goo blog サービス終了のお知らせ 

レオのフライフィッシング物語Ⅱ

フライフィッシングを中心に大自然と釣りを紹介します

アクセス10000件達成

2010年05月02日 | フライフィッシング
 このブログを初めて1年近くたちましたが、なんと延べ1万人以上の方にアクセス頂きました。
ご利用頂いた皆様ありがとうございました。
 これからも、フライフィッシングを中心に情報発信してますので楽しんでください。

 写真はニュージーランド南島のゴアにある体長5mのブラウントラウトです。



 夢は、世界中の魚をフライフィッシングで釣りたい しかし現実はなかなかね・・・・・


サンスイ トラウトフェスタへ行きました

2009年11月29日 | フライフィッシング
川越の市民プールで毎年行われているサンスイが主催しているフェストに顔をだして来ました。
天気は曇りですが、温かかったです。
木々は紅葉真っ盛りです。
色々なメーカーが展示しておりますが、中心はダブルハンドですね
アウトレット商品も出店されておりますした 意外と安い


全員がフライマン、結構いるんですね 知人のY氏たちにも久しぶりにお会いしました



杉坂隆久さんのTSRのお店は人気があるのか人が沢山おりました
杉坂さんはTSRの看板の奥にいたので写真に写りませんでした 



キャスティングのデモがありました
CNDの野寺さんのスペイキャスティング TIMCOの近藤さんによるアンダーハンドキャスティングを見ました
他にも沢山用意されていました。





友人がLOOPから来春発売予定のOPTi SWITCH STYLE のロッドを知りたいと言われておりましたので、
近藤さんに持って頂き撮影しました。
 シングル用のラインが使えるので、湖で静かに釣るには最高のロッドと思いました。
6番と7番を試しましたが、遠くに飛ばしたい場合は7番、ドライで静かに釣るには6番かな
買うとしたらどちらが良いか迷いそう・・・・・



 ロッドケースと安いリールを買いました 沢山あるのに・・・・・

アンダーハンドキャスティング

2009年11月04日 | フライフィッシング
 11月3日に入間川でアンダーハンドキャスティングの練習に参加してまいりました。
天気は快晴、遠くには富士山が雪をかぶってました。
 近くの航空自衛隊の入間基地では航空ショーが開催されており、時折飛行機が上空を飛んでました。
今日見に行った方は天気に恵まれ最高だったのでは・・・



さて、練習ですが、何回か練習しているのですが、すぐに右手に力が入ってしまいます。
シュートしてもループが乱れ、飛びません。

 ゆっくりリスト、ストップ、ボディターン、ハーフサークル、ドリフト、キャストと何回もチェックして頂き
キャスティング理論等丁寧に教えて頂いた結果、綺麗なループを描く事が出来るようになりました。 
帰りには40ヤードも飛ぶようになり大満足 

 まだまだ安定したキャスティングは出来ませんが、練習を続ければアンダーハンドキャスターも夢でないかも・・・・なんて
 さて、新潟の荒川サーモン釣行はアンダーハンドで攻める事に決定です。



 帰りには、ブルーインパルスが大空に白い煙で色々描いてました

 満足な1日でした。




 



自慢のタイイングルームを紹介します

2009年08月18日 | フライフィッシング
先日リニューアルしたマイルームを紹介します 自慢 
部屋は、娘が結婚していなくなったので、手に入れました。
だからカーテンはピンク・・・・・・

壁には友人から頂いたフライフィッシングの絵を飾ってあります。
木で出来ていてカッコイイ お気に入りです。



タイイングテーブルですが、娘が小学生から使っていたものを利用してます。
机の上にはタイイング用ツールがセットされており、何時でもフライを巻ける状態です。
ドアにはお気に入りのオイルジャケットを吊るしてあります。



本棚はニトリで購入しましたが 届くまでに二カ月もかかりました。
ロッドは、祖母が使っていた漬物用の大きな瓶に入れております。



仕事から帰りこの机の前に座ると 釣りの夢が広がり疲れが取れます
そしてフライフィッシングギアに囲まれた部屋で熟睡です。 

  ということでした。 

釣りに行けない

2009年05月24日 | フライフィッシング
今年は天気の良い日は暑いね、真夏なみ この暑い時期に新型インフルエンザが騒がれています。
会社では全員マスク着用し息苦しいです。
こんな時は渓流に釣りに行きたくなるのですが、今年は、なかなか行けません。
そこで昨年行った夏の小菅川の写真があったのでアップしました。