』ではありませんので、
その辺はゆる~く気長に待っていただければ幸いです、はいw


さてさて、話は去年末へと変わります。
29日からお正月休みに突入した私は、早速ライブ三昧。
そのことをムラタさんのブログ風に書きたいと思います。

12/29
まず29日はCOUNT DOWN JAPAN 10/11 @幕張。
この日は結構見たいアーチストが多かったので、早い時間から行きました。
そして、見たアーチストは
 ・MONOBRIGHT
 ・磯部正文BAND
 ・ゴダイゴ
 ・ピエール中野(凛として時雨) <DJ>
 ・片平実 <DJ>
 ・チャットモンチー
 ・ASPARAGUS
 ・東京スカパラダイスオーケストラ
 ・GOING UNDER GROUND
 ・9mm parabellum bullet
 ・スガ シカオ
11アーチストの9ライブ、2DJを楽しみました。
1日でこれだけのアーチストが見れちゃうのは、やっぱりフェスの醍醐味ですね。
後半は一番端と端のEARTH STAGEとGALAXY STAGEの行ったり来たり。
さすがに足が棒になりましたが、どのライブも楽しかったので問題なし!


12/30
この日は事前にどのライブに行くか散々迷ったんです。
候補としては
 ・CDJ10/11 @幕張
 ・ミドリ @恵比寿LIQUIDROOM
 ・バニラビーンズ @代官山UNIT
があったワケですが、チケを買ったのはバニラビーンズ。
そしたら、ミドリが解散ライブとか・・・
でも、バニビちゃんたちのワンマンも年1回しかないので、
チケを買ったバニビちゃんのライブに行きました。
これがなかなかイイライブでしたね。
とにかくバニビちゃんたちは曲が(・∀・)イイ!
MCもおもしろい!
こちらのライブの参戦して大満足でした。

バニビちゃんのライブの後、時間があればコレクターズの小里さん率いる
『オリフィー』のライブを下北沢で見ようと思っていましたが、
時間的に厳しかったので断念しました。
残念。。。


12/31-1/1
この日は『まぁしぃツアー』。
まずは阿佐ヶ谷ロフトで行われたexビークルのタロウさんとのトークイベント。
20:00からだったので、のんびりと19:00過ぎに車で阿佐ヶ谷へ。
環七に出て青梅街道ルートで行ったのですが、ガラガラで20分くらいで到着。
ギリギリまで車の中で紅白を見てから入場しました。

トークライブ後は新宿LOFTへ移動。
これまた道がガラガラで10分ちょっとで歌舞伎町に到着。
MUG-ROCKのライブを見ました。
まぁしぃがLOFTのステージに立ったのは、去年4月の『メロン記念日 LOFT LAST GIGS』以来。
今回は前の方でワイワイと見るよりも、何となく後ろで見たかったので。。。
巨人の星の飛雄馬のお姉さん・明子さんのようにねw
LOFTのステージ歌うまぁしぃを見て、すごく感慨深いものがありましたね。
「あぁ、まぁしぃがココに帰ってきた。おかえり、まぁしぃ。」
そんな気持ちでしたね。

MUG-ROCKのライブ後はカウントダウンライブ準備のため、一旦クローズされました。
そして、再び入場。
今年のLOFTのカウントダウンは“ともちんヲタ”でお馴染みのイノウエさん率いるニューロティカさん。
カウントダウンのときにはMUG-ROCKもステージに登場しました。
そして、最後の曲『チョイスで会おうぜ』で再びMUG-ROCKが登場し、
“パオパオ”の共演がありました。
ココでお気づきかと思いますが、“MUG-ROCK”という書き方してますよね?
そーです、まぁしぃだけでなくDJ ARAKI氏もアーチストとしてステージ登場したのです。
荒木さんがマイクを持ってステージ立っているのを見たのは、
去年の仙台のFM番組収録のとき、レーベル会社の人間としてコメントしたとき以来でしょうか?w
なんか新鮮で良かったですw

ロティカさんのライブはやっぱ楽しい!
カウントダウンライブをロティカさんで選んで大正解でしたね。
ただ個人的には『アンジェリーナ』でカタルさんがステージを走り回るのが見たかったかなw


とまぁ、こんな年末を過ごしてました。
上記の『詳しい詳細』レポはあらためて書きますので、お楽しみに!

4年ぶりに東京で過ごした大晦日。
カウントダウンライブ終了後、ちょっとLOFTで過ごしてから帰宅。
1時半にもう自宅にいるというのがなんか不思議でしたねw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年大晦日

2010-12-31 23:22:41 | レポの独り言
こんばんは。
いよいよ今年もあと残り一時間となりましたね。
わたし、レポはいま新宿ロフトにいます。
例年ならばメロンのカウントダウンですが…

今年の年越しはどーしようと思っていたのですが、
ロフトのロティカさんのカウントダウンにまぁしぃが出るとのことで、
ココで迎えることにしました。

今年は激動の年でしたね。
メロンが解散したことで、今まで書かなかったレポも書くようになり、
ベースであったメロン関係レポが滞ってしまうという、
なんとも申し訳ないかたちに…
反省してます…スミマセン。。。

来年はなるべく早くレポを提出できるようにと強く思っていますので、
来年もどうぞこのブログをよろしくお願いします。

そろそろカウントダウンライブが始まりそうです。
ロティカの皆さんとまぁしぃで新年を迎えてきます!
今年一年ホントにお世話になりました。
それでは皆さん、よいお年を!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 大谷雅恵x美羽編

2010-12-15 23:59:25 | 大谷雅恵

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 大谷雅恵x美羽編

<大谷雅恵x美羽>
美羽ちゃんに呼び出され、登場するまぁしぃ。
2人が揃ったところで、今回美羽ちゃんの歌う曲が少なかった理由が明らかに。

 (美羽ちゃん)<2人は洋楽好きということで、今回は洋楽カバーを歌いたいと思います!

 ( `_´)<スゴイ緊張してるんだけど・・・w
        もしかすると前の方の人にお世話になるかもしれませんw

※『前の方の人にお世話になるかもしれません』
 この発言は後ほど解説しますw

 ( `_´)<今回洋楽をやるということを内緒にして、Twitterで「どんな洋楽聴きますか?」
        って聞いたらあんまり反応がなかったw
        みんなあんまり洋楽聴かないみたいでw

 (美羽ちゃん)<でも、その方が歌詞間違えても気づかれないんじゃないw

ってな感じでライブに突入しました。


☆セットリスト
01.Telephone ft. Beyoncé / Lady Gaga (まぁしぃ)
02.TIC TOK / Ke$ha (まぁしぃ)
03.Before You Walk Out Of My Life / Monica (美羽ちゃん)
04.Stickwitu ft. Avant / The Pussycat Dolls (美羽ちゃん)
05.Don't Stop The Music / Rihanna (まぁしぃ)
06.U + Ur Hand / P!nk (まぁしぃ)
07.Yes / Beyonce (美羽ちゃん)
08.I Like It / Jomanda (美羽ちゃん)

※えっと、全部わかりませんでした・・・
 特にまぁしぃが歌った曲でわかったのは1曲目のLady Gagaのみ・・・
 2曲目は『チックタック』という印象的な歌詞だったので、
 『TIC TOK』でググったら一発でヒットするという奇跡が起きましたw
 オレ的にはまぁしぃの歌ったジャンルは非常に弱いもので・・・
 今後のオレの課題ですね・・・勉強しますm(__)m

 美羽ちゃんの方は「ん!これ聴いたことある」という感じだったので、
 ニギニギの際に美羽ちゃんに何を歌ったかを質問しました。
 すると、美羽ちゃんはすぐに答えられずw
 後ろにいた荒木さんに助けを求める美羽ちゃんw
 「あれ?変な質問しちゃったかな・・・」と思いましたが、
 美羽ちゃんの代わりに荒木さんがアーチストだけ答えてくれました。
 ん~ただ7曲目がどんな曲だったか思い出せないんだよなぁ・・・

※追記
 上記セットリストでわからなかった曲についてのコメントをいただき、
 追記して無事完全版とすることができました。
 コメントしていただいた“の様”、本当にありがとうございました。


上記のように各々が4曲づつ、DJ ARAKI MIXで歌いました。
ライブ前日、懸命に歌詞を覚えてます的なツイートしていましたが、
本番では不安なのか、

 ( `_´)<よろしくお願いしますw

と言って、最前のヲタもだちに手書きの歌詞カードを渡しましたw
出だしは良かったのですが、一度つまずくともう大変w
最前のヲタもだちの差し出す歌詞カードに釘付けw
途中からは、

 ( `_´)<サビまでみんなで待ちましょうw

というかなり強引な大技も飛び出しましたw
この状況で歌い終わった後、フロアから思わず「もうちょっと練習して来ようぜ!」との声がw

まぁしぃ的に持ち歌が少ないので、どうにかして歌う曲を増やそうとしてくれたのでしょう。
その気持ちは嬉しいのですが、今回はちょっと準備不足だったかなぁ。。。
今回はみんなでまぁしぃのオロオロ姿を楽しんで見ていましたが、
次回同じようなことになったら、禁断の「○返せ~!」が出るかもしれませんよw
そうならないように、まぁしぃ次回はがんばってね!

次回の『洋楽カバーリベンジライブ』を楽しみにしておきます。
っていうか、もうやらないかな?w

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 美羽編

2010-12-14 23:59:49 | 美羽

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa 美羽ライブ編

<美羽ライブ>
☆セットリスト
01.君と ~My Boy~
02.RESET
03.Lady Bird


☆MC
・紫ルミカ
以前ライブで紫色が好きと言っていた美羽ちゃん。
そんな美羽ちゃんに捧げる紫のサイリュウムがいくつかフロアから上がりました。

 (美羽ちゃん)<紫のルミカ嬉しい~~~
           でも、少な~~~いw

確かにすぐ数え終わるくらいw

 (美羽ちゃん)<次回は皆さんお願いしますよ~
           とか言って、次回も少なかったりしてw

この美羽ちゃんの発言をフロアは『ネタフリ』と判断w

 (美羽ちゃん)あ~~~ヤバイw

※フロアとのコミュニケーションも板についてきた美羽ちゃんでしたw


・顔が怖いよw
RESETのサビで手を上下する振りがデフォに。
その時のヲタもだちの顔を見て、

 (美羽ちゃん)<手を上下してくれるのは嬉しいんだけど、
           みんな顔が怖いんだよねw

※確か前にもそんなことを言っていた気が・・・
 どうやらR&Bを聴くヲタもだちの顔は無表情で怖いらしいですw
 皆さん、今後注意しましょうw


・ハプニング
えっと、ある曲の途中でアレがあったんですけど、
美羽ちゃんに止められたので書くのやめときます。
美羽ちゃん、書かなかったよ~w


と美羽ちゃんのライブはこんな感じでしょうか。
今回は3曲のみと少ないなぁと思っていましたが、
実はこの後、その理由が明らかに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa DJ ARAKI&NaO編

2010-12-13 23:59:04 | 参戦ライブレポ

大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!! @中目黒solfa DJ ARAKI&NaO編

12日に中目黒solfaで行われた
『大谷雅恵×美羽 Winter LIVE!!』
に参戦してきました。

今回は客入れでDJ ARAKI氏のプレイがあり、
オープニングアクトとして、NaOちゃんというニューフェイスが仲間入りしました。
タイムテーブルは下記の通りです。

≪タイムテーブル≫
・DJ ARAKI DJタイム
・オープニングアクトNaO
・美羽 ライブ
・大谷雅恵x美羽 ライブ
・大谷雅恵 ライブ

では、早速レポへと進みましょう。


<DJ ARAKI>
自分が入場したときにはすでにスピン中。
以下、プレイされた曲で自分がわかったものです。

・Another One Bites The Dust / Queen feat Wyclef Jean
 http://www.youtube.com/watch?v=r9msVekBv8s
 ※Queenの『another one bites the dust』ネタ。
  このネタはHipHopでは結構前から使われてますね。
  Funkmaster Flexのmixではこのベースラインだけを使っていたことがありましたね。
  う~ん、実にOld skool & Kool!

・Superthug / Noreaga
 http://www.youtube.com/watch?v=1cYAF2Zmp4w
 ※『WHAT! WHAT! WHAT!』の連呼が印象的なHipHop。
  この曲は結構聴いたなぁ。。。

・Walk This Way / Run-D.M.C.
 http://www.youtube.com/watch?v=GIbHPs_M55Q
 ※言わずと知れた名曲。
  “Rock”と“HipHop”の融合。
   スティーブン・タイラーのダンスも衝撃ですw

後半はマッシュアップものをプレイ。

・Walk This Way / Run-D.M.C. + Hound Dog / Elvis Presley
 ※これはスゴイマッシュアップでした。
  だって『エアロスミス+RunDMC+エルビス』ですかね。
  超豪華マッシュアップ!

I Love Rock'n Roll / Joan Jett + Gangsta Lovin' / Eve ft Alicia Keys
 ※メロンヲタにはお馴染みのジョーンジェットにオレの大好きな曲が!
  ナイス!マッシュアップ!!!
  アリシア(・∀・)イイ!

Smells Like Teen Spirit / Nirvana + Billie Jean / Michael Jackson
 ※カート・コバーンとマイケルの夢の共演。
  この共演は実際に見てみたかったですね。
  しかし、二人ともこの世にもういないという・・・

Ghostbusters / Ray Parker Jr + BAD / Michael Jackson
 ※三宿のDJイベントでもプレイしていたマッシュアップ。

Orinoco Flow / Enya + ?
 ※バックトラックはわかりませんでした・・・
  あえて言うならば、バックトラックはBIGBEAT的な感じ。
  なかなかカッコ良かったです。


自分がわかったのはこんなところです。
もちろん上記以外にもありましたが、さすがに全部は・・・

MCにてDJ ARAKI氏が

 (DJ ARAKI氏)<今日のDJは誰一人としてノッてくれないという・・・
             ショッキングなことがありました・・・

と吐露・・・
確かに荒木さんがプレイ中にノッていた人は・・・
荒木さん、スミマセン。。。
でも、曲はちゃんと聴いていましたのでご勘弁を。
荒木さんにとってこの日のプレイが“中目黒の悪夢”となって、
今後のDJプレイに影響するようなトラウマにならないことを祈りますw


<NaO>

 素なおな気持ち(公式ブログ)
 http://ameblo.jp/naovoice/

今回初登場だったワケですが、フロアにはナゼか大人気w
曲に入る前にみんなで振付の練習。
これでNaOちゃんとフロアがさらに一体になりましたw
ほんのわずかの時間であの雰囲気を作り出すメロンヲタの皆さんは
ホント紳士・淑女の集団ですw

そんな雰囲気の中で歌った曲は・・・
NaOちゃん並びに熱狂的なヲタもだちのみなさん、ホント申し訳ない
忘れました・・・
オレ的にはこの不甲斐ない思いをリベンジしたいので、
是非ともまたNaOちゃんのゲスト出演を強く望みます。
まぁしぃ、美羽ちゃん、事務所様よろしくお願いします!

ということで、NaOちゃん並びに熱狂的なヲタもだちのみなさん、
ホント申し訳ないです・・・ m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする