Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

シャープ、遅すぎた液晶撤退戦 30年の累計赤字1.9兆円

2024-05-18 10:45:33 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


8K画質対応の液晶テレビ「AQUOS 8K」を発表するシャープ(2017年)

 

 

シャープはテレビ向け液晶パネル生産からの撤退を発表した。

1991年に量産を開始して以降、主に液晶パネルで計上した連結最終損益の赤字額は合計で1兆9000億円を超える。

 

「世界の亀山モデル」は一世を風靡したものの、海外勢との競争で後手に回り、中国のパネルの生産能力は日本の10倍以上になった。遅すぎた撤退戦が始まる。

「さあ、液晶世紀へ」。2000年の元日に放映したテレビCMで、シャープは国内で販売するテレビを全て液晶に切り替える方針を大々的に発信した。

 

吉永小百合さんがブラウン管テレビを風呂敷に包み、液晶テレビをひざの上に抱きながら「20世紀に置いてゆくもの、21世紀に持ってゆくもの」と話すCMは、消費者に「液晶のシャープ」を深く印象づけた。

薄型テレビの普及とともに拡大した需要をとらえ、シャープは成長した。パネルの生産から組み立てまでを一貫して手掛ける亀山工場(三重県亀山市)を04年に稼働させると、同工場製のテレビは宣伝効果もあって「世界の亀山モデル」と親しまれた。08年3月期の連結純利益は1019億円と過去最高を更新した。

 

 

 

20年前の電機業界は薄型テレビが現在のスマートフォンのようにスポットライトを浴びる存在だった。

韓国のサムスン電子や中国の京東方科技集団(BOE)といった海外の競合が相次いで新工場を立ち上げ攻勢をかけると、シャープなどの日本勢は劣勢に立たされた。

 

総合電機の看板を掲げていた日本勢の経営トップは他の事業部に対する配慮から開発や投資の予算をテレビに集中する決断を下しにくかった。

各社は規模の見劣りを技術でカバーすると強調したが、結果は出なかった。パナソニック(現パナソニックホールディングス)とソニー(現ソニーグループ)は16年までにテレビ向けパネルの生産から撤退した。

 

シャープの呉柏勲・社長兼最高経営責任者(CEO)は14日のオンライン記者会見で、今後の方針について「(白物家電などの)ブランド事業に注力していく」と述べた。

これに対し、電機大手の幹部は16日、日本経済新聞の取材にこう語った。「液晶パネルに見切りをつけるのが遅すぎたかもしれない」

 

シャープの世界シェアは約8%

シャープは24年9月までにテレビ向けの大型パネルをつくる堺工場(堺市)の稼働を停止する。

25年3月期中に現在はスマホ向けの中小型パネルを手掛ける亀山工場の生産能力を3割減らし、三重工場(三重県多気町)は半減させる計画も打ち出した。

 

1991年春に初の液晶パネルの専用工場として天理工場(奈良県天理市)を稼働させて以降、30年以上にわたり液晶パネル事業を中心に計上した連結最終赤字は計約1兆9600億円。

黒字の合計額(約1兆1200億円)を差し引くと、8400億円のマイナスだ。

 

2012〜16年に陥った経営不振を独力で立て直すことは出来ず、16年に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入った。

パナソニックなどが撤退した後も国内で唯一テレビ向けパネルの生産を続けた裏には、シャープのブランド力を評価した鴻海側の意向があったとの見方もある。

 

 

米調査会社DSCCによると、23年のテレビ用液晶パネル市場の世界シェア(金額ベース)はBOEが26.5%で首位。

5位のシャープ(7.9%)の3倍以上のシェアを握る。DSCCは日本勢と中国勢のテレビ向けパネルの生産能力は現在15倍程度の差があるとみる。

 

 

堺工場の月間稼働率、1割に低下も

テレビ大手がBOEなどの上位メーカーから優先的にパネルを調達し、シャープは補完的な調達先に甘んじるケースもあるもよう。

この結果、堺工場の直近2年間の月間稼働率は一時1割程度まで下がり、投資家や金融機関から撤退を望む声が高まっていた。

 

シャープは社名が早川電機工業だった1964年に国内初の電卓を発売した。カシオ計算機としのぎを削り、日本の液晶や半導体産業の発展に寄与した。カメラ付き携帯電話も他社に先駆けて2000年に発売した。

1990年からの約20年間、シャープの宣伝文句は「目の付けどころが、シャープでしょ。」だった。

液晶パネル事業を見切る時期は誤ったが、鋭くエッジの効いた技術で存在感を高めた時期は確かにあった。時代を切り開く新製品の開発が業績回復の近道になる。(坂本佳乃子、岡本康輝)

 

 

【関連記事】

 

 

日経記事2024.05.18より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

シャープのみならず、世界に冠たる日本のエレクトロニクス産業の凋落は、アホボン安倍の国債発行しまくりの積極財政(アベノミクス)と、安倍・高市の親中政策です。 今日の円安もそうです。

こんな簡単なことが何故分からない?

 

 

【愛国保守?】アホボン安倍晋三の知力・学力レベル 情けない。
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3139bc0aeb212ce50a1eea7c12657a54

・アホボン安倍と吉本の癒着、そして芸人のエロ・セクハラ問題
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/44afd7082d70c6f34bfcb6f3a480e278

・親中の安部晋三・高市早苗、そして統一教会との癒着
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3014a48c1fe58ceabb6dfef5fa59b0bd

・リンカーン、ケネディ、安倍元首相暗殺の共通点
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/62b46eec87d1a18e8da9195e4d353d64

・【清話会・安倍派の星】 萩生田光一 の プロフィール
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/25af815698863b42d9b689771595a89e

・「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/27bed3ffb543541c1c8f7c01ca12ad67



高市早苗は、
1989年3月に反日左翼メディアのテレビ朝日のキャスターとなり、同局の『こだわりTV PRE★STAGE』のキャスターを蓮舫と共に担当していた反日左翼主義者。

松下政経塾卒業後、反日・親中の小沢一郎率いる新進党に入党し、小沢とは日活動をやっていたバリバリのリベラル左翼。

山本拓との再婚で話題となったが、山本拓も新進党で反日活動をやっていた左翼主義者。高市の実の弟は山本拓の秘書という、一族挙げての反日左翼主義者。 国民からそっぽを向かれ、山本拓、高市早苗共に自民党に鞍替え。

山本拓は親中で有名な二階派に所属。 高市早苗は保守のコスプレ中。 


2016年愛人と称される安部晋三政権で総務大臣に就任。演説とは真逆に米中覇権戦争の中、中国人民解放軍の関係者が集まり創業したHuaweiの基地局をソフトバンクと癒着し大量導入。


2017年のソフトバンクのメーカー別基地局のシェアは、Huawei59.9%、エリクソン1.2%、ノキア15.5%、ZTE8.1%(総務省公表データ)。


とあるように、高市は、日本の安全保障上重要土地を次々と中国に売却し、日本を露骨に侵略してくる習近平を国賓で招待した安部晋三と同様になかなかの親中ぶりを示しています。

技術的にHuaweiでなければならなかった訳ではありません。 その証拠に同時期の高市総務大臣下で、NTTdocomoやKDDI の基地局にHuaweiは全く採用されていません。

・NTTdocomoでは富士通38.5%、NEC38.5%、ノキア21.4%、エリクソン1.6% 、
・KDDIでは、サムソン66.3%、エリクソン37.4%、ノキア6.3%

とHuaweiのシェアはゼロ。 Huaweiなど必要がないという論より証拠です。だからなにかと総務省と高市は仲が悪いでしょ。

元々スマホの基地局は、ノキア、エリクソン、モトローラが世界のシェアを牛耳っていて、国内では、NECと富士通は十分すぎる
実績があります。Huaweiなど必要ないのです。

反論してみなさい。

 

親中に傾く安倍政権をジャパンハンドラーズの米シンクタンク『CSIS』が公然と非難した直後、安倍晋三首相(当時)は健康を理由に電撃辞任。 安部さん元気でしたけどね。w


そして、再び首相に返り咲こうと活動中の2022年7月8日、統一教会に家庭を壊された山上によって、おそまつな手製の銃で暗殺されました。


・リンカーン、ケネディ、安倍元首相暗殺の共通点
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/62b46eec87d1a18e8da9195e4d353d64

 

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=493&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a1211b6a7ca7b624be01289b600e362 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=986&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d68f5f9441ec5fc0d5c065d23f7bea50 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=493&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a1211b6a7ca7b624be01289b600e362 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=986&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d68f5f9441ec5fc0d5c065d23f7bea50 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=493&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a1211b6a7ca7b624be01289b600e362 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=986&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d68f5f9441ec5fc0d5c065d23f7bea50 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=493&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a1211b6a7ca7b624be01289b600e362 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=986&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d68f5f9441ec5fc0d5c065d23f7bea50 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=493&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7a1211b6a7ca7b624be01289b600e362 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4849001017052024000000-5.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=986&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d68f5f9441ec5fc0d5c065d23f7bea50 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿