久しぶりに訪問したんですが、Keyの公式HPがリニューアルされていました。
トップのフレームだけは変わってないですが(笑)、全体的にCSSバリバリで、キレーなデザインになってます。
ありがちといえばありがちなデザインですけど。
そしてびっくり、Keyの新作まで発表されているではないですか!
Key最新作 『planetarian ~ちいさなほしのゆめ~』 作品紹介のページ
ありゃ、これはR . . . Read more
ついに封印を解いてしてしまいました。
Keyの最新作「CLANNAD」を始めてしまいましたよ。
ファーストインプレッションは、「ああ、いつも通りKeyの作品だな」という感じ。
ただ、BGMが前作より印象が薄かったり、背景が前作より雑だったりと、所々気になります。
それでもシナリオの質は上々です。
今のところ「Kanon」や「Air」のような幻想的な話はなく、現実的な話ばかりですが、
それでもいろ . . . Read more
ここのところ完全に時間を奪われている空の軌跡ですが、
実は昨日は全くやってません。といっても勉強していたわけでもないです。
昨日で弟の期末考査が無事終了しまして、弟がRemの部屋に押しかけてきて
「空の軌跡やらせろ!」
とか言われてしまい、PCを弟に譲っていたせいなのですね。
この「空の軌跡」は各ユーザーごとにセーブデータが作れるタイプのゲームなので、
とりあえずRemのPCに弟のアカウント( . . . Read more
昨日も空の軌跡。まずいです、完全に廃人です。
昨日、やっと第二章をクリアしました。
まさか事件の真犯人が○○だったなんてっ! という感じの第二章でした。
基本的には事件が起こってそれを解決するのがメインなんですが、
そこに学園祭なんていう不思議なものが混じっていました。
そういや前作も学園生活が混じりましたっけ。ひょっとしてファルコムさんは学園好きですか?
現在総プレイ時間24時間30分。や . . . Read more
昨日は心の中がどろどろなので、現実逃避してました。
というか、ここのところ毎日やってますね、空の軌跡。
現在23時間ほどプレイしてまして、第二章の終盤にさしかかったところです。
相変わらずひとつの事件が終わると次の事件が起こり、やめられないとまらないゲームです。
無駄に町の中を走り回ったりしてしまい、気が付いたら30分たっているなんてこともしばしばあります。
だめですね、ハマリすぎですねこれは。 . . . Read more
やった! ついに序章クリアだ!
かかった時間、7時間30分……まただ。
海の檻歌の悲劇が甦るよ……
しかしこのゲーム、やっているうちに時間を忘れますな。
ひとつクエストをクリアすると次の事件が起こるので、
次が気になってしょうがないです。
そんなこんなで今日も3時間ほどプレイしてしまいました(汗)。
やばいってこれは。
. . . Read more
「英雄伝説Ⅵ 空の軌跡」、とりあえず昨日は5時間ほどやりました。
はい、やりすぎです。はまりすぎです。
このシリーズって、どうも続けてやっちゃうんですよね。
なんかこう、「うーん、次はどうなるんだろう。もうすこし先が見たい」
とか思って、ついつい長々とプレイしちゃうゲームなんです。
あれ、それってつまり、時間を忘れて勉強も忘れてプレイしちゃう危険があるってコト……?
でも、今作は前作よりも自由 . . . Read more
あーあ、ホントに買っちゃいましたよ、「英雄伝説Ⅵ 空の軌跡」。
しかも、発売日当日に買うという、筋金入りのバカっぷりです。
やっちゃった……
とりあえずインストールして、4時間ほどプレイしましたが……
まだ序章が終わりません!
いやー、これぞ英雄伝説シリーズって感じですね。
確か前作「海の檻歌」も五時間プレイしても序章が終わらなかったから、
この「空の軌跡」も序章だけでも7時間くらいかかるの . . . Read more
久しぶりにPCゲームネタです。ただし今回は全年齢対象のやつですが。
日本ファルコムという会社をご存知でしょうか。
イースシリーズなど、PC88の頃からPCゲームを作っている老舗ゲーム会社です。
で、ここの看板ゲームのひとつに「英雄伝説シリーズ」というRPGがあるんですが、
その最新作「英雄伝説Ⅵ 空の軌跡」が6月24日に発売されます。
http://www.falcom.co.jp/ed6/in . . . Read more
性懲りも無く大学の近くにある書店でコンプティークを買ってしまいました……。
で、巻頭特集のクラナド紹介ページを見て思わず買いたくなってしまったりして。
いや、買ったらマズイのは分かってますよ。
大学4年のこの時期に、総コンプリート予想時間80時間なんていうゲームをやり始めてしまったら、
うっかり人生狂ってしまうことだって考えられますから。
分かってるんだけどねぇ。
やっぱり興味は有るわけでし . . . Read more
ついにCLANNADがマスターアップしたそうです。
http://key.visualarts.gr.jp/
前作「Air」から3年半あまり。ずいぶん待った気がします。
でもこれでほんとに世に出るわけですね、CLANNAD。
とりあえず背景とシナリオとBGMに期待します(爆)。 . . . Read more
今日も元気に複数投稿(笑)。
ねこねこソフトの新作が夏に出るらしい。
http://www.din.or.jp/~nekoneko/
「朱 -aka-」のシナリオがそこまでよくなかったので(悪くは無いんだけど……というレベルだった)
よいシナリオを期待したいところだ。なにせ私が18禁ゲームに求めるものはシナリオと絵だからねえ。
しかし、キャラクターがいまいちなのは気のせいだろうか?
なん . . . Read more
2000年9月にkeyから発売され、DC、PS2、全年齢版と次々に移植されるほどの人気を誇ったPCゲーム。
ここまでいえば何のことを言っているか、分かる人にはすぐわかる。
『Air -the thousand summer-』のことだ。
長ったらしいうんちくは抜きにして、このゲームが今年の秋に映画化するんだとか。
かなりびっくり、というかあの締まらないシナリオをどうやって映画化するんだ?
詳しくは . . . Read more
テックジャイアンのDVDに入っていた『Quartett!(Littlewitch)』の体験版をやってみた。
前作『白詰草話』は体験版だけやった。大槍葦人氏の個性的な絵に、
まるで漫画のような画期的なフローティング・フレーム・ディレクター(FFD)システムと、
かなりの期待作だったのだが、いかんせんヒロインがみんなロリなので購入を見送っていたのだ。
で、今回もFFDは健在の様子。以前何かの雑誌で . . . Read more