goo blog サービス終了のお知らせ 

レオのフライフィッシング物語Ⅱ

フライフィッシングを中心に大自然と釣りを紹介します

キャスティング講習会参加

2012年04月22日 | フライフィッシング
4月15日 練習に行きました

 湖で遠くでライズする魚を釣りたいと、釣りのシステムを色々ためしました
10年以上前に スペイキャストが世の中で騒がれ始めたので早速ダブルハンドロッドを購入
毎週練習を積み重ね、なんとかフローティングラインでのキャストは出来るようになったのですが、シンキングラインが難しかった
 そして、スペイキャストは川でサーモンを釣るためのシステムで湖の釣りには向かないという結果を得ました
 
その後プロショップの社長から紹介され、アンダーハンドキャスティングに出会いました

アンダーハンドキャストはヘッドが短いので、シンキングラインでも簡単に水から抜けます
そしてオーバーハンド、アンダーハンドと使い分けが出来て、湖でも静かに釣ることが出来ます。
このアンダーハンドキャスティングに出会ってから 阿寒湖、本栖湖などで良い釣りが出来ました

 そして今回 その開発者であるヨランアンダーソンが来日、スクールがあるというので申し込みました。
 当日集まった方々は、アンダーハンドのツワモノという感じ Q&A方式でどんどん質問に答えてくれます。
 アンダーハンドキャスティングは魚を釣るためのシステム、そしてテクニックであるということを何回も話してました なるほど・・・・

 ブログに載せないでとのことだったので 小さく1枚だけ





フライフィッシング トラウトフェスタ

2011年12月11日 | フライフィッシング
 12月4日 サンスイ主催のトラウトフェスタが川越市民プールで開催されたので行ってきました。
 当日の天気は快晴 

 銀杏が美しい



大勢のフライフィッシーが集まってました





そして色んなメーカーが出店しております。

アウトレット商品もありました。
 ほしいものがあったのですが 売り切れ サイズが無い 残念



ロッドメーカーも沢山来ており、自由に振らせてもらえます。





プロによるキャスティングデモ おなじみの方ですね・・・・
 スペイキャスト 北海道のイトウ釣りの話をしてました
  





他の方の話も聞きたかったのですが 午前中で退散しました。
 1日いても飽きない ほしいものがあったらオープンの9時前に行かないとね



横のプールでは釣り人が沢山いました 新たに餌釣りのプールも出来ており
親子連れで賑わってました。





秩父荒川解禁です

2011年03月14日 | フライフィッシング
3月上旬に荒川に行って来ました
天気は晴れ、風もなく爽やかな日です。
出発が遅れ、着いたのは11時過ぎ
この日は、放流の日と重なったため、餌釣りの人が見渡せる範囲に50人はいたかな・・・
フライロッドを握った人は僕のみ・・・少し恥ずかしい

 3時間程度ニンフやウエットで様子を見たがまったく反応無し
 ライズ無い 今日は無理だ・・・・・・

武甲山





魚がいそうなポイントは餌釣り師であふれている

そこでキャスティングの練習・・



釣果は 残念ながらボーズ

この場所はフライフィッシング向き、夕方のライズを待ちたい



友人の庭にあった木 名前分からないが 懐かしく春を感じる



梅の花は満開



関東の解禁にはフライは厳しい、落ち着いてから再挑戦だね


今年最後の〆

2010年12月19日 | フライフィッシング
今年最後の釣行として栃木県にある加賀フィッシングエリアへ行きました。
7時に到着、受付で確認するとスペシャルは難しいとのこと 1号池が状態が良いと言われたが
やっぱり加賀はスペシャルポンドで釣りをしたい ということで入漁券5000円を購入

昨年2月に来た時は水が少なくガッカリしたのですが、今回は満水状態
これはいけるのでは
そして天気は
 朝の気温0度、太陽が昇ると風も弱く温かい、この時期としては最高の天候



まず、水の流れ込み付近でキャスト ロッドはループのスイッチキャストの#7 フライはエリアワーム
小さな当たりはあるが、合わせられない・・・・・・
年のせいか小さなあたりに対応できなくなっている
若いころは、微妙な当たりでも ビシっと合わせられたのにな・・・

そしてアウトレット付近へ移動
魚は遠くでライズしているので、ダブルハンドロッドに変更
フライはエッグ あたりはあるが 全てスッポヌケ
そして 見ていない時に大きなあたり  ウーム これが10回以上にも・・・・・

ロッドを#6のシングルハンドに変更
フライは定番のMSCマラブー なんとかヒットに結び付けることが出来た・・・・



その後はコンスタントに釣れる なんだ・・・・
久しぶりの管理釣り場、マーカー釣り  感触を取り戻すに時間がかかった

そしてストリーマーの釣り
 濃い茶系のウエットフライで大物とは言えないレインボーが釣れた

今日は大物はまったく釣れなかった、腕か それとも大物がいないのか・・・
昔のスペシャルポンドは素晴らしい魚がいて、ヒット後の格闘が楽しかったのだが
どうしたのかな・・・・・少し残念

最後に
この年になると微妙な当たりが取れなくなった、釣果は若い時の3割以下かな・・・・
でもフライフィッシングは続けますよ

キャスティングの練習

2010年11月07日 | フライフィッシング
入間川にアンダーハンドキャスティングの練習に行ってきました。
アンダーシンドキャストを初めて5年目ぐらいになりますが、毎年1回は指導を頂いてます。

注意点はアンカーからボディターン、ハーフサークルと常にロッドにテンションがかかっていること
シュート時に手首を開き反さないでコンパクトにストップということでした。

今年2回ロッドを折りましたが基本どおりやっていればロッドは折れないとのこと・・・・・



今日は、基本を再確認出来たので、次の釣行が楽しみです。
1日中ロッドを振っていたので筋肉痛 やっぱり力入りすぎているんだなと反省
でも疲れました