livedoorコンピュータにhTc ZとW-ZERO3[es]の比較記事がありました。 . . . Read more
Pocketgamesさんのところで、hTc TyTNが一台だけ入荷したとか。
TyTNはhTc ZのHSDPA対応バージョンで、ボタン周りもちょっとhTc Zとは違っています。
ボタンの見た目はhTc Zのほうがいいですが、使い勝手はTyTNの方が個々のボタンが
離れているから押しやすそうな気がします。
すでにワイヤレスジャパンでhTC Zを触っているのですが、
hTc ZやTyTNはぎゅっと . . . Read more
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等の公示のページ内の
平成18年6月後半のテュフ・ラインランド・ジャパン株式会社による技術基準適合証明(PDFファイル)
を見てみたら色々発見しました。 . . . Read more
MobileDataBank - SoftBank(Vodafone) Wiki Communityの速報によると、
804NKの発売日が8月12日に決まったんだそうな。 . . . Read more
ついに7/31にドコモ初のWindows MobileスマートフォンhTc Zが発売されました。
といっても法人販売のみなんで、そうそうお目にかかれるものじゃないですね。 . . . Read more
Remのワイヤレスジャパン2006レポートその4。
今度はひとつのモノに焦点を当てるのではなく、日本のケータイ主要キャリア
各社のブースについて、思ったことをちょっと書いてみます . . . Read more
弟の使っていた802Nが相変わらずの不調で、ついには今まで電波が入った場所でも
表示が常に圏外になってしまうまでに至ったとのこと。
これではどうしようもないので905SHに機種変すると言い出したので、
新宿のヨドバシまで付いていってみました。 . . . Read more
ボーダフォン版Nokia E60/61、ウィルコム WS004SH W-ZERO3、
スタンダードバージョンNokia E60/61とスマートフォンの話題が続いていますが、
今度はドコモがRIMのBlackBerryを調達するんだそうです。 . . . Read more