雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

苗 買いました プリンス・チャールズ

2019年03月03日 | クレマチス

クレマチスの苗を買ってきました

プリンス・チャールズ

ビチセラ系 新枝咲き

画像お借りしています

            

以前からとても気になっていた

プリンス・チャールズ

欲しいと思った時には

売り切れで手に入らず

ほかの品種が増えていき

お迎えするのは諦めていましたが

今年は出会いがありました

 

初めてクレマチスの開花鉢を

購入した園芸店に

たくさんの苗が並んでいて

プリンス・チャールズも・・・

 

店主さんに

鉢植えなら

どの大きさの鉢がいいですか?

と聞いてみました

ビチセラ系はとても剛健で

根も張るので最初から大きな深鉢に

植えていいとのことでした

 

ならばと10号のローズポットに

植えることにしました

              

新枝咲きは冬に地上部が枯れるので

毎年植え替えるといいとの

アドバイスもいただきました

ということは来年はもっと

大きなポットになっちゃうのかな?

 

ビチセラ系は

先週ミケリテを植え替えた時に

かなり根が張っていたのを

経験したばかりなので

その時の記事はこちら

https://blog.goo.ne.jp/reiko0412ss/e/96ff1d13ccf53c35edb19343e82fdc03

を見てね

土の容量が12

ローズポットにしました

 

10号の素焼き鉢に

したいところですが

重すぎて私の手には負えません

鉢の縁に手をかけられる

持ち運びし易いプラ鉢にしました

 

苗をポットから抜いてみると

              

1年でどれほど根が成長するのか

次の植え替えの時のために

画像を残したいと思います

根を軽くほぐすと

              

ローズポットに

土を1/3ほど入れて

根を軽く解いた苗を入れ↓

              

 

店主さんに

地際のふた節は土に埋まるように

深植えして下さい

と教えていただいたので

              

は土の中に埋まるように

              

深植えしました

              

すでに芽吹いているので

これからが楽しみです

(˃̵ᴗ˂̵)

少し店主さんと会話をしたので

帰り際にサービスで

焼き芋をひとつもらいました

ラッキー🎶

ガーデニング用の

大きな壺みたいなもので

炭で蒸し焼き?みたいにしていましたよ

トロトロで甘くて美味しかったです

読んだよ〜のクリックお願いします

         

花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログへ        

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村        



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。