雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

フロリダ系クレマチスの春先の剪定

2019年01月30日 | クレマチス


ゲブラナガトヨさんのビオラ
チュニチュニ カスタードブリュレ



ふんわり優しい
ナチュラルな色のビオラ



チュニチュニ ハニーマスタード



スイートアリッサム
同じくらいの花の大きさのビオラで
寄せ植えに合わせやすいサイズ



松原園芸さんのビオラ
ファルファリアNO16



アプリコット色を気に入って
買ったのですが今は違う色に・・・

ユーフォルビア ゴールデンレインボー



色鮮やかなユーフォルビアです

春のような花が咲いている小さな庭ですが
春先にやっておく剪定があります

昨日の記事の続きです

玄関アプローチ横の外壁



オベリスクからトレリスに
枝を伸ばしているのは
フロリダ系クレマチス淡墨

これはもうひとつの淡墨の鉢(フェンス誘引)に比べて元気がないので
強剪定して様子を見ることにしました



かなりバッサリ剪定した後に

フロリダ系の春先の剪定
あまり地際でバッサリ切ると
春に勢いよく枝が伸び
花が咲きにくいことがある

とネットで見ました

ありゃりゃ・・・ 失敗
どうせなら
来月に植え替えをしましょう

玄関横で今残っているのは
全てフロリダ系のクレマチスで
オベリスクのテッセン
トレリスのサラマンダー
木柱の白万重



オベリスクのテッセン



たくさんつぼみがあります

冬の花は春の花と違い
小さくグリーンっぽい↓




サラマンダー



花が終わったら弱剪定するつもりです

木柱の白万重



木柱に防獣フェンスを巻いて
誘引しています

かなり高い位置まで伸びてしまい
これは剪定するか
誘引し直さないといけません

玄関アプローチ横の外壁です↓



剪定済みのクレマチスの鉢植えも一部
軒下に置いています

それ以外の剪定を終えた鉢植えは
テラス屋根下に↓
葉が残っているのはムーンビームです



デッキ横のフェンスの足もとが
少しスッキリしました↓



地植えの多肉 虹の玉
午後も日が当たるよう
鉢植えもギュッと固めて置きました↓



あとは旧枝咲きの
モンタナ系クレマチス エリザベス
誘引を来月に入ったらやるつもりです

・*・*・*・


こんにちは〜!
こんにちは〜!


日曜日、フェンスに向かって
クレマチスの誘引をしていると
遠くの方から元気な子供の声が・・・

もしかして私に挨拶してる?
と振り返ると3〜4歳くらいの男の子が
パパとふたりで歩いてきました

おはな、そだててるんですか〜?
しんちゃん(たぶんその子の名前)もおてつだいしましょうか〜?

と話しかけられました

一緒にいたパパは

しんちゃんには無理だと思うよ
綺麗だね

とにこやかにフォロー

小さな子にも
花の手入れをしているのが
わかるんだな〜
と感心しました

半日くらいずっと
フェンスと外壁のトレリスに
張り付いて庭仕事していたので
犬の散歩をしている人にも

綺麗にしていますね
多肉も飾って
手入れが大変でしょうね

と声をかけられました

多肉とかわかるんだ
植物が好きな人なんだな
と また感心

歩きながら庭を見てくれている人たちが
いることを嬉しく思った日曜日でした

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anemone)
2019-01-30 08:37:59
小さいなりに綺麗な花がわかるんですね
うちは道路沿いに花壇があるのですが、通りがかりの小学生がたまに声をかけてくれます。
同じように犬の散歩してる見知らぬ人から「いつも楽しみに見てます」と言われることも。
ギャラリーがいると俄然張り切りますね!

anemoneさんへ (reiko)
2019-01-30 18:32:54
anemoneさん、こんばんは(^^)
ほんと見てくれている人がいると
俄然 庭仕事もがんばれますね

平日の昼間は仕事に出ているので
どんな人が庭を楽しみに見てくれているのかわからないのですが
たまに声をかけてもらえると嬉しいものですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。